• 締切済み

暴力団の未来 2011

暴対法によって著しくその勢力を失ったかに見える暴力団と呼ばれる集団。いっそ暴力団禁止法を作った方が手っ取り早いと思われますが、なぜ作らないのでしょうか。誰かくわしく教えてください。

  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • pepe-4ever
  • ベストアンサー率34% (580/1675)
回答No.2

反社会的組織或いはグループはどうしたって無くならないという前提で述べます…。 (1)捜査上の事情。 暴力団(ヤクザ組織)とマフィア或いは中国や台湾等の暴力組織との違いは、組事務所を構えているかどうかが大きな違いの1つです。マフィアと違い、ヤクザの団体名・団体数・構成員名まで警察で資料化されているのは日本だけです。組事務所を構え、堂々と「オレはヤクザだ」の姿勢で活動しているからでもあります。これを無理に取り締まり地下に潜られると誰がヤクザか分からなくなります。それでなくてもフロント企業として姿を変えています。だから敢えて『地下に潜らせないようにしている』事情もあります。 (2)情報収集。 現在日本では海外からのマフィアが不法入国等でやっつけ仕事をしてそのまま帰国してしまいます。また、マフィアが麻薬売買等で活動を広めています。このような細かい情報はなかなか表に出てきません。 怪しい外国人の殺人事件等では、まず縄張りのヤクザ事務所に情報収集に行ってます。 このように、主に組織対策課(以前の4課)や公安警察はヤクザから情報収集しています。餅は餅屋です。『情報のギブアンドテイク』は実際にあります。 (3)治安維持。 事務所を持たないマフィアが勢力を拡大すると取締りや犯人逮捕に窮します。対抗勢力として生かしておく方がまだ秩序を保てます。一応マフィアと比較してむやみに一般人を傷付けないのがヤクザです。言い方は悪いですが、縄張りを守るヤクザの本能を利用した『マフィア排除』です。 国際化によって平然と日本で活動するマフィアも、堂々と反社会的活動をするヤクザも、警察にとっては頭痛の種ですが、ヤクザがいなくなって困るのも警察なのです。必要悪と呼ばれる由縁です。善良な一般市民の迷惑なんかはカヤの外です。 以上をまとめると…素性の判らない外国人を野放しにするよりも、判るヤクザを生かしたほうが捜査上なにかと便利だから。 暴力団禁止法 法制化するには、認定の判断材料や人権上の問題等なかなか厳しいでしょうね。対策法だけであれだけ揉めたんですから…やってやれないことはないんですけど…。

angel25gt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。暴対法が成立、施行されたからには禁止法は、その反対論者が少ないことをも考え合わせますと、たいへんに容易な事と思われます。いっそ禁止法を、と望んでいるというのが今の指定暴力団の率直な気持ちではないでしょうか。景気も悪い事ですし、みんなで仲良く働きましょう。

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.1

暴力団と言う組織をどのように規定しますか? 組織の中の人員で、傷害行為で刑事罰が適用になったことがあるとしたら、日本のすべての組織・団体が当てはまります。 暴力団が、暴力を持って事柄を解決をするとうたって組織したのなら確かに分かり易いんでしょうが、組事務所にはだいたい「麻薬撲滅」などと書かれていたりします。 破防法と言う法律もあります。 でも、これは左翼の過激派に対するものですからね。 暴力団が組織的に何かをするというより、上納金を稼ぐためにすることがほとんどですから、つかまっても個々の組員のせいにできるんです。

angel25gt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。暴力団がどのように規定されているか私は知りません。暴力団がことさらに暴力沙汰を好む傾向にある、とも思えません。地元出身者が地元の利益のために動いている、と言ったケースも見られることから、その土地土地に縄張りを持つ小規模の組織であれば、取り立てて問題視する必要もないように思うぐらいです。かといって必要悪ですむ時代でもありませんし、あわただしい今日この頃が終わったら、そのうち指定暴力団の解体でもすればよろしいかと思うところです。たぶん多くの暴力団員が、暴力団禁止法を切望しているのではないでしょうか。

angel25gt
質問者

補足

個々の組員のせいには、もうできません。使用者責任の項目がある以上、組織が大きければ大きいほど不利となってきます。

関連するQ&A

  • 暴力団のは今後どうなるのですか

    暴対法より暴力団禁止法のほうが早くの決着が着きそうなのですが、どうしてそれをせずに野放し状態なのですか。

  • 【銀行が使っていた取り立て屋は暴力団だと思いますが

    【銀行が使っていた取り立て屋は暴力団だと思いますが暴対法で暴力団の取り立て屋を使えなくなった銀行はどうやってとりっぱぐれたお金を回収出来ているのでしょうか?】 回収業社=暴力団だと暴対法違反ですよね。 銀行はどこに依頼してるんでしょうか。

  • 暴力団と半グレについて

    暴力団と半グレというワードをニュース等で見るのですが、 暴力団は暴対法が適用され、半グレは非適用と認識しています。 同じアウトローなのに、なぜ法律での適用に区別をつけるのでしょうか?届出をしているかどうかの違いでしょうか? 暴力団の場合、暴対法によってトップまで逮捕できるようになります摘発がしやすくなる半面、半グレやマフィア等に人が流れて組織犯罪が減少するとも思えないのですが、違うのでしょうか? なんのために暴対法が作られたのでしょうか? また、半グレなどへの暴対法が適用されないのはなぜでしょうか?

  • 日本の平和を守ってきた暴力団のどこが悪なのか

    日本の治安を維持してきたのは警察ではなく暴力団と呼ばれる存在で、昨今、外国人犯罪が増えた要因は日本の治安維持を担ってきた暴力団を規制する暴対法だったと最近コンビニで読んだ漫画で知りました。 ネットの掲示板には大震災で真っ先に被災地でおにぎりを配ったりしたのも暴力団とも書いてありました。 とても疑問です。 どうして暴対法ができたのでしょうか? 暴走族やニートのほうがはるかに迷惑なのにどうして彼らは規制されないのでしょうか? 教えてください。

  • 指定暴力団について

    指定暴力団の構成員は、他の暴力団よりも強い規制を受けることになる。 と明記されていますが 「強い規制」とはどの様な事ですか? 具体的な事例をあげて教えて下さい。  **************************** 都道府県公安委員会は、暴対法第3条に定める要件全3号の全てに該当する暴力団を、当該団体関係者からの聴聞を経た上で“その暴力団員が集団的に又は常習的に暴力的不法行為等を行うことを助長するおそれが大きい”と指定でき、対象団体は「指定暴力団」となる。指定暴力団の構成員は、他の暴力団よりも強い規制を受けることになる。 2012年2月現在、以下の22団体が指定されている。[2] 都道府県別に見ると、工藤会、道仁会、太州会、福博会、九州誠道会という5団体を擁する福岡県が全国最多となる[3]。 また警察庁は、2012年1月、「指定暴力団」の中でも“とくに凶悪と判断した組織”を「特定危険指定暴力団」と「特定抗争指定暴力団」に指定出来る様、暴対法を改正する方針を固めた[4]。改正案では“抗争で住民の生命や身体に危険が及ぶ恐れがある場合”に「特定抗争指定」、“銃撃や火炎瓶を投げ込むなどの危険行為を繰り返す”組織が「特定危険指定」になる[5]。

  • 暴力団員の自死が相次いでいる?

    暴力団員は暴対法によって非常に生活に制限がかかるようになったと思いますが、それでも団員を続けている人がいます。しかし、社会的な迫害を受けて精神を病んで自らを手にかける道を選ぶ人が増えていると聞いたのですが事実ですか?

  • 暴力団と警察の関係について

    警察と暴力団は持ちつ持たれつの関係だと何かの本でみました(例:警察でも対応できないような小さなもめ事等)。一方で、警察は暴対法等の暴力団を締め付けるような法律を作ったり、歌舞伎町のクリーン化等の暴力団にとってマイナスな対策を講じています。暴力団がいなくなったら困るのは警察なのになんで警察は対策を講じるのですか?仕事をしているというアピールをする程度に対策しているということなのでしょうか?

  • 暴力団の正しい使い方

    20世紀においては日本の経済発展に、その良し悪しとは別に貢献してきたかにも思える暴力団と言う名の勢力。だが、この21世紀になって、必要悪とまで言われた暴力団の社会的扱いが180度変わってまいりました。今後この団体をどのように使っていけばよいのでしょうか。また、使い道はあるのでしょうか。

  • 暴力団

    たまにニュースでどこどこの何系暴力団に家宅捜索で誰々が逮捕されました。とかありますけど、暴力団全体が違法集団じゃないんですか?なぜ警察は暴力団の事務所とかの場所が分かってるのに全員摘発しないんですか?

  • 暴対法ができて暴力団が弱体化したというのは警察のウソではないでしょうか?

    いまだに山口組は潰れもせず全国制覇を着々進めています 暴対法ができて暴力団が弱体化したというのは警察のウソではないでしょうか? 神社祭りの出店は未だに暴力団が仕切っているし、本部への巨額な上納金を脱税で摘発もしていないし、破防法も適用された例もないし