• 締切済み

母親が異常者で困っています。

DC2_00specの回答

回答No.7

このぉ、甘えん坊さんめ。 御母上は心配している証拠だと思います。 なので、異常者じゃないと思います。 少なくとも「児童ポルノを合法的に観る方法はありますか?」なんて質問をする貴方より正常ではないでしょうか?

noname#132033
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • こういう母親って異常ですか?完璧じゃないと怒鳴り散らす母。

    母親が、どんなに細かいことでも自分の理想どおりに行かないとぶちぎれます。 家事を手伝っても「思ったとおりの味付けや盛り付けではない、お前は最低なこだ」とか 子供のころからそう。 学生時代はは制服だけ着ていればいいと服を買ってもらえず高校を卒業したとたんに「ほかの子みたいに綺麗にならない!おしゃれじゃない!」と怒鳴り散らす。 どんなことでスイッチがはいるかわからない怖さがあります。 あなたのためを思ってといいつつ、100%自分のため。 子供のころは素直に聞いていたけれど成人してからはあきれています。 親に感謝せい!そればかり。愛情というのは感じたことがなく・・・育ててやったかわいがってやったと怒鳴り散らされる毎日・・・。 母は自分の考えがなく、人のいったことを鸚鵡返しにいい自分の意見だと思っています。 みんなからうらやましがられる完璧な自分になりたいと反省もなく怒鳴り散らすのみ。近所からは異常な母と思われてる。 そんな母親って普通ですか? なんか疲れ果てました・・・。

  • こんなお金にうるさい母親は異常でしょうか?

    私の母親58才は、何が何でもお金!という考え方で困っています。 1、父親とその弟(私にとって叔父さん)が土地を分けるとき、母親が父親にもっと取れもっと取れと尻を叩いて大げんかになってましたが、母の希望通り土地の3分の2は勝ち取りました。 2、私の結婚資金のために、両親は私の小さい頃から私の名義で保険を掛けてもらっていましたが、満期になったら全額母親に振り込めと脅され、え?なんで?と思いつつ、300万全額母親に振り込みました。私の為につかうつもりはなさそうです。 3、父親の給料を何十年も貯め続け、母親名義でマンションを購入しました。子供のころ、うちは貧乏だと言われ続けてたのに1億ちかくも、父親の給料から溜め込んでいたとは本当にビックリ。父はエリートだったのにお小遣いは毎月たったの5万円でした。今マンションを50万近い賃料で人に貸していて、全額母親の口座に振り込んでもらっています。それなのに、私には1円もお小遣いをくれません。。 母は、ことあるごとに父親の30年前の浮気を持ち出しては、償いなさいと言ってるんです。だからって、こんなにお金に執着しなくてもいいのに。母親みたいな人生は送りたくないです!これって異常ですよね。

  • 異常でしょうか?

    小6女子です。私には、現在小2の妹がいます。妹は、子供なのにエロいんです・・・。母の胸をもんだり、母以外に、私、親戚、母の友達など・・。母のブラもさわっています。あと、アニメルパンの、みねふじこのような巨乳キャラも大好きなようです。さらに、父にたいしても変態です・・・。 ですが、母は、女の子だから別にいいじゃないといっています。全くおこっていません。私も、一時的のものかとおもっていましたが、幼稚園のころからずーっとなので、おかしいと思います。異常なのでしょうか??私自身、もうたえられなくなってきたので、どうにかしたいとおもっています。 なにか直す方法はあるでしょうか?また、異常でしょうか?ご意見もきかせてください。お願いします。 身勝手な相談でごめんなさい。

  • こんな母親は異常?普通?

