• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:対人恐怖がありママ友がいず、子育てが辛いです。)

ママ友がいない理由と子育ての辛さ|対人恐怖を抱える私の悩み

このQ&Aのポイント
  • 対人恐怖を抱えるママ友がいない私の子育ての辛さについて、心理学の勉強や精神科通院も効果がなく悩んでいます。
  • 幼少時から人見知りし、いじめられることが多かったため、大人になっても人づきあいの苦手さは解消されず、対人関係が長続きせず孤独です。
  • 地域の子育て支援センターなどに出かけてもママ友ができず、他のお母さんと比べて劣等感や被害妄想に悩まされています。自分の性格を変えたいと思っていますが、どう学べばいいかわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.4

うーんと、まず、あなたが思っているほど、他人はあなたに関心がないから! そこが前提。 自分や子育ての事で皆、いっぱい。いっぱい。 人のアラを探して意地悪するほど暇じゃありません。 というか、そんな事をするような低俗な人物と関わり合いにならないで宜しい。 そんな奴は無視すればいいんです。 私は、ムリにママ友を作る必要性はないと思いますよ。 自分にマイナスでしかないなら要らんでしょ。 地域の支援センターでも公園でも、子供を見ていれば十分です。 目が離せるほどになれば、本でも読んでいればどうですか? ママ友がいれば情報交換が出来て、便利だけど煩わしい事も多いハズ。 必要な事は、保健センターの職員とか、保育園とかに聞けば済みます。 それに、子供が1歳ならママも1歳。 ゆっくり手探りで我が家の子育てを探して行けばいいです。 家庭が明るいのが一番。 どうせ、子供は5才ぐらいまでは、例え集団に居ようと一人遊びが中心です。 あんまり教科書どうりにすすまないと!とか 標準でないと!と思っていたら、子供を見失いますよ。 子供が元気ならそれが一番です。 ね、お母さん! 地域の行事も、遠くから見ていればOK! ムリに中心に行かずに、仕事を頼まれたり、気付いたら手伝う事から始めれば大丈夫。 おとなしい人なんだな。と思われる程度です。 口数が少なくても、目があったらニッコリ。 分担された仕事は責任を持ってする。 これで十分、上手くいきますよ! ちょっと寂しいなら、ここで育児相談でもする所から! スーパーのレジのおばちゃんだって、通って挨拶しているうちに 話せるようになって楽しくなりますよ。 まあ、あんまり無理せず、出来る所から、楽しんでかな!?

noname#148812
質問者

お礼

5gatu2009さん、回答ありがとうございます。 私の場合は、人に見放されなくないという思いが強すぎて、仲良くなるのを自分から避けているので、ほとんど自分の被害妄想です。おっしゃるように、意地悪な人はそんなにいないと思います。 地域の行事、ムリに中心に行こうとするからしんどいのかも知れませんね。 できるところから、ムリなくやっていこうと思います。

その他の回答 (5)

noname#200513
noname#200513
回答No.6

はじめまして。 お子さんの事を一生懸命考えていらっしゃるお母さんですね。 最近「ママ友」うんぬんって言われてますが、「ママ友」なんて本当に必要でしょうか。 私は現在2児の母ですが、長男が幼稚園に行くまではまともな「ママ友」はいませんでしたよ。 一度頑張ってママ友を作ろうと思ったんですけど、たまたまその時のお母さん方は決まったメンバーとしか話をしない人達ばっかりだったので、玉砕して帰ってきました。 質問者様が「この人と仲良くなりたい」って思う人が現れたら、その時にその人とお友達になる工夫をしてみてはいかがですか? お子さんがおいくつかはわからないのですが、もしお子さんに外遊びをさせたいのに、どうしてもお外にお子さんを連れて行ってあげられないという事があるとすれば、それこそ市に相談して保育所に入れてもらう事はできないでしょうか。 ご自身にいじめられた経験がおありなら、どうしても他人の顔色なんかが気になってしまいますよね。 私自身もいじめられた経験があり、人からは人見知りをしない気さくな人と思われていますが、実は人の顔色をそっとうかがってしまう所があるので、質問者様のお気持ちはわかります。 地域の行事もどういった形で催されるのかがわかりませんが、お子さんがどうしても出たいという事なら、ご主人に付き添いをお願いする事はできませんか? 私は子育て支援センターの類に行った事がなく、どういったことができるのかがわかりませんが、そういった所で相談に乗ってはいただけないのでしょうか。 質問者様がお子さんの事を考えてどうにかしないと、と思われるのはとてもすばらしい、子供思いのやさしいお母さんだなと思います。 でもあまり思いつめすぎてお母さんがしんどくなってしまうと、お子さんが心配しますよ。 「いまどきの情報」に振り回されないで、そして頑張りすぎないで下さい。

noname#148812
質問者

お礼

obachan57さん,回答ありがとうございます。 無理してまでママ友を作る必要がないのはわかってるのですが、やはりいつも一人ぼっちの疎外感を感じながらの子育てがとても辛いのです。 とはいうものの、仲良くなれそうだと思う人がいても、この人からもどうせ見放されるというような被害妄想がいつもあります。疎外感もつらいし被害妄想もつらいしのジレンマです。   おっしゃるように、がんばりすぎないようにします。 ありがとうございました。

noname#138063
noname#138063
回答No.5

自分とよそのお母さんを較べて劣等感をもつ・・どういう点についてでしょう。 ひとりの男性に愛されて、結婚して、ちゃんと子供を育てているのに、 他人に対して引け目に思う事がなんかないですよ。 他人をうらやんでばかりいる劣等感の強い人と友達になりたいと思う人がいるでしょうか? 質問者様だってきっと人に負けないいい所が沢山あるはずなんですけどね・・。

noname#148812
質問者

お礼

jun-rikoさん、回答ありがとうございます。 私は、自分のほとんどすべての点において、劣等感を持っています。生まれ育ち、学歴、職歴の乏しさ、容姿、服のセンス、料理の腕、家事の手際の悪さ、などきりがありません。 人とすれ違っただけで、人と比較して劣等感をいつも感じています。 自分に全く自信がないのです。 人に負けないいいところ‥ さがしてみます。

  • jorai
  • ベストアンサー率57% (33/57)
回答No.3

こんにちは。 結婚しても、子供を産んでも、自分の性格はなかなか変わりません。 「妻」や「お母さん」になったからといって、 本質的な部分が突然変わる という人はいないと思います。 >対人関係が平身低頭か攻撃的かと極端なため、 >自分自身がへとへとに疲れるか、相手を怒らせてしまうかで人間関係が長続きしたことがありません。 おそらく、今まで色々嫌なことや辛い目にあったことがおありだったのでしょう。 そして、「こんな性格だから…」とご自分を責めてこられたのでしょう。 そして今は「お母さんになってまで、また人間関係で苦労するのはやりきれない」 「自分のせいで子供が嫌な思いをすることになったらどうしよう」 という所にいるのかな と思います。 今あなたは「ママ」という立場なわけですが、 自分自身の友達(いわゆる「ママ友」)を特に積極的につくる必要はないと思います。 勿論、子供の母として、子供の日祭りの手伝いをしたり、 子供が遊び場で安全に遊べているか見ていたり、 そのような物理的な役割は果たすべきでしょう。 しかし、裏を返すとそれだけで十分で、 特にその場で「自分の仲良し」がいる必要はないと思います。 自分自身が「寂しい」「孤立感に耐えられない」ということはあると思います。 けれども一方で、「深入りするとまた揉めてしまいそう」という心配があるのなら わざわざ入り込む必要はないのではないでしょうか。 これが学生の友人関係や職場関係などのご質問だったら、 「もっと自分を変えて、周りと協調したほうがいい」などというアドバイスもアリだと思います。 でも「お母さん」という立場になると、 「自分と周りとの協調」というものはある程度捨てて、 ご自分の心の安定を優先し、あくまでも「子供」が主役の世界を見守る  というスタンスにあっても良いのではないかと私は思います。 あなたが今所属している所は「子供」が主役の世界です。 そこで、自分自身の問題にこだわり続け、自分がメインとなって悩み続けても、 辛いだけではないでしょうか。 私自身も、あなたと同じように人間関係が苦手でした。 そもそも友人も少なく、誰とでも気軽に話せる というタイプではありません。 子育て期間は、「正直この人と独身時代に会ってたら絶対仲良くなれないわ」という人とも 表面上は付き合わなくてはならない場合があります。 男の人などは「別に話さなきゃいいじゃん」と気楽に言いますが そうも言ってられませんよね…。 そういう時は、私は本当に必要最小限は話して、ニコニコするのみにして、 聞かれたことにはきちんと答えて、後はフェイドアウトしてました。 どうやったら仲良くなれるか ということにエネルギーを割くのは無駄なので 「いかに接点を少なくできるか」と考えていました。 ただ、その場では失礼のないようにしていました(自分がそう思う範囲でですが)。 「やることはやったんだから、これで失礼します」みたいな感じですかね。 「ママ友」はとかくダベるのが好きなのですが ^^; そういう時はすぐフェイドアウトしてました。 おそらく、 「変わってるわね~ 暗いね~」と言われていたでしょうね…^^; でも、別にそれでいいと思います。 「変わってる人だけど、やることはやってくれる」という印象で 私はOKと思っていましたから。 やるべきこと以上に深入りして、失言したり、嫌な思いをしたりするのなら 「あの人は変わってる」「でもやることはやってくれる」という印象のほうが ずっといいと思いませんか?   自分がフェイドアウトすることによって 子供も、他の子と遊ぶ時間が減りそうですが それは本当に幼稚園時代などまでです。 学校に上がれば、親がフェイドアウトするかしないか なんてことは 子供の世界には全く関係がなくなります。 おそらくあなたのように 「馴染めない」「自分の性格がなかなか変えられない」と悩んでいるママは 多いと思います。 けれども、それはもう今は一旦肩から下ろしていい荷物だと 私は思います。 どんな人でも、「親」となった以上は 自分自身の問題で目がくらんで立ち止まっているよりは ある意味「この私で勝負よ」とどーんと開き直っていいのではないかと 私は思います。 あくまでも「子供」がメインの世界を 自分はサポートする 見守る という立場さえ忘れなければいい、 というよりも 自分がメインになってこだわるよりは むしろそのスタンスでいるほうがお子さんのためにもいい と私は思います。 どうかお子さんとのんびり、楽しく生活をしてください。

