遺産相続の金額を知りたい!義母とのトラブルが...

このQ&Aのポイント
  • 両親の離婚により、義母との関係が悪化。父が亡くなったが、相続財産の詳細を知らない。義母には財産の公開を求めたいが、費用が心配。
  • 遺産相続に関する疑問。両親の離婚や義母とのトラブル、父の死亡などの経緯があり、相続財産の明示を求めているが、費用の問題で弁護士に頼ることができない。
  • 遺産相続についての困難な状況。両親の離婚や義母との確執、父の死亡により、相続財産の詳細がわからず困惑している。弁護士に相談したいが、費用の面で不安がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

遺産相続の金額を知りたいのです

まず、私の両親は離婚をしており、最初父親の方にいましたが、 父が義母と結婚をしたのですが、この義母は最悪な人間で金に対して異常にがめつく、 それまでよく家に来ていた、父の友人や親戚はみんな家にこなくなりました。 父方の祖母も一緒に住んでいたのですが、祖母の土地で、家もほとんど祖母からた借りたお金なのに、なぜか義母は祖母から家賃と食費を取り立ててました。 私はそんな義母と仲が悪くなり、母親の方に行くことにしました。 それから、10数年経ち、先月父が死亡したと義母から手紙が来たのですが、 連絡が欲しいとのことだったので電話をしたら第一声が相続を放棄してくれとのことでした。 一緒に住んでいるわけでもないので父がどれくらいの財産をもっているのかわからないのですが、義母にプラスの財産とマイナスの財産を隠さず提示させる事はできるのでしょうか? 弁護士にお願いするのがいいかと思うのですが、そんなお金もっていないので。。 何かいい方法ありませんでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

まだお知りでない事柄があるようですね。 義母であっても知らない事実があるのかもしれません。 負債が気になるようであれば、相続遺産までの負債しか相続しないようにする限定承認という手続きもあると思います。 お父様の家に行かなくても、お父様が使いそうな金融機関を中心に取引の有無や取引履歴の照会は可能でしょう。 残高証明を取れば金融機関からの借入などもわかるでしょう。 取引履歴を見ることで、通帳を見るのと同じことですから、口座引き落としなどで返済しているものは把握できるでしょう。生命保険などの加入も確認できるかもしれません。 不動産を所有しているのであれば、不動産の所在地の役所では固定資産税などの取扱などから、名寄せ帳などで不動産の把握も出来ます。この情報から法務局で登記簿謄本を入手することで、担保などとなっているかの把握などにもつながり、その債権者の情報も得られることでしょう。 遺産分割協議書を協議で作成しますが、協議書に評価額や残高が記載されるとは限りません。 ○○銀行○○支店○○預金などと記載しても有効にすることは可能ですからね。 協議がまとまらなければ、相続人単独での遺産の処分は原則できません。金融機関へはお父様が亡くなった事実を伝えることで、預金が凍結されます。届出印やカードがあっても利用できませんからね。 通常協議書の末尾には、記載の無い遺産が発見された場合は誰のものにするかを記載することが多いです。ここにも注意が必要ですね。隠されていた遺産を発見した遺産とされれば、協議外で取られてしまいますからね。別途協議するなどとの記載にされた方がよいでしょう。 義母を信用できなかったり、不当に扱われたくない、などと考えるのであれば、裁判所での調停や審判で明確にされたものだけを分配するしかありませんね。 預金の凍結をされると、義母がお父様のお金で生活していた場合には、生活できなくなってしまうことでしょう。経営者などで不動産を担保にした融資を考えている場合には、融資が受けられないことによる倒産などにもなるかもしれません。嫌っていても、義母をどん底に落とすぐらいの気持ちが無ければ、注意しながらでも円満に解決される方が良いかもしれませんね。 なんだったら、遺産のすべてを提示してくれなければ放棄しない。限定承認にとどめる。などと義母に伝えたうえで、明らかにされた部分の確認作業と隠されていないかの調査をすることも良いかもしれません。これを司法書士や弁護士経由で義母に伝えたら義母も考えるかもしれませんね。 私の祖父が亡くなった際に、祖母が寝たきりであることをいいことに長男である叔父が遺産を隠しました。その上で放棄を求められたため、祖父の長女である母の委任状を持って私が遺産調査を行いました。結果、預貯金の不正な引き出しや解約などで叔父や叔父の妻にお金が移動されている事実を把握し、長男の知らない預貯金の発見も行いました。私の行動を知らない叔父がさらに預金を動かそうとした際に、私の行動による預金凍結を知ってだいぶ不機嫌になりつつ、協議を司法書士事務所で行った結果、長男の不正や遺産の目録の作成が出来ましたね。叔父からは縁切りを突きつけられていますがね。 どこまでも話し合いがまとまらなければ、相続が決まりませんし、そのままあなたが亡くなったりするようなことがあれば、あなたの子がそのような争いを引き継ぐことになってしまうでしょう。腹違いの子などがいれば、そちらと争うことにもなりかねません。円満にまとめられるチャンスを失う場合もあるので、いくつもある計画や方法を駆使して、後悔の無いように頑張ってください。

roenxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まずは、自ら動いて教えていただいた通り調べてみたいと思います。 色々大変そうですが頑張ってみたいと思います。 大変詳しく参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

勘違いされているようですね。 義母からすれば、なぜあなたからの命令に従わなければならないのか? ということになるでしょう。 あくまでも、お父様の遺産であり、相続人としては割合が違ったとしても、同じ立場ですからね。 ですので、義母の善意で教えてもらうことが出来ても、強制させることは出来ません。 しかし、あなたも相続人なのですから、調査する権利は持っていることでしょう。 あなたが相続人であることの証明として、あなた自身の現在の戸籍謄本とお父様の亡くなった時点の戸籍謄本から遡って出生までの戸籍謄本のすべてをそろえれば、金融機関でも役所でも把握していることのすべてを教えてくれることでしょうね。 弁護士などの専門家へ依頼しても、職権での調査はあまりしないことでしょう。 弁護士と簡単に言いますが、争いが無ければ、司法書士や行政書士でも相続業務を行います。交渉は弁護士の業務かもしれませんが、書類の作成や相談などは大部分が司法書士であれば可能でしょう。 司法書士は、登記の専門のイメージがありますが、裁判書類の作成まで可能な専門家ですし、弁護士より敷居が低いでしょう。会社経営者や士業と呼ばれるような税理士などに知人がいれば、照会してもらうのもよいでしょう。 相続放棄は期限があります。期限を過ぎたりして裁判所が認めてくれなければ、放棄が出来ない場合もあるでしょう。早い段階で調査する必要がありますね。 ただ、義母の意図が、遺産を独り占めするためであれば放棄の手続きが認められなくても、相続する遺産が0などでも良いとあなたが認めれば、放棄と同じような効果を得られることでしょう。負の遺産が無いことがわかれば、急ぐ必要は無いかもしれませんね。

roenxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が放棄しないで相続人となった場合、分配の事を話し合うかと思うのですが、その時にもきちんとした金額の提示はないのでしょうか? たとえば、義母が把握してる父の本来ある財産を話し合いの場で少なく言ったり、借金などが多額にあった場合少なく言ったりすることもあるという事でしょうか? 私としては、放棄の期限を過ぎてから負の遺産しかないとわかることだけは避けたいのです。 私自身、父の家にいった事はないので(後に新しい家を建てた為)、金融機関、役所では把握できないプラスとマイナスの遺産があったとしても、家に行く事も出来ないので把握が出来ない状況なのです。

関連するQ&A

  • 遺産相続について悩んでいます。

     昨年父が亡くなり兄弟三人で遺産を相続することになりました。しかしプラスの財産よりマイナスの財産が多いと姉から言われ、財産を調べる資料をすべて隠され、相続放棄をするように責められ、相続を放棄しました。ところが兄がこつこつと調べもってきてくれた資料を見ると父のマイナスの財産は私に放棄を迫ってきたときにはすでにプラスになっており、私は相続放棄の撤回を申し立てました。 しかし相続放棄の撤回の申し立ては通りにくいと聞きました。もし通らなかった場合私が財産をもらうことはできないのでしょうか?また相続を放棄しても生命保険・損害保険の死亡保険金は貰えるのでしょうか?両保険とも受取人は法定相続人になっているそうです

  • 遺産相続

    遺産相続について教えてください。 父方祖母(故人)の代から自営業をしており、自宅と店舗が同じ敷地内にあります。 祖母が倒れた後、母(嫁)が後を継いで経営しております。(父はサラリーマン) 祖母が父姉妹のために作った借金を母がかぶって完済し、さらに商売を拡大し 発展させてきました。 法的には母には何の相続権もないのですが、寄与分というも、母(嫁)には 実質何の意味もないのでしょうか。経営者なのですが。 祖父が亡くなった場合の相続人 ・父 ・父姉妹A ・父姉妹B(故人)の子C <これまでの流れ> (1)祖母→商売はじめる(その後父母結婚、同居し母が手伝い始める) (2)祖母が父の姉妹B(出戻り子有り)のため土地を買い別店舗を建てる (3)姉妹B、買い与えられた商売を勝手に辞め出て行く、借金だけ残る (4)祖母倒れ寝たきりになる (5)母が継ぎ祖母の借金完済、さらに事業拡大 (6)祖母亡くなる→死亡保険金を相続として分ける (7)父→住んでいる土地を担保に(権利者祖父の承諾あり)土地と建物購入、ほぼ完済 (8)父姉妹B亡くなる→Bの子供Cが相続人に (9)十数年経つ (10)土地の名義を祖父から父に変更(姉妹らの署名捺印あり) (11)祖父→相続の遺言書くのを拒否、土地購入時承諾した覚えないと言い出す・・・ 姉妹Aが祖父に話があると来てから相続に関しての取り決めや 遺言書を拒否するようになりました。 しかし住居と店舗が混在していてどのように分ければいいのかという問題もあります。 土地の名義は現在父で、自宅の建物も父です。 土地と建物の権利だけ分ければおそらく売り払ってお金にすると思いますが、 その場合は一体どうなるのでしょうか。 Aは嫁ぎ先でも財産分与でもめてAの旦那側の親戚から縁を切られていて必死です。 また、彼女らは祖母の死亡保険金は相続のうちには入らない、と主張し、 祖父が亡くなったら本当の財産分与だと言っています。 Cは祖母とBの死亡保険金で豪遊して1年で使い果たし、逆に借金を作って うちへお金を借りにくるようになりました・・・ みんな金!金!金! 法律に詳しくないのですが、やはり3等分する以外ないのでしょうか。 一度弁護士に相談しましたが、嫁には何の権利もないので無理と言われました。 相続人の嫁入り道具や土地店舗購入などは財産分与の一部に相当するとの事でしたが。 また、父が家の土地を担保に購入した土地と建物は姉妹の相続の範疇になりますか? それの分与も暗に要求してきているみたいです。 いくらでもある話ですが、 母の事についてデマの悪評を流しまくる父姉妹たちにはうんざりしています。

  • 祖父の遺産相続

    今朝、叔父(A)から手紙が届き、中を開けると亡き祖父(Aの父親)の遺産相続についてでした。それによると、祖母はまだ生きてはいるが、痴呆だから、自分が遺産を相続するので遺産放棄の書類が入っているので、書いて送ってくれと、いうものでした。私の父は7年前に亡くなっており、その父方の祖父だったので、相続する人は、叔父(A)、叔母(B)、私の兄、私となっています。私たちは、財産がどれほどあるか、知る権利はありますか?あと手紙一枚で、財産放棄しろという叔父に腹を立ててますが、叔父がしたことは、普通なのでしょうか? 長文すみません。

  • 遺産相続について

    A男――父母は幼児期に離婚。父に引き取られる。     高校の時、父は義母と再婚。     義母には、前夫との間に子供が3人。前夫が引き取る。     成人し、仕事の都合で、地元を離れ各地を転々と。     その間、父・親戚とは音信不通で、所在も告げてない状態だったが、     結婚を機に父に連絡。数年後、父の意向で地元に戻り、家業を手伝う。 父は、A男と義母の前で「財産をA男には一切相続させない」 「全部、妻(A男の義母)の名義だ。」と、お客に話したのです。 実際、いくつかのマンションなどの財産を持っているのですが、 家業を行っているビルを含め、全て義母の名義です。 義母の親が、義母に生前贈与した財産で買ったマンションは別として、 その他の財産は、父と義母の二人で築きあげた財産です。 A男は、遺産を相続する気はなく、(父が、義母の子供から義母を 奪ったので、その代償として)相続を放棄するつもりだったのですが、 自分にでなくお客に、それも義母の目の前で言った父の言葉で、 少し考えが変わったようなのです。 そこで、しつもんですが・・・ 1.結婚してからの財産は、夫婦の共有財産で、先に父が亡くなった場合  A男にも相続権があるのでは? 2.A男にも相続権があるのなら・・・  先に父が亡くなった場合――義母1/2 A男1/2  先に義母が亡くなった場合――父1/2 義母の子で1/2を分配                父の死後 A男が父の遺産全て相続  となるのでしょうか? 3.もし、A男が相続廃除されていたり、遺言に「A男に相続させない」  と書かれていた場合はどうなるのでしょうか? 長くなりましたが、どうか教えてください。

  • 遺産相続で相続されなかった。

    遺産相続で相続されなかった。 母、私(長男)、長女、次男の4人家族で、父親は15年ほど前に他界しています。 母親は再婚はしていません。 父方の両親は距離にして200キロぐらい離れたところに住んでいます。 父親には兄が居て、兄は叔母と同じ市内に住んでいます。 2年半前に祖父が病死しました。(私が20歳のときです) 勿論、私たちも式に参加しました。 私の記憶では祖父とは2回しか会った事がありませんし、会話した記憶はありません。 そして、先月、祖母から母親宛に「祖父が祖母の兄に家を買うためにお金を貸していたらしく、そのお金が返って来て遺産を相続したいから印鑑証明と書類にサインをして」と言ったそうです。 私は、遺言書があるのに何故これが相続されるのだろうと疑問に思ったのですが、 先日、祖母が雇った司法書士から電話が入り、「遺言書があるのに何故私たちに相続されるんですか?」と聞いたところ、 「遺言書は無かったと聞いております」とのこと。 父親は色々と祖母に借金があったらしく、死ぬ前に母に「遺産を放棄してくれと言われたら放棄してくれ」と言ったそうです。 母親もお金にがめつくないので、放棄しなければならないと私に言っていました。 確かに私たち兄弟には法的には貰う権利があったとしても、もらえるような立場では無いと思います。 なので万が一放棄してくれと言われれば放棄しようとは思っています。 2年半前、祖父が亡くなった時の遺産相続は誰かが勝手に放棄したという事ですよね。 私は20歳だったのですが、勝手に放棄なんてできるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 相続放棄についての質問

    相続放棄についての質問 父親が亡くなりまして、父親の相続を放棄しようと考えています。 色々と調べますと、放棄をすることは、マイナスの財産(借金)だけでなくプラスの財産(父親が相続するであろう祖母の土地)も含め放棄することだと解りましたが、父親の死亡保険金もプラスの財産と なるのでしょうか? 既に死亡保険金を受け取っている場合、財産放棄は出来ないのでしょうか? ちなみに、財産放棄の申請期間の3ヶ月はまだ経過していません。 解りずらい質問文で恐縮ですが、教えていただけますよう宜しくお願い致します。

  • 遺産相続

    私は結婚して実家をでているのですが、実家で一緒に住んでいた祖母が(父方)亡くなり、父は3人兄弟の長男で、遺産相続でもめているみたいです。祖母は認知症で実家で介護をしていました。祖母には貯金等残してあったお金は全くなく、逆に介護でかなりお金がかかっています。ですが家が祖母の名義なんです。裁判をおこされて両親が兄弟に200万ずつ払うことになったみたいです。ないのを知ってて、介護していたのはうちの両親なのに、それでもよこせと裁判をおこしてきた親戚にものすごい腹が立ちます。ひどいめにあわせてやりたいとも思います。両親のため、私は何ができますか?子供に心配かけてないようにか、私達(私、弟、妹)にはこの話はしてくれていません。母方の祖母から聞いた話です。

  • 遺産相続+α

    3ヶ月前母方の祖母が亡くなり遺産相続でもめています。母は末っ子で、上に3人の姉、1人の兄がいます。兄以外とは親ほど年が離れています。 そのせいか、最後に残った母が同居を条件に父と結婚し、ずっと一緒に住んできました。 祖母が死んだこととにより、相続問題が発生しました。祖母名義の土地に父が21分の13、次女が21分の5、祖母が21分の3の名義で家を建てました。 その21分の13の父の名義を長男の名義にかえろと次女と三女と長男が言うのです。 そして土地も貯金も全部長男の名義にするというのです。 土地などは祖母の財産なので、どうしようが母の兄弟で決めればいいですが、父の名義をかえろと言うのは話が違うと思うのですが、3人は譲らないのです。 父は自分の親の面倒も見ずにここまでやってきました。父がそこに家を建てたのも、祖母や、おばたちがが年でお金が借りれなかったので、(長男は離れたところにいた)そこに建てなくてもいいのにそうしたのです。 今その家には、次女と三女と両親が住んでいます。おばたちは一切家事が出来ず、母にやらせっきりです。 おばたちそういうわけで母が出ていくと困るのか、「名義をかえても住んでいていい、出るなら手ぶらで出れば?(金はやらないと言うこと)」と言うのです。 なぜそんなことをいわれなければならないのか、そんなことを言う権利がおばたちにあるのか、頭にきすぎて夜も眠れません。 祖母の財産は5分の1請求するにしても、父の名義の件はどうやってことを進めればいいのかわかりません。 長文になりましたが、どなたか知恵をおかしください。お願いします。

  • 遺産相続の件

    父が3月に亡くなりました。義母に遺産放棄をして欲しいと言われました。後日、書類を送ると言われたのですが、未だ届いていません。 父は亡くなる何年か前は認知症気味になったり病気で入院をしていたりしていました。 娘が3人いますが実子は末娘。 私は神奈川県に在住。いなか(北陸)には戻らないので財産に関しては、そんなにないでしょうから放棄をするつもりだったのですが。妹たちも放棄する、と言ってましたが。 ただお葬式の日に義母のおじさんから保険の100万を妹と半分して渡す、と言われましたが、それもなし。 遺産相続の手続きというのは、こんなに時間がかかるものなんでしょうか? 父が病気だったので、名義変更とかして父名義の財産がないので、なにも言ってこないのでしょか?名義変更はかってにできますか? 又、勝手に遺産放棄の書類を出せるのでしょうか? 私と妹は前妻の娘。末娘は実子なので、いずれ財産を譲るつもりなので保険のお金は私達2人に渡すと言ったと思います。 義母とは幼い頃から仲は悪いです。 どうなっているか手紙を送ろうと思うのですが、どういう風に切り出したらよいか悩んでいます。ハッキリさせたいのです。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 遺産相続

    遺産相続について質問です。 父が3月末に急に他界してしまいました。父は再婚していましたが、義母と祖母の仲が悪かったため、週に1,2回のペースで両親が離婚する前に家族で住んでいた家(現在は祖母が一人で住んでいます)に帰り、残りは義母と二人でアパートを借りて住んでいました。 その家の土地所有者は祖母ですが、家、つまり建物は父の名義です。 父が他界した現在、義母はその家を売りたがっています。 しかし、祖母は絶対反対です。家を建て直す時に借りたお金は過去10年間祖母が半分支払っていました。口座引き落としなので証拠もあります。私は現在海外暮らしですが、妹(25)と弟(18)がいます。 二人とも祖母と一緒には暮らしていないのですが、弟はその家に戻るつもりです。 やはり配偶者の意見は法律的に強いのでしょうか?ちなみに父との結婚生活は約9年間だったとおもいますが、その内、その家に住んでいた機関は一年未満です。愛着もありません。 あのみんなで住んでた家は売られることになるのでしょうか? あと父は生命保険3つに入っていたそうなのですが、配偶者が全部持っていくという可能性はありますか? 回答よろしく願いします。