• 締切済み

小笠原白也に関して教えて下さい

dayoneの回答

  • dayone
  • ベストアンサー率79% (360/452)
回答No.2

◆日本映画データベース http://www.jmdb.ne.jp/ 「小笠原白也」で検索すると3件ヒット。 http://www.jmdb.ne.jp/person/p0170970.htm ◇1911.12.20「濡れ衣」製作=福宝堂 金竜館 白黒無声 ◇1930.04.10「三人の母」製作=帝国キネマ演芸 常盤座 8巻白黒無声 監督=曽根純三/脚本=村田圭三/原作=小笠原白也/撮影=塚越成治 ◇1932.11.24「嫁ケ淵」製作=新興キネマ 電気館&新宿帝国館 8巻白黒無声 監督=寿々喜多呂九平/脚本=藤田潤一/原作=小笠原白也/撮影=谷口禎 あと、No.1の「島根県歴史人物事典(掲載候補者リスト) 7 お(2)おかた~おん」 <内容細目=48 小笠原白也>って 「おがさ…」ならば「おかた~おん」には含まれないように思いますが、謎です^^

suhama3
質問者

補足

ありがとうございました。このような資料もなかったためにとても役に立ちました。心よりお礼を申し上げます。

関連するQ&A

  • 兄弟を入れ替えて育てたというエピソードはどこから?

    このエピソードは歴史的事実から来た実話ですか? 実話の場合、どこの誰がやったという記録が残ってるのか、教えてください。 もしかして、時代劇か歴史小説といったものが由来でしょうか? そういうエピソードが出て来る時代劇や、映画をご存じでしたら、併せて、教えてください。

  • 文学系の賞と文学の種類

    文学といっても、小説、脚本(TVドラマなど)、台本(映画など)、詩歌、俳句、川柳、評論、論文、戯曲などがあり、その中でも小説なら純文学、大衆文学はもちろん、ミステリー、SF、ファンタジー、随筆や女流と男性のものなどのように細分化できますよね。それらはいったい何分野に細分化することができるのでしょうか?加えて、それぞれの分野における有名な賞、歴史の長い賞、ベストセラーをよく生み出してる賞などがありましたら、国内外を問わず教えてください。また、そういうことが詳しく載っているサイトがございましたら、URLを教えていただけると嬉しいです。

  • 絵画を美術館に寄贈したいのですが、応じて頂ける方法

    私の恩人なのですが、人生を費やして描かれた絵画を美術館に寄贈したいのです。 とても大事な絵画なのです。 恩人の夢は、絵画を美術館で保管してほしいのです。(絵画を、より長く残したいからです。) 恩人は、無理だと思っています。 ですが、私は、恩人に恩返しをしたいのです。 とても難しいと思いますが、何かいい方法を教えてください。 (第8回中日展に入選しました。 入選者の一言として、文章とともに写真付きで絵画とともに記事に載りました。 他の作品は、6年前に、絵画展をしました時に、毎日新聞に記事が載りました。) 宜しくお願いします。

  • 島根県に住みたい。

    島根県に住みたいです。と言っても今すぐじゃなく10年ぐらい先です。 10年後に定年になるので、その後終の棲家を見つけて島根に住みたいと妻に言ったのですが「島根のような閉鎖的な町に行きたくない」「関西人は島根では受け入れられない」などとどこから聞いたのか疑問のでるような答えが返ってきてビックリしました。 今まで島根には年に2回程度出雲大社にでかける程度でほとんど何も知りません。ではなぜ島根かというと映画の「砂時計」「釣りバカ日誌」などを観てのどかで美しい町だなぁ。なんて勝手にあこがれてるんです。やっぱり妄想ですかね(笑) 以前に出向で少しの間島根にいた人に聞いたのですが「曇りの日が多かった気がするけど住みにくいということは無いと思うよ。」程度の答えしか返ってきませんでした。 やっぱり住みにくいですか?いい情報ばかりではなくネガティブな面も教えていただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 小説・漫画・アニメ・映画・ドラマで一番面白いのは?

    例えば「三国志」は、小説・漫画・アニメ・映画・ドラマの全てで作品が有ります。 それぞれ表現の仕方に特徴があり、どれが優れれるとは一概に言えないでしょうが、 「三国志」の場合は、横山光輝の漫画と、中国製のTVドラマが面白かったです。 スペクタクルな戦闘シーンは、金の掛かった中国製は流石と思わせます。 金をかけずに、それに近い感じを出すには、漫画が優れていますね。 共に60冊(回)くらいの長編で時間はかかりますが、見るのに苦労しないのが良いです。 小説は読んでないので何とも言えませんが、読んでる人がいましたら、感想を是非お聞かせください。 人情劇の池波正太郎や山本周五郎の時代劇は、ドラマより小説の方が面白いと思っていましたが、最近作られたものでは、可愛い女優がいつもと違う着物姿で出て、こちらも良いなと思ってるところです。

  • 新聞や本に、自分の名前が載ったこと・・・

    普通の人が新聞や雑誌・本などに名前が載ることって、よくあることなんでしょうかね? で、自分のことを振り返ってみたら、 ・中学校の時に、中学生向けの雑誌に投稿した短歌が入選して、2回載りました。その後しばらく、全国の女子中学生から文通希望の手紙がわんさと来ました(嬉)。 ・高校生の時に、映画雑誌のファンコーナーへの投稿が採用されて載りました。やはり文通希望がたくさん来ましたが、中に1通ホモのおじさんからの写真入り手紙がありました(汗)。 ・同じく高校生の時に、新聞の読者の声欄に投書して2回載りました。記念に新聞社のバスタオルが届きました・・・ 皆さんはどうですか? 載った経験がある方は、そのエピソードや反応などもお聞かせいただくと嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 小説や映画のストーリーの進め方の名前

    小説や映画のストーリーの進め方で、 進行していくに連れて予想もしなかった驚きが起こったり、 たくさんあった伏線が最後に一本につながるもの、 時間が錯綜するものといった、 特殊な物語の進め方の呼び名と具体例をたくさん探しています。 例えば、 「グランドホテル形式(群像劇)」… 同じ出来事を複数の人物の目線で描く手法のもの(ex グランドホテル、桐島部活やめるってよ 等) 「密室劇」… 同じ場所で繰り広げられる人間関係や出来事の描写(ex 12人の怒れる男) 「メメント方式(自分で名付けました)」… ストーリーを終わりから始まりへ、時系列を逆向きに映し出していく(ex メメント) 他にも名前が思いつきませんが、映画「旅芸人の記録」のようにシーンが途切れない長回しでとられた映像の中に異なる時代描写がふくまれているもの。 などが思いつきます。 具体例はあげればきりがないと思うので、ぜひオススメの、そしてその手法の先駆ともなった作品を紹介して頂ければ幸いです。 よろしければその進み方の名前も教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 小笠原に行きたい!

    11月中旬に小笠原に行きたいと思っています。(まだ予約していないので、本当に行けるのかはわからないのですが) 小笠原観光協会のホームページなど見ているのですが、いくつかわからないことがあったので、質問します 1.繁華街(?)からは離れている宿泊先の場合、ホエールウォッチングなどのツアーに参加する場合、不便だったりするのでしょうか? 2.ホエールウォッチング&ドルフィンスイミング、グリーンペペツアーなどに参加したいと思っています。お勧めのツアー会社はありますか? 3.ダイビングのCカードは持っているのですが、完全なペーパーダイバーです。この機会にリフレッシュコースを受けようと思うのですが、お勧めの会社はありますか? 4.小笠原のガイドブックってあるのでしょうか?。近所の書店を何件かまわったのですが、全くありません。1冊だけ「東京都」のガイドブックに半ページ載っていただけでした。 5.よく「女性一人でも安心して泊まれます」というのも見るのですが、女性の一人旅が多いということでしょうか?。(実は今回1人で行こうと思ってます) 小笠原に行ったことのある方、行っていないけど詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします

  • 小笠原について教えて!

    私は、受験で小笠原の高校へ行きたいと思っています。誰かどんなことでも良いので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 小笠原に行ってみたいです

    最近、失業してしまい思い悩むことが多くあります 気分転換もかねて何処かに旅行をと思い 長期休暇が無ければ行けない場所と言うことで 小笠原を考えています 大阪出発 40歳 男性 一人旅 泳げない。 質問1 出発はAM10:00の船になると思いますのが 前日夜に大阪から夜行バスに乗ろうかと思っています 同じような行程の方、いらしゃいましたら アドバイスなどお願いします 質問2 船は一番安い雑魚寝で十分でしょうか? ベットの方が良いのかな? 質問3 時間はありますので空いていそうな時期で 4月の中頃が良いかと思いますが 気候的にはどうでしょうか? 質問4 現地では丸3日の滞在になるかと思いますが十分楽しめますか、 船を1個見送って10日の滞在の方が良いでしょうか? 質問5 現地ツアーに参加するのが良いかと思いますが お勧めのツアーなど有りましたら教えてください。 質問6 私、、泳げないんです  海を楽しむ方法はありますか? 質問7 何でもいいですので お勧め、体験談 などありましたら教えてください 何か1個でも構いませんのでアドバイスやご意見をおねがいします