• ベストアンサー

水槽のにおい

質問させていただきます。 よく熱帯魚コーナーにいくと独特なにおいがしますが、においの原因はなんでしょうか? 彼女とは「水槽のにおい」とよんでいます。 気になったのでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

水に濡れた枯葉や腐葉土の土の臭いに近くないですか? まず限りなく湿度100%で熱と臭いがこもる、及び周囲の臭いまで吸着する。 魚の糞由来のアンモニア、それを分解するように微生物濾過をしているので、枯葉菌や乳酸菌によるカビ臭や発酵臭。 アクアリウムは酒蔵やワインセラーと同じ、温度管理をして、魚に都合のよい分解細菌を育てる趣味なんです。

AKIni-
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 なるほど、確かに臭いがでない訳がないですね。 わたしの部屋にも45水槽がありますが、慣れてしまって気付かないだけなのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水槽の臭い

    熱帯魚を飼っている水槽が、青臭いです。臭いを消す方法を教えてください。 60センチ水槽 エーハイムクラシック2213にサブストラットプロ ミナミヌマエビ30匹 アヌビアス、ミクロソリウム 立ち上げ3週間 水かえ1週間に1回 4分の1程度 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 水槽の選び方

    アクアリウムを始めようと思い勉強中です。熱帯魚を買う前に、水を作るための水槽を買おうと思っています。先日、熱帯魚の専門店に行き物色したところ水槽の前面が斜めになっている水槽がありました。そのときは『ヒヤカシ』だったのでまだ買っていませんが、アクアリウムをやっている人から見てどのように見受けけられますか。使いやすそうですか。初心者はやはり普通の水槽のほうがいいですか。熱帯魚の命に係わる事なので中途半端な事はしたくないのでよろしくお願いします。

  • 45cm水槽から60cm水槽に

    60cm水槽を買ったので45cm水槽にいる水草と熱帯魚を60cm水槽に移動を考えています。 そこで質問なのですが45cm水槽の水を全て60cm水槽に入れて足りない分をカルキ抜きした水を入れて安定した水質を作るための時間を短縮しようと思うのですが、問題はないでしょうか? 60cm水槽なので水草と熱帯魚の数も増やしたいです。 上記を考慮しこのわがままな質問をどなたかお願いしますm(__)m

    • 締切済み
  • 水槽の水

    今、熱帯魚を飼い始めたのですが、アク抜きをしていない木材を水槽に入れてしまい現在、水が黄色く、臭いがあり、藻の様な物が漂っているという現状です。 これは、水槽の水を総入れ替えしないと治りませんか? 今、仕事で時間が無く総入れ替えせずに済む方法があれば教えて貰いたいと思います。

    • ベストアンサー
  • どうして水槽の水は減ったいくのでしょうか?

    ぼくは熱帯魚を種類別を一緒にして飼ってます。 水槽のみずを満タンに入れて1日たつと1センチも水が減っています。 水槽に水が減る原因を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 90×60×60水槽

    90×60×60水槽か、90×60×45水槽が欲しくてサイトで探しているのですがまったく見つかりません(-"-;) ガラス水槽で大丈夫なので出来るだけ安い90×60水槽を探してます(-"-;) 大型魚 肉食魚 熱帯魚 淡水魚

    • 締切済み
  • リビング置いている金魚の水槽から、臭いが発生するようになりました。

    リビング置いている金魚の水槽から、臭いが発生するようになりました。 部屋の外へ出すには、気が引けるので、できればこのまま生活したいと思っています。 何か、臭いをとるよい方法はありますか? (水槽の掃除は、1~2ヶ月に1回位いの割合で、  水槽の清掃、フィルタ交換等を行なっています) よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 水槽でアクアリウム

    アクアリウムに興味があり、60センチ水槽か それより小さい水槽で初めようと思っています。 水草や石、流木などがある水槽が単純に好きなのもあり、基本的なアクアリウムで行きたいのですが、 余裕が出てきたら熱帯魚やエビにも手を出したく思います。 そこで質問なのですが、アクアリウムに影響が出ない、つまり、水を汚さない熱帯魚や、お勧めのエビなどを教えてください。

  • 新しい水槽からモーターが焼けるみたいな臭いがします

    こんばんは。 10日ほど前に、新しい水槽(60cmスリム)を立ち上げました。 何もかも新しいので、バクテリアの素を入れ、1週間ほどフィルターをまわしてから、 パイロットフィッシュに川魚の稚魚(2歳、アフリカンランプアイのサイズ)を3匹とアフリカンランプアイを1匹とカラーサザエを1匹いれています。 低床にはキューバパールグラスをまばらに少し植え付けています。 川魚は元気いっぱいで、水草も腐ったりなどもしていないのですが、 今朝、水槽から「モーターが焼けるようなおかしな臭い」が;;; フィルターの水中モーターが焼けたのかと思い、モーターを取り出すとたしかに臭い。 でも、洗面所で洗うと、モーターはまったくの無臭に…。 臭いの元はモーターじゃないようです。。。 水槽に顔を近づけると、まだ臭いがしています。 その他の機材から臭いっているわけではないようです。 生臭いならわかりますが、モーター焼けのような臭いがするものでしょうか??? なにかご存じの方、アドバイスをお願いします。

  • 熱帯魚水槽の種水について

    熱帯魚を飼いたいと思いいろいろと勉強しているところです。 水槽立ち上げのときに入れる種水について質問があります。 実家で金魚を飼っているのですがその金魚の水槽から種水をもらい、熱帯魚の水槽に入れてもいいものなのでしょうか? 金魚は長年元気に生きており今のところ病気などはなさそうです。 水質調整もせず水道水をそのまま入れて水換えしている金魚水槽なので、水質調整をした熱帯魚水槽できちんとバクテリアが繁殖するかどうか心配で質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Windows11の変更によりNEC PC設定Dependency Packageが消えて更新ができない問題が発生しています。マイページで解決しようと接続すると、パスワードの再設定を要求されますが、メールが届かないため再設定ができません。
  • 現在使用しているメールアドレスではなく、新しいメールアドレスにパスワードを設定し直したい場合はどのようにすれば良いでしょうか?
  • また、NEC PC設定Dependency Packageを直接ダウンロードする方法があれば教えてください。
回答を見る