• 締切済み

整体で足首が曲がっているといわれて、

tadanohitoの回答

回答No.5

とても、身体的にも、精神的にも苦しいのが伝わってきます。私は、都内でスイス式気功という意見変わった気功をしています。嫌な整体院を受けられた方に各種療法をオススメして、猜疑心を消せるアドバイスができるかわかりませんが、勝手ながら、お困り具合も深刻なので利益関係なく、アドバイスさせていただきます。 思春期からからだの重苦しくなっているようですが、足首関係なく、からだの冷え具合は、どうですか? これから、冬を迎えますが、若い女性は意外とからだが冷えやすいものです。 冷え性で、頭痛、肩コリ、生理痛、しかも、便秘なんて・・・と思いでしょうが、症状的にはそのように感じます。 もし、からだが冷えやすければ、血行改善というキーワードでからだのことを考えられたらいかがでしょうか? ちなみに、ホームページにも、冷え性改善ノウハウを紹介しています。興味がありましたら、ご覧になってください。 これも何かの縁と思いアドバイスしたまでです。 整体など対する猜疑心が癒されないうちは、無理にご覧になるのはおやめください。 何よりもご本人の気持ちを優先させてください。 それでは、陰ながら、体調の回復を願っています。

参考URL:
http://www.karadanotankensitu.com/

関連するQ&A

  • 足首にできた赤い模様(斑点?)について;;

    ある日、気が付いたら足首の周りが赤い斑点のようなやつでいっぱいでした;; かゆみを伴っていて、最初は蚊にでも刺されたのだろうと見ないでかいていたら 一向にかゆみがおさまらないので見てみたら・・・って感じです; しかもこの症状、最初は足首だけだったんですが、どんどん足の↑へ浸食してきていて、 今は膝まできてます><; 症状がひどいところは、だいたい関節部分です。 一応写真載せますが、ブツブツが苦手は人は見ないようにしてください;; (自分自身がブツブツ苦手なので@@) この様な症状の時、市販の薬だと何が効果的なのでしょう? それとも病院に行った方がいいのでしょうか? 自分は病院とは縁があまりなくほとんど行ったことがないので できれば市販がいいのですが・・・。 病院に行くとしたら保険証(とお金)だけ持っていけばいいんですか;? 無知ですみません、、、。 よろしくお願いします><!

  • 関節が緩くなる病気を知っている人は居ませんか?

    元々、O脚が酷く、酷い内股です。 最近、急に膝が痛くなり病院にかかり、今はリハビリを行ってO脚を治している最中です。 そんな中、「足の関節が緩いね」と言われました。 立ち上がると膝が後ろに反ってしまったり、歩くたびに膝が動いたり、ポキポキ鳴ったり、股関節を回すとポキポキと言ったり、足首の関節がダラっと内側に倒れてしまったりしてしまいます。今はリハビリで筋肉を付けて、関節を支えれるようなトレーニングを行っています。 診断名はハッキリしたのは無く、大まかな物しかありません。 病院で先天的か後天的に関節が緩くなってしまうと言う病気があるという話を聞きました。 どなたか、このような病気について知っている人はいませんか?

  • 指の関節にできる赤い腫れ

    数年前から、必ず冬になると、指の第2関節が赤くなり腫れあがります。 10本中5.6本。痒みはありません。 今年も早速1本なりました。また来たか!といった感じです。。 昨年も病院に行ってステロイド?の入った塗薬をもらい使用していましたが、 特に変化は見られませんでした。 春になり暖かくなると自然と治ります。赤くなる箇所は必ず指の第2関節です。 特に痒みはないので、しもやけではなさそうです。 この症状はなんなんでしょうか。 指が太くなるので本当にいやです。

  • 病院にいくべきでしょうか?

    初めて質問させていただくものです 数ヶ月前から足の指が痛かったり、痒かったり、腫れたりしました。 毎日というわけではなくたまに腫れたり痛かったりするんです あと足の指の血色が悪く、ちょっと前まではなかったのに 足の指の裏と爪付近に小さく丸い赤い痣みたいなのが、 気づいたら出来ていました。 最初は霜焼けの症状に似ていたので、自分が冷え性ということもあり 霜焼けだろうと思っていたんですが霜焼けにしては 変だと思い質問させていただきました。 病院にいくべきでしょうか?もし病院に行くのなら何科を受診すれば よいでしょうか? もしこの症状に当てはまる病気があったら教えて欲しいです ちなみに自分は20代前半の女性です。 読みにくい文章ですみません ・

  • 何の病気かわかりません・・・

    10日ぐらい前から身体に関節などの痛みがあり、重いものを持った後のようなだるさとしびれがあります。特に首から腕、手の先にかけてです。また、微熱もあります。肩こりのような気もするのですが膝などもたまに痛いのでカゼによる症状かと思い内科でもらった薬をのんでいますがよくなりません。先生はカゼかリュウマチかな?みたいな感じで次に血液検査しましょう。と言っていましたが心配で怖くて相談室へ質問してみました。なんでも知っていることがあれば教えてもらいたいです。更年期や寒さなどからもこのような症状はあるのでしょうか?ちなみに肩こりは以前からあり、しもやけになったり寒さで指がしびれることが多く血行が悪いほうです。回答お願いします。

  • 小指のしびれは何科??

