• ベストアンサー

現在でもWindows 3.1のドライバを供給しているビデオカードありませんか?

こんにちわ。 もう10年位使っているシステムなのですが、 Windows3.1で動作しています。 そのマシンが故障してしまい、置き換える事になりました。そのシステムは最低でもSVGAが表示される必要があります。 置き換えるマシンはIntel815Eのチップセットでビデオはオンボードです。 このドライバはWindows95までしか見つける事ができませんでした。 あとは、内蔵ビデオを殺して別にビデオカードを付けるしかないと思った次第です。 今も、探しているのですが、経験者の方や、ドライバの所在をご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BAKOCHAN
  • ベストアンサー率42% (39/92)
回答No.2

そのシステム(Intel815E)Windows3.1が動けばの話ですが。 現行のビデオカードでWindows3.1用のドライバがある物は存在しないと思います。中古でWindows3.1用ドライバ(CDなりFDなりで)が附属のカードを探されるしか無いと思います。 かなり前の物になるので、中古で果たしてまっとうな物があるかどうか・・・・。 ATIだと、古いカードのドライバもホームページから落とせるようなんですが、古いカードのWin3.1用のドライバが、果たして日本語版のWin3.1に対応しているのかどうか・・・・。カードの入手性も含めてリスクはありますね。

参考URL:
http://www.ati.com/support/drivers/legacy.html
nenoneno
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。お礼が遅くなってしまいました。 その815E M/BでWin3.1の動作は確認していました。しかし、動作していたのも偶然かもしれません。 リスクはありますが、これは始める時点で覚悟していました。なんとかやってみます。 Win3.1時代に開発されたアプリは今後このような問題が多くなるのではないかと思います。 自宅にはPCIのVideoカードとISAのNICを保存してあるのですが... 参考URLも参考にさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • number0014
  • ベストアンサー率65% (711/1087)
回答No.1

現行モデルでは存在しないと思います。 自分も去年まで7年間使用していたThink Padが逝ってしまって、Win3.1を使いたかったのですがビデオカードとプリンタが入手できずに泣く泣くXP搭載のデスクトップを購入しました。 結局、今のビデオカードはほとんどがAGP仕様になっているのでWin3.1では使用できないんですよね。プリンタもUSBしか対応できないので中古しかなくて。 たぶん、↓のものがPCIバス仕様で、16bitドライバ対応の最後のものです。中古市場でももうかなり少なくなっていると思います。

参考URL:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/vcard/speclist.htm#ati
nenoneno
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申しわけありません。 いろいろ試行錯誤した結果、Intel810 Win3.1用のビデオドライバをインストールする事で解決しました。 http://www.video-drivers.com/というサイトにw810r209.zipというファイルがありました。 ここは登録が必要ですが、ビデオドライバの入手で困った時は役に立ちそうです。 CPUはCerelon700MHzですが、めちゃくちゃ軽いです。 OSは最低限の事だけして、他はアプリに任せればいいのに・・・とか、思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オンボードとビデオカードについて

    PCにはあまりくわしくありませんが PCを購入してビデオカードを買って 3Dゲームなどをプレイしようと思ってるんですか 7600GTをこのスペックのPCでつかうとすると問題点など ありますでしょうか?アドバイスおねがします CPU:インテルPentiumDプロセッサー820 メモリ:1GB HDD:250GB グラフィックシステム:インテル® 945G Express チップセット内蔵 消費電力:最大時 約620W、標準時 約150W、省電力時 3W未満 ちなみにチップセット内臓のマザーボードでビデオカードをつかうとしたら切り替えが必要ときいたことがあるのですがさっぱりわかりません もしよろしければアドバイスおねがいします。

  • ドライバ更新

    ドライバを更新したいのですが、どのページがそれに該当するのかわかりません。 グラボはインテル 815Eチップセット内蔵 3Dグラフィックスです。 よろしくおねがいします。 http://www.intel.co.jp/

  • グラフィックドライバー

    現在のパソコンのスペックは インテル CoreTM2 Duo プロセッサー T7250(拡張版インテル SpeedStep テクノロジー搭載) モバイル インテル GM965 Express チップセット チップセットに内蔵(モバイル インテル GMA X3100搭載) 以前使っていたもの(モバイル インテル 943GML Express チップセット・チップセットに内蔵(インテル GMA950搭載)・インテル Celeron M プロセッサー 410)よりもかなりグラフィックの動作が悪く、 ドライバーのせいかと思い、インテルで提供されているドライバー(http://support.intel.co.jp/jp/support/graphics/intelgm965/sb/CS-025753.htm)をインストールしようとしてもインストールできません。 現段階で最大限に機能を利用するにはどうしたらいいでしょうか。

  • グラフィックボードとディスプレイドライバの応答と停止について

    グラフィックボードとディスプレイドライバの応答と停止について 友人のPCで「ディスプレイドライバの応答と停止」が頻発しているようなので解決できないものかと調べていました。 ひとつの可能性として、グラボの故障があるように思います。 もしグラボの故障だとしたら、グラボのドライバを無効にして、intel P965 expressチップセット内蔵のグラフィック機能を有効にすることで解決するのではと思っています。 調べていてもこれを実行している人がいないのでちょっと不思議になったので質問した次第です。 この認識は間違っていますか? どうぞよろしく御願いします。

  • chipsetとビデオドライバの関係

    Dell Latitude D400を使っています。 Intel PentiumM chipset:855 先日、クリーンインストールしたのですが、ドライバをインストール していてふと疑問に思ったことがあります。 1.chipsetとビデオドライバは、分かれているが、役割がどう異なるのか。 2.チップセットのドライバにビデオドライバを含んだ形で提供しないのは技術的な理由なのか、営業的な事情があるのか。 自作をされている方からすれば初歩的なことかもしれませんが、ご教示いいただければ幸いです。

  • MSNビデオを見るためのドライバについて

    DELLのノートVostro1400を使用しています。 ビデオコントローラは、 内臓グラフィックス用インテル965GM Express チップセット なのですが、MSNビデオの動画が真っ黒で表示されません。 そこで教えてGOOで検索してみると、対応ビデオドライバのバージョンアップで解決できるとありましたので、 探してみたのですが、965GMに対応のものが見当たりません。 どなたか同じような症状をお持ちで解決された方はいらっしゃいませんか? よろしくお願いいたします。

  • ビデオカードを挿入すると音が出なくなり、困っています。

    NEC ValueOne (Intel Q965 Expressチップセット)を保有しております。 上記マシンに、ATI RADION X1550のビデオカードを挿入すると、 音が出なくなり、困っています。 ・サウンドはオンチップを使用しています。 ・OS はWindowsVistaHomePremium ・デバイスマネージャを見ても特に異常はありません。 ・リソースの競合も発生していないようです。 ・ビデオカードをはずすと、正常に音が出ます。 Intelチップセット/BIOSの問題だと思いますが、原因がわからず、困っています。 何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご回答くださるよう、お願いいたします。

  • こんなビデオカード探してます

    「エクストリームアサルト」というタイトルのゲームをしたいのですが,ビデオカードの事で困ってます; 動作環境 SVGA256色640×480ドット以上表示可能なビデオカード(VL/PCIバス) *DOS用のVESA規格SVGA対応ドライバが必要です 上記のように書いてあるのですが,具体的にどんなビデオカードで動作するのでしょうか? お分かりになる方どうか教えてください。 ちなみに,ビデオカード以外の動作環境は満たしていると思います。

  • ビデオカードのドライバーがチップセットに合わない

    アナログディスプレー出力のPC にディジタル出力が必要になりましたので、ビデオカードを購入しました。ところが、ドラバーがチップセットに対応していないという表示がでてインストールが中断しました。最新ドライバー(GeForce 335.28)でもダメです。これはもうどうしようもないのでしょうか? ドライバーなしでは、信号がありません..の表示のみです。 Dell Inspiron 530S Intel Core 2 Duo E8500 3.16GHz インテル G33 チップセット OS XP SP3 NVIDIA GeForce GF-GT520-LE1GH 購入した玄人志向はもともとサポートを受け付けません。また、Nvidiaのサポートが見当たりません。 よろしくお願いします。(XPサポート終了に関するご返答は無用です)

  • OSインストール後の、ドライバが認識しない件について

    NECのVALUESTARにDELL製のWindowsXP Proをインストールしたところ、デバイスマネージャで、 ---------- ビデオコントローラ(VGA互換) マルチメディアオーディオコントローラ マルチメディアビデオコントローラ 基本システムデバイス 基本システムデバイス ---------- これら5つがすべて?と!がついている状態になりました。 この場合、通常なら、チップセットからグラフィック、オーディオと、ドライバを当てていくと、ドライバが認識してグラフィックやオーディオが使えるようになると思うのですが、Webでドライバを探していたのですが、どのドライバを選べばよいのか分からず、手当たりしだいドライバを当てていっても、全然認識しませんでした。 そこで質問なんですが、例えば、最初にチップセットを当てるときに、 (1)このパソコンにはどのチップセットドライバを当てたらよいか  (どこの何を調べて、対象チップセットドライバを決めるか) (2)そのチップセットドライバを探すにはどのようにして探したらよいか  (できれば、URLを教えていただきたいです) (3)見つかってダウンロード後、どういう手順でインストールするか (4)インストール後のドライバの更新方法 これら4つの項目が分からないので、チップセットから、教えていただきたいです。 私は超初心者、皆さんが分かっている基本的な当たり前の事も分からないことがよくありますので、できれば丁寧に教えていただきたいです。 「EVEREST Home Edition」をダウンロードしておりますので、「ここのこの部分は何って書いてる?」などの質問にはすぐ答えれるようにしておきたいと思っております。 宜しくお願いいたします。