• 締切済み

新車の初期不良

suke24の回答

  • suke24
  • ベストアンサー率51% (19/37)
回答No.11

何だか、質問者さんが責められてるようなので、助太刀します。 初期不良、特に大枚はたいて購入した新車ですからいきなりの不具合は凹みますし、交換して欲しいと言いたくなるのも判ります。いくらなんでも、“おかしい”と言われるコトは無いと思います。ただ、返品や交換は難しいとは思います。 保障があるので、“本来提供されるべき機能”を回復させることは当たり前なので、遠慮なく要求しましょう。ここで妥協してはいけません。初期不良の起こった個体ですから、保障期間内は小まめに不具合をチェックして、不具合を出し切る事をお奨めします。保障が切れた後では何かと大変です。 車の走行に関係あろうと無かろうと、メーカーが対価を取って搭載した機能は製造者が責任を持つべきなのは当然です。 バックモニターはディーラーで購入し、取り付けたものなら、当然、販売したディーラーにも責任はありますし、社外品だから相性が悪いなどと言うのは最悪の部類の言い訳で、あまりにも無責任です。自社で販売するホンダ車向けに販売するなら事前に確認しておくのは当然と言えます。 それに、純正品ではなく社外品を選んだ事に関しても責められる事は無いと思います。純正品ならどこでもそうですが、特にホンダの純正オーディオやナビは性能の割りに値段が高くコストパフォーマンス悪過ぎです。ナビ&オーディオに関心のある人ならホンダの純正品は絶対に手を出さない代物です。 以前、ホンダ車を数台乗り継いだ経験から言うと、ディーラーの当たり外れは非常に多いです。友人のいた店で買いましたが、メカニックの対応が酷かったので友人が転職した後はメンテは懇意にしているメカニックがいる他店に任せていました。おかげで、ATの不良でメーカーと揉めた時(このメーカーの客相は個人的には“最悪”だと思います)も私に代わってメーカーと交渉して不良を認めさせたりと親身になって活躍してくれました。個人的には小規模な店に“当たり”が多いように思います。 ホンダのディーラーはドコに行っても扱い車種は同じなので、この件が一段落すれば、この店とは縁を切って別の店でメンテを任せるのが良いと思います。

関連するQ&A

  • 故障続きのきの新車を交換したいです。

    ホンダの新車購入したら初期不良でした。現在納車して半年経たないフリードに乗ってます。  納車してディーラー出て3キロくらい走って降りる時にスライドドアが自動なのに全く作動しませんでした。すぐディーラー へ戻り、コンピュータ制御系が問題あるみたいな事を言われ、納車日に自宅に車が停まる事無く1週間代車で過ごしました。  部品をそっくり取替えたとホンダの連絡があり、かなり気分が悪く納得いきませんが、引き取り乗ってました。 次はスライ ドドアがギシギシときしむ音が運転の振動でするようになり、それはディーラーで調整をしてもらう為2回ほど足を運び直りま した。  つい最近おきた故障は、純正じゃないバックモニターを車購入時に付けた物がバックの時にモニターが暗くなり、見えないじ ょうたいになり3~4日で10回以上そういう事象がおきています。ディーラーに持って行くとその事象が出なくなり、原因が 分からないままですし、私がまるでうそついているみたいで嫌です。 周りからも「新車なのにまた壊れたの?」とよく言われ ます。  私自身、初期不良はかなりショックでしたが、買って6ヶ月経たないのにディーラーへよく行って不信感が増して、質の悪い 中古車を買わされたような気分です。  バックモニターの事はディーラーいわく 他社モニターなので相互性が悪いんじゃないかみたいな事言ってました。そんな事 言ったら、フリードに付けている他社モニター付けている車に多数の事象があると思うし、言い訳に聞こえます。 もう、今更かもしれませんが、車両を交換してほしいという気持ちが強くなってきました。 フリード自体はとても気に入って るんです。やはり車両交換は無理なんでしょうか?以前新車ディーラーにいた方や同じ経験のある方、アドバイスお願いします。  追記で、先ほど運転席と助手席が運転中ガタガタ振動で音がするようになりました。