    34歳の独身女性です。両親と同居しています。 お盆に、地方に勤務している2つ歳上の兄(公務員・独身)が一週間ほど休みを取って帰省していました。 兄は、2、3ヶ月に一度は、出張のついでに帰って来たり、連休を利用して帰って来たりしていますが、長い休みはお盆とお正月しかないので、普段なかなか会えない学生時代の友達などと会う予定がたくさんあったらしく、13日から3日連続で飲みに行き、連日深夜に帰宅していました。 今朝10時頃に兄が起きると母が 「あんた、昨日は何時に帰って来たの?」と聞き、 兄が素直に「1時半頃だよ」と答えると、母は 「毎日何やってるの?何か言えないようなことでもしてるんじゃないの?」と言うのです。 気を悪くした兄は、朝食を食べると荷物をまとめて自分の家に帰って行ってしまいました(本当は明日まで実家にいるはずだったのですが)。 37歳にもなる息子が、連日飲みに行って夜中に帰ってきたからといって、こんな風に咎める親は、少し異常なのではないかと思うのですが、どう思われますか? それとも、いくつになっても親にとっては子供は子供で、30歳を過ぎた男性でも皆さん親に帰宅時間を咎められたりしているものなのでしょうか? 因みに、私も時々飲みに行きますが、大抵終電時間までには帰るので、それについては何も咎められません。たまに(数ヶ月に一度位)1時2時に帰宅する事はありますが、“たまに”だからなのか大目に見てもらえる事が殆どです。 たまの休みに、自分の稼いだお金で、旧友と飲みに行き、 ベロベロになる訳でもなく静かに帰宅して家族には何の迷惑もかけていない兄が、母にそんな風に言われてとても可哀想で、悲しい気分になってしまい、皆さんのご意見を伺いたく投稿しました。

  • 母の定期的な発作―めまい腹痛頭痛

    私ではなく、母(57歳)の症状です。 5年ほど前から始まり、大体1ヶ月に1回くらいの割合で起こります。 いつも朝起きる頃にお腹が痛くなり、布団から起き上がれず、 すごい冷や汗をかいて大体いつも頭痛・下痢を伴っています。 熱は出ません。どちらかというと体温は低いみたいです。 いつもお昼前になると症状が改善されています。 ずっと続いている症状ではなく、忘れた頃に「また!?」という感じでやってくるため、 家族本人共々その発作(?)が過ぎ去ると忘れてしまうのです…。 一応市でやっている健康診断などには行っており、 先日も特に異常なしで結果が戻ってきました。 娘の私としてはストレスからだろうか?と思ったりもしています。 母は今行っているパートの仕事でいつもグチを言っているためです。 その発作が始まったのも仕事を始めた後からのことです。 ちなみに、私にも同じような発作が、母ほどではなくてもたまに起きます。 腹痛めまい冷や汗で倒れこんでしまいます。 私の場合は朝ではなく、出先のトイレの中などで起こり、1度救急車で運ばれたこともあります。 この時も検査の結果は異常なしで何時間かしたら治りました。 これは何なのでしょうか…? 説明不足かもしれませんので、言ってくだされば補足いたします。 よろしくお願いします!

