• 締切済み

空気が読めない性格の生き方

空気が読めません。 自分の発言で人をむかつかせたり、イライラさせたり、下の人間が混乱します。 あと下の人間を動かすことができず、上からも評価が最悪です。 僕に指示されるのが、ムカつくらしく、睨み返されたこともあります。 数年前に、自分が空気が読めない人間なのではないかと、うすうす感じていました。 それまでは、自分は人からは好印象に見られてると感じてました。 というのも、ほめられたりすると、それをそのまま受け止めてしまい、よく思われてると思ってしまいます。 職場でなぜか無視されたり、陰口が多い人がいても、なぜその人がそうなるのか、よくわかりません。 しかし、そういった人と、自分が同類視されていることで、ようやく気づきました。 なるべく必要以外のことはしゃべらないようにしてます。 場を和まそうと、ちょっとした面白い小話をよくしてたのですが、実は相手をイライラさせてたからです。 話題についていけなくてもいいので、無理に雑談に入らないようにしてます。 職場に新しく来た人からは、予想通り「変なやつ」「よくわからない謎の人」と思われてます。 変に周りを混乱させるより、謎な人と思われるほうが、ましだと思ってるのですが、 実際のところ、どうでしょうか。 ムカつかれることを承知の上でも、しゃべった方がいいでしょうか。 無用なトラブルを避けるよう、余計なことはしゃべらないほうがいいでしょうか。

みんなの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

「変なやつ」である点においては人のことを言えないのでご参考までに。 まずは“変なやつ宣言”をしておくといいです。自己紹介の機会を利用するといちばんいいのですが、みんなで雑談を楽しんでいる時などでもいいでしょう。「空気読めないので迷惑かけるかもしれないが悪気はない」みたいなことを言っておくと、周囲は覚悟して接してくれるので、だいぶお互いにラクになります。 次に、言いたいことや思いついたことを全て言っちゃっていませんか? 例えば、このご質問も、あまり下書きを見直すことなく投稿してしまったのではないかと感じました。 何か言いたくなった時、まずは、ちょっと一呼吸置いてみるといいかもしれません。そうするとタイミングを逃してしまうことも多々あるでしょうけれど、それも仕方がないのです。ちょっと周囲の雰囲気に気をとめてみて、「今なら言ってもいいだろう」と判断できるものだけを、小出しに言うようにしてみてはどうでしょう。 念のために申しますと、つまり・・・ >ムカつかれることを承知の上でも、しゃべった方がいいでしょうか。 「これを言ったらムカつかれるだろう」と思うなら、絶対に言うべきではありません。 >無用なトラブルを避けるよう、余計なことはしゃべらないほうがいいでしょうか。 「余計なこと」はしゃべらないほうがいいです。「大事なこと」をしゃべりましょう。 ちなみに、「上からも評価が最悪」とのことですが、具体的にご自分のどんな点が悪いのか、上の人に聞いてみましょう。下の人はそれをなかなか指摘できませんが、上の人は具体的に言う義務がありますので。具体的な事例を出してもらって、「こういう時には、ああいう言い方はせずに“○○○XXX”と言うべき」というレベルまで具体的にご自分を見直すといいです。 最近はやりのアスペルガーなのかどうかは知りませんが、そうだとしても、上記のような方法が役立つと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.3

医者ではないので診断はできませんが、アスペルガー症候群の特徴があるような感じに見受けられます。 いちど診断を受けられてはいかがでしょうか? そのうえで医者やカウンセラーからアドバイスを受けるのがいいと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • i8oi
  • ベストアンサー率29% (34/114)
回答No.2

