• ベストアンサー

内閣官房参与の小佐古敏荘の辞任と基準値について

内閣官房参与の小佐古敏荘氏が辞任したとのことですが、 抗議の意味も含まれてのことかどうか解りませんが、この辞任についてどのように感じますでしょうか? また、日本の放射線の基準値は、ただの沈静化させるための設定で、根拠はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.2

>真実を知ったところで、今の生活を捨てて遠くに逃げられないのが現実です。 ほとんどの日本国民がocdさんと同じ立場で、逃げられないのが現状ですが、例えば、40歳以下の若い家族で、お子さんもいる場合、事故現場方向からの風向きや雨に濡れない。 子供は砂場で遊ばせないなど、神経を使って自己防衛するしかないと思います。 私の子供の頃も米国、ロシア、中国の原爆実験があり、当時の親たちは子供に対して雨に濡らせないなど、大変気を使っていました。 >おとなしく騙された方がいいのでしょうか。 新聞、TV、ラジオ、は東電とは仲間ですので信頼は置けません。 NHKも最近になって多少真実を言う様になりました。 海外メディアは最初から真実を言っていましたが、今は福島原発のニュースは大変少なくなりました。 私が、信頼できると思うのは、ANo.で貼った上杉隆氏、京都大学の小出先生と、中部大学教授武田邦彦先生、日本共産党の吉井議員くらいです。 http://news.livedoor.com/article/detail/5479339/ http://takedanet.com/2011/04/post_b591.html http://www.youtube.com/watch?v=jXd1365DBq0&feature=relmfu http://www.youtube.com/watch?v=Duzz5XMQfhQ&NR=1 これまでにも例えば、チェルノブイリ原発事故や、東海村JCOバケツウラン濃縮臨界事故など、たびたび原発事故が起きても私達は一時は原発の恐ろしさを感じてもすぐ忘れてしまって黙っていたから、いつの間にか50基以上の原発が地震大国の上に造られてしまったのだと思います。 また、私は、今回の原発事故前には使用済み核燃料が原発の上にあり、それも水に入っていないと核反応するなんて知りませんでした。使用済み燃料はどんどん増えますから、捨て場所やプルサーマルも増えます。  もし、今のうちに手を打たないと、もし、同じ規模の大地震とその余震が起こった場合、もっと大変なことになるでしょう。 http://www.youtube.com/watch?v=3gFvgSFumog&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=vs-B6eac5p0&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=QCQsP-0_rGg&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=DHblqE6vGeI&feature=related 他にも色々反対派のサイトがあったのですが、4月以降、原発反対に関する情報はどんどん消されています。  電力、電気会社、新聞をはじめマスコミ、ゼネコン、大手商社、大手銀行、国立大学の教授、政治家、官僚、経団連、はみな横の繋がりがありますので、原発についての彼らの言うことは鵜呑みにしない方がいいと思います。 3日くらい前に、菅総理が、「今回の福島原発の事故検証に原発に詳しい外部の人を選ぶ」と言っていましたが、それらの人に上に挙げた人たちの一人でも選んでもらえることを望むばかりです。 青森県六ヶ所村にある原発の廃棄燃料は地下に埋められ、それを私達の子孫が300年も管理しなければならないそうです。(実際はそれ以上) 死の灰をお金をかけて大切に保管しなくてはいけないなんて…。また、福島第一もチェルノブイリの様にお金をかけて石棺に入れられ、それも何十年も保管管理しなければならなくなることでしょう。 残念ながら、これからも、政府と東電は補償問題で嘘をつき続けると思います。  

noname#136384
質問者

お礼

仮に上層部で意見する立場になっても、委員一人の力でどうにかなる問題ではないですね。 怒りを露にするのがみっともない、耐え忍ぶのが美徳。そんな文化の日本では、政治を政治家に丸投げするのが根付いてしまいました。 お詳しい方には、出来るだけその見解をどこかで記して、多くの人に伝えていただきたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.1

