• ベストアンサー

焼肉酒家えびすの死亡事件について

社長の会見ぶりも酷いですがこんな事件が起きるまで事実上、肉の生食を黙認していた 行政の責任も大きいと思います。 あとそれに何の危機感も抱いていなかった消費者の方にも多少の責任はあると思います。 みなさんはどうお考えになりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.8

 明らかに毒性のある食物(例えばフグ)などを除いて、行政が規制できる食物は限られています。ましてや食べ方は個々人の自由、下手に規制なんぞ使用ものならマスコミが「自由の侵害」ときます。  今回のケースは、第一に汚染を発生させてしまった加工業者、第二に結果的に集団食中毒を出してしまった焼肉店、第三に質問者さまの指摘どおり、消費者という順番で責任が思いはずです。特に幼児に生肉を食べさせるなんて親として常識ハズレといわれても仕方がないですね。 なお、(人の回答にケチをつける気持ちはありません。気に触ったらお許しを) >今回の事件は前日の残りを生で出した店が全面的に悪い。  と勘違いされている方も結構おられますが、今回の原因菌は糞便性大腸菌。そもそも焼肉店には精肉と洗浄後の大腸しか存在しないわけだから、焼肉店での汚染は起こりえないです。またこの菌は発症に要する菌数が低くても危害にいたるタイプです。  したがって前日の残りかどうかは関係なくて、おそらくは加工業者のところで精肉と大腸(洗浄前)がクロスして菌汚染してしまったことが最大の原因である可能性が高いです。  焼肉屋の社長はその辺がわかっているでしょうし、それにユッケなんぞは日本中の焼肉屋が出しているメニューですから、「うちだけじゃない」ってせりふも出ちゃったんでしょう。ただし死人を出しといて言うことではないし、まあ、あのテンションは人をイラつかせるだけ。  マスコミは肝心の主原因がわかっていないので現在は焼肉屋を集中攻撃していますが、本来は見当違いもいいところです。もしかしたらそのあたりは知りつつ、あえて食肉加工業者へ目を向けること自体を避けているのかもしれませんね。

その他の回答 (8)

回答No.9

行政の責任は大きいですが、公務員は明らかな法律違反が立証される場合以外は、まったく無傷ということになっております。 職務怠慢などで責任を問われる事はありません。ですから、今後も行政の怠慢で沢山の人が死んでゆくでしょう。 津波の堤防をつくった時だって、行政は津波の高さを「想定外でした」と言えばそれでよいのです。実際、行政が指定した避難所に避難して命を失った方々た沢山いますが、行政には責任が無く、国民の税金で”補償”するだけです。江戸時代の奉行所だったら切腹ものですが、今の公務員は永遠不滅です。

回答No.7

じゃああなたの考えとしてはこんにゃくゼリーも規制するべきってことですね。 生肉に菌が含まれてるのは常識。 生牡蠣を食べるとノロウイルスに感染する可能性があるのも常識。 餅やこんにゃくゼリーがのどに詰まりやすいのも常識。 すべては自己責任で判断して食べる物であって行政が介入する問題ではありません。

  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.6

>あとそれに何の危機感も抱いていなかった消費者の >方にも多少の責任はあると思います。 卸売業者の他の取引先から食中毒が出ず、同一チェーン店 の複数店舗だけで発生している事実を重視すべきです。 ニュースでは、パート従業員の証言で、店がが前日の 残りを生で提供していた、と言ってました。 生食用でも時間が経過すれば生食に適さなくなります。 一般的には生で食べるのは消費者の自己責任ですが、 今回の事件は前日の残りを生で出した店が全面的に悪い。 昨日の残りを生で提供する飲食店があるとは、常識では 考えられませんし、知っていたら生で食べなかった筈で、 新鮮な肉だと信じて食べた消費者に自己責任を問うのは 妥当ではありません。 真空パックに入ったユッケのかたまりは開封後、当日 使う想定量を千切りし、余った場合、アルコール消毒 した容器に置いてラップするなどして冷蔵庫に保管。 翌日、古いユッケから順番に提供するという。 死亡した男児が来店した21日も、前日処理分を提供 したとされるが、男児の食べた肉が前日処理分か当日 処理分かは分かっていない。 (中日新聞 2011年5月1日) http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20110502160416146

  • 0909taka
  • ベストアンサー率28% (47/163)
回答No.5

どこまで国家が国民を管理すべきなのかという問題だな 厚労省は以前から生肉の危険性について注意喚起をしていた 現行法において行政はそれ以上のことができないのだが(事が起きてから対処する法律しかない) 食品衛生法以上の管理が必要というのであれば、店は国家が定めたメニュー以外のものを提供できないし、新メニューを考案する度に国に届出、認可を受けないメニューは提供できないというところまで つまり医療と同レベルの管理基準を設けるのか? 調理師免許取得を医師免許並みに難しくするのか? 何を食べてよく、何を食べたら法的に罰せられるという薬事法並みの規制を設けるべきなのか? 日本社会(というかマスコミ)は何かあると規制強化を訴えるが、いざ法律を作る段になると権利と自由の侵害とか騒ぎ出す。姉歯事件のときもそうだった ガス器具を換気もしないで使い続けて一酸化炭素中毒になったり、電子レンジで猫を乾かそうとして猫が吹っ飛んだり、熱いコーヒーを飲んで火傷したから賠償しろとか そんな人間を社会の基準として法律を作っていったら、それこそ社会は規制だらけになるだろう

  • yukaru
  • ベストアンサー率12% (143/1118)
回答No.4

まあ行政はそれなりの指針も出していたし、自分の財布から出すものでもないでしょうから責任を追及してもいいですけど >あとそれに何の危機感も抱いていなかった消費者の方にも多少の責任はあると思います。 毎年食中毒騒ぎが起こっているのですから、危険の認識はあったと思いますが マスコミに問題ありそうです、この間もゴールデンで生肉絶賛してました 見ていて生肉の危険性をおいておいて、視聴者受けを狙った感がしてました それを見て食べに言っちゃったんでしょうかね

noname#137612
noname#137612
回答No.3

テレビで雇われ識者なども「行政に問題があったのではないか」「消費者にも気をつける必要がある」などと言っていますが、それはその通りであります。 しかし、赤福や吉兆のときには、このような論調がありましたでしょうか。今回の件は、それ以上に死人まで出ているというのに、マスコミが論点を逸らそうとしていることに、我々視聴者は気付くべきでしょうね。 焼肉、精肉業界、そしてマスコミには、ある一点のつながりがあります。在日朝鮮人・韓国人です。彼らの犯罪を実名ではなく、通名をもって報道するのと同じように、今回の件も裏があると思えます。 行政の確認にも消費者の危険予知にしても、それなりの限界があり、だからこそ、店側に食品衛生法に基づいた法的責任が課せられているのですから、やはり、お店の過失が余りにも大きすぎると言えましょう。 マスコミの情報に流されてしまうよりも、その裏にある情報を掴むことが大切な世の中になってきましたね。

  • kaeru911
  • ベストアンサー率27% (711/2543)
回答No.2

それ以前に家庭で生肉を食べる危険性を教えてないのが問題でしょ? 核家族化が進んで、年寄りの話は説教くさくて聞かないって人が多いが。 勿論危険を知らせない行政や学校等にもそれなりに責任はありますが、一番は家庭。子どもに生肉を食べさせるなんて、ある意味親が子をこ…以下自粛。

  • 2830E
  • ベストアンサー率35% (25/71)
回答No.1

女性と子供が犠牲になったので、特に女性と子供へやさしい政権とイメージを植えつけている現政権ではすぐに規制に動きそうですが、マスコミでも思ったほど騒がれていないし、政府も「生食用と確認できないもの、体調不良時は生肉を食べないように」と消費者側に責任転嫁するような言い方しかしませんね。 あれー?変ですね。 女性、子供が犠牲になっているのに・・・ そういえば、ユッケってどこの国の料理ですか? そう韓国ですね。 戦後、長年同盟を組んできたアメリカよりも韓国中国と仲良くしたい政党です。 韓国の食の文化であるユッケを日本で提供できなくなるというのは死者4人よりも大きなことなのかも知れませんね。

関連するQ&A

  • 焼肉

    明日親と焼肉を食べに行くことになりました。 今話題の焼肉チェーン店「えびす」のニュースを耳にしてちょっと嫌だなあと思ったのですが、行くことにしました。 この事件が出る前は、ユッケを絶対食べようと思ったのですが今回はやめておこうと思っています それでも他の店なら「大丈夫」かなと思っている自分もいます。 他の店もユッケなどの”生肉用”の商品は売っていますか?? また、今回の社長の謝罪会見ですが、私は「なんでこの人逆切れしてるんだろう?店側も肉卸業者も責任のなすりつけ合いみたいで救いようがないな」と思いました。 皆さんは、どう思いますか?

  • 女優さんの会見 息子さんの事件

    有名女優さんの息子さんが事件を起こして、 連日ニュースになっています。 溺愛だった。 甘やかした。 だからあんな事件を起こしたんだ。 そうかもしれません。 ちゃんと叱らなかった。 いつもしりぬぐいしてきた。 だから事件が起きても反省もしていなさそうだ。 そうかもしれません・・・。 この事件の答えなど、ないかもしれませんが、 事実だけは変えられないと思います。 でも、この事件を見て、 子供を、特に息子がいる(思春期以上)母親は、 ずいぶん考えたと思うのです。 「息子の性癖」 知りません。 反抗期に親子バトル。 あります・・・。 溺愛しているんじゃないか? ・・・そうかもしれません。 だって、自分の事より大事に思う存在なんだから。 でも、会見で「性癖」聞かれるよりひどいと思ったのは 「息子さんは嫌われていたのは知っていますか」 との問いです。 あなたの子供はみんなに嫌われていたんですよ。 と、突きつけられる母親の思い・・・。 ちょっと・・・。泣く・・・。 そんなひどい事。 いや、被害者がいるんだから、当然被害者が一番かわいそう。 犯人に同情は無用です。 でも、母親に突きつけられる 「嫌われていた事実」 愛情たっぷりかけてきても、 人に嫌われる人に育つって・・・。 離婚しているから? 仕事が忙しくて、祖母に預けていたから? でも、たっぷりの愛情はかけてきた(つもり?) その愛情全否定!! 切ない会見でした・・・。 事件の真相はこれからかもしれませんが、 私は『キャパオーバー』だったんだと思います。 どんなに急に忙しくなっても、同じ状況に立たされても、 事件を起こさない方が普通です。 でも、彼の場合『彼のキャパ』じゃ背負えない 急な変化の日々だったのではと・・・。 そこで、向き合ってくれる『信頼できる男性』がいたのかな? 母親と離れて生きている父親は、どんな人だったのでしょう。 母親だけの責任ではないと思います。 離れた父親にも、責任があると思うのです。 離婚したから、育ててこなかったから。 ではなく、父親として、存在していたら、 この事件の原因の一つでもあると思うのです。 出てくることはないとは思いますが。 まだ20代前半での出来事。 この先の人生は長い。 有名人。顔を知っている。 どこに行っても・・・。 女性が実は自分も誘ったんです。 となった違うと思いますが、 たぶん、本当に無理やりだったのでしょう・・・。 すごく満足させたつもりだから、 まさか訴えられるなど思わないで グースカ寝ていたのでしょう。 それは母親が 「あなたは魅力的な人間なのよ。素晴らしいのよ」と、 沢山自信を付けさせてきたのかもと思うのです。 俺ほどの人間!何でもできる万能感! 子供を褒めて育てるの典型だと思います。 すっごく子育ては難しいと思います。 『性癖』を聞かれるのと、 『嫌われている』と教えられるのと、 どっちが母親としてショックだと思いますか?

  • 派遣社員だけが何故事件を起こす?

     通り魔事件の犯人は二人とも派遣社員でした。何故派遣会社のトップは社員があんなに凶悪な事件を起こしたのに記者会見も開かないのでしょう。  また何故派遣社員があんなに凶悪な場当たり的な事件を起こすのでしょうか?  別に犯人に同情してるわけではありませんが普通の社員だったらあんな事件は起きなかったように思います。  特に派遣社員の皆様のお考えをお聞きしたいと思います。

  • 焼肉酒家えびす 社長の会見

    焼肉酒家えびす 社長の会見や謝罪について どんな印象をお持ちですか? 私には周囲の入れ知恵による 表面だけの演技に見えて仕方ありません。

  • わいせつ事件について思うことは?

    売春や援助交際などでわいせつ事件を起こした男が逮捕されたというニュースを見て最初に感じることはなんですか? 私は男ですが、まず、大抵被害者扱いされる女に対して、その心の汚さや、お金への欲求に対しての嫌悪感を強く抱きます。 逮捕された男に対しては、悪いのは事実ですが、特に嫌悪感はなく、「捕まって運が悪かったな、男だから性欲を満たしたかったんだろうな」という程度です。 男性のみなさん、女性のみなさんはいかがですか?

  • 「リスクあっても食べる」という馬鹿~生肉食

    400人中、29人が体調不良の経験しても「その後も生食を続けた」と回答。 食中毒になる可能性を示した上で「今後も生食を続けるか」との問いには、千人中669人が「食べる」「場合によっては食べる」と回答。 ユッケ事件でニュース見てたら、死んだ身内の遺族が「真相を明らかにして欲しい」と言っていた。 今後、多分遺族が損害賠償訴訟を起こすと思うけど、↓の記事を読むと6割半の人が「リスクあっても食べる」と回答。 呆気に取られる記事だが、今後「ユッケを食うなら自己責任」「家族が死んでも店に賠償求めません」と同意書取ってからユッケを食わせるのはどうだろう? ユッケ食って死んだところで、いちいちマスコミがニュースにして騒ぎたてることも必要すらない。 もともと消費者自身が「リスクあっても食べる」 と言っているし、子供や年寄りが死んでも正に「想定内」。 ユッケや生肉に命賭けて食う馬鹿どもに一個人として同情したり、マスコミが企業責任を問うたり、なんてアホらしく感じるアンケート結果だった。また、行政が罰則設ける法改正する必要すらないんじゃないか、とも。 この記事読んで、皆はどう思った? 「リスクあっても食べる」 肉の生食に根強い支持 2011.5.8 18:23  「焼肉酒家えびす」の集団食中毒はユッケなどが原因とみられている。肉の生食の危険性は以前から指摘されていたが、消費者の支持は根強いのが実情。自治体の調査でも「食中毒のリスクがあっても食べ続ける」との回答が目立つ。  えびすとは別の富山市の焼き肉店は、今回の問題発覚後もユッケを提供。市からは危険性について指摘を受けたが、経営者の男性は「顧客の需要は高く、今後もできれば出したい」。  富山県の担当者は、県内の店舗にはこれまでも生食を控えるよう助言してきたが「末端の消費者にまで直接伝えるのは難しい」。  東京都は平成21年、生食の意識調査し、過去3カ月間に生肉を食べた約400人中、29人が体調不良を訴えた経験を持ちながら「その後も生食を続けた」と回答。食中毒になる可能性を示した上で「今後も生食を続けるか」との問いには、千人中669人が「食べる」「場合によっては食べる」と答えた。 http://sankei.jp.msn.com/life/news/110508/trd11050818250011-n1.htm

  • 記者会見について

    不祥事や事故などをおこした会社が謝罪や釈明の会見を開きますよね。そのときに記者が、その社長や責任者にむかって、叱責したり揚げ足とって説教したりしている場面をよく見ます。 あれってどうなんでしょうか?もちろん悪いのは事件をおこした会社ですが、対応が悪いといえども記者が、謝れだとか、そんなことで許されると思っているのかのようなこと言うのって違和感を感じます。 被害者ならわかるのですが、報道の仕事はそんなお説教をすることではないと思うのですが、いかがでしょう。

  • 責任をとりたくない人のほうが多いのでしょうか

    別に誰のことを言っているわけではないですが、テレビで謝罪会見とかを見ていると、謝罪しているようでどこか他人事のようにも聞こえます 責任感がなくても案外社長ってなれるものなんですかね

  • ユッケ事件 報道のあり方

    あれだけ焼肉屋えびすが批判されまくった事件ですが、 結局は卸業者の問題が大きかったという結論に達しそうな状況です。 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110508-00000968-fnn-soci 焼き肉チェーン集団食中毒 卸業者役員とみられる男性、ネットで「ユッケ用」と牛肉販売 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20110507-567-OYT1T00877.html 今回の集団食中毒事件では、富山、福井、神奈川の3県警と警視庁の合同捜査本部は、ユッケ用生肉が焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」の各店舗に納入される前に O ( オー ) 111に汚染されていた可能性があるとみて、流通経路に着目、衛生管理などについて調べる。 えびす側の主張と合わせて推理すると、 卸業者は「そのままユッケとして販売出来る」と言って焼き肉屋に販売し、 焼き肉屋はそれを信用してそのまま客に販売したら食中毒になったというところでしょう。 もちろん焼き肉屋も衛生管理の義務があり結果責任は問われて当然ですが、 道徳的に考えたら焼き肉屋は騙された側であり根本的に悪いのは卸業者ですよね。 卸業者が「この肉はそのままで大丈夫」と言ったら誰だってそれを信用するでしょう。 さて、そこでこれまですでに報道されてしまった事実についてですが、 なぜこのように極端ともいえる会社叩きが発生してしまったのでしょうか? 普通に考えて卸業者の責任とか行政の責任とかいろいろ考えられる状況だったと思いますが、 ここまで飲食店ばかりを批判する例は過去にもそう無いと思います。 ましてや焼き肉屋えびすは「ごく一般的な焼き肉屋と同じ行動をしていただけ」です。 厨房が不衛生だったというような声も聞きますが、 私の知る限りではあの程度は業界では当たり前のことですし、 今回の大腸菌の発生源とは何の関連性も無いことが明らかになっています。 しかも食中毒事件というのは全国で毎年何百件も起きています。 それをふまえるとあの逆ギレと言われた会見もごく正当な主張だと思えます。 理不尽な批判に対してキレることは逆ギレとは言わないでしょう。 謝罪してないわけではなく謝罪したうえで反論してたわけですし。 このような事件について、報道のあり方についてご意見をお聞かせください。

  • 職場でダイハツの不正事件って、話題になりますか?

    一応大手グループ傘下のメーカーで設計やっています。 職場でダイハツの事件って、話題になっていますか? 例えば部長が朝会で 「ダイハツの不正のような事は我が社にあってはならない」 と口にしたり、していますか? 私の職場では、全くありません。 本当に誰も触れません。 それどころか同僚の間で昼食の時に「これじゃダイハツと大差ないよね」と軽口を言うと、シーン、ってなってしまいます。そのまま誰も触れないで、しばらくして話題は明日の天気だの、ゆうべのセクシー田中さんだの、 ものすごく気持ち悪いです。 例えば部長が何も触れないのは、ダイハツの社長の会見の時に第三者委員会の弁護士が、「経営の責任」って言ったから、話すと都合が悪いことになるから? 「ネガティブ発言は禁止」だから? 皆さんの職場では、どうでしょうか?