ムカつかれるのを承知でも、しゃべった方が良いです。 同じようなトラブルは黙っていてもそのうち起きるものです。 黙ることが、問題の回避にはなっても解決にはならないのです。回避は、先送りと一緒であとで全部降ってくるのですから大混乱を招かないためにも、小さな混乱は避けて通れません。 そのような性格の人はいます。たとえ本人に罪がなくても、他の人を混乱させたり困らせてしまう人はいます。 "読めない空気"がたくさんあるのでしょうが、"読めている空気"もあなたにはたくさんあるようですよ。 若い時は、感覚の発達がひとそれぞれでかなり遅い人もいるんです。おそらくあなたは遅いほうですが、皆が平等に老けるように発達も皆平等に遅かれ早かれ発達するんです。 ずっとこのままではない。必ず解決します。 世間では解決できない病気を、障がいと名付けますが「今」解決ができないことは、将来は解決できても いったん障がいと名付ける場合もあります。 障がいにも(例えば身体の元に戻らない損傷などの)無期限のものと、(このように発達などの)期限付きのものがあります。 そのように生まれたのは、個性としかいいようがありません。 例えば、おなじ親猫から生まれた子猫でも兄弟で模様の全然違うことがあります。これは子猫が選びたくても選べないことだし、きれいな模様だったとしてもそうじゃなかったにしても猫には違いありません。 植物だってそうです。成長が早いものや遅いものそれぞれですが、それぞれに良さがあります。早く成長して花を咲かせたり実をつけたりするのもあるし、形をほとんど変えずひっそりどっしりと生きるものもあります。命の形にどれがいいとかわるいとかはないです。 あなたはムカつかれるのを承知しているが喋るしかないという葛藤にあるようですが… 悩んだら無理をしない、気を使いすぎないことです。あなたを分かってくれる人も必要としてくれるひともいます。

ropaii765
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 お礼の言葉もうまく思いつかないですが、ありがたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k_you1
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.1

遅かれ早かれ、そこまで分析できているのであれば、空気が読め始めているのでは? 貴方の分析をそのまま受け取ると、いままでは言いたい事を言う前に、まずは立ち止まって周りを見る、話の流れをつかむという段階が少なかったのかもしれません。 いまはそれが見え始めているんじゃないでしょうか。 精神論で言えば、トラブルを背負ってでも言いたい事は言う方が精神が参らないです ビジネス組織論で言えば、好き・嫌い・空気が読める読めないは関係ないので、どんなに気になっても自分が上司であれば部下に話す必要がありますし、自分の上司にはエスカレーションと報告をする必要があります。 思い切って、酒の席とかで聞いてみては?

ropaii765
質問者

お礼

ありがとうございます。 気をつけながら、少し話を増やしてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 空気が読めない!!!

    空気読むのって難しくないですか? 私はいつも頑張って読もうとしてるんですけど、結局それって全部自分の解釈じゃないですか…。ほんとは違うのかもしれないのに変に読めた気になっておかしなこと言うくらいなら、もう読まない方が楽なんですかね? 私は学校ではぼっちだし行動がふつうではない(てかふつうってなんだ?)とは思うのでちょっと変な人に思われてる説があります。ま正直なんとも思われてないんだろうけど、そうだとしたらそれは私の本望です。 で、私が話しかけた時とかに、相手の反応を頑張って読むんですけど、「あー、なんか変な人が話しかけてきた。この人と同類と思われたくないからさっさと話を切り上げたい。」or「〇〇さんだー(眼中になし)」くらいに思われてるor「優しく話してあげよう」 この辺のどれかに思われてるかが分かりません。それぞれによって対応が変わってくるので、もうどうしたらいいかわかんないです。 ふつうに明るい人って感じで話して良いんですかね? コミュ力が低い(と自分で思ってる)ので、相手が引いたりするんじゃないかな、、としんぱいです。 どうしたらいいですか、、、

  • 空気が読めるようになりたい。

    甘いと思うかもしれませんが 空気を読むことができず、 職場でも孤立したり上司や先輩をしょっちゅう怒らせたりいらいらさせたり させてしまいます。あまりにもいらいらさせてしまうので、 最近では存在自体がいらいらさせてしまっているようです(泣) 今、空気を読むために本を読んだり語学を勉強したり人と愛想よく 接するように努力しているのですが、一向に空気が読めるように なりません。 そもそも空気を読むという能力が何なのかを今まではき違えていまして、 困っている人を見て助けるとか、周りの人の迷惑にならないように 気を付けるとか、そうゆうものだと思っていたのですが、全然違っていたようで、 感情を察するとか、やって欲しいことを事前に予知して先回りして 行うとか、そうゆうものだということはなんとなく理解してきました。 どのようにしたら人の感情を察したり、やってほしいことを予知できるように なるでしょうか。 人の声の音量、スピード、語尾がどう変化しているのか観察したり、 相手が今やっている仕事を観察して次に何をしたら喜ぶか考えたりすることは 少しずつできるようになってきました。しかし付け焼刃な感じで 全く改善しません。 空気が読める人は他にどのような事に気を付けていますか? 人間関係に支障が出て困っています。 よろしくお願いいたします。