>抗議の意味も含まれてのことかどうか解りませんが、この辞任についてどのように感じますでしょうか? 彼は、いわゆる御用学者だったのだと思いますが、人間としての良心が東電や政府の国民に対する嘘を許せなかったのでしょう。 福島の子供達の年間線量を20ミリシーベルトと政府が定めたことを、学者として、自分の子供にもそんな線量を浴びせられない。これを容認したら学者正命は終わりだ と、涙ながらに言っています。 現在の日本で、原発事故は何処でもありえることをご存知だからなのでしょう。 (WHOでは、大人の年間線量上限1ミリシーベルト) http://www.youtube.com/watch?v=veBaeuj1rzQ >また、日本の放射線の基準値は、ただの沈静化させるための設定で、根拠はないのでしょうか? はい。確かにそうだと思います。   基準値は政府が勝手に引き上げているもので、国際的な基準値ではありません。 また、政府が発表している線量数値のほとんどが東電の社員が測定しているもので、測定している数値は隣で住民が聞いても教えてはくれないようです。 また、TVで測定しているシーンがあってもその数値は、その時には発表されません。 都合の悪い数値は、「測っていない」「高い数値を測れる測量計を持っていない」などと、ごまかします。 また、政府は気象庁に風向きによる放射能の散布情報を流さぬようにしました。 ドイツの気象庁が代わりに毎朝発表していました。 下は信頼のおける(国際基準)の専門家やフリージャーナリストの話です。 8:00~ http://www.youtube.com/watch?v=o91IDAxrNG8&feature=related 5:00~1日目でレベル7だと専門家は知っていた http://www.youtube.com/watch?v=7YiclvJHlFs&feature=watch_response 0:50~放射線量の話 http://www.youtube.com/watch?v=gmTWWvtcMX4&feature=watch_response 内閣官房参与の小佐古敏荘氏はおそらく他の学者さんたちよりお若いのでしょう。 戦前生まれの御用学者たちは、おそらく嘘をつき通せるというか、嘘だとも思っていないかも知れませんが…。 もっと、早く出てきて欲しかったです。 東電も政府も彼らも罪深いと思います。 水蒸気爆発後も 20~30キロ圏や風下で20ミリシーベルト以上の線量の中で知らずに遊んでいた子供達も居たそうですから。 

noname#136384
質問者

お礼

ありがとうございます。 私がよく解っていないので、責任を投げたようにも見えたので確認したく質問した次第です。 大変参考になりました。 真実を知ったところで、今の生活を捨てて遠くに逃げられないのが現実です。 おとなしく騙された方がいいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内閣官房参与

    の人が辞任しましたね。 「小佐古氏は会見に先立って首相官邸を訪ね、今月30日付の辞表を提出した。 会見では特に、小学校などの校庭利用で文部科学省が採用した放射線の年間被曝(ひばく)量20ミリシーベルトという屋外活動制限基準を強く批判。 「とんでもなく高い数値であり、容認したら私の学者生命は終わり。自分の子どもをそんな目に遭わせるのは絶対に嫌だ」と訴えた。 「通常の放射線防護基準に近い年間1ミリシーベルトで運用すべきだ」とも述べた。」 ということですが、 東電批判している人は、 東電が、専門家の意見を無視したことを、 錦の御旗のように掲げています。 その理論からすると、 この、内閣官房参与の言うことに沿って対応しないと、 後で責任が生じることになります。 政府はこの後どのようにしなくてはいけないんですか。

  • 飯島内閣官房参与 訪朝。

    飯島官房参与が、北朝鮮に渡航しています。ほとんどの報道が良くは言っていませんが、当の安倍総理はこの件について何も言っていないのでは?と思うのですが、この飯島参与訪朝は、極秘裏に進められると内々には整い、話も折り合い、進むはずだった日本政府の意図が、まんまと北朝鮮に利用されたと言う事でしょうか?北朝鮮としては国賓級の待遇だそうで、『キムヨンナム』という実質No.2との対談も実施されたようで、言っては何ですが、飯島さんごときの相手では無い実力者が直々に会ったようで、アメリカのデービース特別代表も、口では懸念を言うものの、話を聞きたい等、かなり期待しているように思います。それに引き換え、隣の韓国の外交省報道官が、『日米韓協調への助けにならない』などと言い、聞きつけた内閣官房長官の菅さんが、すかさず『言ってる意味がわからない』と言ったようですが、これは、未だに何の手立ても打てず、アメリカと中国に頼るのみ、その両国間の関係そのものが、現時点どのようなものかもわからない中で、両方に擦り寄ろうとする韓国の朴大統領は、やはり当初思ったより、余程のバカなんでしょうか?意思が無いと言うか?感情を整理せず、表に出すバカ国民そのものの塊りに見えてきました。菅長官はその事への強烈な嫌味の意味で言ったのでしょうか?つくづく特亜は相手すべきでは無い、突き放し、上から目線で見るくらいで、丁度でしょうか?

  • なぜ内閣総辞職ではなく首相だけが辞任するのでしょう?

    なぜ内閣総辞職ではなく首相だけが辞任するのでしょう? 鳩山由紀夫(まだ)首相のことです。 質問1. なぜ内閣総辞職ではなく首相だけが辞任するのでしょう? 両院議員総会って法的な意味はありませんよね。 正式にはいつ辞任になるのでしょう? 新しい首班が指名されて組閣に入る前のどのタイミングで他の閣僚を含めて正式に総辞職するんでしょうか? 質問2. 首相は孤独だと聞きました。内閣官房には相談できるスタッフはいないのでしょうか? チェスの世界チャンピオンは人間一人ではなく、チームを組んで取り組んでいると聞きます。 TVの特番で、まず奥さんに相談したはずと言った評論家がいましたが、信じがたいです。 首相も本当に一人の人間だけっていうことはないはずと思うんですが、実際のところどうなんでしょう?

  • 内閣官房長官は国務大臣か否か

    内閣官房長官は国務大臣である。◯か×か。理由(根拠)があれば示してください。

  • 内閣官房長官から各省庁にあてた通知について伺います

    日本語学習中の台湾人です。 今このサイトでQNo.2903634 の質問者ktlさんにANo10の回答者lshiwaraさんが下記の資料を述べました、其の公文書名稱を伺いたいのですが、若し宜ければ教えて下さい。詳しい内容はネット上で勉強します、ぉ願致します。 資料: 1981年10月1日、内閣官房長官から各省庁にあてた通知の「1」のキ」 同日、文部省大臣官房から文部省内に配布された基準の「別表」

  • 菅内閣に、官房長官が居るのか?

    菅内閣に、官房長官が居るのか? 仙石由人氏は、首相を支えるべき官房長官とのことだが 奸謀超喚ではないでしょうか? 国民参加の政治を唱えながら、うそつき中共の肩を持ち 日本国民の目に判断材料を触れさせないように処方面に 陰湿な工作を続けたり・傲岸不遜な態度で国民を代表する 国会質疑を侮辱したり、全共闘崩れらしく赤い情念で、 日本崩壊を加速させようとうごめいているように思うのは 私だけでしょうか?

  • 官房系ってなんですか?

    行政学の本を読んでいるんですが、官房系組織という単語がところどころでてくるのですが、どういう意味だかわかりません。広辞苑だと官房=内閣とかの長官に直属して、事務などをつかさどる機関。となっているので、そういう組織のことなのかなあ、とも思うのですが・・。何調べてもいまひとつピンとこなかったのでどんな役目をはたすか、とかわかる方いたらどなたか教えて下さい。もしくは、たぶんOOのことで造語だと思う、たいなことでもいいので。よろしくお願いします。

  • 現役武官制でつぶれた内閣

    軍部大臣現役武官制のせいでつぶされた内閣は全部でいくつありますか? 最近ネットで 第二次西園寺内閣(上原陸相の単独辞任) 宇垣流産内閣(組閣できなかったが一応数えるとする) 米内内閣(畑陸相の単独辞任) の3つだと書いてあるのを見たんですが、例えば広田内閣も浜田代議士と寺内陸相のいわゆる腹切り問答の末に、寺内陸相が単独辞任して総辞職になったと聞いております。これも陸相のなり手がいなかったための総辞職なので、現役武官制のせいでつぶされたといえると思います。 何を基準に「現役武官制のせいで」といえるかどうかの判断も難しいとは思いますが、結局これが原因でつぶれた内閣は合計いくつだったのでしょうか?

  • 官房長官と同様な役職は外国にもあるのですか?

    日本では仙石官房長官を見てもわかるように内閣のNO.2ですが日本独自の役職のように思うのですがどうでしょうか? アメリカや中国の報道官はランクは相当低いように思います。 (日本のシステムは古臭いのではないかという疑問からの質問です。)

  • 元内閣官房長官の野中広務の中国での発言について

    元内閣官房長官の野中広務が中国の国営テレビ局「中国中央電子台(CCTV)で尖閣諸島問題で日本が悪いと言ったそうです。 こんなこと日本人として恥ずかしくはないでしょうか。 在中の日本企業は大損害を受けていますのに野中氏は日本人なのでしょうか。 日本では報道されていませんが、中国に媚びて何の得が彼にあるのか分かりません。 皆さんはこの野中氏のことをどうお思いでしょうか。 http://news.livedoor.com/article/detail/6976103/