• 締切済み

直線について

問題 1直線上にある2点と、その直線外の2点の4点のうち、2点を通る直線は? 私は5本だとおもうのですが、参考書の答えだと4本です。 どこかおかしいのでしょうか? 私は、直線の上と下に1個ずつ点を置いてかんがえたのですが

みんなの回答

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.3

普通に考えれば#2さんのおっしゃるとおり、6本か4本になりますが、問題文と「4本」という答えから推測すると… 1直線上にある2点をA,B、直線外の2点をP,Qとします。(#2さんと同じ定義です) 「4点のうち、2点を通る直線」の意味ですが、「A,Bのどちらか1点とP,Qのどちらか1点を通る直線」と考えれば 2^2 = 4本 となります。(AP,AQ,BP,BQの4本) もし、そうだとすると問題文の日本語に難ありですね。

回答No.2

6本か4本ではないですか。 1直線上の2点をA,Bとし、その直線外の2点をP.Qとする。 1.3点A,P,Qが1直線上にあるとき  4本(AB, BQ, QA=PA, BP) 2.3点B,P,Qが1直線上にあるとき  4本(AB, BQ=BP, QA, AP) 3.3点A,P,Qが1直線上になく、3点B,P,Qも1直線上にないとき  6本(ABPQは4角形を構成するから、その4辺と対角線2本の計6本)

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.1

おかしいですね。 点A,B,C,Dのどの3点も同一直線上にないとすると、 このうちから2点を選んでかける直線は 4C2=6 6本となります。 ある3つの点が同一直線上にありとするともう1つの点は その直線上にないとすると4本ひけることになりますが。 問題文全文の掲載をいただけますでしょうか?

boku115
質問者

補足

すいません。 全部これでも載せたのですが。

関連するQ&A

  • 直線の方程式

    y=ax+b と書く方法と、 cx+dy+e=0と書く方法はどのように使い分ければ良いのでしょうか?? 普段使っている参考書の解答を見たら、 「2点ABを通る直線の方程式」の答えは「上の式、または下の式」で書いてあり、 「点Aと3点ABCの重心Gを通る方程式」の答えは下の式の形で書いてありました。 これは明確に使い分けられているのでしょうか? それとも、下の式を上に変形すると、 結局y=-(c/d)x-e/dとなるのでどちらでも良いのでしょうか?

  • 【一次関数】一直線に並ぶ3点について

    教科書を読んでも参考書を読んでも良く分からないので質問させて頂きました。 問. 3点A(-6,7),B(-2,-1),C(2,m)が一直線上に並んでいるとき,次の問いに答えなさい。 (1) 2点A,Bを通る直線の式を求めなさい。 (2) mの値を求めなさい。 考えてみた結果、(1)の直線の式は、 「y=-2ⅹ+5」となりましたがこの答えは合っているのでしょうか? (1)、(2)の問題の考え方と答えを教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 点と直線

    数II・点と直線の問題です。 解説が知りたいのに答えしか載っていなくて困ってます。 丁寧に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 点P(2,1)と直線l:x+2y-9=0に対し、次の点の座標を求めよ。 (1)点Pから直線lに下ろした垂線の足H (2)直線lに関して点Pと対照な点Q ちなみに答えは (1) H(3,3) (2) Q(4,5) です。

  • 直線と点

    とある図形問題 1直線上にある2点と、その直線外の2点の4点のうち2点を通る直線はいくつあるか を読んで解いてみたところ私の答えは6本(四角形に対角線のような絵)でしたが、解答が4本とありました。 どう考えても4本にならないのですが、私の思考ミスなのか誤植なのかちょっと気になっています。お暇なときでよいのでご助言いただければ幸いです。

  • 直線と方程式

    下の画像のような問題です。 各直線の交点も求めて、点と点の距離や、点と直線の距離などを求め、力ずくで1/2×底辺×高さに持っていこうとしましたが、だめでした。 教えてください。

  • 平面上に8本の直線があり、そのいずれの3本も1点で交わることがないする

    平面上に8本の直線があり、そのいずれの3本も1点で交わることがないする。 8本の直線のいずれの2本も平行でないとき、それら8本の直線によって出来る三角形の総数は? という問題で、答えが「8本の直線から3本を取り出す組み合わせなので、8C3」 としかないのですが、なぜそうなるのでしょうか。

  • ベクトルの直線の方程式について

    今これらの問題をやっているのですが答えと照らし合わせると(1)、(2)、(4)(赤丸がついているもの)はできた答えの+-を逆転させなくては正解できません。他の問題はしなくても正解したのに……なぜでしょうか?  あと次の直線の方程式を求める問題で、点A(-2.3)を通りmベクトル=(3.2)に平行な直線の方程式にて 答えが2x-3y+13=0にはなれませんよね?mベクトルが(-3.2)にしないとできませんよね?そこだけ答えが合わなかったので……

  • 直線と方程式(IIB)

    下の画像のような問題です。 各直線の交点も求めて、点と点の距離や、点と直線の距離などを求め、力ずくで1/2×底辺×高さに持っていこうとしましたが、だめでした。 教えてください

  • 直線のパラメータ表示

    数学の問題集で、このような問題があります 点A(1,2)を通り、方向ベクトルが→L=(3  4)<←上が3、下が4ってことです>であるxy平面上の直線Lをパラメータ表示せよ。 あの・・・・「パラメータ表示」というものがどういうものか分かりませんので、これが分かるように教えていただけると助かります。

  • ~の直線に垂直な直線の方程式

    点(6,3)を通り、直線x+2y+3=0に垂直な直線の方程式を求めなさい。 という問題があるのですが、解き方の手順として (1)展開する (2)2直線の垂直の条件 mm’=-1 により傾きmを求める。 (3)傾きmの直線の方程式の公式 y-y1=m(x-x1) に当てはめる。 という手順で解いたのでいいんでしょうか?答えが2x-9となったのですが合っているのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたらお願いします。