noname#148812
質問者

お礼

joraiさん、回答ありがとうございます。 今子どもがまだ一歳半で、子どもがどう育つかはすべて自分にかかっている‥と肩に力がはいりすぎてたのかもしれません。おっしゃるように、自分がメインではなく、子どもがメインであること、忘れないようにしたいと思います。 でも、寂しさに耐えられないと思う時もあります。 この私で勝負よと言える自分でないと、人づきあいは難しいとも思います。 のんびり、たのしく、あせらずに少しずつ自信が持てるようになれるといいなと思います。

  • ksmm0261
  • ベストアンサー率27% (48/176)
回答No.2

〉子どもは同じような性格になってほしくないという思いから、地域の子育て支援センターなどに出かけていますが、 別に無理して子供の為と思って行かなくていいのでは? そうゆう場所で不安にかられ、色々な事を考えて落ち込む母の姿を子供は感じ取ってしまいますよきっと。 自分でそこまで自分の性格を理解してるなら私なら家で子供と遊んで楽しい姿をみせるかな? ママ友ってそんなに必要なのかな? 話しを聞いてもらうなら自分の事をよく知ってる旦那さんもいるし。 あんまりこんな性格じゃと自分を責めないで!

noname#148812
質問者

お礼

ksmm0261さん、回答ありがとうございます。。 確かに、私の不安を子どもは感じていると思います。 ムリして出かけることは、かえって逆効果かもしれないとも。 自分を責めないように、気楽にいけたらいいなと思います。 ありがとうございました。

noname#150259
noname#150259
回答No.1

3mamitan8 さん、私は母親ではありません。 ましてや彼女もいない人間なのでアドバイスできることはないかもしれません。 ただ、子育てを辛いと思って欲しくないです。 私もよく他人と自分を比較し、劣等感で死にそうな思いをします。 会社の先輩からは、「他人と自分は比べなくていい。 みんなそれぞれ違うんだから、自分は自分でやればいい」と言われます。 ポジティブに考えることが大事です。 子供は親が何も言わなくたって育っていくものです。 親はその手助けをする存在だと思っています。 女性の集団行動主義は良く分からないので、他の回答者さまにお譲りします。orz 私は一生結婚できないかもしれませんが、3mamitan8 さんには お子さんがいるんですね、うらやましい。

noname#148812
質問者

お礼

₋IXTLさん、回答ありがとうございます。 私もおなじで、劣等感で死にそうな思いのときもよくあります。 今の等身大の自分を認めてあげなさい‥とよく言われるのですが、 なかなかできないでいます。 おっしゃるように、人はそれぞれみんな違うし、自分は自分なんだと本当に思えたら、どんなにか気持ちが楽になるかと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう