• ベストアンサー

時効取得

境界を越えて物が置かれているのを放置していると時効取得しているのでしょうか?

  • a1b
  • お礼率74% (985/1325)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tomo0416
  • ベストアンサー率75% (732/968)
回答No.2

取得時効には以下の要件が必要です。 (1)所有の意思をもった占有であること  「所有の意思」とは、「所有者らしく振る舞うこと」であり、これに対して賃借人などは「自分の所有物」として占有しているわけではありません。 (2)平穏・公然とした占有であること (3)他人の物であること  改正前は「他人の不動産」となっていたが、不動産である必要はありません。 (4)占有の態様に応じて要求される一定の期間にわたり占有が継続すること  一定期間とは、占有を始めたときに、それが他人の財産権であると知り、または知らないことについて過失がある場合(悪意・有過失の場合)には20年、そうとは知らず、知らないことについて過失がないならば(善意・無過失の場合)10年。  占有者が任意にその占有を中止したり、他人によってその占有を奪われたときには時効は中断します。 この要件をすべてクリアすれば、時効取得となりますが、ご質問のケースは、置いてある「物」、「物」を置いている土地、どちらの時効取得について質問されているのでしょうか。 ただ、いずれに対してもただ置いてあるという状態だけでは、(1)(2)をクリアできませんから、時効取得はできませんが、自己所有地に放置された「物」については遺失物として届け出れば、遺失物法によって取得可能です。

a1b
質問者

お礼

懇切丁寧かつ具体的な回答をありがとうございました。 よく分かりました。

その他の回答 (1)

  • datchi417
  • ベストアンサー率27% (515/1904)
回答No.1

たんなる無断使用で、取得時効の要件にはなりません。

a1b
質問者

お礼

簡潔にして的確な回答をありがとうございました。 よく分かりました。

関連するQ&A

  • 時効取得できるのに何もしない

    回答がほしいので別の方面から質問させていただきます。 20年以上前に、仕方なく境界線を認めたのですが時効取得できるのに先方は登記の変更も要求せず、固定資産税はもちろんこちらが払い続けています。 先方はずっと使い続けている以外は公的に自分の物にしていません。 土地を取られない方法を探していますが、これなら援用していないという事で相手は時効取得の権利はないと思うのですがどうでしょうか。 こちらが一旦境界線を認めた以上は援用しなくてももう相手の物なのでしょうか。 援用に期限はないですか、今後される可能性があるならどうすれば阻止できますか。

  • 時効取得

    隣の方が土地を売りたいので測量したら、8坪の土地と1坪にも満たない土地が、我が家の土地でした。26年前に隣の方は、現況の状態で土地を購入。もちろん測量をしていない。8坪の土地は、時効取得とういことで、筆を追加して譲ることにしました。1坪にも満たない土地に関しては、境界通りに境界確定書、同意書に測量の結果どおりにサイン捺印しました。 我が家も家が古いこともあり家を建て替えることにしました。我が家は境界通りの設計をハウスメーカーにお願いしました。ここにきて、境界っどりに家を建てると(境界は造成して壁ができます)隣の家では、車も通れないので、壁を内側に引っ込めてくれないかと言っています。 隣の方は、地積測量で境界がはっきりしたにもかかわらず、時効取得をアピールします。 ここからは憶測ですが、その1坪も満たない部分を新たに筆を作ると測量するとお金がのでやりたくないのでは? この1坪も満たない土地は、時効取得が有効なのでしょうか? ちなみに隣の方は、元警察官で、訴訟をおこしてもいいと強気です。負ける裁判はしたくないとも言っています。 家屋調査士の方は、境界をサイン捺印したところで時効取得は無効とおっしゃっています。法律上はどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 時効取得に関して

    私の所有地に隣地所有者が越境して家を建てていることが 測量士さんの調査で判明しました。 隣地所有者が故意に境界杭を壊してしまっていたために 気が付かずに、年月が相当経っていました。 こちらからクレームをつけましたが、隣人は時効取得を 主張して話が進みません。 現状は (1)隣人は時効を主張するも、分筆申請、土地の所有権移転を希望してお らず、『単に現状のまま使用できれば結構!』と主張するのみです。  ※時効取得の登記なども一切しておりません。  ※先日、同意の上、境界杭だけは新設したにも拘らず、再度その杭を   撤去されました。 そこで、質問ですが ア)隣人の不法行為でも時効取得は成立してしまうのか? イ)私が他の人に敷地を売却してしまった場合(2重売買のようにな   る?)には、隣人から損害賠償を請求されて敗訴するのか? ウ)私から損害賠償請求できるのか?(勝てるのか?) よろしくお願いいたします。

