• ベストアンサー

ノルマルヘキサンについて教えてください

辞書で調べても要領を得ませんので、質問させていただきました ノルマルへキサンについて教えてください ノルマルヘキサンとはどんなものですか 汚水から抽出された場合、どういう問題がありますか よろしくお願いします

noname#15451
noname#15451

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.1

ガソリンを見たことがありますか?まさにあんな感じです。揮発性で無色の液体で、かなりサラサラした感じです。ガソリンのようなニオイがします。 汚水から抽出された場合、どういう問題? その汚水に石油製品が含まれているということですから、量によっては生物に被害があるでしょうね。量がわからないと、答えられないと思いますよ。

参考URL:
http://www.nihs.go.jp/DCBI/PUBLIST/ehchsg/ehctran/tran2/27n-hexane.html
noname#15451
質問者

お礼

こんにちは 質問から日が経ってしまいましたが、教えていただきまして、ありがとうございました イメージとして分かりました 参考URLも見させていただきました

その他の回答 (2)

noname#211914
noname#211914
回答No.3

以下の参考URLは参考になりますでしょうか? 「ノルマルヘキサン」 ◎http://www.woodencanoe.net/epoxy/chemical.html#nhx (ノルマルヘキサン) さらに ◎http://w-chemdb.nies.go.jp/kis-plus/search.asp 「CAS」を選択して「110-54-3」と入れて検索してください。 ⇒「Kis-Net」で表示させると事故事例も表示されます。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.chemiway.co.jp/html/03_m05.html
noname#15451
質問者

お礼

こんにちは 参考URL拝見させていただきました 分かりやすいURLですね ありがとうございました

  • porco
  • ベストアンサー率20% (8/39)
回答No.2

 私は、食用油を製造する会社で働いていた事がありますが、そこでは、大豆油を大豆から抽出する際に、ノルマルヘキサンを使っていました。大豆を2つから4つ割れにして、それを潰して平らにして、それにノルマルヘキサンをふりかけて、大豆の油分を抽出するのです。  ノルマルヘキサンについては、高校か、大学教養程度の化学の教科書か、有機化学の入門書を見てみると、載っていると思います。  汚水(工場などの排水)に関しては、水質関係公害防止管理者という資格があるので、その関係の本が参考になると思います。

noname#15451
質問者

お礼

こんにちは 全く未知の分野で、食品に使われていた事を初めて知りました ありがとうございました

関連するQ&A

  • ヘキサン分析で使用するもの

    ヘキサン抽出物質の分析で使用している容器を教えてください。 現在、業務用のアルミカップを使用しているのですが、今後、動植物油脂類・鉱油類の測定を行うことになり、困っています。 現在のアルミカップだと、ヘキサン抽出物質を測定した後、さらに分離カラムに通す為にヘキサンで抽出物を溶かした後に、カラムに注ぐことが出来ません。(アルミカップの溝に入ってしまうので・・) ビーカーを使用すると、下限値1mg/Lの精度が取れないかと思うのですが、実際に分析を行っている方、使用している容器を教えてください。

  • ヘキサンの抽出について質問があります

    質問させていただきます 水の汚染度を調べるためにヘキサンの抽出の実験を行ったのですが、 水に指示薬としてメチルオレンジ溶液を加え、溶液の色が赤になるまで塩酸を滴下した後、 ヘキサンを加えたのですが このとき、水にメチルオレンジを加え微酸性(PH4以下)にしたのはなぜですか?

  • シリコーンや油脂がヘキサンによく溶ける理由

     油浴(オイルバス)用のオイルとして、私の知る限り、シリコーンオイルや大豆油がよく使われます。これらのオイルをきれいにふき取るには、身近な溶剤の中ではヘキサンが一番適しています。酢酸エチルやアセトンではきれいに落ちません。ヘキサンが一番よく溶かすようです。  そこでなぜヘキサンが一番よく溶かすのか、分子構造を考えたのですが、シリコーンオイルは、普通ポリ(ジメチルシロキサン)で、大豆油はリノール酸・オレイン酸などの高級脂肪酸のグリセリンエステルの混合物との事です。シリコーンの場合は、疎水性のメチル基に覆われているとはいえ、骨格はケイ素-酸素という比較的極性の高い構造ですし、大豆油も、炭化水素基が非常に長いですが、エステルです。双方ともそこそこの極性を有しているように思うのですが、結果は酢酸エチルのようなエステルよりも、ヘキサンという、最も極性の低い部類の溶剤によく溶けるということです。実験事実だと言えばそれまでなのですが、これをどう解釈すればいいか、なかなか自分の中でうまく説明ができません。大豆油に限らず、動植物油脂は、ヘキサンのような炭化水素によく溶けるようです。用語辞典などを読めば、抽出するのによくエーテル(ジエチルエーテル)も使われるようなので、エーテルにもよく溶けるようですが、エーテルは試したことがありません。  ポリ(ジメチルシロキサン)と大豆油が、ヘキサンに非常によく溶ける理由は、どう説明できるのでしょうか。それと、酢酸エチル、ジエチルエーテル、ヘキサンの三つの溶剤の極性は、それぞれどの程度なのでしょうか。 (例えば、酢酸エチルが中程度で、エーテルとヘキサンが非常に極性が低く、わずかにヘキサンの方が極性が低い、など) どなたかうまく納得できる説明をお願いします。 (極性の指標は、溶剤の誘電率を見ればよいのでしょうか。双極子モーメントは、条件によってさまざまな値をとるようで、どの値を信じていいのか分かりません)  要領を得ない質問で申し訳ありません。どれか一つにでも構いませんので、ご回答いただきたく、お願いします。

  • 酢酸エチルとヘキサン

    酢酸エチルはヘキサンに溶けるか、予想し、 理由とともに答えよ。 という問題です。 僕の考えでは、酢酸エチル、ヘキサンともに無極性なので、 無極性同士なので溶けると予想しました。 しかし、実際のところどうなんでしょうか。 化学にひどく疎い自分にはこの答えに自信を持てません;

  • ヘキサン抽出では抽出できない懸濁物抽出にはソックスレー抽出法で

    お世話になります。 今公害防止管理者の勉強をしています その中で水中の油分を抽出する方法で ヘキサン抽出法というのがあります。 そのヘキサン法では抽出困難は懸濁物が入った サンプルはソックスレー法でとありましたが、 教科書にはこのソックスレー法については 記載が無くどんな事をするのがわかりません。 簡単な説明ので結構ですのでご存知の方 製品情報以外によいHPがありましたら 教えてください。 ちなみに以下のHPがありましたが どちらが優れているのかしか分からず… よろしくお願い致します。 http://www.pref.aichi.jp/kankyo-c/research/27/27sum9.html

  • 「油」とは何をいうのですか?

    一概にいえないのかもしれませんが、「油」又は「油分」とは一体何をいうのでしょうか。 環境関係ではノルマルへヘキサン抽出物質として表しているようですが、業界によっては異なるのでしょうか。 初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

  • VB 2005においての0から12までの値nを入力し、nと階乗n!値を

    VB 2005においての0から12までの値nを入力し、nと階乗n!値を表示させなさい。という問題が出ました。 色々調べてみたのですが、いまいち、ばらばらで要領を得ません。 プログラムに詳しい方どうか教えてくださいよろしくお願いします。

  • オキアミ抽出油に水約3ml、ヘキサン約3mlをそれぞれ駒込ピペットで加

    オキアミ抽出油に水約3ml、ヘキサン約3mlをそれぞれ駒込ピペットで加えて撹拌し、静置するとアスタキサンチンの赤色は上にくるか下にくるか、 わかるかたいらっしゃいますか?その理由も教えていただけたら幸いです。

  • 0.5Mギ酸飽和へキサン

    植物体内から抽出したジベレリン類をシリカゲル分配クロマトグラフィーを用いて精製したいのです。文献を読んだところ溶媒に0.5Mギ酸飽和へキサンを用いると書いてありました。 0.5Mギ酸飽和へキサンの作成の方法が不安です。 簡単な質問で申し訳ないのですがご存知の方は教えてください。

  • 有機溶媒による食品脱脂について

    投稿カテゴリーがあっているかどうか解らないのですが、質問をさせてください。食品の脱脂ついて調べています。調べていたところ、ヘキサン抽出法という方法があることを知りました。工場等で食品の脱脂の為にヘキサン抽出法を利用するならばヘキサンの回収になにか特別な設備や方法が必要なのでしょうか?また回収や脱脂にコストはかかるものなのでしょうか?どなたかお分かりになりましたら教えてください。