• 締切済み

地デジチューナーの違いは?

sarahbeezeの回答

  • sarahbeeze
  • ベストアンサー率35% (379/1072)
回答No.2

下の方の意見以外では、 地デジ一波だけか、地デジ・BS・CSの三波対応か。 シングルチューナーかダブルチューナーか。 独自のソフトで動くのか、メディアセンターで動くのか、 などで価格はかわってきます。 地デジチューナーは非常に選択肢の多い製品です。 いろいろと研究してみてください。

jimukei_skier
質問者

お礼

2222001さん sarahbeezeさん 早速の回答ありがとうございます。 質問が不明確ですみません。 パソコンには、以前から、 アナログチューナーと地デジチューナーを 入れています。 今回は、リビングの25インチブラウン管TVと、 寝室の14インチブラウン管TV用です。 リビングのには、 地デジWチューナーのレコーダーを買って、 その片方のチューナーでTVを見るか、 Sチューナーのレコーダー+地デジチューナー を買うか?悩んでます。 なので、地デジチューナーに求めるのは、 TVがキレイにみれればOKです。 地デジチューナーの価格差には、 地デジ波をアナログブラウン管に映す際の 画像処理能力が違ったりするのでしようか? その辺のことが勉強不足で••••••

jimukei_skier
質問者

補足

具体的には、 TV用外付け地デジチューナーで、 バッファローや I-O DATAやTrywin?などの、 5000円価格帯のものと、 SONYなど一流家電メーカーの 一万円以上~数万円のものとは、 sonyトリニトロン25ィンチブラウン管での 再生画像に違いがあると思われるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 地デジチューナーについて

    そろそろ地デジチューナーを買おうと思って、価格.comで調べてみました。 地デジ対応の液晶テレビでも買えればいいんですけど、予算の関係でチューナで地デジに対応することになりました。(;^_^A アセアセ・・・ 第3位にバッファローのチューナーが最安値で、4,831円で売られていましたが、このチューナーを買っても大丈夫でしょうか? 高い物から安い物までありますが、値段の違いは何の違いなんでしょうか。 98年製 SONYの14インチのテレビに取り付ける予定です。 教えて下さい。 http://kakaku.com/kaden/digital-tv-tuner/

  • 地デジのチューナーについて

     よろしくお願いします。長文ですみません。  PC初心者なんですが、教えてください。  数ヶ月前にドスパラで購入したPCに地デジチューナーを追加しようと考えています。  グラフィックボード、モニター等は地デジ対応のようなんですが、 1.USB2.0の外付けの地デジチューナーにすべきか、 2.PCIバスの地デジチューナーにすべきか、 3.PCI ExpressX1バスの地デジチューナーにすべきか、 で迷っています。  価格は、大体1万5千円くらいを希望しています。  自分で調べたところ、 I 1は、2や3とくらべ、電気を必要とする(ようだ)。 II 2よりも3の方が転送速度が速い(ようだ)。 ぐらいしかわかりません。 ついては、 (1)1と2と3の違いを教えてください。 (2)2と3って実感として違いがわかるものなんでしょうか。 (実質的には空きバスが1つしかないPCI Expressバスを地デジチューナーに使用しちゃうと、今後なんかいい接続機器が登場したときにもったいないような気がするので、2と3の差がないのなら、地デジチューナーは2にすべきなのかな、などと考えています。)  お詳しい方、ご教示のほどお願いします。

  • 地デジチューナー ダブルチューナー

    こんばんわ。 今使っているアナログテレビを捨てずに、地デジチューナーで対応しようと思っています。 売られている物はシングルチューナーが多いんですが、録画中にも違う番組が見たいんでダブルチューナつきのものを買おうと考えています。 調べてみると、以下のものが良いという事を聞きました。 http://panasonic.jp/diga/products/dvd/xe100/index.html しかし、よく見てみると、地デジ専用と書かれています。 これは地デジテレビにのみ使えるということでしょうか? それとも、アナログでも使えますでしょうか? 他に、ダブルチューナーの良い地デジチューナーをご存知でしたら教えてください(出来れば安い物が良いです)。

  • 地デジチューナーについて

    モニタを買い換えるので、地デジを見えるようにしたいのですが、地デジチューナーのことで悩んでいます。 地デジのチューナがあれば地デジを見ることが可能ということですが、 地デジチューナー内蔵のモニタと内臓なしのモニタで、地デジチューナーの後付けとでは機能的に何か違いがあるのでしょうか? 又、PCの電源がoffの場合でも観覧可能なのは、内臓のみなのでしょうか?

  • 安い地デジチューナーが無いのは、どうして?

    NHKBSで右上に常に「アナログ」の表示が出るようになり、予想以上に不快です。 今後、民放各局にもこの表示が付くのかと思うと、高い地デジチューナーを押し売りされているようで、メーカーや放送局に腹が立ちます。 調べてみたら、日本より物価の高いアメリカですら、60$(6000円)程度の地デジチューナーが発売されているのに、どうして日本は高いままなのでしょうか?

  • 地デジチューナー 

    PCのモニターで地デジを見れるようにしたいのですが、HDD内臓で、DVDやブルーレイが見れない地デジチューナーはありますか? HDMI対応でおねがいします。 価格は、20000円ぐらいが理想です。

  • 地デジチューナーについて

    こんにちは。 困ってしまったので質問させていただきます。 我が家では、東芝のRD-XS46という地デジチューナーが内蔵されていないDVDレコーダーを使っています。 そしてテレビは、SONYのKD-36HD600という、BS/CSデジタルが見れて、地デジ見れない(地デジ非対応)テレビを使っています。 なので、地デジチューナーを買おうと思っています。 そこで、質問なのですが、地デジのチューナーは、BS/CS/デジタル・地デジ、すべて対応のチューナーを買わなくてはいけないのですか? それとも、地上波だけのチューナーでいいのですか? あと、チューナーを買い足したら、このDVDレコーダーで地デジ録画(デジタルで録画)はできますか? 質問ばかりですいません。 よろしくお願いします。

  • 地デジチューナー

    現在使っているテレビ、HDD&DVDレコーダー、VHSビデオデッキ、AVアンプがすべて地デジ対応ではありません。地デジの導入を考えているのですが、地デジのチューナーで購入で、 地デジチューナー→テレビ、 地デジチューナー→AVアンプ→HDD&DVDレコーダー→VHSビデオデッキ 地デジチューナー→HDD&DVDレコーダー 地デジチューナー→VHSビデオデッキ 地デジ未対応機器に外部入力で対応させようかと思っているのですが、それは可能なのでしょうか? 地デジチューナーの外部出力端子が、1つか2つしかないようなので、アンプ経由になりそうなのですが、それは視聴、録画も可能なのでしょうか?それとも目に見えない部分の信号が違うので不可能なのでしょうかね?どなたか教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 地デジチューナーの賢い選び方

    現在視聴している、アナログテレビ&DVDレコーダーを、 地デジ以降後も、使用したいのですが、 その際には、「地デジチューナー」が必要不可欠なのですよね? では、その「地デジチューナー」を賢く購入するには、 我が家の場合は、どういった商品を選べばよいでしょうか? <現在使用中のもの> ■アナログ放送のみ受信可能なブラウンかんテレビ ■DVDの録画&再生機能付きのレコーダー(ブルーレイ非対応) <地デジ移行後に、希望する機能など> ■上記のテレビで、デジタル放送が見られるようにしたい。 ■DVDレコーダーが比較的新しいので、出来れば活かせるようにしたい。  (このレコーダーを使って、デジタル放送を録画したい)  とにかく、録画がしたいのです。 ■欲を言えば、BS・CS放送なども見られると最高! ※ 上記の条件を満たす商品の中で、出来るだけ安価な商品が欲しい。 以上が私の願いです。 「地デジチューナー」で検索をしたところ、 安価なものでは4千円代ほどの物もありましたが、 やはりそれでは、録画は不可能で、BS/CSなども見られないようです。 1万2、3千円以上の商品であれば、「いろいろな機能付きの商品があるらしい」 ということぐらいは分かったのですが、あまりに商品数が多いのと、 こうした家電にものすごく疎いため、「もしかしたら、詳しい人のみが知る裏技」 みたいな買い方があるのでは?と思いまして、お力をお借りしたく、質問いたしました。 私の理想を満たしてくれる、方法(商品)は、果たしてあるのでしょうか。 もし、あるとしたならば、詳しい方、どうかお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い申し上げます。

  • 地デジチューナーについて

    うちのテレビは地デジ対応のテレビですが テレビを地デジ対応にするチューナーレコーダーを取り付けたら チューナーについている録画機能は使えますか? 機械音痴なのでわかりやすく説明お願いします