• 締切済み

長距離走の練習方法と足の手入れ教えて下さい

astonmatinの回答

回答No.2

こんにちは。 上の方の答えを補足します。 レース後や練習後で痛みや違和感を感じられたら整体やカイロプラクティックに行かれることを おすすめします。 そして走り方ですが自己流で走ることは問題はありません。 ただ自己流の走り方によって足の痛みを引き起こしている場合も考えられます。 一度自分の走っているところを誰かに録画してもらい自分の目で見てみてください。 速く走るにあたって「走りのフォーム」は非常に大事な要素ですから。 60歳すぎてからそういったマラソン大会などに積極的に挑戦しているなんて本当かっこいいです。 体も大切しながら無理せず頑張ってくださいね。

hiroki2001
質問者

お礼

回答有難うございます。そして褒めていただいて恐縮です。 無理でない程度に頑張ります。

関連するQ&A

  • 長距離タイムを縮めるための練習方法

    去年からマラソンを始めました。 現在28歳。男です。 10kmでは47分 ハーフマラソンでは1時間49分 です。 目標は10km30分台です。 そのための練習方法としては、長い距離をある程度の早さで走るのが良いでしょうか?または10kmを早く走る練習したほうが良いのでしょうか? ご存知の方お願いいたします。

  • マラソン大会で足がつらないようにするためには?

    私の学校では毎年マラソン大会(50km)があるのですが、 いつも20km地点くらいで足がつってしまいます。 足がつる以外には、特に異常がないだけに非常に残念です。 足がつらない方法、また足がつった際に処置する方法を教えていただければ幸いです。

  • あと3ヶ月での100Kmマラソンの練習方法

    100Kmのウルトラマラソンに5月中旬に出る予定です。 現在練習をしていますが思うような練習成果が出なく困っています 現在の状況 年齢42歳 体重56Kg  約6年くらいのマラソン暦がありフルマラソンも3回完走しましたがタイムは5時間半くらいのたるたるの走り方です。 なので早くは走れません。 現在の練習方法は20Kmくらい走ってから1週間して25KM  また1週間後に30Kmと距離を増やしていこうと練習してますが、20Km以上になると足が重く30Km以上なかなか走れません。 ふくらはぎが重~い感じです 1週間では回復しないのかな~と疑っていますが・・・ 距離が増やせずこのままだと完走できないので 限られた期間で効率の良い練習方法を知っていたら教えていただけるとうれしいです。  

  • マラソンの練習で足が痛い

    学校でマラソン大会の練習をしています。 その練習のせいで、スネが痛いです。 心臓とかは大丈夫なのですが、足がかなりヤバイです。 我慢して走ろうとしてもズキズキ来ます。歩くのは別に平気なのですが・・・。 これからも練習があるので辛いです。 休もうにも皆も足が痛いのに一人だけ休むなんてできません。 どうすれば痛くなくなるのでしょうか? 運動不足が原因ですかね? 走り始めたのは1月17日からです。 17日から月曜日と木曜日に毎回走ってます。 3~5kmくらいを走ってます。 この距離を20分くらいのペースです。

  • マラソンの練習方法

    2月上旬に10kmの市民マラソンが控えています。ここ3週間、週に4~5回ランニングしています。 最初は1.5キロ位走って歩いていたのですが、今はスタミナも徐々について来て、一昨日には7.2kmを37分で走れるようになりました。結構疲れましたが、爽快でした。 昨日は大雨で練習を休み、今日も同じくらい走ろうと思いましたが、足が重くて、結局徒歩を交えながら5km弱で止めておきました。 大会では初体験ですので、完走かつ50~55分ほどでのタイムを目標としているのですが、そもそも練習は、毎日or1日おきor1日走って翌日は軽いジョグ、ランニング・・・etc どのようなスパンでやるのが一番効果的なのでしょうか? ちなみにランニングは最初の10分くらいはキロ6分くらいで徐々にペースを上げ、最終的ににキロ5分くらいで走っていると思います。

  • 長距離

    自分は高校2年で趣味程度に市民マラソン大会に毎年出ているのですが、 なかなか上位になる事ができません。だいたい6kmが31分代なんです、このタイムから25分代程度を目指したいのですが何かいい方法ありませんか?あったら回答よろしくお願いします!!

  • 小学生でマラソンが凄く速い子は普段どういった練習を

    小学生でマラソンが凄く速い子は普段どういった練習をしているのですか? 小学3年生の息子はマラソンをやっていますが、どういった練習をしたら良いか悩んでいます。息子の現在の実力は、先週出場したマラソン大会で2kmを7分54秒で10位でした。 1位とか2位の子は7分30秒前後です。別のマラソン大会だと、7分15秒前後で走る子もいます。 よくインターネット上では、小学生にたくさん走らせるのは体に負担で良くないとか、タイムを計って長距離を走らせるのはやってはダメとかって見るんですが、マラソン大会で凄く速い子は普段どういった練習をしているんでしょうか? 息子は速くなりたがってるのですが、体に良くないみたいだからたくさん走らせるのはためらってます。 そのため、凄く速い子達は一体どんな練習をしているのか気になってます。何かいい練習方法があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 長距離走で速く走れるようになりたい

    1500m走が5分30秒、5kmのタイムが22~25分くらい、10kmのタイムが60~70分くらいの28歳やせがたの男性です。 秋のマラソン大会で5km走るんですが、今よりもワンランク上の記録を出せるようにしたいと考えています。できれば20分ちょうどくらいですかね。 今の練習としては週に3回くらい5kmか10km走りますが、軽く流す程度のことしかやっていません。練習方法がわからないので、漫然と走っている感じです。 もっと速く走れるようになるために、適切なアドバイスいただけないでしょうか。 あともう1点質問ですが、 毎日続けて走りすぎた 前の日に酒を飲んでいた 走ろうという気分ではなかった 走る前にしっかり水分を摂っていなかった というようなことに関係なく、ジョギングしていてスピードがいつもより出る日と出ない日があります。前の日飲み会だったのに足が軽かったり、走る気満々なのに足が重かったり…。柔軟体操でアキレス腱をしっかりのばしておけば幾分足が軽くなる感じはしますが、理由はそれだけではないような気がします。なんとなくでも構いませんので、回答者さんの経験上「こうすれば足が軽くなるよ」なんていう極意があれば、教えていただけないでしょうか。 それではよろしくお願いします。

  • フルマラソンの走り方と練習方法

    ひと月後のフルマラソンの大会に向けて練習しているものです。 初めてのフルなので、距離に慣れるために30km~45kmくらいの距離を練習で何度か走ってきました。 それで感じたことなのですが、フルマラソンのタイムは主に脚の丈夫さで決まるものなのでしょうか? ハーフの距離だと心肺機能を高めることがタイム短縮に繋がった気がしていたのですが、それ以上の距離になると 同じスピード感覚で挑むと30kmあたりから脚がもたなくなってしまいます。 それで意図的にスピードを落として走ることになるのですが、そうすると心肺は関係なくなって、 脚がゴールまでもつかもたないか、それだけが重要になってしまいそうです。 もっと場数を踏んで脚を鍛えると変わってくるのでしょうか?それともフルマラソン自体が息を切らして 走るようなものではないということなのでしょうか? アドバイスいただければ幸いです。

  • マラソンの練習方法

    3ヵ月後に行われる10kmの市民マラソンに参加しようと思っています。 普段走ることはあまりなく1ヶ月ほど前から週2,3回のペースで練習をはじめ、すこしづつ走れるようになってきました。 現在、がんばって6kmを30分で走れるようになりました。 この先の練習なのですが、 1)がんばって走る距離を延ばして10kmに到達できるようになる のがよいのか 2)ゆるく走っても、とりあえず10kmを走る練習して、徐々に時間を短くすることを狙っていく のがよいのか どちらがよいのでしょうか? 練習時間がとれるペースはこの先もそれほど変わりなく、週2,3回、1回1-2時間程度です。