• ベストアンサー

弟の

LOLIPON35の回答

  • LOLIPON35
  • ベストアンサー率30% (857/2834)
回答No.5

前のときに回答した者です。 僕の回答は的外れだったですか…。 ごめんなさい。そして、よかったですね。 弟さんは、多分デリケートになってますよ。 ちょっとヤケ気味で、音も大きくなってしまって いるのかもしれません。 家族の人に興奮するなんて、頭では ありえないと思っていても、身体が反応してしまう。 それって、ジレンマだし、自己嫌悪にもなります。 でも、それは一人で解決することです。 本当は、これ以上あなたからは何も言わない方が いいのでしょうけど、注意する人がいないなら、 一度小声で、「音だけは小さくしてよ」と言うのは どうでしょうか。大人というか、年上としての態度で。 あとは落ち着くまで放っておいてあげてください。 それから、AVは友達や先輩から回覧されてくるのが ほとんどですね。もちろん、誰かが買ったのでしょう。 気軽に弟さんから借りようとか、留守に見ようとかは しないでください。こじれる原因ですから。 女子でも持っている人もいるでしょうし、女子高生同士で 貸し借りしている人もいましたよ。20年も前の話ですが。 ただ、男性向けのものとカップルや女性用のものは 違うので、できれば両方を見比べて、 「男の知識はここで間違ってる」というのが 言えるようになれば、見る意味も大きくなりますね。

sigajo111
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 今日、弟にも「音が漏れているから気をつけて」と言ったら「ごめん、ありがとう。」と言われとりあえず解決できたと思います。 実は弟のビデオがすごく見たかったんですが、それは我慢することにします。 友達に言うのは恥ずかしいし、自分ではレンタルもできないのでどうにか見たかったんですけど。 長文で回答してもらってありがとうございます。

関連するQ&A

  • 一人エッチ

    さっき投稿したんですが、具体的な対応を教えてもらいたいのでもう一度投稿させてもらいます。 私は女子高に通う1年生です。学校が女子高ということもあり、一人エッチ等の話がが多く、最近一人エッチを覚えてはまってしまいました。今日も夕方に自分の部屋でしていたところ、中3の弟がいきなり入ってきて一人エッチしている場面を完全に見られました。弟は双子なので妹もいて、すごく仲がいいので妹にばらされたらどうしようか不安で仕方ありません。あと、単純にあんな姿を見られて弟と顔を合わせられません。このままぎくしゃくしたくなので、どう弟に声をかけたらいいでしょうか?家族にばらしたりはしないと思いますが、もし私がしていたということで弟がしたりするんだと思うと生きていけないです。

  • 弟と別れたい・・・でもそれで利点ばかりではない

    20代、女です。 私には受験生の弟がいます。 多分弟は親が今死んだら何もできない奴になるに違いないのに威張っています。私も学生時代はそんな感じだったので分かる気がします。 私から見た弟は某マンガの探偵の言葉を借りれば「成績が良いだけのバカ」です。 ケンカしても昔から親は弟の味方でした。 親が両方とも弟・妹の立場だからなのかはわかりませんが。 その弟は色々私に嫌がらせをしてきます。 最近困っていることは弟と部屋が隣なことです。 私は部屋の掃除などで大きい音を立てると壁をドカドカ叩いて文句を言います。 しかし、弟が(何をやってるんだかしりませんが)ドカドカ大きい音を部屋で立てているのはしょっちゅうです。 加えて、何か訳の分からんことを言っています。 母は「英語の練習よ」と言います。 私もそう思っていたのですが、英語の時もありますが、どうもわけのわからない声を連発していることが多いです。 壁を通すと余計嫌な音に聞こえます。 もし立場が逆だったら弟は確実に切れていると思います。 それを父に言ったら「我慢しろ」しか言いません。 空いている部屋もないので部屋替えもできません。 (あるにはありますが、汚かったり扉がガラスで透けるようになっていたり。父のことなのでお金をかける改装はできない) 文句を言えば、弟は切れて言いたい放題悪態をつき、暴言を吐き自分が傷つくのが目に見えているので言えません。 当然親も弟の味方をするでしょう。 父親・母親は普段はやさしかったり親切ですが、弟が絡むと性格が変わり、一方的に親の味方です。 私の受験の時は「授業料がなるべく安いところにしてくれ」と言ったのに、居間にあった受験申込用紙の弟の志望大学を調べたらめちゃくちゃ高いところでした。 相談に乗ってくれた人は「家を出るのが一番いいと思う」という意見を言うのが大半でした。 私もケンカしたときなどは本気で「こんな家早く出たい」と思います。 でも、冷静になると嫌なのは弟だけな気がします。 それに、成人なので一人立ちは当たり前かもしれませんが、今出て行くとどうしても金銭的にきついです。 私が出て行くと、弟の思うつぼな感じにもなるとも思い、それは悔しいです。 弟と一緒に二人暮らしているという某友人がとてもうらやましいです。 年齢の割に子供な言い分かもしれません。 こんなところで愚痴をこぼす私は性格が悪いとも思えますが、それだけどうしようもないのでどうするべきかアドバイスお願いします。

  • 弟について

    私と弟は仲が良くありません。 私も弟も実家住まいで、私が電話で彼と話を始めると、必ず電話の向こうの彼に聞こえるように大声で笑います。 また、他の家族が私を褒めたりかばったりするようなことがあると、「お前見る目ねーな」「そんなこと言って気持ち悪い」と、必ず私の品格を下げるような発言をします。 私は、隣の部屋から聞こえる彼のさまざまな発言をただ聞くだけで、言い返したりたしなめる言葉も出てこない情けない姉です。 弟のせいで、他の家族や彼氏に、私の品性を疑うような目で見て欲しくありません。 どうしたら、弟の嫌がらせを止めさせることが出来るでしょうか。

  • 弟夫婦がかえってきます

    出産を機に弟夫婦が実家に帰ってきます。 結婚当初は義理妹は同居OKで、一年たったら帰ってくるという条件で1年間ハイツで暮らしていました。 入れ替わりに2階の6畳×3部屋を弟夫婦に明け渡す為に妹が家を出る予定でした。 しかしここにきて、弟夫婦が実家の横に新たに離れを建てると言いだしました。 最初は妹の給料が減ったので出られるかどうかわからないといった話から、妹がいるなら離れを建てたいと嫁が言いだしたようです。しかし妹も実家にいながら気を使うのはつらいので、やはり出ることに決めたのですが、離れを建てる話は消えません。弟は嫁の言いなりなようです。 妹が出ると、広い実家には父一人になります。これって普通ですか? 義理妹が言うには、自分の家とは思えないしゆっくりできないから、らしいです。結婚するときに同居OKしておいて、土地だけ使って父はほったらかしで、、、と思ってしまいます。押し付ける気はありませんし、その方が父が気楽だと割り切れるなら構いませんが、一生懸命2階を掃除して帰ってくるのを楽しみにしていた父がかわいそうです。 水回りもすべて別にするようです。 妹が弟夫婦の為に家を出ると言ったにもかかわらず、離れを建てるなら妹が出る必要ありませんよね?

  • 一軒屋で隣の弟の声やテレビの音が気になります。

     一軒屋ですけど、隣の部屋の弟の声やテレビの音が気になります。   家が今年の1月に新築になりました。建て直す前は以前は弟は1階にいました。ですが建て直した  ため2階の隣の部屋になりました。対策はどうすればいいでしょうか?気になって自分の部屋で携  帯電話掛けられないし、CDも掛けられません。

  • 弟夫婦との同居について

    こういった場合、私ならこうする、とかこうすればいいのでは? といったアドバイスお願いします。  今度の7月に弟夫婦が結婚します。 私は嫁いでいて、妹と弟、父が現在実家にいます。 母は6月に他界しました。 弟の結婚相手は弟と同じ27歳で同居することにOKしてくれています。 2人は付き合って6年になります。 父(60歳)はすでに退職し、弟夫婦に養ってもらう気でいます。 実家の間取りは、2階3部屋各6畳(父、妹、弟)一階(和室、居間、キッチン、母の部屋)です。 私は妹(33歳)がこの機会に家をでて弟夫婦に2階3部屋をあたえ、 父には母の部屋に移ってもらうのが適当かと思います。 子供もじきできると思うので3部屋くらいはあってもちょうどいいと思います。 私の夫は、別に妹が出たくないなら出る必要はないと言っていますが 私が嫁の立場なら、上記のようにしてほしいと思います。 それと、父にバイトでもいいので、週に3日でも働くようにしてもらいたいのですが(嫁の意見も同じです)どうすればいいでしょうか? 弟一人で、いずれできる子供も含め、嫁と父の3人を養い、家一軒を守っていくのはまだ厳しいと思うのです。 父はいたって健康なので、65歳で年金をもらえるようになるまでは、 たとえ三万でも家に入れてほしいというのがみんなの本音です。 父にはなんどか定期収入のある仕事をと言っていますが、現在は今までの仕事の延長で(給湯器の修理等)呼ばれたら行きますが、家には全く入れていません。 スムーズに結婚生活を始められるようにしてあげたいので、こうすればどう?などといったアドバイスお願いします。

  • 弟が彼女を毎日のように連れてくる

    私は結構 家に他人がくるのに抵抗があります ただ、遊びにきた程度ならいいんですけど それが泊まりになるとまた別なんです… 少しの音でも起きてしまうので隣の部屋から笑い声など話し声が聞こえるだけでイライラして起きてしまいます。(たぶん嫌だからだと思います) 遊びに来ても22時以降には帰ってもらいたい 弟は昔は友達を毎日のように連れてきました もちろん騒ぐのでイライラした毎日でした。 最近は彼女が出来たのか 毎日のように家に来ます 夜中にどこかに出かけて 朝方に帰ってくるのを最近繰り返し 犬を飼っているので 帰ってくると吠える=朝早くに起きてしまいます 親にも言いました、あいつのせいで学校に寝坊したと しかし 「それは言い訳にすぎない」って言われました。 弟にも言いましたが 「ええやん」「お前に言われる筋合いはない」などいろいろ言われます。 精神的に辛いです

  • 異常な程ゲップが出る弟

    晩御飯を食べた後の弟(26歳)のゲップの回数と頻度が異常です。 食べた直後から始まる場合と、少し時間が経ってから始まる場合と日によって様々ですが、横になると本格化するみたいです。 頻度は1分間に酷い時は3回ぐらいで、少し間(長くても2分ぐらい)が空いてまたゲップが出る。という感じで、寝付くまで続きます。 横になってから寝付くまで2時間なら、2時間ずっとです。 弟とは部屋は別々なのですが、隣なのでゲップしているのが聞こえて来ます。 本人は、全く気にしていないのですが、何か病気の前兆なのでは?と心配しています。 弟は病気なのでしょうか?それとも体質でしょうか? 小さい頃はこんなこと無かったです。

  • 準ひきこもり?の弟

    私は3人兄弟の長女で、3人とも東京の大学に進学したため、大学生の妹・弟と一緒に暮らしています。 最近、弟の生活があまりにひどく、調べたところ「準ひきこもり」に近いのかな、と感じるようになりました。 以下に気になっている点をまとめてみます。 1.昼夜逆転生活 今日は明け方4時に寝て、夕方5時に起きました。 「4時まで何やってたの」と聞くと本を読んでたとのことですが、おそらくネットだろうと思います。 (部屋からマウスをいじる音が聞こえるので。) 2.最低限の外出しかしない かろうじて大学とサークルは行っているようですが、それが終わるとさっさと帰ってきて寝ています。 友達と出かけることもまったくありません。 3.過去のことをうじうじ言う 「俺もリア充な高校生活が送りたかった」「俺が兄弟の中で一番厳しく勉強させられた」… 今更言ってもしょうがないようなことを最近になって言い始めました。 前者については、弟は発達障害を抱えていたこともあり、進学校を中退していることがコンプレックスになっている可能性があります。 後者は思いこみです。 勉強については私が一番厳しかったです笑 特に1,2について、あまりに生活リズムがひどく、それを正せば時間もたくさんできるし、その間になにか有意義なことをすれば良いのに…と思うのですが、バイトは ・日曜に入るのは嫌だ ・飲食は嫌だ ・塾は無理(学力、コミュニケーション的に) ・体力使うのも嫌だ ということで、なかなか見つかりません。 私からすれば、「何もしてないくせに贅沢言うな!」と思ってしまいます。 金銭的にどうこうというより、バイトじゃなくても友達と遊ぶとか、生産的なことをしてほしいだけなのですが。 ただ弟もバイトは探しているみたいなので、選択肢を広げるために「なんで飲食が嫌なのか」を聞いてみたところ…地雷を踏んでしまったらしく、一人で部屋に引きこもってしまいました。 一言で「飲食」と行ってもお店は星の数ほどあり、飲食の「何が」嫌なのかわかれば、それに当てはまらないバイトを探せるのではないかと思ったのですが… 正直、この話の何に弟が怒っているのかまったくわかりません。 「嫌なことだったらごめん」と謝ってみても、「どうでもいいから部屋から出てけ」です。 何にもしてないニート(のようなもの)のくせに、なんで私がそんな言われなきゃいけないの!?と腹立たしい気持ちになります。 引きこもってるわりにはやたら溜息をついてみたり、床をドンドンしたり、「鬱です」「イライラしてます」アピールをしてるのも嫌です。 そして包丁を持ち出してくる可能性も捨てきれないので念のため隠し、弟より後に寝るためにこんな時間になってしまいました。。。 弟の今の生活は寝てるかネットしてるか、それだけです。 大学が春休みになればもっと顔を合わす機会が増え、耐えられないと思います。 特に今は私も就職活動などで精一杯で、「温かく長期的に見守る」自信がありません… 愚痴のようになってしまい、申し訳ありません。 弟は何を考えているのでしょうか? 弟とこれからどのように向き合うべきなのでしょうか? 何かアドバイスがありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 彼女が僕の弟と逢う

    僕は25(男)です。 2年間付き合っている同い年の彼女が居ます。遠距離恋愛なので、月に一回ぐらいしか会えません。 先月、僕は修士号を合格したので、両親はお祝いにレストランに連れてくれると言いました。彼女と彼女の家族も誘う事になりました。家族同士集まるのは初めてだったので少し緊張しましたが、皆で楽しく食事が出来ました。僕の弟(21)の評判が良かった。食事中、弟は自慢話やジョークを連発してました。彼女、彼女の親(シングルマザー)と妹 の間で弟は人気者になり、印象を残した。 次の日、彼女と電話・・・ 彼女「あんたの弟面白いね~!」 僕「そうだね」 彼女「うん!私も、妹も、お母さんも、あんたの弟すっかり気に入っちゃったよ!」 僕「そう?」 彼女「面白いし、ガチガチで、背が高くて、カッコよくて、イケメンで、髪形も好きだし・・・」 僕「じゃ、僕と弟とどっちがいい男?」 彼女「弟!」 僕「え!?」 彼女「あんた、魅力落ちたよ。大学院生活でボロボロになったし。それに比べて、君の弟はちゃんと体鍛えてるし。私も、妹も、お母さんも、弟の方がいいと思ってるよ。」 正直、ショックでした。弟に負けるとは思ってなかったので、自信満々で「じゃ、僕と弟とどっちがいい男?」と訊いたが、逆に負けました。 付き合ってる女が、僕の弟の方が個性的に好きなタイプだと気く…。修士号終わった事を祝ってるのに、大学院生活でがんばった結果、魅力が落ちたと言われる…。でも、一番悲しいのは自信が無くなった事。 自分が傷ついた事を電話で説明したら、 「傷つくんならそんな事訊くんじゃない!!!!」 ・・・と言われました。 僕が悪い事を言った事になりました。 負けた、悲しい、自身を失った気分です。 弟は髪の短い面白いスポーツ系のガチガチの180cmで皆から韓国イケメンみたいだと。 僕はその逆で、髪の長い細い172cm。 顔は兄弟だから、一様似てるところもあれば、似てないところもある。 皆さんはどう思いますか? 僕は弱い人なんでしょうか? いけないことを僕は訊きましたか?