• ベストアンサー

こなぷんの別売り粉について

am111の回答

  • ベストアンサー
  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.2

http://catalog.bandai.co.jp/item/4543112205520000.html メーカーのホームページには、たこ焼き用の別売り粉が載っていますので、 現在も販売しているはずです。 もし、取り扱いがないということでしたら、地震の影響ではないでしょうか。 工場が復旧すれば、また出てくると思います。 http://www.youtube.com/watch?v=kqV4B81T3T0 「たこ焼きのこなぷん」の作り方です。 ドーナツの揚げる工程がないだけなので、代用できると思います。 青のりは本物(本当の食品)を使うと、もっとリアルにできます。

piyopiyoxxxx
質問者

お礼

オンラインショップでは在庫なしとなっていたので、製造が終了したのだと思っていました。 たしかに地震の影響かもしれないですね 丁寧にご回答いただきありがとうございました

関連するQ&A

  • 電池が液漏れした後に粉状になっています

    オークションで購入した中古のおもちゃが届いたので電池を入れて使用しようと思ったところ電池の液漏れ跡があり粉がふいていました。 このままの状態で使用しても問題はないでしょうか? 1歳の子供が使用するため気になっています。 宜しくお願します。

  • 卵乳バターなし・米粉でドーナツメーカー

    ドーナツメーカーを購入しました。 うちではアレルギーの子がいるので、 小麦粉・卵・バター・牛乳 が使えません。 なので、お菓子を作る時は、 米粉・水・オーガニックショートニング を使用します。 それで、ドーナツを焼いたのですが、ふた側に上半分のドーナツがくっついて、下半分もなかなか剥がれてくれません。 ちなみにたこ焼きを米粉で作るときも、くっついてひっくり返せません。 ネットで探すも、こういった方はいらっしゃらないようで… なぜなんでしょうか・・ たこやき機はもう使い物にならない状態になってしまったので、 ドーナツメーカーは死守したいです。

  • ステラのひんやりするお粉の使い方

    去年ぐらいにステラのつけたら 水のカプセルかなんかがはじけて ヒヤっとするお粉があると思いますが(今販売してるか不明) あれの使い方がどうも難しく 適量を逆さにして、出し それをメイクブラシに付けて 角でぽんぽんと払ってから 肌に乗せるんですが、いつもよれたような 付け方になります。。(^▽^;) ブラシはステラで売ってる物を別に購入して 使ってます。(付属品は使いにくかったから) 皆さんどう使われてますか?上手な付け方が あったら教えて下さい。><

  • 家でたこ焼き焦げない方法おしえて

    ネットオークションでたこ焼き鉄板を購入しいざ油を十分に引いて焼いたのに中々焼けず(クルット) たこ焼きを返す事が出来ず弱火で17分待ってましたが、 なんと鉄板部分が焦げ焦げでどうにもなりません! なぜでしょうか? たこ焼きの粉は市販の物で水の分量も間違いありません。 どうしたら上手く焼けますか? 再チャレンジしようと思い焦げた鉄板を洗うのに悪戦苦闘中の嫁と子供が横でご機嫌斜めです! 次は固めキジで確かめたいと思います。

  • こなぷんについて☆

    カテゴリー違いかもしれないのですが、 同じくらいのお子様がいる方が見てくださると思い ここで質問させていただきました。 6歳の娘に『こなぷん』を誕生日に買って欲しいと 言われたのですが、いろんな種類があってとても 悩んでいます…。 お寿司、ハンバーガー、ドーナツ、ケーキ辺りがいいかなぁ と思っているのですが、おススメのものがあったら教えて 頂きたいのです☆ (もし他のでコレはおススメ!!というのがあったら 上記のものじゃなくてもいいです(^^)) あと、別売りの粉だけのセットが売っていますが これだけではちゃんと作れないのですよね??(^^; 一つセットを買ったとして、他のも試してみたい時に 粉だけのだけでも作れるなら買ってみたいと思ったのですが…。

  • dellプリンタ消耗品購入について

    dellプリンタ消耗品購入について ** サービスタグ・エクスプレスサービスコードがあるなら、オークションで買ったプリンタの消耗品を購入できますか?(ユーザ登録無しです。)

  • オークションなどでいらなくなったものの処分について

    プレ○テなどのソフトでいならくなったものを処分するためにオークションに出品しようと思うのですが、ソフトの裏面に「中古販売などは禁止します」「法的処置をとりますなど」など書いてあるソフトがあるのですが、売ってはいけないのでしょうか? そのソフト自体ももともと中古で購入したものなのですが・・・ どなたか教えてください。

  • しっとり焼きドーナツのレシピを教えてください

    どなたかおいしい焼きドーナツレシピをご存じでしたら、教えてください。 とあるパン屋さんで販売されている焼きドーナツがしっとりしていてとてもおいしいので 自宅でできる限り、味を近づけるようにいろいろ頑張って作っていますがイマイチです。 レシピは主に、クックパッドなどで検索しております。 シリコン製の焼き型なので、ドーナツ型天板4P(スチールにシリコン加工)を購入予定です。 トレハロースも購入したのですが、粉の分量の数パーセント使用するものか? 砂糖の分量として使用したほうがいいのか?不明です。 水あめを入れているお店もあるようで。 マドレーヌのようなしっとり生地の焼きドーナツを作りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ディーラ-系中古車販売店の業販センターについて

    現在、中古車を探しており、 マツダ系の中古車ディーラーで条件に合う車(トヨタ車)を見つけました。 ただし、そこは通常のマツダ系中古車販売店とは少し離れた場所にあり、業者販売を目的にしている店舗で、業販価格で個人にも販売するという形態をとっています。 経営はマツダです。 当然、現状販売・整備無し・保証無しです。 自分で試乗・点検して、気に入ったら購入してください、とのことです。 もちろん、私は素人なので、業者のように車をチェックできませんが、見た感じ特に大きな問題があるようには見受けられません。 わざわざ、信用が大事なディーラーが通常の店舗とは別にこのような店舗で販売する、ということは何か車に重大な欠陥があると考えるべきなのでしょうか? それとも何か他に事情があるのでしょうか? なお、私は仕事用に購入するので、車は動けば問題ありません。 このようなお店で購入された経験のある方がいらっしゃれば、ご意見お聞かせください。

  • オークション(インターネット、)での中古販売

    インターネットにて現在自社製作ビデオの販売を営んでいる者です。販売形態は卸売は行っておりませんので自社サイトのみでの販売となります。今現在問題になっているのはヤフー等のオークションで再販売がおこなわれていることです。顧客規模が非常に小さい点とインターネットでの自社販売のみの販売形態を取っておりますので、ネットでの中古販売は当社として非常に痛手となってしまいます。過去の裁判事例等を調べてみますとビデオ、ゲームソフトの中古販売は商品自体の所有権が顧客へ移転することから合法とされておりますが実際に規制は可能なのでしょうか?中古販売の規制は無理としてもビデオパッケージに「インターネットでの販売厳禁」の旨を記載しておりますのでネット上での販売だけでも規制できるものなのでしょうか? また出演者との契約上、弊社サイトのみでの販売ということで出演許可を頂いている方もいます。その点からオークション等での中古販売に非常に頭を悩めていることろです。 例えば、弊社ホームページ上に「該当商品の場合、購入後に中古販売はできません。その旨同意した方のみご購入下さい」などの表記をした場合は規制は可能なのでしょうか? どなたか等件にお詳しい方がいらっしゃいましたらご回答を頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。