• ベストアンサー

お勧めのスタッドレスタイヤを教えてください。

lunch326の回答

  • lunch326
  • ベストアンサー率27% (86/311)
回答No.5

#2です。 ヨコハマのガーデックスです。書き間違えました^^;。 ガーデックスを履いていたのはNISSANの180SXに乗っている時でした。 東北自動車道の乾燥路をメーター振り切り180kmで走行しても問題なしでしたよ。 コーナーではさすがに横Gの影響でクニャっとして怖かったですがね(笑)。 ミシュランは乾燥路では、BSよりも静かかな? 同時に比較していないのでなんともいえませんが。 今はカルディナに乗っていて高速の乾燥路では130kmしか出していませんが、横Gでのクニャっとする感じも少なく結構走りやすかったです。 でも、ミシュランは減りが早いとも聞いたことがあるので、どうなるのか来年、再来年の走りが楽しみです。 それから、BSのブリザックの時に気になったのは、タイヤがつぶれて見えるんですよね。パンクしてる見たいに。 daina manさんはもう、ヨコハマのアイスガードに決められてるようですが、妥当な選択ではないでしょうか^^。

daina_man
質問者

お礼

130キロ出しても大丈夫なら問題ないですね。僕は100キロくらいまでですから。 3年で買い換えると言う前提で、ヨコハマかな?と思っています。 使用した感想をお聞きできて良かったです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どちらが良いのか悩みます。スタッドレスタイヤ。

    スタッドレスタイヤの購入で悩んでいます。市場を見てみるブリヂストンのREVO2とヨコハマのIG50が同等の価格帯(若干REVO2が安い?)のようです。やはり新しいIG50が良いのでしょうか? 車種はFFのコンパクトカーです。去年まではブリヂストンのGZを履いていましたが、減りが早く、車重が軽いせいか効きもいまいちだと感じ、しかも高いので今回はGZを買うつもりはありません。REVO2はミニバンで3シーズン使用していますが満足しています。今年4シーズン目も行けそうです。しかし、車重の軽いコンパクトカーにREVO2を履いた場合はGZと同等かそれより悪いのか?などと考えてしまいます。 気持ち的には新しいIG50に傾いているのですが、5シーズンは使いたいので経年劣化が気になります。また、スタッドレスは氷上性能と経年劣化の面からブリヂストンが一番と思い込んでいる自分もいます。IG50(ヨコハマ)はどうなのでしょうか。悩みます。 REVO2とIG50のどちらを選ぶべきでしょうか? そんなこと自分で決めろとおっしゃる方もいるかと思いますが、コンパクトカーでREVO2、GZ、IG30の経験がある方の感想などが聞ければと思い質問させていただきました。当方、北陸地方でシャーベットが多く、朝晩は凍結していることもしばしばあります。 よろしくお願いします。

  • 型落ちのスタッドレスタイヤって、どうなんでしょうか?

    型落ちのスタッドレスタイヤって、どうなんでしょうか?スタッドレスタイヤを買いにカー用品店にいくと、型落ち(昨年モデル)が、少し安くうってますよね?型落ちすることで、そんなにゴムがかたくなってしまったり、劣化が進んでいて、今年のモデルよりも明らかに性能が劣ってしまっているのでしょうか?これは買い得なのか、そうじゃないのか?また、メーカーによって一般的にはどういった違いがあるのでしょうか?みなさんの意見を教えてくださいませんか?

  • 放置スタッドレスタイヤ

    大雪の翌年に新品のスタッドレスタイヤを購入しました。 それかはまったく雪も道路も凍らず利用する機会がなく小屋に ピニールに包まれ新品のまま放置されています。(暗室) 今年で3シーズン目、今年ももう雪が降る気配もありません。 使用していないスタッドレスタイヤって劣化しないのでしょうか? 性能が落ちるとかゴムの性質が落ちる(硬くなる)とかありますか? 女性で18インチのタイヤは交換できませんし、雪も降らないのに 履くのもどうかと思いまして。 スタッドレスタイヤは、ゴムの劣化がに性能に比例します 製造年月日のより新しいものを購入すべき なんてボードをタイヤ館で見ました。 大丈夫でしょうか?そこまで性能は落ちますか?

  • スタッドレスタイヤ安いイエローハットでも良いですか

    スタッドレスタイヤ イエローハットの安いものでも性能は変わらないでしょうか 6年くらいは履けないのでしょうか 横浜のアイスガード3とほぼ同じ性能らしいですが 雪国で一番人気はブリヂストンですが  コストパフォーマンスが良い 横浜が一番良い気がしますが

  • スタッドレスタイヤを選ぶなら

    札幌在住です。スタッドレスタイヤを購入しなければいけないのですがヨコハマタイヤのice GUARD BLACK iG20かブリヂストンのBLIZZAK REVO2で悩んでおります。値段はヨコハマタイヤの方が安いですが普通のスタッドレスは3シーズン程度なのに対しブリヂストンは全メーカーの中で唯一経年劣化が少ないタイヤで5シーズン以上は使用可能なので1シーズンあたりの単価はブリヂストンの方が安いです。どちらにした方が良いでしょうか?

  • スタッドレスタイヤ寿命

    去年の12月に山形に住む娘のために軽自動車用ブリジストンのスタッドレスタイヤ(銘柄は忘れましたが最新です)を買いました。 結局この1年、夏も含めてこのスタッドレスタイヤで過ごしました。この間の走行距離は1万キロぐらいです。 「スタッドレスタイヤで夏を過ごしたら次の冬は使えない」と人から言われましたが本当でしょうか? スタッドレスタイヤとはいえ、日本製のタイヤの寿命がそんなに短いのか?と思う反面、親として心配です。 よろしくお願いします。

  • '99-'00のスタッドレスタイヤ

    はじめまして、初めてスタッドレス購入を考えている者です(クルマはMPV)。 貧乏でスノボ好きな私は、型落ちのスタッドレスを狙っております。 でも、どのタイヤメーカーのHPに行っても今年モデルの情報ばかり。 よって商品名がわからず、どうしていいかわからない状態です。 どなたか昨年モデルのスタッドレスの情報をいただけますでしょうか? それとも去年の売れ残り=ヤバいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤについて

    今年からは本州でもスキーに行こう!と思っています。そこでスタッドレスタイヤの購入を検討しているのですが、首都圏でほとんど雪も普段は降らないので迷っています。寒冷地ならBSのMZ-03ですが、スキー場の近辺に行かない限り普段はドライ路面を走るので磨耗が結構激しいと言う点が気になっています。 結論として長く使えて、ドライ路面も性能のいいものだとどれがいいでしょう? 僕はbBの2WDに乗っており、185/65R15です。90%以上はドライ路面を走るような環境になると思われ、お勧めのタイヤを教えてください。出来れば4年以上使いたいです。個人的な印象としては、 ■ブリジストンMZ-03 ゴムの劣化は一番しなさそう。ゆえに長く持ちそうだが、ゴムがやわらかく磨耗が激しそうなので、住所が寒冷地ではない自分には疑問符も残る。性能は抜群に良さそう。 ■ミシュラン DRICE ドライ路面でも性能は良さそうだが、何年も保有することに対しての安心感を与えるものがパンフレットに載っていない。BS並にあまり劣化しないのであればこっちもよろしいかと思う。 この2つで迷っています。また、他のタイヤでもいいのがあるよ!という方、それから上記2つのタイヤは高価なので安く買えるショップなどがあれば教えてください。出来れば4本で50000円以内に押さえたいのです。

  • スタッドレスタイヤ購入について

    今年の冬、スタッドレスタイヤの購入を予定しています。 BS、YH等の日本のメーカーは高いので、HANKOOK、KUMUHO等の韓国のメーカーにしてみようかと考えています。 そこで質問なのですが、やはり韓国のメーカーのスタッドレスタイヤの性能は落ちるのでしょうか?使用目的は年に数回スキーに行くためです。当方東京在住です。

  • ぐにゃぐにゃ感の少ないスタッドレスタイヤ

    クルマが変わったため去年まで使用していたスタッドレスタイヤが使用できなくなり 今年新しく買うことになりました。 九州の山間部なので雪道を走ることは少なく8割~9割は乾燥路を走行します。 カーブの多い道を走を走ることが多く高速道路も走るので スタッドレスタイヤ特有のぐにゃぐにゃ感の少ないものを探しています。 去年まで使用していたファルケンのESPIA EP03を履いていたのですが カーブや高速道路ではぐにゃぐにゃして不安でした。 何かお勧めのメーカーやブランドは無いでしょうか? 少し気の早い質問だと思いますがよろしくお願いします。