• ベストアンサー

仕訳と処理について

6月決算の法人です。。。 昨年7月に得意先へ売上が発生(現在未回収)し、10月に得意先が破産、今年2月に簡易配当が振り込まれました。 (1)このときの簡易配当は売掛金の一部回収になるのでしょうか? (2)それともいったん雑収入か何かで処理することになるのでしょうか? (1)の処理だった場合、残額について貸倒をし、(2)の処理だった場合、売掛全額について貸倒をするということで宜しいのでしょうか? また貸倒損失はどの時点で計上が可能になるのでしょうか? 貸倒処理は未経験のため、質問させていただきました。 お手数ですがどなたかご教授お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

破産ということは、先方の弁護士等から破産の通知が来ていますね。 またこの配当が最終配当かどうかも重要な点です。 とりあえずその配当は売掛金の一部回収として処理します。 その清算の計算が終わり、その配当で最終配当になる場合は、残余の債権は貸倒処理が可能です。 一方まだ中間的な配当の場合は、その清算の通知を元に回収可能額を推定し、残りは貸倒引当金に繰り入れをします。 最終的な貸倒は、破産手続きが完了してこれ以上の回収は不可能ということが確定した時に行います。それまでは経過的に貸倒引当金繰り入れ額を費用として計上します。 この貸倒引当金は貸倒が確定したら、残りの売掛金と相殺し、不足ならば貸倒損失、余れば戻し入れ益を計上することになります。 実際の破産手続きは数年もかかることがあります。その間はこの貸倒引当金繰り入れ額で一時的な処理をしておくということです。 ちなみに法人税の貸倒の条件は下記のとおりです。 法人の金銭債権について、次のような事実が生じた場合には、貸倒損失として損金の額に算入されます。 1   金銭債権が切り捨てられた場合   次に掲げるような事実に基づいて切り捨てられる金額は、その事実が生じた事業年度の損金の額に算入されます。 (1)  会社更生法、金融機関等の更生手続の特例等に関する法律、会社法、民事再生法の規定により切り捨てられる金額 (2)  法令の規定による整理手続によらない債権者集会の協議決定及び行政機関や金融機関などのあっせんによる協議で、合理的な基準によって切り捨てられる金額 (3)  債務者の債務超過の状態が相当期間継続し、その金銭債権の弁済を受けることができない場合に、その債務者に対して、書面で明らかにした債務免除額 2   金銭債権の全額が回収不能となった場合   債務者の資産状況、支払能力等からその全額が回収できないことが明らかになった場合は、その明らかになった事業年度において貸倒れとして損金経理することができます。ただし担保物があるときは、その担保物を処分した後でなければ損金経理はできません。   なお、保証債務は現実に履行した後でなければ貸倒れの対象とすることはできません。 3   一定期間取引停止後弁済がない場合等   次に掲げる事実が発生した場合には、その債務者に対する売掛債権(貸付金などは含みません。)について、その売掛債権の額から備忘価額を控除した残額を貸倒れとして損金経理をすることができます。 (1)  継続的な取引を行っていた債務者の資産状況、支払能力等が悪化したため、その債務者との取引を停止した場合において、その取引停止の時と最後の弁済の時などのうち最も遅い時から1年以上経過したとき   ただし、その売掛債権について担保物のある場合は除きます。 (2)  同一地域の債務者に対する売掛債権の総額が取立費用より少なく、支払を督促しても弁済がない場合 (法基通9-6-1~3)

sekisho0123
質問者

お礼

連休中にも関わらず、お答え頂きありがとうございます。 通知書等確認の上、お答え頂いた内容をもとに処理をさせて頂きます。 詳しく教えて頂いてありがとうござました。

その他の回答 (1)

  • wret615
  • ベストアンサー率34% (133/386)
回答No.2

会計と税務とで若干違うけど、税務のほうがええかね? 配当は破産債権者から見れば債権回収やもの、売掛金の回収がええよ。 残額をいまから全額貸倒するんは、税務ならリスクあるで。今期はもとの売掛金の半分を貸倒引当金にするとええ。来期になって破産から1年以上経ったら、残りを貸倒引当金な。これで全額。追加配当ありそうやったらその金額は引当金から抜いといてや。 ほいで、破産手続終結の決定あったら、売掛金貸方、貸倒引当金借方で、両方を消すとええ。

sekisho0123
質問者

お礼

連休中にも関わらず、お答え頂いてありがとうございます。 追加配当の有無も確認の上、処理しようと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 得意先が倒産した際の会計処理

     私は、経理課で働いているのですが、得意先が倒産(裁判所に破産申請済み)してしまいました。 この得意先には60,000円の売掛金があり、貸倒引当金も60,000円以上設定しています。 この場合は貸倒損失の計上もできると思うのですが、会計処理は下記の通りで良いのでしょうか? (借方)貸倒引当金 60,000 (貸方)売掛金 60,000 (借方)貸倒損失 60,000  (貸方)貸倒引当金60,000 それとも、貸倒引当金は取り崩さず (借方)貸倒損失 60,000 (貸方)売掛金 60,000 となるのでしょうか? どうか教えてください。宜しくお願い致します。

  • 貸倒損失について

    得意先が店舗事務所を閉鎖し、売掛金が回収できなくなってから、1年以上がたちます。 得意先の常務が弁護士事務所に駆け込み、廃業等の相談をしているという旨の報告が弁護士事務所から18年5月に郵送されてきました。 当社は8月決算であるため、前期決算では50%の貸倒引当金を計上しています。 しかし、それ以来弁護士事務所からも、もちろんその得意先からも連絡は来ていません。回収見込みも限りなくゼロであると思われます。当社としては債権放棄をしても構わないと考えています。 この場合、どのようにしたら貸倒損失を計上できるでしょうか? 今期19年8月決算で処理することは可能でしょうか?

  • 貸倒時の仕訳について

    現在、実際貸倒になった時の仕訳として以下のようにきっています。 ※事実上の貸倒の適用で前期に貸倒引当金を設定している場合 貸倒損失 100 / 売掛金105 仮受消費税 5 / 貸倒引当金100 / 貸倒引当金戻入100 担当の税理士さんに言われて貸倒時の消費税を、貸倒損失を計上して認識しています。 それと同時に設定していた貸倒引当金を戻入計上しています。 戻入計上する場合、費用である貸倒損失が100になりますので、その同額の100を戻入(利益計上)して損益に影響を与えないようにしています。 売掛金105を貸倒処理するのに取り崩す貸倒引当金が100なのがまず納得いかないのですが、処理としてはあっているのでしょうか? 貸倒は、会社が回収できない債権に対して法人税や消費税を負担させないように税務上も配慮されているのでは?と思っているのですが、上記の様に、貸倒引当金戻入を計上して損益に影響を与えないようにすると所得が増加し法人税を負担しているように思うのですが、戻入の仕訳はいるのでしょうか?

  • 貸倒引当金の処理について

    前期に30万ほど未回収があり、今期に裁判所から支払い不能の通知が きました。 初めての貸倒れ処理です。これでいいのかどうか良くわかりません。 貸倒引当金が10万ほどあります。 決算なので 貸倒引当金 100000 売掛金 300000 貸倒損失  200000 で清算し あらたに 貸倒引当金繰入 100000 貸倒引当金 100000 で計上しなおしました。 貸倒引当金の金額は毎年、定額にしていて 別表で処理しています。 これであっているのかよく解りません。 どうぞよろしくお願いいたします

  • 売掛金の債権放棄と貸倒損失計上

     得意先の売掛金の回収ができず困っています。 金額は2年前に約一千万円で、調停も行いましたが回収できませんでした。 当期は、数万円の取引が有るくらいで売掛金残高も2年前とほとんど変わりません。 その会社は他にも大分債務が有るようで回収はほぼ不可能と思われますが、当期の決算なら一千万円を償却しても赤字決算にならないので、債権放棄の通知を内容証明で送り貸倒損失を計上をしようと考えております。(銀行からの借入金の関係で赤字決算にしたくないのです。) 貸倒損失の処理要件については非常に厳しいものあると聞いておりますが、上記のような場合、何か問題が有るでしょうか。

  • 取引先が倒産したときの仕訳について

     先月(11月)、取引先が倒産し、債権100,000円があります。  債権者集会は来年3月でまだどれだけ回収できるのか決定していません。 ・弊社は12月末決算ですが、今年度で貸倒損失は計上できるのでしょうか? ・今年度で計上できない場合は、売掛金のままにしておいてよかったでしょうか? ・また同様に計上できない場合、債権分の仮受消費税はかかるのでしょうか?  お手数ですが、ご回答よろしくお願いします。  

  • 個人事業の売掛債権に処理期限は?

    個人事業主がある取引先との売掛金を過去数年に渡り回収できずにいる場合の質問です。 (1) この売掛金を未収のまま何年にも渡って計上し続けてもよいのでしょうか、それとも時間的な限度がありますか。 純損失なら繰越の限度は3年間ですが、売り掛けとして損失計上しなければ期限はないと理解してよいでしょうか。 (2)この未収の売掛金を貸倒損失に計上する場合、単年度ですべて一括して貸倒損失に繰り込まなければならないのでしょうか。 それとも、何年間かに渡って部分的に貸倒損失を分散することは可能でしょうか。

  • 前期設定した貸倒引当金の処理について

    前期設定した貸倒引当金の処理について 前期に売掛金3,000,000円のうち、貸倒引当金を1,200,000円計上し、今期になり相手の倒産によって全額回収不能となった場合は、今期の決算書上では、 特別利益に貸倒引当金戻入益 1,200,000 一般管理費に貸倒損失 3,000,000 と記載されてくるのでしょうか それとも、一般管理費 貸倒損失 1,800,000 という記載になるのでしょうか 簿記知識が乏しいのでよく伝わらないかもしれませんがどなたか教えてください

  • 貸し倒れ引当金の処理

    去年の決算で 売掛金の回収が数年できなかった相手先を 貸倒引当金を充当して 処理しました。  しかし決算後 処理してしまった 売掛金が入金になってしまいました。  会計の処理は どうしたらいいのでしょうか。

  • 売掛先の破産終結の処理

    得意先で前期より破産手続きをしていた会社が当期で売掛債権の一部が配当金として入金になり破産終結しました。以後の入金はありません。 そのときの処理ですが 売掛債権から配当金入金額を引いた全額貸倒でいいのですか?又、何か手続きをしなければいけないのですか?(債権放棄等)

専門家に質問してみよう