  • 新車の購入を考えております。

    新車の購入を考えております。 ホンダ フリードとマツダ プレマシーで迷っています。 どちらのディーラーも9月契約では納車が間に合わない可能性が高く、 エコカー補助金の対象にならないと思います。といわれています。 まだ7月末です。 フリード8人乗りですと、9月半ば納車と言われました。 間に合わないと言われるのは、 本当なのか購入を「せかしたい」のかが分かりません。 車は9月3月が一番安いと伺います。 ですが、今回はエコカー補助金の事もあり、 いつもと勝手が違うでしょうか。 9月まで待つよりも、納車が間に合う今、購入を考えるべきでしょうか? また、もしも「納車が9月末ギリギリです」と言われた場合で、 9月30日に間に合わない場合は、エコカー補助金はもらえないのでしょうか? 車検は3月なので、 もしもの時は今回は見送って3月に買うこともできるのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 新車なのに・・・

    新車(ホンダ、オデッセイ)の納車から、5日経ちます 今日、洗車中に運転席ドアの補修(塗装)跡を見つけました ドア、一枚塗装してるようです 新車でも、納車前などに傷などの補修など結構あるとは、聞いてましたが・・・ まさか、自分の車もそうだとは、非常に残念です そんな、話はまったく聞かされてませんし・・・ もちろん直ぐに、ディーラーに連絡しましたが、もう休みの様でして、対応は、年明けになりそうです。 そこで、ディーラーに対し、「こんな車嫌だと、別な車に変えてくれ」と要求した場合 要求に応えて、くれるものなのでしょうか? 別な車が、無理としても、どの程度の責任を要求できるものなのでしょうか? このような経験は、初めてなので、よく分かりません とにかく、購入した時点で、ぶつけた覚えも無いのに、傷物とは非常に残念でなりません・・・

  • 新車の初期不良2回目のディーラーに対しての処置は?

    5年程前にホンダのステップワゴンを購入。ウーハー取付時にその個人店の店員に 教えてもらい発覚したのが、車内水浸し。 結局サンルーフの排水管が途中で曲がっていて排水される雨水がすべて車内に 入りこんでいた為。 修理、マット交換(高価な品に)。その後修理完了後の不備があった為 指定部分の塗装をしてもらい終了しました。 今年担当の方が定年と言う事で、車もかなり傷だらけだしって事で同じステップワゴンのドアゴンと言うタイプに乗り換え。(今年の6月) 最近ドアゴンのワイヤレスキーが全く使えなくなり、ドアゴンの機能もおかしい為、先週末購入したディーラーに行き、初期不良と言う事で、部品を注文してもらい、昨日ディーラーに行きました。 で、混んでいると言われて待っていたら1時間弱でその修理担当の方が来て、 部品の発注間違いで、修理できていませんとの事。 燃費も前車よりも悪く、初期不良と同じディーラーでの出来事なんですが、 こちらとしてはどう処置をとったら良いのでしょうか。 主人が所長に偉く怒っていましたが、私としてはキチンとした処置をしたいんです。大きい買い物ですし、現在まだローンを払っています。 同じディーラーで、同じ車種で、同じ初期不良。舐められてるのかって感じです。 同じ様な経験をされた方、どうされたのか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • ディーラー以外での新車購入について

    新車の購入を検討しています。候補はマツダのプレマシーか、ホンダのフリードです。車自体の質問ではなく、購入する店舗です。マツダとかホンダのディーラーで買うのと付合いのある民間の販売店、または修理工場等で買うのとでは、金額、アフターサービス等ではどのようにちがうのでしょうか。ディーラー以外で購入すればその店の経費がかかり高くなると思うのですが、いかがでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 新車の納車について

    新車を購入しようと考えています。納車の時、車両は兵庫県伊丹市のディーラーから京都府京田辺市の自宅まで移動することになります。そこでですが、この納車の場合、皆さんなら、直接ディーラーまで引き取りに行きますか?それとも持って来てもらいますか?ご意見をお聞かせください。

  • 新車の初期不良?って交換してくれないの?

