• 締切済み

トレパクのボーダーラインについて

自身の作品についてトレパク疑惑で騒がれているイラストレーター、漫画家などがいますよね。 当然、他の作家さんの絵や、作品として出回っているもののトレースをするのは いけないことだと思いますが、中にはさすがに言いがかりじゃないか…?というレベルの 検証画像なども見かけます。 最近はトレパク問題について咎められるケースが非常に多くなってきました。 しかしそのボーダーラインは非常に曖昧で個人の見解に任される場合も多く、 作家自身がそれを判断するのはなかなか難しいように思います。 例えば私自身も趣味でイラストを描いていますが、具体的な物や場所を描くことを要するとき どこまで資料に頼ってよいのか非常に迷います。 ポーズ資料集・背景資料集・教本・図鑑などの使用ならいいのか? 他人の作品の模写なども「この写真を模写しました」などと書き添えていれば問題ないのか? 実際に自分で写真などを撮り、資料を用意すれば問題ないとは分かっていますが 例えば海外の街並みなどはそう簡単に自分で用意できませんよね。 資料に頼るな!という言葉も、それで思い通りに描けるほどの慣れがなければ通用しません。 みなさんはどこがトレパクのボーダーラインだと思いますか? トレパク問題が次々と出てきている今、疑惑を取り上げるだけではなく これはOK・NGという具体的な境界線も把握できるようにしておきたいですよね。 皆さんが考えている、トレパクか否かを判断する基準を それぞれの個人的な意見で構わないのでぜひお聞きしたいです。 ちなみに私個人ではトレパク≒盗作という認識なので (×→アウト、◎→セーフ として) ×他者の「芸術作品」のトレース ◎自分で作った資料(写真など)のトレース ◎資料集として販売されているもののトレース(背景カタログなど) ◯「他者の作品をトレースしました」と予め断った上でのトレース作品の公開(習作など) ◯?他者が公開している芸術目的以外の「モノ(対象)」を参考に描かれたもの これについては説明しづらいですが、たとえば『懐中電灯』と検索して出てきた写真を真似て 懐中電灯を描き、公開しても問題ないか、ということです。 芸術作品でなくとも似ている時点でアウトなのか否か疑問ですが、小物程度ならば個人的にセーフ。 なるべく多くの方の回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

某ジャンルのサーチサイトを運営している者です。 登録審査の際、模写・トレパク基準を以下のようにしております。 二次創作・ファンアート=黙認 模写・トレース=基本的に× 他者の「芸術作品」のトレース =著作権利者の許可があるものなら◎  日本人作家の場合、基本的に著作権利者の死後50年以上経過したものなら○  ですが日本の場合ほとんど子孫や版元、企業・団体などが著作権利を引き継いでいます。 自分で作った資料(写真など)のトレース =○ただし写真に写りこんでしまった人物までトレースしないこと(著作権というより肖像権の問題) 背景カタログ・素材配布サイトからなどのトレース =著作権利者の許可があれば◎ 「他者の作品をトレースしました」と予め断った上でのトレース作品の公開 =その著作者の許可があれば○でもジャンル的にありえないので×  ただしパロディトレース(ベルばら風○○など)なら黙認 他者が公開している芸術目的以外の「モノ(対象)」を参考に描かれたもの =特殊なデザイン以外は黙認 例にある懐中電灯も凝ったデザインのものは×というスタンスです。 「懐中電灯」としてスタンダードな形なら仕方が無いかと。。。 背景などの写真模写は仕方が無いと思いますが、トレースは時間が無いときの手抜きだと考えています。 デッサンと透視法の基礎ができていると自分でも見本なしでデザインできます。

関連するQ&A

  • そうだったの!?

    こんにちわ 絵の修行をしているものです 最近pixiv内でトレパクや模写の問題が騒ぎになっていますね 他人の絵や写真を無断でトレースして商業用に出すのはまずいとは思っていましたが まさか、練習で他人の絵を無断で模写し(ここまではいいと思うが) pixivでそれを商業目的でなくとも公開するのはまずいとは初めて聞きました これはネットで騒いでいるだけでなく 法律的にもまずいんでしょうか

  • 昆虫の標本に著作権はありますか?

