• ベストアンサー

 匂い、は物質ですか?

 化学的に研究されていると思います。  化学反応もあるのかと思いますが、それは物質だからでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.4

No.1~No.3までの全ての回答が正しいと思います。 No.3で、「(人間が感じる) 匂いを持つ物質」はありますが, 「匂い」そのものは感覚であって物質ではありません. とありますが、今の日本語では匂いを持つが空気中に漂っている 状態を「匂いがある」といいますので、匂い=物質と考えて いいと思います。 ちなみに人間の感性の中で、 光…媒体無しで伝達される波動 音…空気を媒体に伝達される波動 におい…物質の移動により伝達される 圧力…接触により伝達される 熱…媒体無し(赤外線など)や接触により伝達される というような伝達方法があります。 >匂いが物質ならばどんな形をしているのでしょうか。 臭いを持つ分子には特定の形はありません。 一般的に、-NH2や-COOHなどの極性がある原子団や、 S原子、Cl原子などが結合した分子であることが多いです。

yy8yy8az
質問者

お礼

 水、に特定の形と言うものはない、気体にもない、というような感じで受け止めておけばいいのですね。  回答ありがとうございました。

yy8yy8az
質問者

補足

 原子や分子は精神的なことに対して、物質と言えるという事ですね。  そして、匂いは回答にあるような原子、分子の状態であるから“物質”と言ってもよい、と。  なるほど、化学でそう捉えられているというのだから、匂いは物質的現象であると、受け止める事が出来ました。  特定の形はない、という事ですが、特定できないけれど形と言えるような“現象”ではある、という事なのでしょうか。  原子、分子、は形として存在しているのだろうか、それともまだそこまで云えない“現象”と言うべきなのでしょうか。  新たに興味が湧いてきました。

その他の回答 (5)

回答No.6

 前の回答者様すべて正しいと思いますが,賑やかしのため…。 「空気組成比の純酸素と純窒素以外の物質が全くない気体」は いかがでしょうか?   純水や精製水の味を思い出してみてください。  おっと,もうひとつ。臭いでは未確認でしたが,味なら辛みは 痛覚を司る神経自由末端の興奮が脳では「辛い」になってたはず。  嗅上皮の神経ではどうなのでしょうね。    ではでは

yy8yy8az
質問者

お礼

 ある程度調べてみましたが思いのほか、求めたい答えを取り上げている記事のないのが、意外でした。  調べ方がまずかったか。  回答ありがとうございました。

yy8yy8az
質問者

補足

 ここで回答が得られるかと思ったのですが、ほかで探せと問題を出されてしまった気分です。    仕方がないので、wikiで調べてみます。

回答No.5

 前の回答者様すべて正しいと思いますが,賑やかしのため…。 「空気組成比の純酸素と純窒素以外の物質が全くない気体」は いかがでしょうか?   純水や精製水の味を思い出してみてください。 ではでは

yy8yy8az
質問者

お礼

 蒸留水は、味がしませんでした。  回答ありがとうございました。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

「(人間が感じる) 匂いを持つ物質」はありますが, 「匂い」そのものは感覚であって物質ではありません. たとえば各種の「色を持つ物質」はあるけど, 「色」そのものを物質とは思わないよね?

yy8yy8az
質問者

お礼

 今は、匂いと言う物質と、それを受け取れる感覚器官がある、と言う風に受け止めています。    回答ありがとうございました。

yy8yy8az
質問者

補足

 既に匂いは物質であるとの回答を二件頂いてますが、ここでは匂いそのものは感覚であって物質ではないと言う。  どっちが本当なんでしょうか。  迷います。

  • ryu-camel
  • ベストアンサー率41% (27/65)
回答No.2

はい。物質です。 物質には匂いがありますので、飛散、もしくは気化した物質が嗅覚を刺激してます。 ちなみに、「匂いに慣れる」というのは、 嗅覚が疲労しやすいためです。

yy8yy8az
質問者

お礼

 匂いは消えもするようですが、このばあいは匂いの物質が分子だか原子だかわかりませんが、それが分解したという事なんでしょうかね。  回答ありがとうございました。

yy8yy8az
質問者

補足

 疲労とは感覚が鈍るという事ですね?。  匂いが物質ならばどんな形をしているのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