    先月ダイ○ツの新車を購入したしました。 乗って帰ってすぐに斜め上に路肩に上がる際に後輪あたりでギギーと言うタイヤがするような音がしました。 結構な音だったのでなに!?とかなり驚いたのですが何の音なのかわからないまま、しばらくすれば消えるのかな?とそのまま乗っていましたが音は消えず、買ったところに持っていけば原因がわからないと言い近くのダイ○ツまで持っていってくださいといわれ持って行きました。 持っていくと、こういうクレームははじめてのことだそうで一緒に乗ってもらって音を聞いてもらいました。 聞いてもらって「かなり大きな音がしてましたねー」 とは言われたものの、その後 「我々には聞きなれた音ですけどねー」と。 そこでは原因はサスあたりのゴムがすれて音が出ているとのことで 修理してくれることになったのですが 新車なのに修理?ちょっとおかしくないですか。 不良品は家電でもなんでも交換してくれるのが当たり前なのに 交換して欲しいといいましたが無理だと言われました。 事前の点検はちゃんと行っているはずですと買った車屋に言われましたが荒い運転をしたわけでもありません。 車の初期不良ってそんな扱いなんでしょうか?新車で買ったのに修理だなんて! 新車に何度も乗ってきましたがこんなこと初めてです。 経験があるかたのお話が聞きたくて書き込みいたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 新車の塗装に…

    みなさんこんにちは 一ヶ月前に車が納車になったんですけど ある日洗車をしているとドア部の塗装に白い(1ミリもない)カスみたいのが入ってたんです…(車は黒色) ディーラーに言うとドアの所を再塗装しますって言われたけど早速新車の塗装じゃなくなるのでショックです… ドアごと新しいのに交換しても未塗装でドアが送られてくるので一緒との事… こんな時みなさんだったらどーしますか? 自分は初期不良なのに元に戻らないっていうのが納得できなくて保留にしてるですけど、こんなもんなんですかね~ お詫びになんかいいもの付けてくれるとかあると快く了承できるんですけど…そーゆうのは無理なんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします

  • 新車の返品について

    新車の納車当日に、ディーラーから塗装のムラがあり再塗装して納車したいといわれました。初めての新車ですので再塗装をしたら、自分自身新車と思うことができず納得ができません。返品したいと話したところ、車の登録をしてしまったので、返品は出来かねるといわれました。返品は不可能なのでしょうか。教えてください。

  • 新車の初期不良

    11/7に新車をディーラーより購入しました  その日の天気は晴れで受け渡しの際ボンネットに何かが 反射している様な、光の映り込みがありました 天気もよかった為、日光の反射か建物からの光の 反射と思いそのまま受け取りました それから数日、どこに駐車してもその光の反射は そのままの状態でした 凹んでいるのか確認したが凹凸は無い感じでした どうしても気になるので11/17に営業マンにTELを入れ 他の展示車を確認しましたがその様な反射は無く、 自分の車だけのようです マネージャの方に見せるとどうやら塗装の状態がおかしいらしく 凹凸のせいでレンズ状になり、虫眼鏡で日光を集めた 様な光が発生しているとの事でした ディーラーは無料で塗装をやり直すといっていますが、 本来なら修復する必要の無い新車を このような形で手を加える事に納得がいきません 同じお金を払っているのに、私の車は修復の必要が有る事に 家族一同かなりショックを受けています 実際、査定となれば修復箇所として減点対象になるのは 間違い有りません 知人の営業マンに聞いた話なのですが、今回と同じ様な 形で裁判を起こした話を聞きました その時購入者は新車を要求しており、裁判の結果 修復のみという結果になったそうです その方が直接の担当ではなかった為、慰謝料が 発生したかどうかまでは聞く事が出来ませんでしたが 私としては新車と交換等と言う話は、到底無理で 非現実的な話なので、それに関しては全く考えておりまん。 あくまでも修復修復という形で構わないのですが 高価な買い物をした挙句、いきなりの修復に対し被った 精神的な苦痛に対して、慰謝料を請求できないか お知恵を借りたく質問させて頂いた次第です なお数名の方にこちらでお返事を頂いております http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=710275