退職に伴う転居手続きとは?

このQ&Aのポイント
  • 退職に伴う転居手続きや支払いについて、国民年金や健康保険の手続き、離職票の提出などについて詳しく説明します。
  • 転居先での転居手続きと失業給付金の受給手続きの流れについて解説します。
  • 住民税の支払い方法やその他の支払いや手続きについてもアドバイスをします。
回答を見る
  • ベストアンサー

退職に伴い、転居する場合の手続(長文です)

いつもお世話になっております。 今日で9年半勤めた会社を会社都合により退職になりました。 これを機に遠距離の彼の元で就職活動するつもりでおります。 (彼との結婚は1年後ぐらいを予定しております) 引越しは11月にしようかと思っているのですが、こういう場合…  1. 国民年金・健康保険の手続はこちらで済ませるものですか?  2. 転居してから転居手続をし、失業給付金の受給手続という流れになるのでしょうか?  3. 離職票はこちらのハローワークへ出さないつもりなのですが問題ありませんか?  4. 住民税は今月から家に郵送で来るそうなのですが、どのように支払えば良いのですか?  5. この他にも何かやるべき支払いや手続きなどありますか? 色々調べてはいるのですが、初めての事ばかりでわからない事だらけです。 こんな私ですが、どなたかわかりやすく教えていただけませんでしょうか? また、こうした方が良いなどといったアドバイスなどもいただけると助かります。 沢山質問してしまいましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

1.退職後に、現在の居住地の市役所へ行き、国民健康保険に加入し、年金も国民年金に切り替える必要が有ります。 この手続きをしないと、健康保険が無保険の状態になり、年金も加入期間に空白が生じます。 その後、引越しの時に国保を脱退して、移転先の市で、改めて国保に加入します。 この手続きには、会社からの退職証明書と印鑑、年金手帳を持参します。 なお、健康保険については、現在の健康保険の資格を2年間継続できる「任意継続」という制度が有ります。 任意継続をする場合は、退職から20日以内に社会保険事務所(組合健保の場合は健康保険組合)に申請する必要が有ります。任意継続は、今までの会社が負担していた保険料も本人が負担することになり、保険料が2倍になります。 国保の保険料は市町村により違いますが、一般的には、前年の収入を基に計算され、それに均等割・家族割りが加算されます。 市の国保の窓口に電話をすると、計算してもらえますから、任意継続と比較して有利なほうを選択しましょう。 国保の保険料は前年の収入で保険料が変わりますから、来年になると保険料が安くなる場合があります。 来年になったら、もう一度、国保の保険料の計算をして貰うと任意継続よりも安くなる場合があります。 ただし、任意継続は、新たに勤務先で社会保険に加入するとき以外は、2年間は脱退できません。 そこで、国保の方が安くて任意継続を辞めて国保に入りたい場合は、任意継続の保険料を納付期限までに支払うのをストップします。 そうすると、納付期限で任意継続の資格がなくなります。 そこで、国保に加入の手続きをします。 任意継続については、下記のページをご覧ください。 http://www.sia.go.jp/outline/iryo/kiso/ki06.htm 2.転居予定のあることは話さないで、求職と失業保険受給の手続きをしましょう。 その後、転居したら、旧住所地の公共職業安定所に住所変更届を提出すれば、転居先の職安に移管されますから問題ありません。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=328114 転居の手続きについては、参考urlをご覧ください。 3.省略  4.住民税は、前年の所得に対して計算され、翌年の6月から次の年の5月まで給料から控除されます。 その間に退職する場合、残りを一括で支払う方法と、本人が支払う方法と有ります。 今月から家に郵送で来ると言うことであれば、後者ですから、市から納付書が送られて来ます。 その納付書にしたがって、近くの銀行などで支払うことになります。 5.運転免許がある場合は、住所変更の必要が有ります。

参考URL:
http://www3.ocn.ne.jp/~orange77/yougo1_b.htm#tenkyo
Alpha_Alpha
質問者

お礼

kyaezawaさん、こんばんは。初めまして。 まず、私の質問を見つけて下さった事に感謝します。 しかも、こんなに沢山書き込んで下さって…。 本当にありがとうございます。 いくつかお聞きしたい事がありますので、補足の方に記入します。 もし、よろしかったらまたお時間のある時にお答え願います。

Alpha_Alpha
質問者

補足

まず『離職票』と『退職証明書』は同じ物ですか…? 『転居予定がある事を話さないで手続しましょう』という事なのですが…。 手続してしまいますと、説明会の日や認定日とかが決まってしまいますよね? 私の場合、会社都合なので待機期間がない…ということは引越し前に1回は給付になるのでしょうか? 1ヶ月しか居ないとわかっていたら具体的な就職活動ができないので給付金は貰えなくなってしまいませんか? それとも最初の1回は具体的な就職活動は無くてもいいのでしょうか? あと、文中URLの質問者さんがおっしゃっている『健康保険のことを考えると、月初めを移動日としたほうが得だ』というのはどういう事ですか? それと文中のURLは見れたのですが、参考URLは私には見れませんでした。 見たかったです…。

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

#3の追加です。 『社会保険資格喪失通知書』は、退職したときに、社会保険の資格がなくなったと、社会保険事務所へ提出する書類で、退職証明書の代わりになります。 失業給付については、職安で確認されたほうが確実だと思います。 お幸せに・・・。

Alpha_Alpha
質問者

お礼

kyaezawaさん、こんばんは。 何度も書き込んで下さってありがとうございます。 今日、市役所に行ってきました。 健康保険は国保に入りました。 それなら今まで払っていた額と大差なかったので…。 父も母も国保に入っているからかな? 年金も切り替えてきました。 実は生まれて初めて(!)の市役所だったので、かなりドキドキしました。 空いていたのもあってか、やさしく色々と教えて下さりホッとしました。 今日、離職票も届いたので明日あたり職安に行くか、電話で相談してみようと思います。 その結果を書き込んでから締め切りますね。

Alpha_Alpha
質問者

補足

kyaezawaさんこんばんは。 今日、職安に行って確認してきました。 どうしようか散々迷ったんですけど、短期間で給付を受ける実績を出す自信もなかったので、正直に転居の事を話しました。 そしたらやはり、転居先で手続きして下さいとの事でした。 「11月なら…」と言われていたので、転居の予定がまだ先なら大丈夫だったかもしれません。 でも、すぐにでも給付を受けたい方は言わない方がいいですね。 今回は色々とお世話になりました。 手続き関係はサッパリなので、きっとまた質問しに来る事になると思います。 その時はまたkyaezawaさんに助けていただけると嬉しいです。 本当にありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

#1の追加です。 『離職票』と『退職証明書』は別のものです。 離職票は失業給付を受けるための書類で職安に提出します。 退職証明書は国保の加入などの手続きのために会社が独自に発行するものです。 国保の加入手続きには、離職票のコピーでも大丈夫です。 参考urlはなくなっているようで失礼しました。 会社都合の退職ですから、職安に失業給付の申請をすると7日後には支給が開始されますから、早く受給したい場合は現在地で申請した方がよろしいでしょう。 受給中や求職申し込みの手続をして保険金を受ける前に引っ越す場合は、転居後すぐに、住民票(新しい住所の証明)と印鑑を、引っ越し先の職安に持参して申し出れば、前住所地の職安との関わりがそっくり、新住所地の職安に引き継がれます。

Alpha_Alpha
質問者

お礼

kyaezawaさん、こんばんは。 補足についてのアドバイス、ありがとうございます! 今日会社に行って最後の手続きをしてきました。 その時に『社会保険資格喪失通知書』という書類を貰いまして「国保に入るならこれを提出して下さい」と言われました。 多分、これが『退職証明書』にあたるのだと思ってます。 会社が独自に発行するとの事なので呼び名が色々あるんでしょうかね。 明日にでも市役所に行ってみようと思います。 離職票も届いたら一度職安にも行くつもりです。 もし相談しやすそうな方なら転居の事も正直に言おうかな…?

関連するQ&A

  • (引越し予定有の場合)失業保険受給の手続きについて

    引っ越し予定がある場合の失業保険について。 9月中旬に自己都合で退職済みで、今日ようやく離職票が届く予定です。 本当ならすぐにでもハローワークへ行き失業保険受給の手続きを取りたいところなのですが、県外への引っ越しの予定があります。 まだ引っ越し先は決まっていないので転居日は未定なのですが、11月末までには引っ越したいと考えています。 私はてっきりA市在住でA市のハローワークで手続き(登録)していてA市から通勤予定の人だけが失業保険の受給資格があるのだと思い込んでいたのですが、自己都合での退社・引っ越し予定ありでも現住所地で受給手続きは可能なのか知りたいです。 ちなみに結婚に伴う退職・転居ではありません。 引っ越し先はあと2週間程で決めるつもりでいますし、早く働きたいので求人情報を探すことは転居前からやっていくつもりです。 このような場合、離職票が届き次第、受給のための手続きをすることは出来るのでしょうか? それともやはり転居後、住民票を移動してからの手続きとなるのでしょうか?

  • 退職→結婚→転居に伴う手続きについて

    4年勤めた会社を4月末に退職し、5月の頭に入籍する予定の者です。 現在は実家(西日本)住まいですが、結婚後は彼が住む関東へ転居することになります。2人とも本籍は同じ県の同じ区です。 その場合、手続きをスムーズに進めるためにどのような点に留意すべきでしょうか? 転居後も仕事を続ける予定なので、それまでの間は失業手当を受給したいと思っています。(結婚のための転居なのですぐ給付されると聞いています) 婚姻届は、戸籍謄本が不要という事で現在居住している区役所に出すつもりです。入籍の時に転出届も提出します。その後すぐ彼の住むマンションに引越します。 (1)失業手当を給付している間は国民健康保険・国民年金に加入するつもりです。入籍の1週間後に転入届を出しにいくので同時に手続きを済ませたいのですが、その際持って行くものは印鑑と離職証明書と年金手帳と転出証明書以外にありますか?入籍して苗字が変わっている事は、何によって証明されるのでしょうか。その時点で戸籍の変更手続きは終わっていないと思います。(2週間かかるのらしく) そもそもこの時に使う印鑑はいつのタイミングで作ればいいのか、作るために必要な書類はなんなのかも分かりません・・・(汗 (2)失業保険の手続きも上記と同じ入籍の1週間後に済ませる事は可能でしょうか?その際も苗字が変わっている事を証明するものは必要なのでしょうか? その他にも、気をつけなければならない点があればご教示下さい。 色々調べてみたのですが、どうも分かりにくくて困っています。ただの転居の場合と違い同時に名前も変わるので、色んなものをいっぺんに切り替えなければいけません。一度引越した後でまた実家に戻って書類を取り直さなければならない・・・なんて事がないよう、なるべく手続きは素早くキッチリすませたいのです。 一度は実家に戻らなければならないものなのでしょうか・・・。 ご回答をいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 短期退職の場合、離職票は必要でしょうか?

    このたび失業保険の給付を全部受給し終わり、やっと新しく就職できましたが、諸事情により1ヶ月ほどで辞めることになりました。 次の仕事は決まってませんが、早いうちに就職をするつもりです。 今の会社で雇用保険の手続きはしてもらっており、「雇用保険被保険者証」はいただいているのですが、退職にあたり「離職票」は発行してもらった方がいいのでしょうか? 今回は1ヵ月しか働いていないので、失業保険給付の対象ではないので、「離職票」は必要ないのかな?と思っていましたが、失業給付を受ける以外で必要になることってありますか? 「離職票」発行のための手続き書類の作成は結構面倒だと聞いたことがあり、「離職票」をください、と言い出しにくいというのもあります…。 詳しい方、お答えいただけたらありがたいです!

  • 妊娠による退職 扶養の申請が先か失業給延長申請が先か

    はじめまして。 タイトル通りなのですが、昨日妊娠により3年間勤めた会社を契約期間満了で退職しました。 離職票は後日との事でまだ手元にないのですが、離職票が送られてき後の手続きがわからなく困っています。 昨日の退職時に健康保険証を会社に返却してしまったので手元がない状態なので、妊娠している事もあり早く保険証が欲しいのですが、扶養手続きにも離職票が必要との事で待っている状態です。 しかし、妊娠での退職の場合は失業保険の受給延長も出来ると聞きその申請の際にも離職票が必要だと聞きました。 離職票は一枚しか発行されないと思うので、離職票が届いた場合、主人の会社への扶養申請手続きを先に行うべきなのか、ハローワークに行き失業給付の延長手続きを行うべきなのか順番はありますか? 仮に先にハローワークに失業給付延長の手続きを行った場合手続き後はすぐに離職票は返却してもらえますか? 困ってますのでよろしくお願いします。

  • 雇用保険の手続きについて

    先日、失業保険の手続きの際、印鑑を会社に渡すように言われて困っていると質問したものです。 その後、会社側には、 ハローワークに問い合わせしたところ、失業保険の手続きで、会社が個人の印鑑を用いて記述するところはないそうです。他に捺印が必要な書類がある場合は送ってください と言ったところ、 さらに、 失業給付手続きをするとのことですので離職票を郵送致しますので、捺印後に送り返してください。 捺印された離職票をハローワークにこちらが提出しハローワークの受付印をもらった後、郵送致します。 (ここの時間的ロスを短縮する為に、印鑑をお預かりしようと致しました。) といわれました。 いままで何社か転職しましたが、会社がハローワークに受付してくれたところなんてなかったので正直どうしたものかとさらに悩み中です。 通常会社を辞めて離職票をもらう場合、 会社が必要事項を記入して、管轄のハローワークに受付して、その後、退職者に渡されるものではないのですか? 通常、渡されたあと、退職者が、離職票2の離職理由欄を記入し、会社側の離職理由に異議ありかなしかチェックして、署名捺印して、ハローワークで受付するものだと思ったのですが。。 どなたか、手続きに詳しい方、回答をお願い致します。

  • 離職票の手続きについておしえてください

    雇用保険の失業給付について質問です。 退職時、次の就職先が決まっている場合でも離職票を持ってハローワークで手続を取った場合、 再就職手当金なり何かしらの給付金っていうのは支給になるのでしょうか? 退職から次の就職までは、ひと月空きます。 自己都合の退職なので、失業手当は支給されないのはわかるのですが… 失業手当を受給しつつ再就職した場合や、受給資格を満たしている上で、待機中に再就職が 決まるなどそういった場合じゃなきゃ再就職手当が支給されるないのか…? それとも、離職票を持ってハローワークで手続したら何かしら他に給付される手当金ってあるものなんでしょうか? 教えてください。

  • 転居をともなう結婚と退職の求職者給付金について

    はじめまして。質問をいろいろ参考にしましたが、わからないので質問させていただきます。 のんびりしていたのでわりと切羽詰ってます。 2007年4月15日に4年勤めた会社を退職します。 ただいま有給中です。 結婚相手が他県のため、先日引っ越してきました(住所変更・婚姻届はまだです。) 求職者給付手続きですが、転居を伴う退職であれば、7日間の待機後すぐに給付金を受け取れるとききました。 そこで、離職日までに住民票を動かし、なおかつ婚姻したほうが上記の手続きがスムーズなのか、もしくは離職して一週間以内ぐらいであれば大丈夫なのか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 結婚後の扶養、失業給付について

    こんにちは。mamisuzuと申します。 4月末で結婚のため退職します。入籍は5月末です。1月~4月までの給与所得が約120万円で、失業給付も受給しようと思っています。概算でトータル45万円ぐらい受給できるのではないかと考えています。 入籍と同時に扶養に入ろうと思っていましたので、5/1~入籍日までは国民年金、国民健康保険に加入するつもりでした。私のような場合、引き続き加入しつづけ、失業給付が終わってから扶養に入ったほうがよいのでしょうか? また、入籍後に失業保険の手続きをした場合、離職票に書かれている氏名や住所と異なりますが、離職票の住所に管轄のハローワークに行くべきなのでしょうか? その際、住民票などの書類が必要なのでしょうか? いろいろと教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 失業給付について(長文です)

    今年の2月20日で、育児休業をとっていた会社を退職しました。 昨日離職票と一緒にハローワークから失業給付の案内が届きました。 会社から、主人の扶養に入る手続きをするので、離職票を提出してください、といわれました。 ※ちなみに主人と私は同じ会社です。 今すぐに仕事をするつもりはありませんが、子供が幼稚園にあがったら短い時間のパートをしたかったので、受給期間の延長をしようかと思っています。 ※子供は現在1歳1ヶ月です。 職安にも問い合わせ、離職理由は4D、給付期間の延長が可能であることも確認しました。 その後失業給付についてネットで調べてみました。 失業手当シュミレータを使って計算すると、基本手当て日額4951円と出ました。 ※シュミレータは参考に、職安で正式な金額を確認してみようと思っています。 1) この額では、仕事を始める時に主人の扶養から外れないといけないのでしょうか。 もしそうであるなら、失業給付を受けることで損することはありますか。 2) 失業給付の延長手続きには離職票が必要ですが、会社に離職票を提出すると、保健会社へそのまま預けるそうです。 3月末から延長手続きができますが、離職票が手元にない状態になってしまいます。 どちらかにコピーを提出する、など、良い方法はないでしょうか。 保険関係は苦手で、とんちんかんな質問をしていたらすみません。 初心者にも分かりやすいお答えをいただけると有難いです。 長くなりましたが、宜しくお願いします。

  • 失業保険の手続き

    退職してもうすぐ1カ月経ちます。 ハローワークで失業保険の手続きに行きたいので会社に電話をし、離職票と雇用保険被保険者証を郵送してもらいました。 が、離職票が1と2あるはずなのにら1しか送られてきませんでした。 再度会社に確認したんですが、 「ハローワークに手続きに行った時に離職票の2しか貰わなかったわよ」と言われました。 あまり大きな会社じゃなく、離職票も多分私が初めて貰ったんじゃないかな?と思います。 普通離職票は1と2でセットですよね? 会社からはそれで手続き出来るはずだから!と強めに言われそれ以上聞けませんでした…。 ハローワークに言えば確認などしていただけるのでしょうか? 失業保険の手続きが出来ずに困っております。

専門家に質問してみよう