    昆虫の標本に著作権はありますか? 資料館に展示されている昆虫の標本を 自分で写真に撮って 模写、トレースして使いたいのですが 標本にも、標本を作った人や所有している資料館に 著作権があるのでしょうか? 素人の質問ですみません。 よろしくお願い致します。

  • 著作権について

    趣味で絵を描いているものです。 最近資料集めなどをしているので著作権について詳しく知っておきたく、 詳しい方に教えて頂きたいです。 1.模写と参考との区別 模写が見たままをそのまま描くのに比べ、参考する場合は、自分の想像で構図・形状を再構成しなおします。 主観的には自分の頭のフィルターを通すか通さないか、その分量の差だと感じています。 では例えば、写真で模写したものを切り張りして 立っている人物像を歩いているようにするとします。 (間接でカットして動かす) これは、構図・形状的には全く異なったものになりますが、 元図は模写であります。これはOKなのでしょうか? 2.二次的著作権 古い中世時代の書物の図柄をそのまま模写・またはトレースすることは、 著作権利者がいない場合、一般的には侵害に当たらなかったと思います。 そして、それを載せている文献はその写真を撮ったとしても、 その写真自体に著作権は働かないと聞いたことがあります。 では例えば・・一般に公開されていない書物・標本・化石などの文献が出ているとします。 だとしたら、模写でなく資料で使ったとしても、ほぼ同一の出来栄えになってしまうと考えます。 この場合は著作権侵害にあたるのでしょうか。 3.図形や数式 図形や数式などの線画にも著作権はありますでしょうか。 例えばこれが、過去の学者の書いた文献だったら複製は可能ということになりますが、 それを更に別の人物が描いた場合はまたそこで新たな著作が生まれるのだと推測します。 ただ、絵などに比べると比較的単純な図などが多いため、 再構築したとしても複製と同じレベルにしか成り得ません。 この場合はそれでもやはり著作権侵害となりうるのでしょうか? 一般的に見て、元画像と比較した際に誰の目に見ても模写したことが明らかなものが 著作権侵害にあたると考えてみた結果、このような細かい質問になってしまいました。 宜しくお願い致します。

  • ラッセンやヒロヤマガタの絵はパクりって本当ですか?

    だとしたら、残念です。 【検証画像】 ttp://blog-imgs-38-origin.fc2.com/n/e/t/netateki/67_20101018005109.jpg だけど、パクりが悪いとは思いません。 トレースしようと模写しようと、参考にしたのであって彼の作品には代わりありません。 あとは、売れるか売れないかは個人の好みによるもので、専門的な評価とは別です。

  • 絵に対するマナー違反

    かつてのお友達の行為について相談させていただきます。 「かつて」という書き方をしているのは相手の人がトラブルを何度か起こしていてあまり深く関わってしまうのが正直きついなと感じ、お付き合いを最近は避けているからです。 その方は版権の作品を雑誌や画集等から取り込んでトレースして顔等を書き換え、自分の絵としてネットに公開して配布をしたりします。 私も同じ物を偶然持っているのでそっくり真似た物はすぐわかります。 作品のファンで同じ物を持ってたり見た人なら多分同じです。 そういう絵を見るとため息が出ます。 正直自分で考えて描いた作品は一枚もないのかもしれません。 だから「トレースや模写はマナー違反なのではないか」という指摘を裏で受けることも度々、でも聞き入れる余地がないらしく続行するのでだんだん指摘する側もエスカレートして中傷に近いメールを送ったりもするようです。 HP上で模写であるとか書き写した物だと明記は一切していません。 気の毒にもなりましたが、構図等に悩んで絵を描く人やその作品ファンの人によっては耐え難い場合もあるだろうし無理もないかなと思います。 何度か私自身も友達としてやめた方がいいと指摘しようかとしました。 が、その方の他の友達というか取り巻きが、無条件に手放しで褒め称えるようなかなり気持ちの悪い状態なんです。 絵には詳しくない人が多いです。 それで前述の事情は一切明かさずに「私は頑張っているのにこんなひどい人がいる」と自分が一方的に被害者であるかのようにブログ等で書き綴ってはみんなが参加して指摘した相手を叩くんです。 中傷はもちろん悪いです。 でも原因はその方が作っています。 本当に気持ち悪いし大人としてずるいなと思います。 そんなこんなで言い出せもせずに関係を絶ち、私のパソコンが壊れて修理に出していたりでネットをしていなかったのですが、昨日偶然その人の新しいサイトを見つけてしまいました。 内容は相変わらずで、見覚えのある他作品をそのまま作り変えたような絵が多数公開されていて正直ショックでした。 よほど自分だと名乗り出てコメントを入れようかと悩んだものの、やはり取り巻きの人が出入りしていて賛美する内容が・・ 叩かれるのは怖いです。パソコンを閉じてしまいました。 でもこのまま放置しておくのに迷いもあります。 長々と大変申し訳ありません。 一番皆様にお伺いしたいのは、トレース等で他作品を使用して自作として公開しているのは世間常識的にやはりマナー違反なのかという事です。 こんなカタチで周りにちやほや褒めてもらえるなら、よっぽど私もやってやろうかと実に馬鹿馬鹿しく想像したりもします。(やらないです!) 絵の練習等に模写が一番有効なのは私も存じていますが、では作品なりにどこまでしていい事と悪い事の境界線があるのかさまざまな意見に触れてみたいと思いました。 著作物の2次転載や無許可配布等が問題になっていますが、前述のような形はどうなのでしょうか?これも違反にあたるのでしょうか?

  • 模写の著作権について

    初めまして 私は千葉にある専門学校で教員をしているものです。当校ではエアブラシの授業を行っており、学生の仕上げた作品をリーフレット等で使用したいと思ったのですが、先日上司から「元の作品の著作権に引っかかるんじゃないの?」と言われました。 確かにラッセンのシャチの作品を模写したものですから、「学生が個人で模写して楽しむ」場合には何ら問題ないと思うのですが「模写した作品を広告として掲載する」のは問題があるのではないかとのことでした。 ただ、色々なエアブラシのスクールのホームページを見る限り、韓流スターやディズニーのキャラクターなどの模写作品が見本として大量に掲載されており、全ての作品に対して著作権や肖像権の許可を取っているとは到底思えません。 どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • 自分で撮った写真を漫画の背景資料に

    趣味で同人誌を描いています。 今描いている漫画の背景の資料として、自分で撮ってきた写真を使いたのですが その際、ただ写真を模写するだけでなく 少しずつ建物の形や街の風景を変えたほうがいいでしょうか? 例:四角い看板を楕円形に変える、ビルの高さを実際とは変えてみるなど 個人的に模写だけの方が楽と言えば楽なので少し気になりました。

  • 漫画の投稿作で、ネットで見つけた写真を資料にする

    投稿するための漫画を描いています。 ネットで見つけた写真(建物や服など)を資料にして描くのは問題アリですか? 模写ではなく、デザインを参考にしたいです。

  • 動物園の動物を参考にして描いた商用目的のイラストは、動物園に許可が必要

    動物園の動物を参考にして描いた商用目的のイラストは、動物園に許可が必要ですか? 例えば、挿絵の仕事で「トラ」を描く事になった時、 記憶や想像だけでは描けないですし やはり見本を見て描かないといけないと思います。 その見本となるものをwebや図鑑から模写するといけないと思うので 動物園に行き自分で動物の写真を取り、それを模写、写真トレースする事は いいでしょうか? しかもそれが商用目的(挿絵などに使われる)のイラストの場合、 動物園が管理、所有している動物なので 動物園の許可が必要でしょうか? (著作権、肖像権、パブリシティ権…などに抵触しますか?) 動物園で撮影した写真を販売する事はいけない、というのは理解しているのですが それと同じ事でしょうか? リアルな動物のイラストなどを見ると、あまりに上手いイラストは トレースしているのでは?と思ってしまいます。 個人(イラストレーター)のマナーの問題で、やはり一言、動物園にことわるべきでしょうか? 動物園に直接聞けばいい事なんですが…。詳しい方おられましたら 教えていただきたく、質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 写真を元にしたイラストは著作権侵害になるのでしょうか?

    はじめまして、趣味でイラストを描いて、Webで公開している者です。 この度、写真を参考に描いたイラストをサイトに掲載するにあたり、著作権について確認したく書き込ませて頂きました。 回答をお願いしたい点は、以下の通りです。 (1)市販の写真集の構図やポーズを参考に、トレース無しでディフォルメして描いた場合も「模写」にあたるのでしょうか? (2)写真集(ポーズ集ではない)の写真の構図(人物のデッサンや服の皺のつき方(服や背景・人物の顔や表情は変えています))を参考にイラストを描いた場合は「著作権侵害」になるのでしょうか? (3)「花札」や「トランプの絵札」などを模写して、イラストの背景などに使うのもやはり「著作権侵害」になるのでしょうか? 「著作権」について気になってしまったので、どうか回答の程、宜しくお願いします!