自己PRの添削

このQ&Aのポイント
  • 私の実行力でミャンマーを訪れ、現地で様々な経験を積んだ就活向け自己PR
  • 学生課へ行けない私のために、自己PRの添削をお願いします
  • ミャンマーでのフリースクール寺院の視察を通じて現代の社会事情を学んだ就活向け自己PR
回答を見る
  • ベストアンサー

自己PRの添削

諸事情で学生課へ行けないので自己PRの添削お願いします… 就職活動向けです。 私には『実行力』があります。 ある一冊の本からミャンマーという国に興味を持ち、実際に訪れたいと思い、それを行動に移すことにしました。より現地の生活に触れるためバッグパッカーになることを決め、自身の身を守るため徹底的に海外の犯罪パターンを調べ上げました。万が一のときの事後処理が面倒にならないよう、保険の詳細や諸々の手続きの方法を纏めた封筒を両親へ送り日本を発ちました。 ミャンマーについてからはまず一番に、現地の人と交流し基礎的な現地語を学びました。これをもってさらに友人を作り、有能なガイドと親しくなることができました。結果、首都最大のフリースクール寺院の教室を視察することに成功し、現代の社会事情をより詳しく学ぶという目的を達成することができました。[326文字]

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.2

すごく変な文章です。 まず、ミャンマーと言えば軍事政権でアウンサンスーチー女史を初め、民政化の動きに対して弾圧していることで、日本を始めとして先進諸国、東南アジアにおいても決していいイメージを持っていません。 それにも関わらずミャンマーに行きたいと思う動機が不鮮明です。 それと、“自分はこう調べました、学びました、成功しました”ということが=実行力と短絡的に結びつけることがおかしい気がします。 >徹底的に海外の犯罪パターンを調べ上げました これは大袈裟すぎます。 何もそんなパターンを調べなくても、ミャンマーの治安状況とそれに対する対処法を確認すればいい話です。それをもって「実行力」と考えるのは過剰評価のような気がします。 それと、“教室を視察することに成功し”という言い方をしていますが、そもそも成功失敗というのは、何かの働きかけに対する結果の評価と思いますが、まるで何かのミッションの使命を帯びて成功したような印象を受けます。 それであれば、“有能なガイドと親しくなったことをきっかけに、首都最大のフリースクール寺院の教室を視察することができました”程度で、サラッと言った方が自然です。 また、現代の社会事情と言っていますが、ミャンマーに行くことで、どういう「現代の社会事情」が学べたのですか・・と思ってしまいます。 結局、「実行力」と「興味・関心」がごっちゃになっているので、分かりにくい文章となっているような感じがします。

dango10
質問者

補足

添削ありがとうございます。 確かに実行力という言葉は自分でも不自然な気がしていました。せいぜい行動力でしょうか。 成功という言葉についてもそうですね、今読み返すと確かに大げさなので書き直したいと思います。 具体的な動機や学べたことは…字数に余裕があれば頑張ります。 >「実行力」と「興味・関心」がごっちゃに ということはこのネタ自体自己PRにはあまり適していないのでしょうか? 自己PR、難しいですね…

その他の回答 (1)

noname#164823
noname#164823
回答No.1

内容は簡潔で良いのですが、読む側にとっては 不明点があり、その為に伝わらないものがあります。 ミャンマーにいた期間はどれ位ですか。年単位? 月単位? それによって、話の重さが違ってきます。これは書くべき事です。 >ミャンマーについてからはまず  着いてからは 漢字で。 >教室を視察 視察という言葉に違和感があります。視察程度で 社会事情を詳しく学べますか?

dango10
質問者

補足

添削ありがとうございます。 もう一人の方もおっしゃるように、この文章に足りないのは具体性ですね。 確かに「視察」では詳しく学べませんし… もう少し表現を変更しようと思います。

関連するQ&A

  • 自己PRの添削お願いします。

    閲覧いただきありがとうございます。 就職活動中の大学3年生です。 自己PRの添削をお願いします。 自己PR(約300字) 私は、目標達成に向けて行動を起こすことができます。約3年間続けているコンビニエンスストアでのアルバイトでは、クリスマスケーキの目標予約件数の達成に取り組みました。まず声かけを徹底する必要があると考え、チェックシートを作りお店全体で意識を高めました。また、普段からなじみの常連のお客様には特に積極的に呼びかけた結果、「この間お隣さんにも声をかけておいたわよ。」と言ってくださることもあり、最終的には目標予約件数を達成することができました。このことから、周囲を巻き込み影響を与えていくことの重要さを学びました。この経験を活かし、常に問題意識を持ち自ら行動していくことで貴社の発展に貢献していきたいです。 今まで、上記のような自己PRで販売職や事務職を受けてきましたが、添削していただいたことがないので、添削していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 口頭での自己PR添削、アドバイスください。

