• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マウスコンピューター(ノート)HDDカスタマイズ)

マウスコンピューター(ノート)HDDカスタマイズのおすすめは?

kkr519の回答

  • kkr519
  • ベストアンサー率39% (22/56)
回答No.2

私なら一番 ノートで500Gも有れば良いと思いますが 足らなければ外付けのUSB HDDを使えば バックアップ用にも使えますから ケースとHDDで5000円くらいから有ります 3はやはり発熱が多いでしょうね 参考意見です

ak05170719
質問者

お礼

たしかに500Gも使い切れないですよね。 外付けのHDD考えてなかったです!3は発熱多いですか~。 参考になります。本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • ノートPCの内臓HDDについて

    2,5インチ160GB/SerialATA/5400rpmが内蔵されていますが、もう一台取り付けられるスペースがあるので取り付けを考えています。 2,5インチ320GB/SerialATA2/7200rpmは接続可能ですか? SerilATAとSerialATA2は、接続端子は違いますか? それから、記録メディアのDVD-RAMで215分と240分を最近店頭に置いてある店がなくなったようなのですが製造されなくなりましたか? この2点教えてください。 よろしくおねがいします。

  • PS3のHDDに関して

    PS3のHDDを40GBから500GBに変えようと考えています。 HDDを調べて評価などを見ていてもいまいちよくわかりません。よくFPSなどのオンラインゲームをするのですがラグ?みたいのはできるだけ発生をおさえたいです。調べてみて「日立 HGST 2.5インチHDD(SerialATA)/容量:500GB/回転数:5400rpm/キャッシュ:8MB HTS545050B9A300」か「WESTERN DIGITAL 2.5インチ内蔵HDD Serial-ATA 5400rpm 500GB 8MB WD5000BEVT」が評価がいいのでこのどちらかにしようと考えているのですがどちらがPS3でのオンラインをする際に向いているのかを教えてもらえないでしょうか?これ以外のオススメがあるのならそちらを教えてもらいたいです^^

  • フロンティアノートPCのHDD交換で?

    教えて下さい。現在のHDDはWESTERN DIGITAL 500GBで 厚さは9.5mmで下記2点も共に9.5mmで同じです。 交換するのに下記どちらでも使用が可能でしょうか? (1)WESTERN DIGITAL 2.5インチ内蔵HDD 750GB SATA6.0Gb/s 5400rpm 8MB 9.5mm厚 WD7500BPVX (2)・メーカー名   HITACHI ・モデル名    HTS541010A9E680 ・回転数(rpm):5400 ・キャッシュ(MB):8 ・シークタイム(m/s):12 ・インチ : 2.5inch・インターフェース : SerialATA3.0Gbps・容量 : 1T

  • 換装するHDDはどちらがいいですか?お薦めはありますか?

    なんか質問ばかりで恐縮です。 私の回答できることでみなさんにお返ししたいですし私が教えていただいたことも今後パソコンジャンルで回答していきたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。 結局メビウスノートPC-CB-CJ1のリカバリをするのですが HDDを取り外して 別の新HDDを容量アップして付けようと思います。 そこに再インストールしたいと思います。 (詳細でまた質問するかもしれないですし注意点があれば教えてください) それで先日HDD仕様を教えていただき 規格はUATA(IDE) 大きさは2.5インチ 厚みは9.5mm 容量は120GBまで ということで120GBは私もぐぐって再確認しました。 それでものを探してますと 120GBってあまりなく私が普段利用してますGENOで販売してる100GB 【メーカー再生品】 100GB FUJITSU 2.5インチHDD [MHV210RAT] (U-ATA100/ 4200rpm/ 8MB) http://www.geno-web.jp/ とオークションで ■新品■日立120GB S-ATA300 5400rpm 2,5in http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x54617194 でも インターフェイス:SerialATA300って書いてるのでダメですか? もう1個はちょっと高くなって 新品★日立 hitachi 2.5インチHDD 120GB IDE 9.5mm http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v76364893 でも3つとも回転とシークが遅いから遅いのかなあ。 (まあ勉強用としてそんなに遅くなければいいんです) になります。私も一生懸命検索してるのですがみなさんのスキルにはまったく追いつけず少しでも勉強して近づくことができればなと思っています。 これも今回みなさんがDVD換装をサポートしてくださったおかげで興味を持ち勉強しようと思った結果ですので本当に感謝しています。 他これが安いよと皆さんが利用しているサイトにあれば教えていただければうれしいです。 長くなりましたがお時間のあるときに是非お教えください。 よろしくお願いします。

  • マウスコンピュータについてなんですが

    最近自動車学校を卒業して今度免許センターに行って合格したらパソコンを今まで貯めたお金でパソコンを買ってみようかなと思っているのですが悩んでいることがあります。自分が買おうとしているはマウスコンピューターの楽天店で機種はLm-AS429S2という機種なのです。    スペックは CPUがAMD Phenom X4 クアッドコア9350eです OSがXPにしようと思ってます メモリーが2GB、最大が4GBでスロット数は2です メモリータイプはPC2-6400 DDR2です ビデオチップはnVIDIA GeForce6100内蔵ビデオアクセラレータ(この時点で自分には分かりません) ビデオ・メモリー容量はメインメモリーよりシェア カードリーダーはマルチカードリーダーです HDD仕様はSerialATA II 7200rpm HDD容量は今は500GBです ドライブはDVD±R2層対応DVDスーパーマルチドライブです 電源は250Wです 大体このくらいしか書けないのですがなぜこのパソコンを選んだかというとクアッドコアという所とHDDが500GB、最大メモリーが4GB、値段がデュアルコアのLm-AS423Bと比べて+1万円ぐらいなので選びました。(クアッドコアは使うか分からないのですがパソコンに詳しくなった時役に立ちそうなので選びました) すいませんここまで長く書いてしまったのですがここから質問して良いでしょうか。 1、XPと今度出る7があってまだ7がこのパソコンに付くかは分からないのですが7が付いてるパソコンが出るまで待った方がいいのかXPを買った方が良いのか悩んでます 2、このパソコンについているグラフィックボードは悪いのでしょうか。 3、オンボードという言葉を耳にしたのですがこのパソコンのグラフィックボードはオンボードなのでしょうか。(オンボードはゲームをする時イマイチと書いてあったので) 4、最近からではないのですが歴史が好きで信長の野望が好きでやっているのですがこのグラフィックボードで信長の野望・革新や今度新作が出るみたいなのですが出来ますでしょうか。PS2のソフトを持っているのですがパソコンでもやってみたいです。 5、このパソコンの性能を買うのは得でしょうか。値段は5万3130円です。モニターは付いてません。モニターは後でじっくり探そうと思ってます。

  • ハードディスクとPCの互換性について

    ハードディスクが故障してしまったため、 交換を検討しています。 あまり詳しくないため、SerialATA等の企画がわからず、教えていただきたいです。 以下URLのPCに、 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0504/deskpower/tx/method/index.html HD:約500GB(約250GB×2)(シリアル ATA/150、7200回転/分) 以下のようなHDは正常に接続ができ、問題なく動くのでしょうか? ■Western Digital Caviar Blue 3.5inch 7200rpm 500GB 16MB SATA III 6.0Gbps WD5000AAKX ■WESTERN DIGITAL 3.5インチ内蔵HDD 500GB SATA/6.0Gb 7200rpm 16MB WD5000AAKX-R ■日立 HGST 3.5インチHDD(SerialATA)/容量:500GB/回転数:7200rpm/キャッシュ:16MB HDS721050CLA362 よろしくお願いします。

  • BIOSでHDD認識されない

    質問です。 ASUS P5K-Eのマザーを利用しています。amazonで 「WESTERN DIGITAL 3.5インチ内蔵HDD 1TB SATA6.0Gb/s 7200rpm 64MB WD10EZEX」を 購入したのですが、SATAに挿しても認識してくれません。 SATA1にメインHDD(OSあり)を入れており、 増設用にHDDを入れたのですが メインのHDDしか読み込まれず、困っています。 動作不良かと思い、交換を3回ほどしましたが認識してくれません。 http://kajijun2010.blog100.fc2.com/blog-entry-1011.html を参考にしましたが、ジャンパを入れて挿してもBIOS上で 認識してくれませんでした。メインHDDを挿し抜いても認識され ませんでした。BIOSのアップデートは最新です。 どうすれば認識してくれるでしょう?

  • ノート用2.5インチ内蔵HDDのフォーマットが出来ません。

    ノート用2.5インチ内蔵HDDのフォーマットが出来ません。 HTS545032B9A300:日立 HGST 2.5インチHDD(SerialATA)/容量:320GB/回転数:5400rpm/キャッシュ:8MB を先日、某ネットショップで購入しました。 Windows Vista SP2、XP SP3の2台のPCでフォーマットを試したのですが、 両方とも何度やっても失敗します。 HDD>USBの変換ケーブル(UD-500SA)にてPCに接続。 スタート>管理ツール>コンピュータの管理から対象のディスクを選ぶやり方をしました。 手順は間違ってないと思うのですが、フォーマットをして100%までいくのですが、 最後の終了処理のようなところで“Windows はフォーマットを完了できませんでした” のダイアログで終わってしまいます。 NTFSもFAT32もFATもどれを選んでやっても失敗して、いつまで経ってもRAWのままです。 137GBの壁かなと思って、100GBだけパーティション作ってフォーマットしても上記のダイアログが出て失敗します。 何とかフォーマットできるようになりませんでしょうか? それとも初期不良でしょうか? 補足が必要な場合は、仰って頂けるとありがたいです。 どうかお助け下さい、宜しくお願いします。

  • マウスコンピュータのノートPCはいい?

    現在DELLのデスクトップをメインに使用しており、OSWIN2000登載のノートPCをサブとして購入しようと思っています。 色々なサイトを見たのですが、OS2000をxpからのダウングレードではなく、OEM版などで選択できる機種が少なく、いきついたところが、マウスコンピュータのm-Book GV3010PEでした。 TWOTOPのPCも候補にあげていたのですが、キーボードの配列が自分の希望するものではなかった為候補からはずしました。 自作できるほどのスキルがないため、カスタマイズできるショップでの購入を検討していました。 なので、チップセットなどの評価がわかりませんので、この組み合わせでいいのかがよくわからない状態です。 そこで、このPCについてのご意見をお聞きしたく質問しました。 また、マウスコンピューターの評判がいまいち分からないので、あわせてお聞きできればと思います。 特に重い作業の用途目的は、 仕事→フォトショ、イラストレーター、フレームメーカーを使用し、3つとも同時に開く時あり。 画面をひろく見たいためSXGAの方がいい。 パナのDIGAを使用しているため、RAM等の編集。(頻度は薄いです。) スペックは…コピペですが、 m-Book GV3010PE osをxp→2000に変更のみでそれ以外は標準スペック ■ HTテクノロジ インテルPentium4プロセッサ   3EGHz (FSB800MHz/2次キャッシュ1MB)  ■ マザーボード Clevo D410EV(D420V) ■ チップ・セット SiS M648FX ■ DDR SDRAM 512MB PC2700(256MB×2/最大1GB) ■ 60GBハードディスク ■ ATI Mobility RADEON 9700/128MB ■ 8倍速DVDスーパーマルチドライブ ■ 15インチTFT光沢液晶ディスプレイ   (1400x1050ドット)  ■ 10/100/1000Base-T LAN ■ リチウムイオンバッテリー(標準2.0時間) 以上、長くなってしまいましたが、ご意見をお願いいたします。

  • マウスコンピューター購入

    マウスコンピューターを購入しようか 迷っています。 理由は低コストでの事なのですが・・ マシーンのカスタマイズしたものが 下記↓なのですが・・ ------------------------------------- マウスコンピューター Lm-i445X OSなし ソフト なし CPUインテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q9550 (12MB L2キャッシュ/2.83GHz/1333MHz FSB) 高冷却性能/静音仕様CPU FAN COOLER MASTER Hyper L3 (LGA775用) DDR2 SDRAM 4GB PC2-6400(2GBx2) 【HDD】1TB(1000GB) SerialATAII 7200rpm 【Core 2 Duo対応】インテル(R) G31 Express チップセット搭載マザーボード 【VGA】NVIDIA(R) GeForce(R) 9500GT /512MB/HDCP/DualDVI(デュアルモニタ対応) [オンボード] 10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN 【ATX】 350W 電源 ----------------------------------------------------- 用途は、インターネットとオフィスソフトを触るくらい。 後、かなりの写真・画像処理と収集です。 いずれ、windows7が出たら、様子みて 入れようと思いますが、その間はXPでやってこうと思います。 そこで ↑このカスタマイズで 将来 windows7を入れて使用するに際に、7がマシーン機能より 高性能で 重いと感じられる事って 可能性大でしょうか? まだ、7も発売されてないのに こういう質問も失礼ですが 皆様のアドバイス よろしくお願い致します。