• 締切済み

虫歯治療の麻酔・・後遺症?

5ヶ月以上前だと思うのですが虫歯の治療をしました それで 自分は滑舌が悪いので、鏡を見ながらあいうえおと正しい発音をしようとしました そこで あいうえお と口を動かしていたのですが なぜか前に虫歯治療した時に麻酔をかけられた右下だけおかしいんです 何かつっぱっている感じで 右側の唇が硬いみたいでひきつるんです それと右目でウィングができたはずなのに 今はできないんです 虫歯治療する前からまぶたが重かったりしたんで 目はそれが原因かもしれないですが・・ これって神経科に行ったほうがいいんですか? こういうのってどうやって検査するんでしょうか? 是非教えてください お願いします。 是非詳しい方教えてください

みんなの回答

  • duraphat
  • ベストアンサー率46% (121/262)
回答No.1

申し上げますが、歯科麻酔でもし障害が起きたとしてもそれは知覚神経の傷害であって、唇のしびれ感や麻痺感であって、深部を通る運動神経を傷害する可能性は全くありません。しかも唇だけならまだしも目の周囲筋の運動まで傷害する可能性は万にひとつもありません。顔面神経麻痺等が疑われますので、早めに脳(神経)外科、歯科口腔外科あるいは耳鼻(咽喉)科、神経科(神経内科・神経外科)を受診されることをお勧めします。

marumen1
質問者

お礼

初めに、回答ありがとうございます。 虫歯治療の前々から目の重みはあって、神経内科を勧められてたんですがあまり気にしてなかったので行ってませんでした 時間があれば行ってみたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 虫歯治療後4日経っても痛みと麻酔が残ってます

    4日前、初めて行く歯医者で虫歯治療をしました。 私は、子どもの頃からほとんど虫歯がなく今まで虫歯治療をした経験がないに等しいのですが、今回はかなり進行しているらしく、また私の歯の生え方が横を向いていて削って詰めましょうと言うことになりました。 最初麻酔をして時間を置いてから削り始めたのですが、全く痛くないと聞いていたのにかなり痛く、そのことを言うと「では、追加するからね」と麻酔を追加し、治療をしました。 治療自体もかなり痛く、またその後4日経ってもまだ痛くて食事もなかなかできない感じです。 何より麻酔をした側の頬や唇に未だ違和感があり、手で触ってもしびれている感じが残っています。 今まで麻酔を打ったのもかなり以前に親知らずを抜歯した時だけで、よくわからないのですが、虫歯治療の麻酔ってこんなにも残るものなんですか? 痛みもまだあるし(治療前よりも痛いです)、とりあえず3日後また行くまで都合がつかないので待つしかないのですが、こんな状態が普通なのかご存知の方ありましたらよろしくお願いします。

  • 虫歯の治療に麻酔を打ってもらえる?

    歯に穴が空いてるのを発見して、そのときは痛くなかったので放置していたら最近急に痛くなり 舌がその歯の穴に触れるだけでアルミホイルを噛んだようにキーンとします。 そのあとずっとズキズキ痛むので、歯医者さんに行こうと思うのですが 私は歯医者さんがとても苦手で(だからこそ放置してしまったのですが・・・)歯医者さんの前まできても入るのを躊躇ってしまいます。 原因となったのが、昔にも虫歯になって歯痛なんて知らなかった時、夜も眠れないくらい歯が痛くて次の日歯医者さんに行って神経抜くので麻酔を打ちますという話になりました。 それで麻酔を打って、麻酔が効いたかどうか試すためなのだと思うのですが 小さい器具で神経を直接触られ麻酔が効いていなかったため痛みで半泣きになった記憶があり、それがトラウマとなって歯医者さんが怖いです。ただその後の治療では痛くなかったので質問です。 神経を抜くとか親知らずの治療等以外でも 今の状態の虫歯の治療で麻酔を打ってもらえるのでしょうか? 痛みで支離滅裂な文章もあると思いますが教えてください

  • 虫歯の麻酔治療で悩んでいます

    こんばんは。 本日、7歳の自閉症(軽度)の息子の虫歯治療に行くのですが、 今日行うのは麻酔をして永久歯の虫歯を削る予定です。 今まで2本治してきて、なんとかこらえて治療できましたが、麻酔をうって治療となると少し不安です。 そして今一番不安になっていることが、麻酔をして大丈夫なのかということです。 先日連れて行ったとき歯科医は大丈夫、と言っていたのですが、ニュースなどで麻酔の事故をみると 本当に不安で不安で、かなりまいってしまっています。 麻酔治療について詳しくご存知の方、また、お子様がご経験された方等 アドバイスいただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 虫歯の治療

    虫歯を埋めましたが2日後取れちゃって、削ってまた埋めました。が、お医者さんが本当は麻酔して(神経までは触らない)治療しないといけないんですが、(私が時間的な余裕がないため、)ただ埋めただけだと言いました。 私は虫歯とすると、埋める!だけだと普段思っていましたが、麻酔して治療することってどんな場合でしょうか? また、必ず麻酔して治療を受けた方がいいでしょうか?ちょっと不安になって。。。

  • 治療後の虫歯が痛む

    本日、右下の2番と3番の虫歯を治療してきました。 麻酔をして削ってから、白い詰め物をされました。 数時間後麻酔が切れてから、治療された歯がズキンと痛みます。 ずっと痛いわけではなく、1時間に2~3回位、一瞬ズキッとする感じです。微妙な違和感はずっとあります。 治療する前は全く痛くなかったのに、治療してから痛くなるなんてはじめてなので戸惑っています。 すぐに治療をしてくれた歯医者に見てもらうべきでしょうか? それとも様子見でも大丈夫でしょうか? 自分では良く分かりませんでしたが、結構大きな虫歯だったようです。

  • 虫歯の進行と麻酔

    虫歯の治療をしています。 黒く着色するまで進行してしまった、水や空気をシュッとかけると少し痛むような気がする、神経は取らないで表面を削るだけで大丈夫、といった進行度です。 治療の際、麻酔をすると言われたんですが、以前麻酔をして1時間くらいして突然吐いたことがあって、麻酔を使うのが怖いです。 麻酔なしでやってみてほしいとお願いしたのですが、「麻酔なしだと患者さんが怖がって治療できない」と言われてしまうんです。 また、吐いたことも、「緊張していたからではないか」と受け取られてしまっています。 虫歯治療ではどの程度の侵攻から麻酔を使うのでしょうか? 麻酔なしでは難しいのですか?

  • 虫歯の治療について

    38歳、男性 先日、1年半ぶりに歯の検診に行った時に虫歯を指摘されました。右下奥から3番目の歯が(奥から)2番目の歯との間の下の方から、虫歯になり、穴があいている。と言うことで治療をどうするか尋ねられました。 自覚症状は無く、自分で鏡を見ているぶんにわ、全く気が付きませんでしたが、先生や歯石を取ってもらった女性にも指摘されると、随分気になりますが今のうちに治療すべきか痛みが出るまでおいておくか悩んでおります。(女性いわく、ほおって置くと神経をも治療することにもなりますよ、との言葉もあり) というのも小生4年前に右下1番奥の歯のかぶしている銀の下がまた虫歯になり、その歯を抜いてしまい、歯の治療(削る事)に対しては大変ナーバスになっております。 よろしくお願い致します。

  • 深い虫歯を治療後の痛みについて

    1週間ほど前に、右上奥歯が痛んだため歯医者に行ったところ、 虫歯と診断され、麻酔をして治療しました。 「深い虫歯だったので深く削りましたが、神経までは達していなかった」と言われ、 白いもの?を詰めてもらいました。 帰宅してから、麻酔が切れたと同時に痛みが出てきたため、もらった痛みどめを飲みました。 今現在は、痛みどめを飲むほどの痛みはないものの、 軽い圧痛というか、違和感があります。 日中、動いたりしていて歯の事を気にかけていない時はそんなに感じないのですが、 何もせずにじっとしている時や、横になっている時に特に感じます。 医師からは「治療後は多少痛みは出るが、ずっと続くようなら最終手段としては神経を抜くしかない」と 言われたのですが、深い虫歯の治療後の痛みというのは、どのくらい続くのでしょうか? いずれ、おさまってくるのでしょうか? 今現在痛みはありますが、痛みどめを飲むほどではなく、 痛む時と痛まない時があるため、一時的な痛みなのかとも思います。 ずっとおさまらなければ、神経を抜くしかないそうですが、この程度の痛みで神経を抜く事に 抵抗があり、迷っています。 どなたか、詳しいかた、お願いします。

  • 虫歯の治療について

    今日、は一週間くらい前から痛かった歯の治療に行ってきました。 麻酔を打ってもらったのですが針を刺された歯茎に少し効くくらいで 歯にはまったく効かず治療ができませんでした。 今までは効いていたのですが、いきなり効かなくなるってことはあるんでしょうか? 麻酔が効かなくても少し削ってもらったのですが 痛くて断念してしまい、治療ができませんでした。 虫歯はレントゲンを撮ってみたら結構大きな穴が開いており、 神経にも届いていると思うと言われました。 今は痛み止めを飲んでおりますが、切れると涙が出てくるくらいに痛いです。 もう、これからも麻酔が効かないのでしょうか? ほかに方法って何かありますか?

  • 麻酔の後遺症でしょうか?

    こんにちは。よろしくお願いします。 数ヶ月前、右側の一番奥の上の歯のかぶせが取れて失くなってしまいました。すぐに歯医者で仮の処置をしてもらいましたが、その時に右側の一番奥に麻酔を打たれました。その後麻酔が切れてからの3日間は鎮痛剤が必要なほどの痛みがあり、3ヶ月たった今でも注射を打たれた耳の前、つまり上と下の奥歯の中間辺りが傷みます。かぶせが無くなった歯が痛むのではありません。麻酔を打たれたところが痛いのです。 デンタルフロスを毎日使用し始めてからここ10年ほど虫歯の類は一切ありません。歯のクリーニングにいっても歯石が少なく、いつも歯科衛生士さんに誉められます。歯肉炎なども無いし、顎関節症でもないと思います。 となると、これは麻酔の後遺症では?または、麻酔を打たれた場所が悪くて神経がおかしくなってしまったのか?と考えてしまいます。以前は頭部右側に痛みなど感じた事がなかったのですが、今は朝起きると痛みを感じたり、無意識に外から耳の前を押さえたりしてしまいます。麻酔の打ち方が下手ということなら、歯医者を変えようと思います。この歯科医が使用した特定の麻酔薬に反応したというケースもあるのでしょうか? なにかお分かりになる方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Excel2010を使用して、特定の日付に文字を入力する方法について教えてください。
  • A列セルには、特定の期間を連番で記載しており、B列セルには曜日を連番で記載しています。また、E列セルには祭日や会社の定休日が記載されています。
  • 土曜日や日曜日の場合は、C列セルに「休日」という文字を入力することができましたが、祭日や会社の定休日の場合はどのように入力すればよいか分からないため、教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう