• 締切済み

とにかく吠える

sahyoueの回答

  • sahyoue
  • ベストアンサー率34% (26/75)
回答No.1

吠えること以外のしつけはできているのですか? 上下関係がちゃんとできていて、犬が飼い主に叱られる褒められるの区別を理解した上で行動していれば、吠える問題行動のしつけも可能です。 しかし、上下関係が逆転していてワガママ行動が多い場合、まずは飼い主の徹底した意識改革から始めないと、しつけは無理です。 例えばきつく叱った時に、犬がビックリした表情をしたり逃げたり、問題行動を一時的にでも止めるようなら根気よくしつけを続行。 吠えて要求してきたら徹底して無視、静かなら褒めてあげるなど。 きつく叱った時に、無視したり最悪逆ギレしてくる場合は無駄吠えをしつける以前の問題です。

関連するQ&A

  • 犬のトイレのしつけ方

    ヨークシャテリアの4歳のオスを飼っています。 とても頭がよく お座り お手 オカワリ マテ はできますが、外で飼われていたため トイレのしつけができてませんでした。これからは室内犬として飼うので しつけができてません。これからしつけたい思いますが、 ウチの犬がしつけの為に叱ると とても怯えてブルブルと震えてしまいます。その姿を見るととてもかわいそうで怒るのを止めてしまいます。手をあげたり(叩く)はしていません。 覚えさせたいけど 難しいものです。 4歳からでも覚えてくれるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬のおしっこ

    ヨークシャテリア、オス、8ヵ月半、去勢してません 1ヶ月前からトイレ以外でオシッコするようになりました 普通にオシッコです、量も多いので、ウンチはトイレでします 去勢は、彼氏がかわいそうだといってしてないのですが、先週病院にいったとき 先生から進められたので今月、来月中にします。 去勢したら、直るものなのでしょうか?このオシッコ癖治すいい方法などありましたら 教えていただきたいです。

    • 締切済み
  • ワンコにとっての私たち??

    今、10ヶ月のオスのヨークシャテリアがいるのですが、どうも私と旦那に対しての態度が違うのです。 例えば、普段日中一人でお留守番(家の中)してるのですが、私が家を出る時は全然といっていいほど鳴かないのですが旦那が家を出るとき(私は用事でいないなど)はすごいけんまくで旦那が帰って来るまで鳴いているのです。 でも、二人揃って出る時は鳴きません。 普段は、私がトイレ、ご飯、少々の遊び、叱りなど担当。旦那は一緒に寝たり(というより旦那の布団に入っていく)遊んだり担当。 ワンコにとって私が友達?旦那がリーダー? どうなんでしょうか。

    • 締切済み
  • 初めて質問させていただきます。現在(生後12年目)を迎えるヨークシャテ

    初めて質問させていただきます。現在(生後12年目)を迎えるヨークシャテリア(女の子)を飼っています。普段の環境は、私の母がうるさくて(吠えて)困ると言うので四六時中ガレーの隅の小屋で飼っています。可哀相なのですが、もう一匹の(ヨークシャテリア男の子)と相性がわるいと言う事もあり、離して生活させています。普段から気が強く朝夕共、特に夜中になるとワンワン吠えて泣き止みません。子供や私が怒りに行くと一時的に泣き止むのですが、数分すると又 吠え出します。自宅前の道路は夜になると薄暗く対面には田んぼが有る様なロケーションで、夜中になると殆ど人通りはありません。約2日に一度の割合で夜中、長時間吠えるので、ご近所にも迷惑を掛け、自分自身睡眠不足に成り困っています。何方か良い対策をご存知の方居られましたら教えて下さい。(この子は 室内一緒に寝てやっても吠えます。)

    • 締切済み
  • 飼い主が留守中の犬のトイレについて

    自分は一人暮らしで1歳の雄のパピヨンを飼っています。 自分が部屋にいる時(犬から自分が見える時?)はちゃんとトイレシーツにおしっこをするのですが、外出中や風呂に入っている時は全くしなくなり、そこら中にしてしまいます。 以前は外出中でもある程度はできていたのですが、足を上げておしっこをするようになってからできなくなってきたような気がします。 これはどうでしてなのでしょうか? また、改善するにはどうすればいいのでしょうか?

    • 締切済み
  • ヨークシャーテリアって、どう飼えばいいのでしょう?

    今まで猫しか飼ったことがなかったのですが、迷い犬を保護してしまい、このまま飼い主が見つからなければ、家で飼う事になりそうです。 3~4才のオスのヨークシャーテリアです。 猫を室内飼いしているので、今のところ、車庫(屋内)につないでいます(可哀相なんですが)。日中暖かければ庭につないでいます。 1日1~2回散歩に行き、おしっこは外でします。 家に来てまだ4日ほどですが、うんち(下痢)をあちこちにして困っています。下痢に関しては明日にでもかかりつけの獣医に連れて行くつもりですが、トイレの躾って、どうしたらよいのでしょうか? ウンチとおしっこのにおいのついたペットシートをしいたトイレを用意しているのですが、そこではしてくれません。 トイレの躾がうまくいって、猫も慣れてくれたら室内で飼いたいのですが、何せ分からないことだらけです。 今一番困っているのはトイレです。 何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 捨て猫の保護

    愛知県小牧市に住む従姉妹(68歳)ですが、自宅でヨークシャーテリアの雄1匹とネコを1匹飼っています。 でも、自宅裏の神社に数年前からネコが捨てられるようになり、一度餌を与えた事がきっかけになりその後も捨てられたネコが自宅周辺に寄りつくようになり、最近では3匹位の親から、合計10匹位の子どもまで生まれ、近所からはバッシングを受けるようになり、かと言って捨て猫をほっとく事も出来ず、10匹位の親猫に餌をあげていますが、今後どうしたらいいものか悩んでいいるようです。 どなたか里親になってくださる方はいらっしゃらないでしょうか?

    • 締切済み
  • ワンコと赤ちゃんの関係について

    今、もう時期1歳になるオスのヨークシャテリアがいます。 そして、あともう少しで私自信の子供が生まれるのですがどこまで近づけていいのか悩んでます。 まず、今は夜寝る時一緒に寝ているのですが子供が産まれたらやっぱり一緒はまずいのか。 ミルクの匂いがするから口や手をかじったりしてしまうのか。 ワンコにとって赤ちゃんはどんな存在になるのか。 やっぱりやきもちは焼くのか。 ある程度(1歳位とか)は別々にしてあまり接触しないようにしたほうが良いかなどです。 普段は、噛み付いたりはしないのですが、手はたまに舐めてきます。 こんな経験(ワンコがいるところに赤ちゃんが産まれた)した事のある方いますか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • できていたトイレのしつけが・・・

    9歳になる男の子の(去勢済み)ヨークシャテリアですが小さい頃からしっかりトイレだけはできていたのに最近わざと?人の目を盗んでトイレ以外の場所のアチコチにするようになって大変困ってます 本人も怒られることを分っているようで発見しては怒られると思って遠くで様子を伺いながらちぢこまってます 昨日たまたましそうなところを発見した時はダーっっと逃げてちゃんと自分のトイレで用をたしているのです  いったいいつからなんでこうなったのか不明なんですが一度近くに住む姉妹の一匹が遊びにきた時に座布団におしっこをしてしまったことが原因?かなーとも思っているのですがそれ以前から始まっていたようにも思えます もっと驚くことに母がこのコを連れて散歩中の時、なんと母の足にマーキングしようとしたのです ちゃんとトイレでも今までと同じようにしているので分らなくなっているというわけではないようなんですが・・・どうすればいいのでしょう?

    • 締切済み
  • トイレの異音

    トイレの水を流すと、しばらくの間、床下からコンコンと音が鳴り続けます。 トイレのタンクの水がたまると、音がやむようです。 水のたまり具合も少なくなったような気がします。 タンク上についている水が出る蛇口(芳香剤をおくところ)からは、 水がまったく出なくなりました。 流しやお風呂などから水を流している間は音がやむので、 おそらく配水管だと思うのですが、トイレがつまりかけているのでしょうか? もしそうだとすれば、自分では解決できないのでしょうか? クラシアンなどを依頼したほうがよいのでしょうか? それとも、大家さんに先に連絡すべきなのでしょうか? かなり音が響いて近所迷惑になっていないかと心配です。 よろしくお願いします。