  • おっとりとした性格になるにはどうしたら・・・

    おっとりとした性格になるにはどうしたら・・・ こんばんわ(*- -)(*_ _)ペコリ 今回は性格についてなのですが「おっとりとした性格」ってどうしたらなれると思いますか? 自分は少しせっかちで少しの時間の遅刻、仕事場の要領の悪さ、他人の適当な性格、仕事でのすぐイライラなどどうも心にゆとりがない人間だと思います。 しかもすぐ顔や態度に出てしまい職場の空気を悪くすることもしばしばあり困っています。 どうしても自分はメリハリのある環境に重点を置いてしまい少しでもふざけている人間など場をわきまえないでいる人間・状況にすぐイライラするのですが最近それがいやで気になっています。 少し説明しにくいのですがもっと心にゆとりのある性格になりたいと思っています。 よく聞くのが「おっとりとした性格」っという人がいますが「のほほ~ん」っといいますか・・・「ぽけ~」っといいますか・・・うまく説明できないのですが・・・。 少しねじが外れてるような・・・けどどこか癒してくれるような・・・常に余裕を持ち合わせてるような・・・そういう言動そのものからおっとりとした性格になりたいのですがどうしたらいいでしょうか・・・。 自分の機嫌で職場の場を悪くするのももういやですし、今後人生生きていくうえでこのすぐストレスを感じてしまう性格は直さないと回りに迷惑をかけるなっとおもって質問させていただきました。 説明がへたでいってる意味がわからないかもしれませんが・・・アドバイスいただけたら幸いです・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 空気の移動でしょうか…?

    高校一年生、女子です。 喉の下、胸の上…が鳴って困っているので書き込みました。 (気が付いたのは)中学2年生の頃からの話しなのですが、 食事をしてしばらくしたり、 飲み物を飲んでしばらくしたり、 変に緊張したりすると 喉の下、胸の上(名前がわからないので場所の説明が上手くできませんが…)が鳴り、困っています。 外に聞こえるくらいの音で『ぐうぇ』って感じに鳴ります。 大変恥ずかしく、困っています。 もともと、体に空気が入っても、上(口)から出ずに、 下(お尻)から出る体質で、上からは出ないんです。 そのせいで空気が移動しているのでしょうか? どなたか回答お願いいたします。

  • 「空気を読む」ってそんなに悪い言葉ですか?

    KY(空気が読めない)という言葉が出てきて、 テレビなどでも芸人さんが「空気を読む」という言葉をよく使ってます。 「空気を読む」という言葉が世間でも使われています。 私自身、空気を読むのはとても大事だと思ってます。 しかし、「空気を読む」「空気を読め」という言葉が嫌いだという方もおられます。 なぜでしょうか?そんなに悪い言葉なんでしょうか? 空気を読むというのはつまり相手に対する気配りや配慮を心がけるという事だと思うんですよ。 長いものには巻かれろという言葉があるように 「この状況では自分が主張せずに相手を立てる それが相手を傷つけずに角が立たない合理的なやり方」 そう考えることは私自身とても重要だと考えます。 なんでも欧米みたいに白黒はっきり付けたら良いという物でもないと思います。 白にもならない黒にもならないグレーがあっても良いと思います。 なんでも自分の感情の赴くままにやっていると傷つく人も出てくるだろうし。 空気が読めないというのは、デリカシーがないのと同類のような気もします。 例えば飲み会などで楽しい話で盛り上がってる時に、 1人が「最近、実は大事に飼ってたペットが死んだんだよね」と言えば その場が盛り下がりますよね。 この場で言わなくてもいいやんと思いませんか? 「子供はまだ出来ないの?」と聞いてその人が不妊治療を受けてる人だったらどう思うのでしょうか? 私には空気を読むというのは状況を察して、相手に対する気配りや配慮をするということでとても重要なことのように思います。

  • この性格って?

