• ベストアンサー

てんぷら油の回収うんぬん

0405の回答

  • 0405
  • ベストアンサー率29% (19/64)
回答No.7

石けんも作れるようです。 http://www.barjp.com/kinuya/shop/rams/maze/index.html バイオディーゼル燃料にする話が多いですが、処理が大変でそれにもエネルギーや資源を 使うので単純に、廃油ストーブで燃やして暖房すれば良いような気が以前からしています。 http://www.kusuriya3.jp/cgi-bin/fir-jyouhou/inf6.cgi ゴミにするよりは何かに使った方が良いと思います。

RED-V
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • てんぷら油の回収

    てんぷら油を再利用したいのですが、油こしきを持っていません。キッチンペーパーでろ過してみたのですが、すっごく時間がかかります。(まさに油を売るといった状態)なにかいい方法ありませんか?

  • てんぷら油の廃油回収

    お世話になります。 大阪で、現在 家庭で出る、てんぷら油の廃油を定期的に回収しているところ を探しています。(代替燃料として) ご存知の方、教えてください。 量は月に2L程度です。

  • 天ぷらの油について

    天ぷら等の揚げ物をする時の油は、炒め物をする時の油と同じでしょうか? 私の使っているサラダ油に揚げ物にも最適等と書いてありますが、天ぷらには大量の油が必要でしょうし、鍋のサイズにもよりますが、それこそ1回でほとんど使うのではないかと思います。また、あまり経済的ではないのかとも思いますが、どこのご家庭でも(その油を数回再利用する他は)そういう物だと割り切って使っているのでしょうか?それとも揚げ物用に安価な油でもあるのでしょうか? 料理初心者の様な質問ですみませんが、どなたか教えて下さい。

  • 天ぷら油について教えてください

    天ぷら油について教えてください。 天ぷら油を繰り返し使う場合、何度繰り返せるのでしょうか?一度目を使い、その状態で何日保存出来るのでしょうか?定期的に火を入れて使用する場合、何日おきくらいで揚げ物を料理し、また何度ほど使えるのでしょうか?

  • ヘドロを回収+ファーストフード店から使用済み油を回収=肥料?

    ヘドロを回収+ファーストフード店から使用済み油を回収=肥料? 昔、ヘドロを回収し、ファーストフード店から使用済み油を回収して プラント設備でヘドロを天ぷらのようにして揚げて、出来上がったヘドロ揚げを 土を混ぜると、肥料になる、ということを雑誌で読んだことがあるのですが 本当でしょうか? ヘドロ天ぷら肥料の成分分析をすると、本当に肥料になりますか?

  • 油固化剤の成分

    天ぷら油などを固めて捨てるときに使う油固化剤、 これってどんな成分で、なぜ固まるのでしょうか? 化学の知識がない人にもわかるように教えて下さい。

  • 天ぷら油の保存

    天ぷらで使用した油を、今までは油こし器に保存していたのですが、 油って酸化しますよね。 ならば、密閉できるペットボトルに入れて空気に触れないようにし、 再利用すればいいのではないかと考えました。 しかし、いくつか気になる点があります。 保存する中でペットボトルの変質はないのか、冷蔵庫に保存する方がよいのか、 どのくらい保存可能かなどなど。

  • 胡麻油やオリーブ油は天ぷら用に繰り返し使えるか?

    胡麻油やオリーブ油は天ぷら用に繰り返し使えるか?  健康のため揚げ物や天ぷらに使っているサラダ油(大豆油)を胡麻(ごま)油かオリーブオイルに換えようと考えています。  現在、天ぷらの油は毎回フィルター付きのオイルストックに移し替えて室温で保存し、減った分を継ぎ足しながら繰り返し使っています。胡麻油やオリーブオイルはサラダ油と比較して、加熱劣化の速さがどれぐらい違うのでしょうか?  一般家庭用途なので、スーパーで普通に売られている油を繰り返し使うことを前提として質問します。 質問1 スーパーの胡麻油はどのような点で天ぷらに不向きなのですか?  ある方から「天ぷら専門店で使用されている胡麻油は家庭用と異なる種類の胡麻油で、スーパーで普通に売られている胡麻油は、家庭で天ぷらを揚げる用途には不向きです。」と聞きましたが本当でしょうか?本当であるとすれば具体的にどのような点で不向きなのでしょうか?  実際、胡麻油は加熱劣化がサラダ油よりかなり速いですか? 質問2 オリーブオイルはどのような点で天ぷらに不向きなのですか?  オリーブオイルで天ぷらを揚げるというのもあまり聞きません。また、加熱劣化も速そうな気がしあす。(以下、質問1と同じなので省略します。)

  • 天ぷら油のポットについて質問!!

    皆さん、使用済みの天ぷら油を天ぷら油用のポットに保管していると思います。一般的なポットは、網で不純物を取り除くようになっていると思います?が、フィルター付のものもあるようです。 フィルターって効果があるのでしょうか?また、油の寿命が延びるのでしょうか? 何方か、ご存知なかたいませんか?宜しくお願いします。

  • 使用済み天ぷら油の再利用って

    小さなレストランを経営している者です、約2ヶ月でドラム缶一缶分の使用済み天ぷら油が貯まるのですが、現在は廃油処理業者が無料で引き取ってバイオ燃料などに加工しているようです、 別にそれでも構わないのですが、考え方を変えれば一年間でドラム缶5・6缶もあれば冬の暖房や給湯に使用できればかなり助かるなと思います、 それでホームページで色々検索してみると廃油ストーブとか廃油ボイラーなど私と同じ事を考えている人も結構居るようで、でもいずれの方も化石燃料の廃油を使用してて植物油を使用している人が居ません、 しかも室内では危なそうとか温度調節や点火消火などが大変そうで実用的ではありません、 実際に廃油を何かに利用したいとまでは思っていませんが、エコの観点から何か自分に有益になる使用の仕方ありましたら、冗談でも構いませんので教えてください。