YES 臭気の元になる物質が嗅覚器官に働き臭いを感じるのです。

yy8yy8az
質問者

お礼

 分子とか原子とか、基礎知識がないと解かりにくい事なんですね。  回答ありがとうございました。

yy8yy8az
質問者

補足

 匂いの物質はどんな形をしているのでしょうか。  よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 有害物質除去技術

    有害物質を別の物質との化学反応で無害化する 技術があり、大学などでも研究していると 聞いたのですが、今の段階では一部の有害物質にしか 対応できてないということは、 今後、大いに研究の余地があるということでしょうか。 この技術にはきたいできるのでしょうか。 詳しい方がおられましたら、是非、教えてください. よろしくおねがいします。

  •  『炎』は“物質”ですか?

     炎は化学反応の真っ最中と云えると思いますが、これを物理とか化学とかの世界では物質と捉えてますか。  それとも化学反応と云う“現象”と捉え、物質とは見なさないですか。  また炎と云うものを、化学反応の真っ最中を見ているとした場合、ほかにこうした“現象・化学反応”を見ることはありますか。  氷が水に変わる瞬間を炎のように見ることは出来ないと思いますが、こうした“変化”はどう違うんでしょうか。  よろしくお願いいたします。

  • 化学物質のにおい

    近日中に引越しをするのですが 引越し先の新築のアパートが、化学物質のようなツーンと 鼻につくような匂いがするのです。 私は内覧をした少しの時間でも苦痛に感じたくらいなので けっこう強いにおいです。 うちには11ヶ月の赤ちゃんがおり 少しアトピーぎみなこともありアトピーがひどくなるのでは? 化学物質過敏症になってしまうのではないか?と心配です。 引っ越すのが怖いです。 主人に相談しましたが、「新築のにおいだから大丈夫。換気すれば消えるよ。」と 真剣にとりあってくれません。 ネットで少し調べたところ 化学物質のにおいは換気をしても なかなか消えないと書いてあったので さらに不安です。 どこに相談してよいのかもわからず投稿しました。 同じような経験のある方など、 良きアドバイスをどうかよろしくおねがいしますm(__)m

  • 化学物質過敏症とアナフィラキシー

    化学物質過敏症は、アレルギーとは違うそうですが、 化学物質過敏症で、アナフィラキシー、またはそれに似た死に至るような過剰反応はおこるのでしょうか?

  • 沈殿する物質とそうでない物質の違い

    こんにちは、初めまして。 僕は高校1年生の者なのですが、沈殿に関して分からないことがあります。 化学反応式をつくることはできても、その新しくできた物質が複数ある場合、どれが沈殿するのかが分かりません。 「水に溶けるか溶けないか」が判断基準ということを耳にしたことはあるのですが、化学式だけで水に溶けるか溶けないかなど分かるのでしょうか? 知っているかた、是非教えてください、よろしくお願いします。

  • 超伝導物質って科学?化学?物理学?

     今は某国立大学3年です。 超伝導物質に非常に興味を持っています。 なので、いろいろ調べていたのですが「超伝導物質って科学?化学?物理学?」 いったいどの分野なのでしょうか? 超イオン伝導体について研究されている教授もいれば、固体無機化学の研究をされている教授もいます。  超伝導物質は、なにを主に学ぶべきですか? できれば細かな部分まで知りたいと思っているので。 よろしくお願いします。

  • 化学物質過敏症について教えてください。

    化学物質過敏症について教えてください。 家族が4人いるのですが、1名敏感に反応するため、 日常生活を営むことに苦痛を感じることが多いようです。 化学物質過敏症は、自然でない人工の物質に長期間微量に暴露すると起きる危険性が あると聞きました。 あるクリニックで家族全員が脳波の検査をしました。 その医師曰く私も典型的な化学物質過敏症に罹患した人と同じ脳波とのこと。 脳波といってもアルファ波とかいろいろあるんでしょうけど、 訊いてもわからないと思いそれ以上追及しませんでした。 私は何を飲食しても大丈夫ですが、その1名は基本的に オーガニックしか受け付けられません。 たとえば、靴下とか綿製品には抗菌剤が使われていて、 それに反応するようです。 主に頭の割れるくらいの頭痛からボヤーとなったりとか。 それが年柄年中なので、聞いているこちらもそのようなまた訴えか、って感じに なってしまいます。 そういった苦痛を理解してやれないことは酷だと思うのですが、 自分自身何も感じないので、心から共鳴してやれません。 不思議に思うのですが、たとえば、人工的な化学物質を日常的に扱う ガソリン・スタンドとかペンキ屋さんとか何故、化学物質過敏症を起こさないのでしょうか? それとも私が知らないだけなのでしょうか。 私自身子供の頃から、アレルギー症状で何故、自分だけこうなるのかと 憤然とした思いを抱いてきました。 しかし、アレルギー反応は抗体抗原反応と聞きます。 何か化学物質過症とは違うのではないか、と一人思っています。 因みにその1名はアレルギー体質ではありません。 どうかご教示お願いできませんか。 治療法があれば、又、それを実施している医療機関を教えていただけませんか。 因みに脳波を検査したのは群馬県下のクリニック若しくは病院です。

  • カバンの化学物質のニオイ

    先日、牛革のカバンを購入したのですが、 どうも、化学物質というか有害物質のニオイがするのです。 赤色なんですが…染料とかのせいですかねぇ?? 顔を近づけていると、鼻と目がツーんとしてきます。 干してもとれません。 このようなニオイはどうすればとれるのでしょうか?

  • 物質の性質

    私は今、大学受験生で、 国公立後期試験のために、赤本を解いております。 しかし、志望校の総合問題には解答がついていないのです。 私は高校時代、化学を全くしていなかったので、 答えが全くわかりません。どなたか教えていただけませんでしょうか? 【問題】 下の問いに記述された性質を示す物質を記入せよ。 また、その化学式あるいは構造式を解答欄に記入せよ。 〔問1〕 この金属は、軟らかく、ナイフで切断できる。 常温で、水と激しく反応し、水素を発生する。 〔問2〕 この物質は、黒紫色の結晶で、昇華性をもつ。水に溶けにくいが、 エタノールやヨウ化カリウム水溶液には溶けて、赤褐色の溶液となる。 この溶液をデンプン水溶液に加えると、青色を示す。 〔問3〕 この物質は、常温で液体であり、引火性がある。 また、問1の金属を入れると、水素を発生する。 この物質はデンプンや糖蜜を原料として、 糖類を発酵させてつくることができる。 〔問4〕 この物質は、刺激臭をもち、常温で液体である。 問3の物質を酸化することで合成できる。 この物質の水溶液は弱酸性である。 〔問5〕 この物質は、常温で気体であり、極めて安定な物質で、化学反応を起こしにくい。 この分子は、1個の原子から成り立っている。 問1はナトリウムかな?と思っているのですが、他のがわかりません。 化学式や構造式は自分で調べますので、 物質名だけでも、教えてください。m(_ _)m

  • 物質の持つエネルギーの絶対値

    熱化学反応方程式を勉強しているところですが、「反応による熱エネルギーは、『反応前の物質の持つエネルギーの和』と『反応後の物質の持つエネルギーの和』の差で表される。それぞれの物質の持つエネルギーの絶対値はわからないが、物質の持つエネルギーの相対的な差がわかれば求まる。」という旨の説明を参考書等で見かけます。物質の持つエネルギーの絶対値は本当にわからないのでしょうか。正確な値を求めることが難しいかもしれませんが、質量がわかればアインシュタインの方程式E=mc^2でその物質の持つエネルギーの大まかな値が求まると考えてよろしいのでしょうか。