• ベストアンサー

お土産について

私は30代後半で、妻と自分の両親と同居しています。 私の両親が2人で旅行に行った時などに、お土産を買ってくる場合、母は近所や自分の実家に買ってくるのですが、妻が「私の実家の分はいつも買ってこないけど、親戚付き合いするなら買ってくるのが普通だと思うんだけど」と言います。 妻は私の両親から虐められてるとかはありませんが、いろいろ不満があるようで、上記のような事も理由に家を出るか、最悪離婚も考えていると… もちろん私と妻が旅行したら、妻の実家にもお土産は買ってきますけど、私の両親だけで行った場合って普通は買ってくるのでしょうか? わかりずらい質問で申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roroko
  • ベストアンサー率38% (601/1569)
回答No.3

今日は。 奥様のご実家のご両親がご旅行に行かれたとき、質問者様のご両親にお土産を買ってきていますか? 質問者様はご両親と同居なので、娘夫婦に買ってきた物(個人的なバックとかではな、)例えばお菓子とか)をご両親も食べたりするのは別として、ご両親にと特に頂いているなら、ご両親も奥様のご実家にお土産を買ってくるのが、常識ですが、特にご両親宛にお土産を頂いていないなら、買ってこないのが普通だと思います。 (すごーく珍しい場所にいったならまた別かもしれませんが) 一般的に考えて、そんなに親戚全てに」お土産を買ってくるのも大変ですし、頂いたほうも、逆に買ってこなくてはならなくなって、きりがなくなります。 第一、お父様のご実家にお土産をお母様は買っていらしてますか? それと同じでしょ? むしろ、奥様は同居でいろいろご苦労があるのではありませんか? 表立っての争いとか、いじめられることは無くても、舅・姑との同居は神経を使います。 質問者様は、そのことで奥様を労わっていますか? 質問者様にとっては実の両親です。神経を使わずに暮らしているから、奥様に同居で神経を使っていることへの感謝も、労わりも足りていないのだと思います。 現実の問題が具体的にないからこそ、訴える術がお土産だったのでは? 一度、同居でなにか辛いものがあるのか、あるとすればどうすればそれが解消できるか、奥様との話し合いをなさった方がいいように思います。 ご参考までに

kuaczhui
質問者

お礼

回答有難うございます。 妻の実家の両親が旅行に行った時に、お土産を買ってくるかとの事ですが、ここが複雑なとこなのです。 この時に義母が妻を旅行に誘うので、妻も一緒に旅行に行ってくるのです。 妻がお土産をもって帰ってきますが、この時に妻からなのか、実家からなのかで変わってくるのだと思います。 おっしゃるとおり、実家からいただいたのであれば、私の両親も買ってくるのが普通だと思います。 妻がお土産をわたす時に、実家からだと伝えいれば良いのですが、そこがキチンと伝わってなかったのではないかと思っています。 妻といろいろ話し合ってみましたが、少しずつ不満を取り除いていこうと思います。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

男性には理解が難しいかと思うのですが、お土産を買わないことで、何か奥様は自分の実家に距離をおかれているような気持ちになってしまったんでしょうね。 なんか気持ち的に面白くなかったんでしょう。 近所付き合い出来るなら、自分の実家とも親戚付き合いしてよ...と奥様は思ったのかもしれません。 変な話、お土産といってもそんな高価なものは要らないんです。小さなもので良いんです。 大事なのは気持ちなんです。 そんな負担がかかるものではないと思うので、毎回ではなくて良いので、1回はご両親に伝えて、奥様の言うとおり気を遣ってあげてはいかがでしょう?

kuaczhui
質問者

お礼

回答有難うございます。 いろいろ不満がたまっているのかもしれませんが、たまたまお土産の事を言われて… 確かに、買ってきた方が気分もいいし、それにこしたことはありませんが、それが普通だとは思えなかったので、自分の感覚がおかしいのかわからなくなり質問しました。 今度、両親が旅行に行く時には言ってみます。 少しづつでも不満な面を解消していきたいと思ってます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

こと土産に関してのことなら、質問者さんの感覚が一般的だと思います。 奥さんが不満を持つ理由は他にあるのではないですか? 男が自分の両親と同居すると、知らず知らずの間に何かと両親側の立場に立ち、妻は疎外感を感じたり苛立ちを募らせることがままあります。 思い当たる節はありませんか?

kuaczhui
質問者

お礼

回答有難うございました。 他に不満な面があり、たまたまその理由があがっただけだと思いますが、以前にも同じ事を言っていたので、私が普通の考えではないのかと思い質問してみました。 いろいろと話し合ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お土産

    旅行に行く予定なのですが、お土産について悩んでいます。 ウチは普段頂くほう専門なので、たまにはお返しをしたりしていました。 なので、「今度は何かお土産を・・・」と思っています。 しかし、親戚、友人、ご近所・・・などあまり仲良くない方でも旅行に行くたびにお土産を買ってきてくれる方もいれば、仲良くしていてもその時は黙っていて、月日が過ぎてから「○○に旅行に行った事あるんだけど良かったよ」言うとだけでお土産頂かないなどさまざまで・・・。 以前、あるお宅が旅行に行った際、ご近所や親戚などに普段お土産を頂くうちだけ買って行ったことがありまして、「○○さんにはお土産買ってきたのにウチには買ってこなかった」と話していたのを耳にした事がありました。 そこでお尋ねしたいのですが、お土産って普段お世話になっている、いないに かかわらず親戚や友人、ご近所全てに買っていくのには無理があります。 また、よくお土産頂くお宅と、行っても買ってこないお宅では同じお土産って訳にはいかないのですが、「ウチはこれだけしか貰わなかったけど、○○さんちには他にも貰ったんだって」と言われそうで・・・。 (これも以前、よそのお宅が旅行に行った際のお土産であったので) 皆様は旅行のお土産はどのようにしていらっしゃいますか?

  • スペインのお土産で喜ばれるものは

    ツアーでスペインに旅行する予定ですが一番喜ばれるお土産は何でしょうか(ご近所、親戚、友人)?予算的には数が多いので1000~3000円位であまり高額なものはあげられません。 それから結婚40周年記念旅行ですのでそれにふさわしい自分たちのためのお土産として参考になるようなものがあったら教えてください。

  • 帰省時のご近所さんへの手土産:誰が持って行く?

    主人の実家に帰省する際、義母に頼まれご近所さんへの手土産を2~3つ用意して持っていきます。 それはもちろん構わないのですが、いつも義母がいつのまにか持って行ってしまうのでそのご近所さんには会ったことがありません。 帰省時のご近所さんへの手土産って「いつもうちの両親がお世話になってます」という意味で 私達夫婦が持っていくものだと思っていたのでなんだか不思議です。 それが数年続いているので、正直会ったこともない人達に毎回手土産を買っていくのが変な気持ちがしてきました。 主人の両親はこのような儀礼にはうるさいのですが、「形だけだから」が口癖で形にだけこだわるので尚更そう思います。 一度知らなくてご近所さんへの手土産を忘れたら、義母が適当なものを買って私達夫婦からと言っておくと言っていました・・・。 みなさんのご家庭ではご近所さんへの手土産は誰が持っていきますか? ちなみに、私の実家は新興住宅街なのでご近所付き合いはありますが手土産を持って行く習慣はありません。

  • 新婚旅行でのお土産について

    新婚旅行のお土産のことで主人とケンカになってしまいました。 そこでみなさんのご意見を頂戴したくこちらで相談いたします。 先日、新婚旅行に行ってきまして、主人の両親にはそこからお土産を発送しました。 主人の実家が県外にあるためです。 そして、私の実の兄は私たちとは近所に住んでいて、歩いてでも行き来できる距離にあるので、手荷物として持って帰り、直接渡しました。 主人の実家に買った物は、主人が自分で選んだものですが、送料等がかかったために果物一品だけです。 私が兄のところに買った物は、私自身が選んだのですが、安いお菓子と果物を何品か買いました。 そこに金額の差が発生しました。 兄たちの方が多かったのです。 とは言っても数百円です。 なかなか同額にするというのは難しいのもありますが、これは仕方ないのでは?と私は思っておりました。 というのも、結婚式の際にお祝いを私の兄からは10万円もらってます。 主人の実家からはまったくもらってません。 主人の実家は裕福ではないと聞いていたので、それに対して私は不満を抱いたことはありません。 ただ、うちの兄のところも共働きして、家のローンを払いながらなんとか子供たちと生活してる状態です。 そういう状態を考えると、私の身内だからというだけでなく、無理してお祝いをくれたのだからと、お土産をたくさんあげたいという気持ちがあります。 でも、それが主人は納得できないらしく「お兄さんたちにはたくさん買って、うちの両親の方が金額が少ない!」と言うのです。 主人の両親は二人で生活してますし、兄たちは五人です。 私としても「お祝いもらってるし、家族の人数だって多いだから多少は仕方ないでしょ」と言い返し、かなり険悪になりました。 みなさんはどう考えますか?

  • 私の方から彼の両親へお土産

    お互い30代の付き合いたてのカップルです。 彼氏は実家暮らしです。 今度彼氏の家の車を使って二人で旅行へ行きます。 車は親の物です。 この場合車を貸してくれたお礼として 私の方から彼の両親へお土産などを彼経由で 渡してもらったほうが良いのでしょうか? 私は彼の両親とは面識はありません 。

  • 彼の実家を訪問、緊張してしまいます。

    20代後半の女です。 数年付き合って結婚を考えている彼がおり、今度初めて彼のご両親宅に一泊しに行きます。 私が彼の実家の様子を見てから、お互いに婚約を考えようと彼と話し合っています。(彼は既に私の実家には遊びに来たことがあります) 彼の実家の家族構成は、父・母・彼、妹の四人。昔は祖父母とも同居で、近所に親戚もたくさんいる、交流の多い家だそうです。 彼のご両親は代々自営業を営んでおり(彼・妹は継ぐ予定無)、お母さまは農家出身のたくましい方です。でも旅行のお土産を私に送ってくれたりと、気にかけてくださっているのは感じます。 あと、彼は現在両親とは別の県で働いています。 私は核家族でサラリーマンの家庭に育ったために、正直なところ地域的で濃密な親戚づきあいは苦手です。 また、同居等も、期待されたら厭だなとつい思ってしまいます。(病気等のっぴきならない状況は別でしょうが) なんだか彼の家に行く前から、彼の家族とうまくやっていけるのか、長男の嫁扱いや、同居等を期待されていやしないか、彼のお母さんが農家出身だから、古い考え方をしてはいないのか、緊張して色んな不安が頭をグルグルしてしまっています。 彼にも、家族に会う前からこんな不安を話すのは彼の家族を侮辱するようで気がひけて、あまり相談できていません。 でも精一杯のおもてなしを考えてくれているようです。 行って見てみないことには分からないのでしょうが、婚約前に彼の実家にお邪魔する際、注意して見てくることはなんでしょうか。 また、自分のたち振る舞いで気をつけることは、なにかありますでしょうか。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 田舎へのお土産は?

    こんにちわ! 30日から実家に久しぶりに家族で帰郷します。親戚やご近所も多くどこからどこまでにお土産を持って行って良いか?皆さん顔なじみで中途半端だとあとで気まずいし・・・ 明日デパートに買いに行こうと思いますけど、皆さん田舎へのお土産どうしてますか? 教えてください。

  • ご近所へのお土産

    こんにちは。 一年前に12戸の新築の建つ一戸建てを購入し、引っ越してきました。 私はあまり近所の方とは深く付き合わないようにしていますが、挨拶をしたりもらい物がたくさんあったりした時に、おすそ分けをしたりする程度の付き合いです。 裏の家の方は子供が同年代で、時々遊んでもらったりしています。 半年くらい前に裏のお宅からお土産をもらいました。 うちはあまり出かけたりしていなかったので、お土産をお返ししたりすることはありませんでしたが、週末に小旅行をしたので、お土産を渡しました。 そこで思ったんですが、みなさんはご近所に配るお土産ってどの程度のお付き合いであげているんでしょうか? 他の方がいる前で渡したわけではありませんが、裏のお宅だけあげて、お隣のお宅には無しなんて感じ悪いですか? 旅行に出かけることを告げずに行ったので、誰にも買わないほうがよかったのかなあ、なんて考えてしまいました。 みなさんはご近所へのお土産は、どうされていますか?

  • 彼の両親へお土産を渡すタイミング

    彼も私もたまたま実家が近所だったので2ヶ月前に初めて二人で帰郷し 日帰りでお互いの実家に行きお互いの両親に紹介し合いました。 その時は彼の実家にお邪魔した時にリビング通して頂いて直ぐに お土産を渡しました。 そして今回、GWに初めて両家揃ってお食事をする事になりました。 お土産を買って行く予定ですが、彼のご両親、私の両親、彼と私の 3グループの集合場所が私の実家に一番近い駅なのです。 私と彼が駅に到着する時間が集合時間でその後に私の実家へ6人で 行きます。夜は予約したレストランで夕飯を食べて解散となる予定です。 その際、私から彼のご両親へのお土産を渡すタイミングが分りません。 こんな場合、彼も私も相手のご両親へのお土産は必要ないのでしょうか? もし必要であれば、どのタイミングで渡したらいいですか?

  • 彼の家族 その1

    私には長く付き合っている彼がいるんですが、彼の家族(親戚)との付き合いについて悩んでいます。 彼には2人の弟がいて彼は長男です。 弟たちは既に結婚していてすぐ下の弟は両親と同居しています。 一番下の弟は実家からそれほど離れていないところに住んでいます。 私はというと彼の実家からは結構離れたところに住んでいて彼は実家に住んでいます。 彼の家族はすごく仲が良くて家族旅行にもよく行き、親戚も多くて彼の実家の隣もそのまた隣も親戚という状態で、親戚同士も仲がいいです。 ところが私はというと、家族の仲が悪いわけではないのですが家族旅行なんかしたことがなく、親戚は多いですがほとんど付き合いもありません。 はっきり言って親戚付き合いは苦手です。 何度か彼の実家へ遊びに行ったり、旅行に行ったりしたのですが、どういう風に接したらいいか判らなくて楽しめないしすごく疲れます。 (友達に相談すると結婚もしてないのに家族旅行に行くなんて変!と言います) (長くなりましたのでその2へ続きます)

専門家に質問してみよう