    口頭での自己PRのため、文字数はこれ以上増やせません。 いくつか候補がありますがどれがいいでしょう? またアドバイスあれば教えてください。 (1) 私は計画的に行動することができます。例えば、大学の友達と旅行に行く際は、旅行資金を貯めることはもちろん、旅行先では交通機関の状況を徹底的に調べ上げ、一日の時間割を作る事を任されていました。細かく計画を立てることによって、現地で有意義な時間を過ごすことが出来ました。時間は限られた時間しかありませんので、その時間を有効化するためにも日々の計画を立てることで、仕事を効率よく、円滑に進めて行きたいと思います。 (2) 私は打たれ強く前向きな性格です。たとえ苦手なこと、嫌なことであっても悲観的になってしまうのは好きではありません。なぜならその気持ちは原動力にはならないからです。例えばアルバイトでは理不尽なクレームを受けることもあり辛い思いをしたこともありましたが、どんなクレームでも、お店を良くするための貴重なアドバイザーだと考え、真剣に耳を傾けています。その結果、話す場もあったからか次にはより親密な感じになり笑顔で来店してきてくださるお客様もいました。社会人になり、苦手なことや辛い状況が訪れたとしてもそれらに対しての意義を見出すことによってモチベーションが高まり前向きに考える事ができます。 (4) 私は、周囲を配慮したサポートができます。ゼミ発表会に向けて、自主勉強会を募る発信者になろうとしましたが、自主勉強会位意欲的に参加してもらえませんでした。そこで一方的に発信するのではなく、皆と意見交換できる場を設けることによってゼミメンバーがだんだんと自主勉強会に参加してくれるようになりました。オン金庫でも周囲に配慮して周りの人と協力していくことが大切になると思いますので、周囲を配慮するということを常に意識し、仕事に取り組んでいきたいです。 出来れば三番だと話しやすいとは思います。 また茶道部に所属しているので部活関連のほうが印象に残りやすいかなと思いそちらにしようかも悩んでいます、、 添削、アドバイスください。

  • エントリーシートの添削をお願いします

    自己PRと学生時代に力を注いだことなのですが添削をお願いします。 辛口で構いませんのでどうぞよろしくお願いします。 自己PR(300字程度) 私は客観的に物事を考え行動できる人間です。私は雑貨屋でアルバイトをしていますが、一人で仕事を行うことが多く、仕事量が多い日はお客様が満足のいくような接客を行えていないことに気づきました。その頃お店の売り上げもあまりよくはなく、どのようにすれば、またこのお店に来たいと思ってもらえるかを考え、お客様への声かけを徹底し、細かい配慮をするように心がけました。その結果、お店の売り上げも上がり、「ありがとう、また来ます。」とお客様から声をかけてもらいました。一つのことばかりに目を向けるのではなく、周りを見て行動しなければならないことを学びました。これからも、周りの人のことを考え行動していきます。 学士時代力を注いだこと(300字程度) 4歳の頃から17年間ピアノを続けており、学生時代も力を注いできました。上手く演奏できた時には達成感がありますが、練習時間が以前ほどとれなくなり、難しい曲を上手く演奏できず、悔しい思いをしました。けれど中途半端なままでは嫌だと思い、自分の納得がいくまで頑張ろうと決めました。それから、たとえ10分であっても時間の長さにかかわらず毎日練習を続けました。その結果、ずっと弾けるようになりたかった曲を発表会で披露できる程まで演奏できるようになりました。あきらめずにコツコツと努力することで、結果はついてくるということ実感しました。これからも困難に突き当たっても、決してあきらめず乗り越えていきます。

  • エントリーシートの添削をお願いします。

    エントリーシートで連敗中です。添削お願いします。 ■学生時代に力を入れたこと ○○での通訳ガイドのボランティア活動です。英語を使って国際交流がしたいと思い、この活動を始めました。しかし、観光客の方に相手にされないことが多々ありました。 自分の未熟さを実感し、自分のやり方を見直そうと先輩に同行したところ、展示品だけではなく、周辺情報も盛り込んで案内をしていることに気付きました。 そこで、私は自分で施設の周辺を歩いて、ガイドマップに載っていないものを中心に、店舗を調べました。そして、おすすめの店をお客様に紹介するようにしたところ、どのお客様も興味を示していただけました。 結果、5組のリピーターを獲得することができました。 この活動から、自分の役割を認識し、それに基づいて行動することの大切さを学びました。 ■自己PR 私は誰よりも負けず嫌いです。他人にも、自分にも負けないように、努力します。 ゼミの研究では、誰よりも中身の濃い発表をするために、一回の発表につき10冊以上の文献を読み込みました。また、よりリアルな研究をするために、100件の取材をしました。 事務補佐のアルバイトでは、わからないところはわかるまで徹底的に質問をしました。結果、パソコン操作に関して、職員の方よりも詳しくなり、「○○さん任せれば大丈夫」といわれるまでになりました。 貴社でも、人一倍努力して、必ず貴社に貢献して見せます。

  • エントリーシートの添削をお願いします。

    エントリーシートの添削をお願いします 先ほどのご指摘を基に、少し直しました。 再度添削をお願いいたします。 希望職種は、海外業務、事務職です。 ※個人が特定される恐れがあるため、ところどころ字を伏せていますが、ご了承ください。 ■学生時代に力を入れたこと ○○(国内観光地)での通訳ガイドのボランティア活動です。英語を使って国際交流がしたいと思い、この活動を始めました。しかし、観光客の方に相手にされないことが多々ありました。 自分のやり方を見直そうと先輩に相談したところ、ガイドの役割がわかっていないことに気付きました。私のガイドは展示品の紹介のみで終わっていましたが、ガイドの役割は、お客様の希望に応えながら、地域の魅力を伝えることであると認識しました。 そこで、観光マップには載っていない市内の飲食店を調べて紹介したり、季節に合わせてお勧めの観光スポットを紹介するようにしました。 結果、1年半で5組のリピータを獲得することができました。 この活動から、自分の役割を認識し、それに基づいて行動することの大切さを学びました。 ■自己PR ※二つのエピソードを用意しております。もしよろしければ、どちらが良いかも教えてください。 【エピソード1】 私は誰よりも負けず嫌いです。他人にも、自分にも負けないように、努力します。 1、ゼミの研究(ワーキングマザーについて。エントリーシートでは別欄に書くことが多いため、割愛します)では、誰よりも中身の濃い発表をするために、一回の発表につき10冊以上の文献を読み込みました。また、よりリアルな研究をするために、20代から30代の女性を対象に3ヶ月で100件の取材をしました。 2、事務補佐のアルバイトでは、わからないところはわかるまで徹底的に自分で勉強し、それでもわからないところは質問をして、業務に関してわからないことはないようにしました。結果、パソコン操作に関して、職員の方よりも詳しくなり、「○○さん任せれば大丈夫」といわれるまでになりました。 貴社でも、人一倍努力して、必ず貴社に貢献してみせます。 【エピソード2】 私の強みは、逆境を乗り越える、打たれ強さと行動力です。 大学2年のとき、事情により学費を払う当てがなくなり、退学の危機に追い込まれました。「私の学生生活はこれで終わってしまうのか」と、落ち込みましたが、だんだんと、「こんなことに負けたくない。大学でもっと勉強したい」と思うようになりました。そして、アルバイトを重ね、自分で学費を稼ぎました。その中で、学生の身分のありがたさを実感し、とにかくやれることは何でもやろうと、アルバイト以外に、家事やボランティアもしました。また毎朝2時に起きて、5時間の勉強を続けました。 このような打たれ強さや、限られた時間の中で段取りよく物事をこなす能力は、社会に出てからも役立つと思います。

  • 自己PRの添削をお願いします

    現在就職活動中の大学生です。 自己PRの添削をお願いします。 自分で気になっているのは、 「~と思っています」よりも「~と思っております」の方が良いのか、 最後にまとめの様な1文を入れた方が良いのか、 という事です。 全体の添削と共に、こちらの二つについても教えて頂けると幸いです。 私は、困難を楽しみ、成長し続けます。例えば、一人でマレーシアに短期留学した際、夜中に宿舎に到着し、渡された鍵で部屋を入ると、男性が寝ていました。すぐに間違いだと思い、謝って部屋を出たのですが、到着早々、事務の女性に英語でこの状態を説明しなければならないという試練が訪れました。日本人スタッフも滞在していたのですが、深夜に起こすわけにもいかず、また、このくらいは自分で解決してやるぞという想いで、思いつく限りの英語とボディランゲージを駆使し、新しい部屋の鍵を受け取る事が出来ました。初め難しい顔をして私の英語を聞いていた事務の方が、最後には、なるほどねと理解し笑顔になってくれた時、一つやり遂げた達成感を味わいました。そして、この経験をきっかけに、人見知りであった自分も成長し、2週間の滞在中、様々な人に積極的に声をかけ、輪に入っていき、誰よりも多くの人と会話をし、自分を印象付ける事が出来ました。(398)

