• ベストアンサー

乗り物酔い

InuSakuraの回答

  • InuSakura
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.1

怠けているとは思いませんが、いろんな人がいますので酷いかはわかりません。 睡眠不足、胃腸疾患、心的要因が原因といわれており、自転車でも酔うのであれば まずは睡眠不足と食生活の改善から行ってはいかがでしょうか。 特に便秘や無理なダイエットは乗り物酔いの大敵なので注意が必要です。

avex-osaka
質問者

お礼

そう言われてみれば、私、胃腸が弱いです。 それも原因の1つかも知れないですね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 乗り物酔い

    子供の頃から船とかバスとかに乗ると気持ち悪くなっていたのですが 大人になったら電車も酔うようになって困っています。 子供の頃は電車は平気でしたが最近、特急とか乗ると気持ち悪くなります。 旅行も酔い止めがないと どこも行けません。 各駅停車でも一時間がやっと我慢できる時間です。 毎回、酔い止めを飲むのもあまり良くないと思うので長距離の時以外は我慢してます。 どうしたら酔わなくなるでしょうか? 車も前の座席に座らせて 貰いますが道路の流れを 見ていると酔ってしまいます。目を閉じてても揺れで酔います。 よくブランコで鍛えられると聞くので たまにブランコに乗るのですが気持ち悪くなります。

  • 重い乗り物酔い

    幼い頃から10分位車に乗ると気持ち悪くなり良く吐いてしまう子供でした。次第に車に乗っただけで吐き気を感じるようになり修学旅行等では食事をもどしたりとか苦労しました。バス、飛行機、船、車、全てダメみたいで飛行機で初めて酔った時は何回もトイレに駆け込みもう胃酸しか出ないのに吐き続け横になれないし脂汗で本当に死ぬかと思いました。。バスも、酷い時は数回途中駅で降りてもどしたりする時がありました。かなりキツかったです。私は乗り物酔いすると下痢もたまにしてしまうのでそれもとても苦しいものでした。旅行も好きで良く行きましたが、吐き気との戦いで終わるなんてザラなので今は何処にも行く気がしなくアウトドア大好きな性格が必然的にインドア傾向になってしまいそれがとても残念なのですが。今までで1番重かったのがバスに乗ってて激しく酔い目的地で降りてもどしたのですが帰りのバスでも更にひどく酔ってしまい、うちに着いて5時間も吐きつづけました。下痢もおこしてしまい、脱水症状で手足が震えだして立ち上がる事すら困難になりこれはまずいと思って這いつくばりながらタクシーで夜間病院へ行くとやはり脱水症状で即入院。3日間絶食で点滴されました。家で吐いてる間に体を冷やし過ぎたみたいで入院中わ39度の熱を出してました。。こんなに酷い乗り物酔いをする人間が私の周りにはいないのですが、他の乗り物酔いする方はこんなに重くなったりするものなのでしょうか?今でわトラウマになり車の音や動く車を見ることすら少しこわいです。市販の酔い止め薬は高いので何とか軽くしたいのですが、もう乗らない方法しかないのでしょうか。

  • 乗り物酔いをしなくなる方法はありませんか。

    乗り物全般に弱い、20代前半の女性です。 車・バスはもちろん、電車、船、飛行機でも酔います。 この前、就職活動で池袋から平塚まで、電車に乗って説明会に向かおうとしたところ、気分が悪くて途中下車し、落ち着くころには説明会に間に合わなくなっていました。 これではまともに就職活動ができませんので、何とかして酔わないようになりたいのです。 試したことがあるのは、 ・梅干やスルメ、菊の花、レモン(の飴)、ガムを食べる(或いは噛む) ・手首に硬貨などを貼り付ける等のツボ刺激 ・窓から出来るだけ遠くを眺める ・人とお喋りする ・水分を採る といった類ですが、どれも効果がありません。 薬は効くには効くのですが、眠くなってしまうので、出来れば避けたいです。 何か他に良い方法があれば、教えて下さい。

  • めまいか乗り物酔い?昼間、近所の工事でずっと揺れてました

    今は工事も終わっており、静かな夜です。 でも、上下に細かく震えているような揺れを感じています。 昼間、近所の工事の振動で家がズシンズシンとまさに上下に揺れ続けた時間があったので、そのせいなのかなぁと思うのですが、これは、乗り物酔いみたいなものなのでしょうか? なんだか、手も震えるような感覚があります(実際には震えていないようです)この震え感が気持ち悪いんです。 普段から、首がおかしいらしく、「ふら~」という感じ(めまい?)にはよくなりますし、 子供の時から、船旅などの時は、上陸後、寝るまでフワフワと船に乗っているような感覚が残ったりすることもあります。 それから、思い出したのですが、震災の時大阪に住んでいて、結構大きい揺れを体験し、その後、時々揺れの錯覚が起こったりもしていました。 今回は地震のケースと同じなのでしょうか? これらの症状は、何なんでしょう? どうしたら治るのでしょうか?

  • 乗り物に弱すぎる?

    新生活が始まり電車で通学することになったのですが、初めて通学した日の夜、まだ電車にのっているような体の揺れが朝まで残っていました。 1週間毎日通学し、毎日そういった感覚が続いてるのですが、なれることはないのでしょうか? 小学校のバス遠足の日も、バスから降りても1日じゅう体が揺れている感覚が続いた記憶があります。高校の修学旅行でたった2時間飛行機にのっただけで、その後2週間ぐわんぐわん頭が回る感覚に加え、足を踏み出すと地面が一瞬沈む感じがして、違和感だらけの日々が続いたこともあります。 気分が悪くなるわけではないのですが、夜寝るときまるで船の上で寝てるかのようで気になるので困っています。 ・慣れて違和感を感じなくなることはあるのか ・お医者様にかかって治るものなのか 同じ体質の方、症状のかたも体験談もお待ちしています。

  • 小まめに日常生活で体を動かすには

    今までこれと言った運動をしていません。 ですので、変に張り切ってスポーツを始めるより前に、普段の生活の中で小まめに身体を動かすと良いよと聞いたので ・エレベーターやエスカレーターを使わずに、階段を歩く ・バス停を一区間歩く は、始めてみたのですが、もう少し何かないでしょうか。 車はもともと持っていないので、車を止めて自転車、という手は使えません。

  •  好きなのりもの

    旅行や出かける時、1番好きな乗り物何ですか? 私は関西なら近鉄、関東なら東武のしょっぽい私鉄が好きです(近鉄、東武関係者さんすいません)。 名古屋行く時は近鉄使うことあります、 関東出張の時はわざわざ東武に乗り換えて宇都宮まで行きました(関東の方はいかに時間のロスかお判りでしょう)。 理由はJRのスピードにはないノンビリ加減が好きだから&いずれも指定でゆっくり座れるから、です。 飛行機、船、車、電車(私鉄かJRか)、バス、バイク、自転車、駕籠…色々あります、皆様の好きな乗り物と理由ないし エピソードお教えください。

  • 免許のない彼氏。乗り物酔いする私。

    最近付き合い始めた彼氏が免許がありません。 彼氏は29、私は30です。 彼氏は元々都会住み、車に興味がなく免許も必要ないと言ってます。 私は田舎住みなので車必須で18から乗ってます。 でも運転が好きなわけではありません。 なんなら嫌いです。 ですが、生活に不便なので乗ってます。 ずっと車生活なので、私は電車やバスが苦手で、すぐ酔ってしまいます…。 ですが、どこかデートで遠出しようにもこんな状態なので行けません… もうすぐクリスマスなので、どこかに行きたいのですが…。 今までの彼氏は全員車持ちだったので、どうデートはしたらいいか分かりません。 同じようなカップルの方いらっしゃいますか?? どうやってデートしてますか?

  • 乗り物酔いの克服方法

    50歳の既婚お父さんだす♪ 乗り物酔いの事ですが、 うちの娘(高一)は 乗り物酔いが酷く、 船や飛行機はもちろん 車やバスも10分くらい乗ると 酔ってしまいます まだ来年ですが、 沖縄に高校の修学旅行に 行く事が決まってます 当然ながら、 飛行機も船もバスも 乗ります 一応薬は飲みますが、 それでも酔ってしまいます 娘が乗り物酔いするのは 私からの遺伝でして、 私もこの歳になっても 恥ずかしながら 乗り物酔いします とにかく揺れる物は まったくダメです ですから、 子供の頃からブランコに 乗れませんでした 今もダメです ですから 乗り物酔いの辛さが 痛い程わかります 娘には私に似てしまって 申し訳なく思います そんな事なので 沖縄旅行に行かせるのを 止めさせようかなって 思いますけど、 ただ娘は そんな乗り物に弱いのに 旅行が大好きで 行きたいみたいです 高校生活の思い出になりますから 行かせてあげたいとも思い、 乗り物酔いで辛い思いするなら 初めから行かない方が いいのかな?とかも思い 気持ちが揺れてます 前置きが長くなりましたが、 何とか乗り物酔いを克服する 方法や鍛え方があったら 教えて下さい また予防法とかもあったら よろしくお願いします!

  • 浮動性めまいでしょうか・・・?

    小さいころからまるで船に乗っているかのように地面が縦に揺れて気分が悪くなることがあります。特にエレベーターなどに乗ったあとはひどくてじっとしていられません。一度親に近くの耳鼻科につれていってもらい見てもらいましたが異常はなかったそうです。 いつもはしばらくすればおさまるのですが実は最近ずっとひどい縦ゆれが続いて何をしていても集中できません。座っていてもずっとゆれていて周りのものもゆれているように見えます。これは浮動性めまいなのでしょうか?だとしたらどこへ受診すべきでしょうか?回答お願いします。