• 締切済み

ママ友をどう慰めてあげればいいでしょうか?

リトミック教室の体験があったので行ってきました。 私の子供といっしょに習わせたいといってくれて、少し遠いですが迎えにまできてくれる本当にやさしいママ友がいます。 そんなママ友の子供なのですがA子ちゃん(3歳)が人見知りがすごく、外ではほとんど笑わないで教室でみんなが歌っていても真顔で「歌わない」気に入らないことがあると好きなお菓子の前でも「食べない」といったり本当に自分の意見を通すという感じの子です。 家にいる時は、歌も歌うしおしゃべりもするらしいのです。 私もその子の声を聞くことは少なく慣れて話してくれたときはかなりうれしいんです。 この日もママ友が色々言っても(もらったらありがとうは?など)なにも話さないのでそのママ友も涙を流して泣いてしまい私もどうしていいのやら・・・困りました。 そんなに悩んでいるとも思いませんでした。 ママ友は私よりも年上の方で同年代の友達のように慰めるのも失礼ですし、ほかに教室にきている人や先生に目立って嫌な思いをするかなと思い、大丈夫?と声はかけましたが。 泣いているママ友にどう声をかけていいかわからず。 こんなときどう慰めてあげればいいのでしょうか? またそんなことがあるかもしれません。 うちの子たち(上はAちゃんと同級生)はすごくウロウロして面白いものがあるとすぐ手を出してけっこうハラハラなので、私は反対に静かに座って聞いているA子ちゃんがうらやましいのです・・・。 慣れたら大丈夫だよ!集中できる賢い子だよ!下の子(赤ちゃん)にヤキモチやいているのかも。などといいましたがやはり何でも飛びつく○○ちゃん家の子たちがうらやましい!それにくらべてA子は・・・!といいます。 このままだとママ友もA子ちゃんもかわいそうな気もします・・・。

みんなの回答

  • umawan
  • ベストアンサー率50% (115/229)
回答No.6

ウチの子も2~3歳の頃からマイペースな頑固者で、 皆と一緒に歌や手遊びはしない。 好きな御菓子も「あげる」と言われても拒否する。 御友達と皆で写真を撮るのも嫌がる。 御友達の家に行き御友達に「遊ぼう」と言われても無視する。 数え切れないエピソードを持っています。 私もママ友の中では最年長なんですが、仲良しのママ友からは、 「○ちゃんは、ワーッとしたガサツな感じが無くて品が良いよね。ウチは品が無い子だから羨ましい」 「(大人の行動を観察して)考え方が賢いんだと思う」 「落ち着きが有る子だよね」 などと、(問題が起きた場では無く、なにげない普段の会話で)言われて慰めて頂いています。 最近だと、うちの子が逃げてしまい皆と一緒の集合写真に一緒に写ってくれなかったので落ち込んでいたら「男の子って、そう言うのが照れくさい時期が有るんだよ。もう、○ちゃんは精神的に皆より大人で照れくさかったんじゃないかな?」と言われ慰められました。 中には思った事をハッキリ言う気の強いママ友が、冷たい目で「(そんな自己中な態度をするのは)育て方が甘やかしてるからじゃない?ウチはそんな風な(他の子と違う態度、親の意に反した態度)をしたら、もっと厳しく叱る」などと言ったりもするので、(それは、それで貴重な意見として聞きますが) 正直、そのたびに、心はチクチク?グサッグサッ?痛んでいるので、前者のように優しい言葉を言って貰えると本当に心が救われます。 そんな風に慰めてもらえると、(親の気持ちが落ち込んでいると、どうしても自分の子供の悪い点ばかり気になり、私の育て方が悪いのか?ウチの子が特別変なのか?周囲から不愉快も思われたかも?等と色々悪い事ばかり考え、余計落ち込むので) そんな他の子とは違う頑固でマイペースな点でも、短所も、見方に変えれば長所に見えるんだよって感じの内容で具体的に言われると、 単純に「平気だよ~」「大丈夫だよ~」「そのうち出来るようになるよ~」等の抽象的な社交辞令の慰めの言葉より、何か嬉しい気がします。 ただ物事が起きている時は、親の方も一杯一杯なんで、その場で言われるよりは、事が落ち着いて?なにげない時に言われる方が、心にも多少の余裕が出来て聞きやすいと思います。

回答No.5

同じように、非常に人見知りが強く、ガンコで、いつも不機嫌気味な3歳児を持つ母親です。 私も高齢出産なので、周りのママさんたちより年上です。 他の方の回答とほとんど重複しますが、とくに慰めたりされないで普通に接するのがいちばんだと思います。 今頃そのママも、子供に期待しすぎたかも、大人気なかったかもって後悔されていると思います。 子供、特に気難しい子供って親が期待すればするほど外で萎縮して、絶対に期待どおりには動かないものなんですよね。 自分の子のことはじゅうぶんよく理解しているつもりでも、その現実に直面すると愕然とするものです。 私は気難しい我が子を1歳から保育園に入れていたため、初めての場面で泣き続けて何もできなかったりしてもまあしょうがないね、思ったとおりだわと開き直っていましたが、3歳で初めて集団の中に入れてそれを目の当たりにしたらやはり想像していても相当ショックだと思います。 でも集団の中で固まってしまって何もできないというのは、その子自身がつきあっていかなければならない個性なので、結局親が現実を受け入れて、他のママさんよりはそのことに関していくぶん努力しながらやっていくしかありません。(その子に不足しているところはよりきめ細やかに対処するというのは、親にとって当たり前の仕事ですから) 今回そのママさんにとって、初の大きな試練だったのでしょう。 せめて何か声をかけてあげたいと思われるな、慰めというタイミングではない時に、さりげなく、「A子ちゃんはいつも静かに聞けていいわね」と言ってあげてはどうですか? 長所を褒められて悪い気はしないと思いますから。 あからさまに「うちの子だって大変よ、みんな同じよ」というのはNGかもしれないです。 ベースが気難しい子を育てている親のつらさは、たぶん同じタイプの子を育てている親にしかわからないと思うので。 いつも不機嫌・全ての提案に100%反抗・好きなものを以外受け付けない・・・そんな人が家族や友人にいたらたまらないですよね(笑) 我が子だからという特別な想いで、必死におつきあいしている気苦労は格別のものです。 (私も2人目の子が穏やかな子だったので、ようやく冷静に俯瞰で事態を見られるようになったんです)

回答No.4

うちの子はうちの子。 みんな違って当たり前。 十人十色。 ママ自身が気づかなければ、回りが何を言っても仕方ない気がします。 ほかの子と比べる必要なんかないのですから。

noname#60421
noname#60421
回答No.3

普通に接する。 子供の成長は人それぞれ違いますから、他人があれこれ言うと余計に落ち込むから。 他人が言っていいことは、たくさんの褒め言葉と命にかかる悪い事をしたときの注意、子供の叩きあいの仲裁ぐらいにしておく事が大事です。 3歳くらいになれば、子供の個性が一番よくわかりだす時期です。 もう少し時間がたって、子供から何が嫌なのか・どう嫌なのかを訴えてくるまで、ママは忍耐の時です。 >このままだとママ友もA子ちゃんもかわいそうな気もします・・・。 それって、とっても失礼ですよ。 親はともかく子供に対して。 3歳児はまだ自分の事を上手く表現できる子と出来ない子が混在する時期。 たまたまその場に溶け込めないだけで可愛いそうはないと思う。 もっとじっくり時間かけて見守ろうぐらいに思ってあげてほしいです。 うちの子も3歳のとき、体操教室にかよっていましたが、したいこととしたくないことの差がおおきく、足並み揃えてさせたいなんて思わなかったけどなぁ。 他人と比べられて傷つくお子さんが気の毒です。 その子のママさん、もっとおおらかに接してあげてほしいです。

noname#63784
noname#63784
回答No.2

こういうのは、ママが自分で消化しないとしかたないですから へたに慰めの言葉をかけるよりは その出来事は忘れて、普通にいつもどおりに接してあげるのが一番じゃないかと思います へんな同情は逆に傷口を広げるかも・・・ というか、もうちょっと根が深そうな雰囲気もします その場面で話さなかったことだけで泣いたわけではなくて 障害じゃないのか?将来どうなるのか?私の育て方が悪いのか?とかいろんな思いが積み重なったんでしょうね そういうのは程度の差はあっても誰でも経験はあるとは思うのですが、当事者になったときは、途方に暮れる・・・といった感じになっちゃうかもしれないですね

  • misaemasa
  • ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.1

いい所だけを褒めましょう。 気にせずいつもどうりでね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう