- ベストアンサー
雇用保険の手続きについて
- 雇用保険の手続きについて困っている方への解説
- 雇用保険の手続きにおける印鑑の必要性について解説
- 離職票の受け取りとハローワークへの提出についての注意点
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
前回の質問に回答するのと迷ったのですが、こちらで回答致しますね。 >失業給付手続きをするとのことですので離職票を郵送致しますので、捺印後に送り返してください。 >捺印された離職票をハローワークにこちらが提出しハローワークの受付印をもらった後、郵送致します。 この処理をしている会社さんも実際にあります。 そもそも離職票とは、会社側が作成した「離職証明書」を職安で手続きして貰って「離職票」になるものなのですが、この「離職証明書」の事を「離職票」と呼ぶ方が多いです。おそらくその担当者さんの呼び方が間違っているのでしょう。 質問者さんの質問を読んで、初めて職業安定局がどのように指導しているのか確認しましたが、実務上では「離職者本人の判断」欄には離職証明書を職安に手続きの為持参する時点で記名・押印をして貰っています。 (国内の幾つかの地域で手続きをして来ていますが、今のところこれ以外の方法を取っていた職安は知らないです) 念の為にハロワのURLを張っておきますね。 ここの >会社がハローワークに提出する「雇用保険被保険者資格喪失届」及び「離職証明書」については、 >離職前に本人が記名押印又は自筆による署名をすることになっていますので、離職理由等の記載内容についても確認してください。 という箇所のお話をしています。 現在、退職日で揉めているとの事だったので、やはりご本人が確認の上記名・押印をされる事をお薦めします。 離職理由に関して揉めない場合でも、氏名・住所・印影が揃うと個人情報と取り扱うべきなので、勝手な押印は宜しくないです。
その他の回答 (2)
- jfk26
- ベストアンサー率68% (3287/4771)
>通常会社を辞めて離職票をもらう場合、 会社が必要事項を記入して、管轄のハローワークに受付して、その後、退職者に渡されるものではないのですか? 通常、渡されたあと、退職者が、離職票2の離職理由欄を記入し、会社側の離職理由に異議ありかなしかチェックして、署名捺印して、ハローワークで受付するものだと思ったのですが。。 この流れ違っていると思いますよ、正しくは 通常会社を辞めて離職票をもらう場合。 会社が必要事項を記入して退職者に渡す。 渡されたあと、退職者が、離職票2の離職理由欄を記入し、会社側の離職理由に異議ありかなしかチェックして、署名捺印して会社へ戻す。 会社は管轄のハローワークに受付して、その後、退職者に再び渡されるもの。 通常、渡されたあと、退職者がハローワークで受付するもの。 だから上記に則れば >失業給付手続きをするとのことですので離職票を郵送致しますので、捺印後に送り返してください。 捺印された離職票をハローワークにこちらが提出しハローワークの受付印をもらった後、郵送致します。 というのは正しいし >(ここの時間的ロスを短縮する為に、印鑑をお預かりしようと致しました。) というのもやはり上記に則れば、会社が単に離職票を早く発行する為に時間をかけないようにする目的で、本当に誠実に対応しようとしていたならば、それはそれでおかしくはないということです。 ただ悪い会社だと事実や、約束と違うことを書いて勝手に署名、捺印してハローワークに送る場合もあるので、そのことを考えると印鑑を会社に渡すのは不安があると言うことだけです。
- kori_kori
- ベストアンサー率40% (51/127)
変な会社ですね・・・ 手続きには詳しいわけではないのですが 私の経験でも離職票を貰ってからは ハローワークへ行って手続きしただけで 会社にもう一度送りなおすなんてしませんでしたよ。 下記リンクの中のフローでも 事業主→離職者へは離職票の交付はありますが 逆はないので、送り返すものは無いと思いますが・・・ 離職票が郵送されてきたらとりあえずハローワークへ行って聞いてみたらどうでしょうか? 多分普通に受付してくれると思いますよ。
お礼
いつもアドバイスありがとうございます。 ハロワにも確認してみたのですが、確かにパターンとしては2種類あるようですので、一概にはなんともいえないようですね。 とりあえず、会社の指示に従って、もし郵送されてきた離職票に勝手に記名されていた場合などは、その時点ですぐにハロワに相談に行くことにしようと思います。