  • 自己PRの添削をお願いします

    現在就職活動中の大学生です。 本日3回目の投稿ですが、先ほどまで書いていたものと、全く違うものにしてみました。 やはり社会に出てから活かせる能力のアピールになっているとは言えないかとは思いますが… 1)自己PR全体について、添削をよろしくお願いします。 2)1文目の「~が大好きです」の言い方はやめるべきでしょうか?インパクトのあるワードが思いうかびません… 3)「自分と違う考えに~多くあるし…」の文は、脈略的にない方が良いでしょうか? 4)最後の具体例について、友人から「○○は、最適な選択をするのが上手い(意見が分かれたときなどに)」と言われたエピソードにするか、迷っています。どちらの方が説得力があるでしょうか? 5)議論が好きだという事と、最後の具体例は、つじつまが合っていますでしょうか? よろしくお願いします。 私は、議論が大好きである。例えば、ある法案が可決されるか否かというニュースを観ると、まず、どの様な法案なのか、立場ごとのメリット・デメリットは何なのか等の情報を探す。そしてその上で、家族や友人と意見の交換をする。意見が食い違えば、何故そう考えるのかを問う。自分と違う考え方に、なるほどと思わされる事も数多くあるし、もちろん、全ての問題に対して答えが見つかるわけでは無い。しかし、ただ単に提供された情報や人の意見を自分のものとして受け入れてしまうより、自分なりに考え、議論を通して多くの人の意見も聞いてみる事によって、分析力や多角的視点を身に付けてきたと思うのだ。また、自分の意見を述べる力にも繋がったと考える。実際に、グループで1つのプロジェクトを作り、PDMを仕上げるという授業では、皆が出す複数の問題点から、共通点や重要な点を見つけ出しまとめる役割を務め、グループワークに貢献した。 (391)

  • 自己PRの添削お願いします!

    就活中の大学生です。 自己PRの添削よろしくお願いします。 私は相手の気持ちや意見に耳を傾けることを大切にしています。 これまで吹奏楽部で活動してきた中で、中学時代に人の意見に全く耳を傾けてくれない顧問の先生にとても不満を抱いていました 。しかし、そんな時に出会った担任の先生はどんなことでも意見の良し悪し関係なしにまず話を聞いてくれアドバイスをくれたり、また共感してくれたりする方でした。このとりあえず話を聞いてくれるという対応が、とても嬉しかったことを今でも覚えています。そして、この先生は今でも大好きな先生です。これをきっかけに、私はどんな場面でも相手の気持ちや意見に耳を傾けることを大切にしようと思い、これまでそれを心掛けてきました。高校の吹奏楽部ではみんなでひとつの曲を作り上げるために、お互いの意見を聞いた上で話し合いを行うことをしてきました。人との関わりを大切にしている御社でこれを活かして、お客様との信頼関係を築いていきたいです。

  • 自己PRについて添削お願いします!

    自己PRの添削お願いしますm(_ _)m ちなみにこの春高校3年生になり、就職する人の課題として出されたものに対する自己PRです。 私は地道に努力することができます。 物事を習得するまでに周りに比べて時間がかかってしまいますが、その分自分で時間を作り最後までコツコツと地道に努力することができます。 その結果として、吹奏楽部では入部当初基礎的な楽譜も吹けるようになるまで時間がかかり周りに遅れをとることが多かったのですが、朝練に毎日行ったり楽譜を持ち帰ったりしました。 その結果として講師の先生に同期の中でこの2年間で1番のびしろがあり入部当初では考えられない程上手になったと言ってもらえました。 このように私は地道に努力することができます。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 自己PR 添削お願いします。

    就職活動中の大学3回生です。 自己PRの添削をお願いします。 なかなか上手くまとまらず困っています。 私は、「思いやり」をとても大切にしています。大学に入学した頃、高校時代の先生が心の病になり、私に連絡をしてきました。病のことを調べ、よく話を聞く、励まさない、否定しないということに気をつけながら接していきました。連絡を続けている内に、「あなたに話を聞いてもらえると元気が出る、楽しい」と言ってもらえるようになり、力になれていることがとても嬉しく感じました。先生は今、落ち込むこともあるようですがとても元気に仕事を再開しています。人の気持ちを考え、思いやりを持って接することで人の人生を良い方向に変えることができること実感しました。貴社においても、親身で気持ちの良い対応を心掛け、たくさんの人の笑顔を引き出していきたいと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう