• 締切済み

MOS検定のPCに就いてお伺いします。至急お願い。

 お伺いします。  MOS検定のことでお尋ねします。  ワード2003を間もなく受験します。  友達が合格したのですが試験場のPCがデスクトップとのことで、  事前練習をして置いた方が良いとのことです。  普段ノートですので、デスクトップでの事前練習は必要ですか?  場所によれば、事前練習に別料金が必要とのこと。  阪神間の大阪よりに住んで居ます。  どこで受ければノートパソコンで受験できますか?  経済的に余裕が無いので、  できれば、余計な練習料金をを使わずに、ノートで受けたいのです。  ノートで受験できるところをお教えください。  そもそも、ノートでの受験は無理でしょうか?  他に何か良いアドバイスがあればお願いします。

みんなの回答

  • nac03056
  • ベストアンサー率48% (203/419)
回答No.2

逆だと困るなとは思いますが、普段ノートを使っている人にはデスクトップは苦痛なんでしょうか。 ま、それはいいとして、基本的に違いで困るのはキーボードの問題だけだと思うので、USBのキーボードの安いのを買ってきて自分のノートに付けるだけで、かなり近い環境にならないでしょうか? 高価なものを買わなくても、パソコンショップのワゴンコーナーとか探せば千円~二千円程度で購入できますよ。パソコンに詳しい知り合いとかいたら余分に持っていることも多いので、借りるなんて手もアリですね。 あと、デスクトップは画面が広いという違いもありますが、これは大きな問題はないと思いますけど、どうでしょう。 無事合格されることをお祈りいたします。

terupianist
質問者

お礼

有難う御座いました。   大変参考になりました。   教室のを借りられるかたずねてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

今、パソコン教室でMOS検定の勉強をしています。Word 2010です。 2003を受けても今後、企業ではソフトを2010に切り替えるため実務には役立ちません。 2007以降は操作が全く違います。2003の資格をとっても企業が5年リースの場合は2010に切り替える可能性が多いのです。できれば2010の検定を受験したほうが資格として重要視されます。 本題に戻りますが私の場合は普段デスクトップを使っています。パソコン教室ではノートパソコンで授業を受けています。 最初はノートは初めて使ったので戸惑いました。キーボードの感覚が違いました。 こちらのパソコン教室はノートでの受験が標準ですが前もって予約すればデスクトップもあるので受験できるそうです。 どこで受験するかは本人の意思ですから受験できるところに軒並み問い合わせて予約してみましょう。 2010を受ける場合はOSが7かVista でないと2010の検定用テキストが読めません。 もちろん2010のソフトをもっていないと練習もできません。 FOM出版 Word 2010 対策テキスト&問題集 が必要です。 あなたが2003の検定試験を受けても企業は2007以降の検定試験に同格した人を採用すると思います。 今、あなたの会社で2003を採用しているのならば解りますが。 新しく企業に就職するのならば2010の資格を取ったほうがよいでしょう。 もちろん2003も取れればいいですけど。 どうしても2003をデスクトップで受けなければならない場合はお近くの漫画喫茶のデスクトップで練習してみたらどうですか。

terupianist
質問者

お礼

有難う御座いました。  参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MOS検定について

    MOS検定(word、excel)を受験したいのですが、どんな参考書を購入した方がいいのでしょうか?もしくはどの会社の参考書が一番いいですか?パソコン関連の情報には疎い方なので教えて頂けませんか?あと、2002、2003、2007がありますが、どれを取った方がいいですか?

  • MOS検定について

    近いうちにMOS検定を受けてみようと思っているのですが、問題形式など、ワード、エクセル、パワーポイントそれぞれ、どういう風な問題でしょうか? 基金訓練で6ヶ月程度習ったんですが、難易度とか気になります。1発合格は可能ですか?

  • MOS 2013検定について

    先日自宅のパソコンをバージョンアップしてOffice が2013になりました。 MOSの検定を2013で受けようと思っています。 ところがwordとexcelは上級試験(エキスパート)がpart1とpart2の二つに分かれて構成されているので料金が2倍かかってしまうようです。 それでしたら2010バージョンにて検定を受けた方が良いのでしょうか? 宜しくアドバイスをお願いします。

  • MOS検定必要?

    こんにちは。早速質問させていただきます。 私は現在大学の3年で、まさに就職を迎えようとしています。 そこで資格を取らねばと思い、この間の秋にやっとシスアドに合格しましたが、 MOS検定も合わせてあったほう有利でしょうか? シスアドには表計算の問題も含まれているのでシスアドさえ持っていれば エクセルはもちろん、ワードもある程度使えると見てもらえるかと思ったのですが、思い上がりですか? もし取っておいた方がいいならMOSはいつでも受験できるということなので 今の内に頑張ってみようかと思い質問させていただきました。 因みに専願ではないですが、事務職も受けるつもりです。

  • MOS検定とは Word Excel の試験をまとめた呼び名ですか?

    MOS検定とは Word Excel の試験をまとめた呼び名ですか? MOS検定に合格した、というのは 何個かの試験を受けたということですか?

  • MOS検定の合格基準

    MOS検定スペシャリストの受験勉強をしています。 CD-ROM付きの問題集の設問は、だいたいできるようになったと思うのですが、ちらほらミスがあり、完璧ではありません。 そこで疑問に思ったのですが、MOS検定の合格基準はどれぐらいなのでしょうか? 当日の試験で、8割程度の点数を取れれば、合格できるのでしょうか? 転職を目指しているので、なるべく早く資格を取得したいのですが、 9.10割の点数を取れる自信がつくまで、受験は待ったほうがいいのかな・・と少し迷っています。 受験費用が高いので、できれば一発合格したいんです。 恐れ入りますが、ご存知の方、お教えいただけると大変助かります。 何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • MOS検定とサーティファイ検定について

     ワード、エクセル、アクセスの検定を受けようと思っています。 MOSには、一般・上級があり、サーティファイには1級・2級・3級があります。どちらの試験を受けようか迷っています。この二つは筆記があるか、ないかの違いと検定料金が大きく違うという差があります。レベルも試験内容も多少違うとは思うのですが、自分がこれだけできるという証明が欲しいと思っています。

  • MOS検定を取るのに、最適な参考書とは?

     私は、名古屋市に住んでいる者です。  今度、就職に際し、「MOS検定」を取得しておこうと思い立ちました。  出来れば、高い授業料がかかる『パソコン教室』などには通わず、独学で取得したいと思っています。  そこで、独学で取得するのに際し、最適な『MOS検定用問題集・参考書(ワードとエクセル用)』を探しています。  どこの出版社のどの本を買って勉強するのが一番の合格の早道でしょうか?良質かつ、それ一冊を勉強すれば十分合格点に近づけるという問題集・参考書を知っておられる方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。 また、名古屋市内で、他と較べて非常な格安で受講できる『MOS用パソコン講座』などの情報をもっておられる方がいましたら、それも同時に教えていただけるとありがたいです。  

  • MOS検定(2000、2002、2003)について

    近日、MOS検定を受けます。現在2002一般と上級を受ける予定で上級対策に関しては、スクールに通い学習しており、そこの講師が検定を受けるに関して自宅もスクールも2002なので、2002で受験するように言われたので、迷いもなく2002で申込ました。その後、検定に向けて学習していましたが今日、「秋頃2003の検定があるかもしれないから、いまからだと2002より2003を受ける方がいい」と言いました。もう申込は済んで検定も目の前だから2002で受けようと思っています。 また同じ講師は、2000で受ける子に対しても「今からは2000よりも2002を受ける方がいい」などと言っていました。 この検定の認知といいますか評価は、2000、2002、2003とでは凄く違うものなのでしょうか? 古くても使い慣れているもので合格したいと思っていますが、検定を先延ばししても新しいVerで検定を受けた方がいいものなのでしょうか?

  • MOS検定とCS検定・・・

    こんにちは。私は今、職業訓練校に通ってCS検定3級の勉強をしています。でも、MOS検定の方がイイかなと思っています。両者の内容は同じような感じなんでしょうか?3級と一般が同じくらいと聞いたことがあるんですが・・・私の考えでは訓練校でワード・エクセル・アクセスのCS3級の勉強をして、独学でMOSの上級を勉強して、上級だけを取ろうかと思っています。一般もあった方が良いのでしょうか!?なんと言っても受験料高いし。。。この計画は可能でしょうか?他に良い方法があったら教えて下さい!!!

このQ&Aのポイント
  • 2017年に購入した洗濯機のメインSWが反応しなくなりました。
  • SW規格の近い製品で修理を試みていますが、既設SW下部に仕掛けがあるかどうか不明です。
  • D2SW-P01Hの直付け修理を安心して行うためには、防水絶縁に配慮する必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう