• 締切済み

遺産相続

私は結婚して実家をでているのですが、実家で一緒に住んでいた祖母が(父方)亡くなり、父は3人兄弟の長男で、遺産相続でもめているみたいです。祖母は認知症で実家で介護をしていました。祖母には貯金等残してあったお金は全くなく、逆に介護でかなりお金がかかっています。ですが家が祖母の名義なんです。裁判をおこされて両親が兄弟に200万ずつ払うことになったみたいです。ないのを知ってて、介護していたのはうちの両親なのに、それでもよこせと裁判をおこしてきた親戚にものすごい腹が立ちます。ひどいめにあわせてやりたいとも思います。両親のため、私は何ができますか?子供に心配かけてないようにか、私達(私、弟、妹)にはこの話はしてくれていません。母方の祖母から聞いた話です。

みんなの回答

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.5

介護をしてもそれは扶養義務範囲などのどうしようもありません。 医療費などもきちんと領収書がとってあれは請求できますが なければどうにもなりません。 ということは貴方にできることは何もありません。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

腹を立てる前に、何がどうなってるのかを知るのと、その際に「そういうものがある」という事を知っておきましょう。 代償相続(だいしょうそうぞく)という言葉をご存知でしょうか。法律用語です。 親が残した家のみがあり、3人の子(A,B,C)が相続権を持つとします。 家を三つに分けることが出来ませんので、例えば長男であるAが全部相続することにします。 すると、残りのB,Cは「兄ちゃんが総取りするんじゃ、けしからん」と言い出します。 ここで、家の価格が600万円だとします。お金で分ければ一人200万円ずつです。 そこで「Aが、Bに200万円、Cに200万円現金で払う」ことで、BとCが「だったらいいよ」と協議分割が終了します。 Aが親の面倒をずっと見てたことや、それで結構な出費をしてるという話しは、この600万円をどのように分けるかの際に考えるべき話しです。 もしかすると家の価格が1,200万円で、1人400万円ずつで分けるところを「兄ちゃんが婆ちゃんの面倒を見てくれてたから、半分でいいや」という話になってるのかもしれません。 このように「代償相続」というやり方があることは知っておくべきでしょう。 また、兄弟姉妹は「その両親の世話をどれだけみたか」に無関係で遺留分の減殺請求権を持ちます。 親が「お前が一番可愛いから」とAに全財産を残す遺言をしたとします。 すると他の兄弟B,Cは「法定相続分の半分は貰う権利がある」として、兄Aに請求ができます。 おそらくですが裁判沙汰になったのは、このあたりではないかな?と推測します。 あなたの父上がAですと、B、Cから苛められてるような気がしますし、介護をしてたのは父なのに、裁判沙汰にまでするなんてひどいではないか!とあなたが思うのは理解できますが、法律論で解決をしたのだとしたら、BやCに酷い目にあわせてやりたいと思うのは、今一度考え直しましょう。 あなたがB、Cの子であったら「オジさんは、おばあちゃんの財産を1人占めした。うちの父もいくらか貰えるのが法律で認められてる」と思うはずです。 もしかしたらの話しですが、勘違いなさってるといけないので述べておきます。 「裁判沙汰」というと「悪いこと」「できもしないことを請求される」というイメージを持つ方がいます。 それをする人が「悪玉」というイメージがあるのです。 これは、誤まった感覚です。 相続などがあると、相続人が「あれ?私にも権利があるのではないの?」と言い出すことがあり、それを無視して遺産分割をする人に対して訴訟を起こすことになります。 裁判沙汰になる前に、お互いが納得行けばいいのですが、法律解釈が違っての争いですと「どちらが正?」かを裁判所に判断してもらうことになります。 「よこせと裁判をしてきた」という受け止めかたをどうしてもしがちですが、それ自体に腹を立てるというのは、筋違いのことです。その主張が誤まったものなら「却下」されてるはずではないですか。 「なにか分からん請求をしてきたので、裁判までしたけど、認められない請求だった」ということになります。 「法律では、長男が財産を全部貰うことにはなってない」と言われて「ばかこけ!おれが全部貰うに決まってるのだ」と言い出したとしたら、法的には父の主張は認められません。 あなたの父を悪くいうつもりはないですが、誤まった主張を父がしてた可能性もあることを知っておくべきです。

  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.3

兄弟間のもめ事に、配偶者や、子供、孫等が加わるのは得策ではありません。 あなたも、叔父叔母やいとこ達と、今後、角をつき合わせて生活してきますか? お父様は、それを避けたいから、質問者や、他の子供さんに話さないんでしょうね。 裁判で決着も付いてるようですので、それで済ますので得策です。 そもそも、祖母の財産は祖母の固有財産だったのでしょうか? 祖父の財産を相続したものなら、祖父の相続時のいきさつもあるでしょうから、お父様が何も言われないなら、当事者のお父様に任せるべきです。

回答No.2

残念ながら民法は親の介護の寄与率を認めていません。裁判で初めて寄与率を認めますが、現状を考慮しながら相続権を認めざるを得ない状況です。自宅だけの財産しかなく、手元に資金がない方の事例が多々あります。最近とみに義務を放棄しながら権利の主張をする人が多くなりました。日本の司法は慰謝料と同様に介護の寄与率も低いため法改正を望むしかありません。親せき付き合いを止めるなど微々たる抵抗しかないでしょう。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1

ひどい目に遭わせたいという事は復讐を意味しますので違法行為です。ここでそんな事を書ける訳ありません。 あなたの両親にとっては兄弟です。あなたが生まれる前、子供の頃から色んなつながりがあり、相手からすれば逆に今回でやっと仕返しができたと思っているかもしれません。子供が口を出す問題ではありません。

関連するQ&A