    少し前から、左手小指がしびれます。 第一関節(先端側)全体が、少しチリチリとした(足がしびれたような?)しびれ感があり、 第二関節部分?から付け根辺りに関しては、何というか鈍い?しびれがあります。 パソコンの文字を入力したり生活にはあまり支障はなく、指もきれいに曲がります。 外観的な症状も、うっ血したり等?特に何かという事はないのですが、 ただ「しびれ」は何となく怖いので、時間が出来れば病院に行ってみようかな?と思っています。 が、漠然と『指のしびれ』って何科に行けば良いのやら??で、 何かご存知の方いらっしゃいましたら、何でも良いので、 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 股関節の痛み(出来れば医療、整体など専門職の方)教えて下さい

    昨年末から右足股関節が急に痛くなりあぐらがかけなくなりました。 足の裏を合わせて横に倒して膝が床に突いていたのにつかなくなりました。 整形外科でレントゲンを取ってもらいましたが関節のハマリが悪いなどの異常なし。 治療のしようがないがこのままだと腰や膝にも傷みが来ると言われました。 それから2軒ほど整骨院に通っていますがあまり良くはならず 最近は左足の股関節も悪くなりました。 もともと腰痛持ちで、整骨院でも左右で疲れの差があり右は元気で左がボロボロのため疲れやすい。 2cmほど足の長さが違う、 ストレートネック、あと腰にカーブがなく骨が一箇所出てるなどと言われます。 保険がきかないので治療費がかかるため短期派遣などで仕事(事務職)に行くと腰痛や股関節まわりにに 傷みが悪化し治療費も余計にかさむ為困っています。 ストレッチなどはしているのですがいつか元通りに股関節が柔らかくなる日は来るのでしょうか? 妊娠希望しているため不安に感じています。

  • 足首周辺の痛み

    50代女性です 先程、お風呂に入る前にしばらく横になっているうちに寝てしまいました。 起きたのは足の痛みでした。 何故か膝よりも下の足が内股気味になって固まっていて足をストレッチしようにも痛みで形を変えられず・・・・・ しばらくじっとしてたり格闘してやっと動けるようになりました 昨日もここまでではありませんが少し固まり気味で痛みを感じました 日中は違和感はなく今日も二キロほどウォーキングして帰宅したほどです。 体型は超肥満体型女性です 特にひどい内臓の病気はありません 病院にいったほうが良いでしょうか? いく場合は何科でしょうか? 詳しい方、教えてください 右ふくらはぎは今も痛いですが筋肉痛かもしれません。 よろしくお願いいたします。

  • リウマチ・・・?何科に診てもらうべきでしょうか

    先々月末頃から、右手の小指の第一関節と第二関節部分が腫れてきました。 もともと私は冷え症だったので、しもやけかな?と、 とりあえず手を温めるようにしていました。 その後は薬指・中指の第一関節も腫れてきて、指が曲げ辛い日が続きました。 その時は病院には行かずに一週間ほどして腫れは引き、いつも通りに戻りました。 しかし、昨日からまた指が腫れはじめました。 今回は小指と薬指の第一関節が腫れており、中指の第一関節も少し曲げ辛いです。 さすがにおかしいと思い、ネットで調べてみたり知人に意見を求めてみたら、 リウマチじゃないかと言われました。 リウマチは治らない病気と聞いて、今頃焦っています>< 仕事上、キーボード入力が必須なので、指が曲がってしまうと仕事に支障がでます。 早期に治療すれば曲がる事は避けられるとも聞いたので、病院に行こうと思っています。 リウマチって何科に行ったら良いのでしょうか? ご回答よろしくお願いします!

  • 足首以下が思うように動かない。

    足首以下が思うように動かない。 40歳の妻の足に関して質問です。以下の症状の改善の為、どのような施設で診断・治療を行えばよいか、アドバイスをいただきたいと存じます。妻が長年悩んでいるのは次のようなことです。 a)右足だけ靴がスポッと脱げてしまうことが頻繁にある。 b)歩きつかれると、右足の足指が内側に向けひきつったように丸まり、指の関節の上部が靴の内側にこすれすりむける。帰宅後は、しばらくするまで指が丸まったまま。ハイヒールは30分以上はいていられない。 妻の右足の不具合の症状は以下のとおりです。 1.座って足を伸ばし、足指を自分の顔の方にむける動作(アキレス腱を伸ばす動作)をした場合、右足が左足に比べ、そり方が足らない。立った状態の水平方向の足裏の線とふくらはぎの線を90度とすれば、左足はやや90度より鋭角にする事ができるのに、右足は90度よりやや鈍角のまま。他人の手を借りれば左足同様に内側に曲げられる(痛みはない) 2.足の指を広げる動作をした場合、左足指は完全に指と指の間を広げることはできるが、右足指は小指と薬指・中指がくっついたまま。不思議なのは、してしばらくすれば、ふっとできることもあるが、全くできない場合もある。 妻によれば、幼少の頃よりずっとこの状態であったとのこと。いろいろ病院にいってもまともな診断はくだされず、また生活に支障もなかったので、放置していたとのことでした。梅雨時や気候の変わり目にひどい神経痛がある以外、いたって健康で、定期健診もまったく問題ありません。 夫としては、症状を完治できないまでも緩和してあげたい、すくなくともどういう理由でこのようなことになるのか知りたいと考えています。よろしくお願い致します。