  • 時効取得

    今日、土地の問題で裁判所で調停をしてきました。義父より去年の9月に生前贈与で義兄の経営する整備工場の土地を贈与していただきました。登記済みです。義兄はそれを不服として、30年使っているのだから、時効取得で自分の物だと言って訴訟を起こしました。親子間の使用賃借だったので取得時効は認められないと思うのですが、裁判官から時効取得の中断があったのか調べてきなさいと言われました。そんな前の事、父は覚えて無いと思います。父は健在なので推定相続人の時効取得は認められるのでしょうか?認められたとしたら跡取りの人も時効取得が認められるのでしょうか?教えて下さい。

  • 取得時効を無効にするには

    現在住んでいるところを売却の予定です。隣との境界にブロック塀からはみ出している4坪弱の土地があります。隣家に買取をお願いしたところ「お金が無い」「時効だ」と取り合ってもらえません。 まだ登記はされていないようです。この取得時効を無効にするにはどうすればよいのでしょう。 正しい位置にブロック塀を直そうと思いますが、そのとき隣家の承諾が必要でしょうか。

  • 時効取得と取得時効の違い

    時効取得と取得時効の違いが判りません。同じような気がしますが、違うような気も・・・

  • 民法第162条、取得時効について

    母が、36年前自宅を建て替えた時に、隣地との境界にブロック塀高さ70cmを建てました。私は、そのブロック塀の外側が境界と思っていましたし、工務店に依頼した母もそう思っていました。 ところが、今日、塀の内側を掘ってみたところ、境界の杭が出てきました。杭を正とすると、ブロック塀の内側が境界となります。 そこで、問題になるのが、民法第162条取得時効です。正しく「所有の意思を持って、平穏かつ公然と占有」してきましたし、相手側からは、ブロック塀建設の際も、それ以降も、何らクレームを言われたことはありません。隣の人もブロック塀の外側が境界だと思っています。 私の母は、ブロック塀の外側が境界と、取得時効を主張できるのでしょうか?

  • 土地の時効取得について

    隣地の乙が境界を越えて甲の土地に入り込んで井戸を掘り、20年以上利用している場合、乙が、井戸の土地について時効取得を主張した場合、甲は、負けますか?

  • 時効取得

    時効取得  不動産でも、  知らずに、10年以上使用占有していれば、  知っていても、20年以上使用占有していれば、  元の所有者Aに対して時効になり、使用占有していたBは、取得を主張できると言うことになっています。  しかし、元の所有者Aが、所有権を示す、公的な証拠を示して、所有権を主張されて使用占有している人Bが、不動産を返還する場合もあるでしょう。 ●(Q01) このように時効を経過しても、返還した場合は、時効取得は、無くなる事になるのでしょうか? ●(Q02) 元の所有者が、所有権を回復し何年か経過した後、以前の使用占有者Bが、所有権を譲ったもののよく考えて見たら、時効取得が成立するのだ。知らなかったのだ。  と言って、Bが、Aに対して所有権の回復を争い、所有権を回復獲得することが出来るのでしょうか?  一般には、第三者に対する所有権は、登記簿によって、所有者を明示しているので、いかに、Bが、時効取得したと主張しても、登記簿が、元の所有者Aのままであると、元の所有者が出てきたときには、争いになります。 ●(Q03) また、平穏無事に使用占有を継続していたかを公的に証明しなければならず、これの取得には、公的な証明を持って、登記も、時効取得の目的で、名義変更する必要があるのでしょうか? ●(Q04)つまり、20年で時効取得できると言っても現実には、登記によって、所有権を変更しない限り時効取得は、獲得できないと解釈すべきものなのでしょうか? ●(Q05)あるいは、登記の所有者と無関係に時効取得は、完成するのでしょうか?  時効取得といっても、他人の不動産だけを使用占有するのではなく、自分の不動産があり、それに隣接する他人の土地を使用占有する場合が多いです。 ●(Q06) 時効取得の時効取得の登記がないまま、使用占有していたBが、Aの不動産の使用占有を停止して、どこかに引越ししてしまった場合、他の不動産を購入して、転居し今は、空き家になってしまった場合、空き家になったことを知ったAは、所有権を回復して、使用占有を開始した場合、Bは、時効取得を主張できるのでしょうか? ●(Q07) 時効取得の時効取得の登記がないまま、Bが、以前、使用占有していた不動産は、Aが、回復し、使用占有していても、時効取得によって、Bのものであるから、使用占有するなと主張できるのでしょうか? ●(Q08) 時効取得の時効取得の登記がないので、Aは、Bに対して、不法な使用占有に対して、損害賠償と過去に逆戻った無断使用の地代などの使用料、損害金などを主張できるのでしょうか?  たとえ一つだけでも、お知りのことがありましたらよろしく教授方お願いします。  敬具

  • 取得時効について。

    ひょっとしたら、このカテゴリーの範疇ではないかもしれませんが、取得時効について質問します。 AはB名義の土地に自分の家を建て、20年以上過ごして来ました。ちなみにAとBの間柄は親子です。 果たしてAは取得時効によりB名義の土地を取得する事が出来るのでしょうか? また、実際に取得するにはどのような手順を踏むのでしょうか? 取得時効につういて詳しい方がいらっしゃれば是非教えてください!!