  • 母親 何がしたかったのか

    動揺しているので文章がおかしいかもしれませんが、よろしくお願い致します。 私の母は一体何がしたかったのか、また精神的におかしいのか、やっと縁が切れたので本人に問う事も出来ませんし私も含め周りは絶対におかしいと思っているので客観的な意見を聞きたく投稿しました。 長女27(私)、次女25、三女23です。 約20年前に離婚してから父と祖母に育てられて来ました。 母は離婚成立した頃に再婚で子供を一人産みましたが、今は離婚して新しい男性と住んでます。 母について…母はとにかく過度に干渉し、メール電話を無視すると周りに電話を掛けまくります。 携帯を持ち始めた頃からで、私と次女が結婚してからも出掛けて気付かないだけで夫に電話を掛けたりします。夫の実家にも掛けます。 自分の常識を押し付けたり約束した時間に1、2時間は平気で遅れてきます。 自分が攻められると暴言を発し、怒らせた本人以外の人間に電話で八つ当たりをします。 お金や服は借りたら返しません。 大変気が利いていてお店を任されていました。 綺麗、若いと私達姉妹はいつも友達に言われていましたし確かに美容には気を使っていました。 料理や掃除、家事はとても上手で家はいつも綺麗でした。 質問の背景には…先週祖母が救急車で運ばれ、私と次女が子供を連れて4人で帰省しました。 80を越えもう5回位同じ症状で入院しているので帰省した所、母から電話が来てまた暴言を吐かれました。病院に行っていないのに「何しに来た」「ただ単に年をとって寂しいから入院した」「あんたたちが帰ってくる程じゃない」と。 いつも何故、家を出た母が私達の帰省の日程を決めようとするのか、何故もう既婚で30近い娘が母の言う事を聞かねばならないのかと思っていましたし、伝えても言いたい事や暴言を吐かれて電話を切られてしまいます。 危篤の知らせを受けてからでは遅いと感じたので今回は私達姉妹、父、私と次女の夫の皆が電話とメールを無視しました。 そして皆に朝から晩まで電話が鳴り、私の携帯にGPSで探されていると表示が出ました(いまどこ簡単サーチらしいです) それを見て恐怖でした。 また帰省した次の日、私達姉妹は父の車で病院に行き、偶然にも祖母の病室で会いました。 その時は難なく皆で病室を出ましたが、三女が忘れ物をして祖母の病室へ戻ろうと私の子供を連れていって間もなくナースステーション前で後ろから髪を引っ張られ掴みかかり揉み合いになりました。まさかの病院で殴り掛かり暴言を吐いて逃走しました。 この時は皆無視するから一番小柄な三女を狙ったんじゃないか、私は大柄で妊婦だし、という結論になりましたが幼い子を連れていても自分の娘でも病院という公共の場所でもお構い無しに襲った母がまた恐ろしく感じました。 その後すぐ私にだけまた暴言メールが来て、話の流れで「私には子供はいません。私はあなた達を死んだものと思います」とメールが来たので、母とはそれで終わりなんだと思っていますが、この人は何がしたかったのか本当に謎でした。 子供を4人も生んでおいて誰一人成人するまで育てられないで「母ですぅ」と名乗るのも謎で本当に何がしたかったのかわかりません。 祖母は「お母さんは寂しいんだよ、可哀想な人だ」と言いますが、GPSを使うまでになると寂しいでは済まない気がします。異常過ぎてびっくりしました。 三女は近所に住んでいるので、殺されるのではないかと心配しています。 瞬間湯沸し器みたいな性格だと父は言っていますが、離婚してからの生活は知りませんので、誰にも何がしたかったのか全く検討がつかない状態です。 母がおかしいと思う方、おかしくないという方の回答も大歓迎です。 冷静になれずにいますのでどうおかしい、どうおかしくない等の回答が頂ければと思います。 回答よろしくお願い致します。

  • 母親について

     22歳の大学生です。    僕には母がいます。母が29歳の時の子供です。母には弟がいて、両親(僕にとっての祖父母)が割りと若いころの子供です。中学校の国語教諭をしていて、多少理屈っぽいところがあります。共働きのため、小さなころから祖父母にお世話になることが多かったです。普段あまりいないせいか、小学校のころ毎日宿題と日記を読まれては怒られていました。宿題をしている時には横から覗いてきて「なんでそうなるの?バカタレ!」と頭を叩かれていました。スポーツ用品や服はよく買ってくれていたのですがおもちゃなどは滅多に買ってもらえませんでした。そのせいか、何度か祖父母のお金を盗んで物を買ってしまったことがあり泣きながら怒られました。反抗しようものなら「反抗させるか」オーラが出ていて、あと、場の空気が悪くなるのが嫌だったので我慢することを覚えてしまい、何でも打ち明けることはできませんでした。  今は落ち着いていますが大学生になって反抗期が来たという感じです。 父方の祖父が、理不尽かつ異常なまでの頑固者なので、祖父にとっての母は召使扱いでした。母は祖父の小言にも耐え、小さいころ一緒に寝ていると祖父の愚痴らしいことをブツブツ言っていました。最近でも「もう腹が立ったから喧嘩してやった」とのことで、しかし祖父が倒れてからは入院している病院に行ったりと、やはり姑だからでしょうか。   高校のころはもう僕もいい大人なのにわざわざ体育祭に来たり、三者面談では無理をしてやってきたり、少しでも僕とコミュニケーションをとろうとしているんだとは思ったのですが・・・。正直鬱陶しいということを怖くて言えませんでした。母が急性胃炎で運ばれたと聞いた時には物凄くかわいそうに思ってしまい、特に大事には至らなかったものの辛かったです。 受験の時には遊びに行こうものなら泣きながら「今は大事な時期なのよ!」と駆けつけてきたり、家庭教師を頼んだ時は勝手にプランを考えて決めたり「命がけで勉強しなさい」と言ったりと異常でした。  実は僕は躁鬱の気があるとして投薬治療を受けていますが、欝で単位が取れず留年が決まったのですが、一緒にセカンドオピニオンを受けた時に「重度のうつ病ではないですよ」と診断された時かなりほっとしていて今でも「あんたは病気じゃないんでしょ?」と念を押してきたり、思い切って悩みを打ち明けるも期待していた返事はなく、もう母は僕の病気のことを理解できない、いや、受け入れるつもりはないんだと思います。買い物依存で生活費が足りなくなった時は泣きじゃくりながら「あんたは私がどれだけ辛い思いして働いてると思ってるの?恩を仇で返すのか?小言言われてもずっと耐えて今の家で暮らしてきたのに・・・。あんたは自分の快楽のためなら親も裏切るのか?」と。そこで気になったのは「あんたにとって今一番大事なのは学校でしょ?」という言葉です。「いや、本当の親なら病気の回復を願うんじゃないの?」と思いました。僕が間違っているのでしょうか?  もちろん、いくら母親だろうとそれ以前に別の人間なので考え方などが違うのは当たり前ですし完璧な人間なんていないですから母だって悪くはないんです。しかし、「もしかして間違った愛情を注がれてきたのか?」と不信感を抱いてしまうのです、最近は・・・。母がいたからこそ僕がいる。もちろん感謝はしていますが・・・。  これからうまく母と付き合っていく自信がありません・・・。今一番のストレスの原因は母かもしれません・・・。

  • 母親が大嫌い

    私は今大学4年生で小学3年生のときき 親が離婚しました。 最初は寂しかったのですが 母がいれば寂しくありませんでした。 そんなは母に私が高校1年か2年生の頃 彼氏ができました。 母と彼氏は昔からの知り合いで 彼氏は母のことを初恋の人だと言っています。 だから最初は私にも優しくて面白い母の彼氏が好きでした。 ただある日すごくショックな一言を言われました。 「お前は俺の子供で俺の遺伝が入ってるから」 ビックリしました。笑ってそんなことを電話で言われました。 母にショックだったことを言ったら 「そおゆう人なの許してあげて」と。 娘がショックを受けているのにこんなこと言う 母のことも信じられませんでした。 それから彼氏のことを大嫌いになりました。 それから母は彼氏が大阪に住んでいるので GWやお正月には彼氏の家に遊びに行きます。 最初の頃1人になる寂しさで母に 「寂しいから行かないで」と言っていても 「我慢して」と言われ続けました。 私は父にだけでなく母にも捨てられたと感じました。 彼氏には小学生の子供2人いて よく買い物に行った話しを帰ってきたらしてきます。 私が嫌いとゆうことを知っていながら。 母は自分の思い通りにならなきゃ嫌な性格です。 例えば私が母の彼氏のことで嫌な態度をし 母にそっけない態度をとったら怒られます。 そして大阪に遊びに言ってるときも 心配してかメールがきます。(決まった時間だけ) それに私が返信しないと怒られます。 こんな母親が大嫌いです。 顔も見たくありませんが一緒に住んでる以上 顔を見て会話しなければなりません。 私は6年程耐えてきました。 もお母の日や行事をするのを止めようと思いました。 私と同じような方どのような接し方をしていますか?

  • 毒親?母親が異常なのか私が異常なのか

    母親とあまり上手く行っていません。 4月から社会人になる22歳女です。 最近検索して色々な人の体験談を読んでいたところ、「毒親」という言葉を知りました。 わたしの母親は毒親なのでしょうか?それとも単に良い母親なのでしょうか? まったくわからず悩む日々が続いています。 母は49歳で私と父の3人家族です。 ・小さい頃からかなり躾は厳しく、目上の人にはずっと敬語など、全て言葉遣いも叩き込まれてきました。 ・私が落ち込んで真剣な悩みを相談すると、「あー…」といつも必ずスルーされます。 ・後々、「あの時悩んでた」と言うと「なんで言わなかったの!?」と突然キレだします。(必ず相談はしているのですが、上記のように交わされます。本人は覚えてるのか覚えてないのか…) ・家の中で探し物が見当たらない時、「あんたがどっかやったんだ!あたしは知らないよ!」と怒ってくるのですが、結局母親が持っていたりすることが多く、「お母さんが持ってたんだね」と言うと「はぁ!?見つけられないアンタが悪いんじゃん !」と逆ギレされます。 ・悲しいことがあり、少し泣くだけでも「ウザイから泣くな!追い出すよ!」と怒鳴られます。(これは子供の頃からずっと) ・「社会人だし、会社も少し遠いから近くに一人暮らししたい」と言うと、「アンタなんてなんもできないんだから無理!馬鹿じゃないの」と一蹴されてしまいました。 ・今までで母親が間違ったことで私を叱り、それが判明したとき、一度もちゃんと謝られたことがありません。(逆ギレされる) ・「私の足は綺麗だけどお前は下駄足だからその靴が入らないんだよ」→実際私の足の方が細くて母の足が下駄足だった事が何年か後に判明→「ふぅん、なんだ、あんた足細いんだね(笑)」 ・昔私が学校でイジメられていた話になり、「あのときは嫌だったなぁ」と言うと、「アンタははまだいいよ、私なんて教師が体罰するような時代で~」と自分の話に置き換えたりします。 ・聞いてないのに「お前より私のほうが腕の毛が薄い、スゴくない?」などの比較、自慢。 ・彼氏の悪口がすごく、(まだ会ったことがないのに)写真を見ただけで「キモイ芸人みたい、私ならこんな顔選ばない、センス悪い」と文句を言われました。 「彼氏にじゃあそう言うね」とカマをかけると、「そんなの彼氏が可哀想だ!!何言ってるんだ」とも言われました。 ・まだ会社始まっていないのに「どうせ仕事続かないよ、すぐ辞めるに決まってる(笑)」 ・免許を取ろうとしても「お前はどうせ事故るから諦めるべき」 ・会社の資格取得が大変だと話すと「だからやめろと言った(実際は言ってない)のに、お前はなんの取り柄もないからほかの仕事も出来ない」と言われたりしました。 ・6歳の頃、マリオカートで対戦して私が負けて悔しがったら、母親がそれだけで突然キレて、コントローラーを思いっきり叩きつけて「そんなんならもう二度とやんねーよ」と1日口を聞いてくれなかったことがあります。 ・ちなみに、私の反抗期は今まで一度もありません。(糾弾されるのが怖くて自分の意見を言えず、ずっと母親に同調してきたため) 他にも人の悪口が大好きで、芸能人の悪口もすごいです。 整形の芸能人はとことんバカにして、どんなに私が「この芸能人が好き」と言っても「整形だよコイツ」と揚げ足をとってきます。 「人は人それぞれだから」と言いながらも女性同士の結婚のニュースを見たりすると、「こういうのは理解できない。レズはもう顔からしておかしい。異常な目の動きをしてる」などと凄く偏見を持っいて、押し付けてくるのでここ最近本当に苦しいです。 私としては今まで一緒にいて、女友達のような母だったのでずっとこれが普通だと思っていたのですが、周りの人に聞くと少し異常、というか、周りの人は親に真剣な話ができているのに私は相談しても乗ってもらったことがあまりない気がして、疑問を持ちました。 一度だけ、「私が赤ちゃんの頃、育てるの大変だった?」と聞くと、「やっぱりつまらないよね。やっと大きくなって喋ってくれて、それまでキツかった」と言われて、なんだか悲しくなったことがあり、これもずっと引っかかっていたので皆様にご意見を頂きたくて今回悩んだ末投稿させて頂きました。 父親にも何度か相談したのですが、父は母のことが大好きで、「なにか仕事でいらいらしてるんだよ。気にしなければいいよ」と取り合ってくれません。 このままずっと実家で、がんじがらめで、誰にも何も相談できず怒られ続けて、人の悪口と自慢話をずーーーっと聞かされ続けるなんて頭がおかしくなりそうです。 これって普通なんですか? 普通がまったくわかりません。 なにかご意見や解決策を教えていただけると嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします。。

  • 母親の意図するところがわからない。

    離婚をして一人で子供(複数)を育てているものです。 先日実家の父親が入院しました。 そのときに母親から言われたことが今ひとつ腑に落ちません。 お見舞いのときに、父親に『見舞金』をもってきて欲しいのだけれど、私は生活が大変だから母が立て替えておいて、父には私からの見舞金だということで渡す・・・ というのです。 父と母は私が子供の頃からあまり仲良しではありませんが、別に娘の生活が大変だとわかっているなら、『あの子からの見舞金はまぁいいわよね』ということで夫婦間でそういう話になってもよさそうなものなのに。 母親は異常に形式を重んじるところはあります。 それにしても、母親の意図するところがわかりません。 直接聞くべきだと思いますが、ひょんなことで怒り出すところがあって躊躇しています。 どなたかご意見をください。