    私の職場での事なのですが、すぐにイライラしてしまいます。私は昔からのっそり仕事をしている人とか、ダラダラ喋りながら仕事をしている人、それに一生懸命しているんだけれども、トロイ人を見てしまうと、イライライライラしてしまいます。もっと手際よくできんか?と思ってしまいます。自分ではこのイライラする性格がとっても嫌です。人は人自分は自分と思っているのですが・・・。何かいいアドバイスはありませんでしょうか?

  • 暖かい空気はなぜ上に昇るの?

    お風呂のお湯でもそうですが、暖かい空気塊は上に昇り、冷たい空気塊は下にたまる・・・という現象は、暖かい空気塊の分子は熱によりエネルギーをもらい、自分の運動エネルギーに変えて激しく運動するため、単位体積当たりの密度が下がり、いわゆる‘軽くなる’ため、上にあがるという事を学んだ記憶があるのですが、でも何で軽くなると上に昇っていくのしょうか。 分子運動のレベルで考えて、激しく運動するとだんだん上に昇っていく原理が分かりません。 どうかこの論理についてご存知の方教えて下さい。

  • 空気の読めない人間

    恐らく私は空気の読めない人間です。 と自分でよく思います。 かといって他人の目線を気にしてないわけでもありません。気にしすぎるくらいです。でも相手の嫌なことも言ってしまうし、自分にマイナスなことも言ってしまいます。途中で我を忘れて喋ってしまうからかもしれませんが、正解は自分でもよく分かりません。 どうしたら空気が読め、自然体で生きられるようになりますか? 喋らない方がいいのかな。(概して聞き役の人は読める人が多い気がします) 皆さんはある程度自然体で生きていけてますか?

  • 職場の空気

    私は25歳(女)で、現在パートです。 性格が悪く学生時代嫌われ者でした。 現在の職場は接客業で、他に同年代の女性が1,2人常にいる職場です。 お客様が来ない間は、事務処理や仕事の勉強をしてますが、しーんとなる時間が続くと 気まずい空気が流れます。 私が無口で、つまらないので息が詰まるのか、スタッフの入れ替わりが早いです。 私は、相手が話したいなら話しかけて欲しいけれど、ありきたりなことしか返せません。 自分から話せません。 話したとしても嫌われるだろうなと感じますし、 無趣味で幼稚な考えで、興味の幅も狭く、馬鹿がばれるのは怖いです。 くだらないと思う物事も多いです。 学生時代は、大人しくて優しそうな人だと友達になってくれそうな気がして、 自分が惨めにならないために、表面上は友達として話しかけることをしてきました。 (高校時代は友達もできませんでしたが) でも、自分は怠け者で、人を馬鹿にするし、弱い人を守れない卑怯な内弁慶です。 外では真面目を装っています。 自分を改善していくのは、自信がないのでうまく変われるかもわかりません。 でも、今後のことを考えると、職場でうまくやるためには人ともう少し話して良い空気を作れる 好かれる人間になる必要があるのかと思っています。 どうしたらいいでしょうか?

  • 職場でもサークルでも要は、類は友を呼んで集まるべくして集まるものなのでしょうか?

    よく思うのですが、それなりの職場や社会人サークル等にはやはりそれに見合った頭、容姿、(雰囲気、服装や身に着けているもの、使っているもの)、家庭の人たちが男女問わず集まっているように思えます。 所詮、人間は上は上~下は下まで生活したり身を置く居場所というものは自然に定まるものなのでしょうか。 だから、男と女も似たような人が惹きあい、やがて再び同類の子供を生んでいくと・・・ 時々、まったく場違いな場所に飛び込んで、しかもうまくやっていく「突然変異」的な例も見られます。 が、殆どは無理があり、ダメになっていく場合が大半ではないでしょうか? 生まれ、育ち、そして努力(主に勉強)と、あと、同類の周囲の人との関わりでほぼその人の人生が決定されるとも思えるのですが、如何でしょう・・・?

専門家に質問してみよう