• 締切済み

立合い検査で見るべき所、注意点など教えてください。

gonbaの回答

  • gonba
  • ベストアンサー率49% (375/765)
回答No.5

私は、商売柄「構造体」を重視します。 ビー玉は、やめましょう、意味がありません。 ビー玉が転がらない家は、ほとんど有りませんし、苦い顔して笑われるだけです。 それよりも、作業服、軍手、汚れても良い靴、海中電灯、カメラ、を用意したほうが良いです。 1、屋根裏に上り、金物のテェック、ネジの緩み、材木の割れ、屋根の裏側に雨のシミは無いか、など。 2、床下収納庫から、床下にもぐり、基礎にひび割れが無いか、風通しは良いか、など。 3、靴下を脱いで、床を足で揺すって見て、家が揺れないか? 4、すべての蛇口の水を、20~30分出しっ放しにして、排水を確認する。 その他は、建具の傾きや反り、開け閉めのスムースさ、などのテェックで良いと思います。 特に、2、は大事ですよ。

itttsuki
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 明日は雨の予報ですが、雨が降っていても屋根裏や床下に入れさせてもらえるでしょうか?

関連するQ&A

  • 新築の立ち会いについて

    明日、新築戸建の立ち会いがあります。 一生のことですし注意深くチェックをしなければと思うのですが、 どのあたりから口に出していいかわかりません。 以前の質問を読むとフローリングの傷とかは除外のようですし… 素人目だと気がつくことがあるのかさえ不安です。 特に注意しなければいけない点、あと持って行ったほうがよいものなどあったら教えてください。

  • コンクリートの受け入れ検査の立会いについて

    工事監理側(設計者)の受入れ検査の立会いは、どんな内容をチェックし、また、何のために(目的)行うのですか? 実際、工事監理側は、コンクリート打設の立会いに参加するのですか? 知っている方、教えて下さい。お願いします。

  • 家の立ち会い検査について、、

    もう少しで家が出来上がり、 立ち会い検査をするのですが、、 なにしろ初めてなもので、どこを注意してみたらいいかわかりません。 (クロスのつなぎ目くらいしか)   これから何十年も暮らす家少しでもいい家にしたく、悪いところは全てなおしてもらいたいのが本音です。 実際どういうところを気をつけてチェックしてみたらいいのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 新築完成立ち合いについて

    もうすぐマイホームが完成します。 施主立会検査で引き渡しとなるのですが、その時どんなことに注意してチェックしたらいいか教えてください。 こちらは不動産の事や内装などについては素人で無知なため、第3者の専門家を入れてチェックしてもらおうかとも考えたのですが、費用面で厳しいためそれは断念しました。 自分たちだけでのチェックになりますが、後から「こんなとこ気づかなかったー」っと泣きを見ないためにもぬかりなくチェックしたいと考えています。 内装、建具、設備、外構などなど、「ここは絶対見た方がいい!」とか「こんなとこも落とし穴」など、なんでもいいのでアドバイスお願いします。 よろしくお願いします!!

  • 入居の立会いについて。

    あさって、新居の立会い検査をします。 建て売りなのですが、どのような点をチェックしたらよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 工作機械の立会い・検収について

    明日、急遽、工作機械の立会いに行く事になりまして、初めてでの事でどう言う 流れで進めるのかさっぱり分かりません、経験者の方のアドバイスが欲しいです。 ・ 立会いは何をすればいいのか?  ・ 機械仕様書の精度チェック? ・ こちらから事前にメーカーに送っていた、図面・材料でのチェック? ・ どう言う質問をすればいいのか?  ・ ここだけは絶対に抑えとかなければいけないチェック項目等、全然わかり   ませんのでアドバイスお願いします。 ・ 立会い者本人が初めての機械で材料を削ったりしないといけないのでしょうか? ・ 作業着は必要か? 宜しくお願いします。

  • 布基礎の配筋・型枠検査のチェックポイントについて

    戸建住宅の布基礎(コンクリート打設前)の配筋・型枠の出来形について、第三者機関(評価センター)の検査が近々あります。 検査の立合いでどの辺りをチェックすれば良いのでしょうか? 特にココは見落としがちな箇所で要確認など…ございましたら併せてご教授頂ければ幸いです。 以上、よろしくお願いします。

  • 明日、今まで住んでいた賃貸物件の立ち会いです。

    明日、今まで住んでいた賃貸物件の立ち会いです。 住んでいた期間は4か月です。 立ち会いってどのくらい時間かかりますかね? あなたの経験を参考までに聞かせてください。 ちなみに期間的に短いですし、きれいに使っており、もちろん退去時に掃除もしたので特別な汚れも見当たらない状態です。 貸主によってチェックの仕方はさまざまでしょうが、だいたいどのくらいかなと思いまして。 以前も賃貸物件に住んでいましたが、そこは大家さんとの立ち会いで5分くらいでソッコー終わったので(笑) (住んでいた期間は2年半。) 一般的な時間が知りたいだけですので、物件によって、業者によって違うのはわかってます。 参考までにお願いします。

  • 施主検査はどこまで?

    新築で家を建てました。住宅メーカー立ち会いで検査をするんですが、どのようなこと、どこをどうチェックすればいいんでしょうか。 悪いところがあれば全部直してくれるものなんでしょうか。 教えて下さい。

  • 退去の立会いのタイミング

    すいません、超素人の質問です。 退去の立会いのタイミングは、引越し当日が一般的なのでしょうか? 掃除をするとなると、荷物を運び出した後になりますよね。荷物がトラックで出て行ってしまった後に、掃除をし、その後立会いになるのでしょうか?(その後新居へ?) それとも、後日あらためて掃除と立会いのために戻らないといけないのでしょうか? 私は一人暮らしで、今のところが初めて借りたマンションなので退去自体が初めてです。 ちなみに引越し当日も手伝いには誰もきません。すべて一人でやります。 よろしくお願いします。