• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出戻り入社の職務経歴書の書き方は?)

出戻り入社の職務経歴書の書き方は?

noname#142536の回答

  • ベストアンサー
noname#142536
noname#142536
回答No.2

私が思うに、職務経歴書自体にフォーマットや取り決めはありませんよね。実際私が転職したときに書いた職務経歴書は、こんな感じでした。  ・職務概要(会社名/事業内容/所属期間)  ・業務内容(開発期間、開発概要、担当業務及びプロジェクトメンバー数)  ・特記事項(得意分野・自己PR等々) そのくらいしか書いてません。10年勤めてた会社を辞めたのでA4を2枚程度になってしまいましたが、収まればA4を1枚程度でもいいと思います。もちろん、資本金/従業員数等までは入れませんし、退社理由も書きません。職務経歴書は、過去にどんな会社でどんな仕事をしていたか?履歴書に書き切れなかったものを示すためのものですから、上記内容を簡潔に書けば事足りると思います。退社理由を書きたければ書いても良いですが、どうせ面接で聞いてきますよ。そういう意味で不要だと私は思います。 面接官に聞かれたら「御社の業務縮小で人員余剰の状態でしたので、退社いたしました」位に回答すれば良いと思います。業務縮小でしたら、余剰人員を雇う余裕は会社側にも無かったでしょうから、理由としてはなんらおかしくない正当なものと思いますよ。

REI8822
質問者

お礼

とても参考になりました。 無事職務経歴書は完成できました。 退職理由についても ご回答を参考に使わせていただきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 職務経歴書の書き方

    書類選考して通ったら面接と言う企業に応募するんですが、職務経歴書も必要で初めて書きます。 それで履歴書と職務経歴書がセットになっているのがコンビニで売っていたので買い、見本では履歴書に職歴として入社から退社まで書かいてあり、職務経歴書には退社のことは書かいてないのですが、履歴書にちゃんといつ入社していつ退社したのか書けば職務経歴書に退社のことは書かなくていいのでしょうか?また、職務経歴書に退社も含めてちゃんと書けば履歴書に職歴書いても書かなくてもいいとなるのでしょうか?

  • 職務経歴書について

    他の方と同様な質問をしている上、長文で申し訳ございません。 明日の面接(雇用内容がアルバイト・パート・正社員です)で履歴書をご持参くださいと言われたのですが、職務経歴書も持参したほうが良いのでしょうか? いろいろな職務経歴書の書き方を調べましたが、自分に該当する情報がなく困っています。 10年ほど前に喫茶店でアルバイトとして7ヶ月勤めていましたが、今は閉店しており会社概要を調べることが出来ません。 その場合は『資本金』や『従業人数』等は記載しなくてもよろしいのでしょうか? お恥ずかしいですが、アルバイト(長期・短期ともに有)と派遣(1箇所)でしか勤めたことがなく、職務経歴書を書くことなく30歳まできてしまいました。なにとぞ良いアドバイスをお願いいたします。

  • 職務経歴書の書き方

    初めて職務経歴書を書きますが、 今まで正社員で1年、その後派遣社員で半年、別の派遣会社で1年仕事をしていました。 やはり職務経歴書には全部書くべきですよね?1枚1枚別々の用紙に書いた方がいいでしょうか。それとも続けていいのでしょうか。 あと、書く順番ですが上の方から新しい会社か、古い会社どっちの方がいいんでしょう? お願いします。

  • 職務経歴書について

    (1)派遣の単純労働(機械のオペレーター)しかしたことないですが、職歴として職務経歴書をつくるべきですか? (2)職務経歴書を作る場合、派遣会社の会社情報(事業内容・設立・資本金・従業員数・売上高)は書くのですか? (3)職務経歴書はペラペラのコピー用紙でいいのでしょうか?履歴書の用紙は市販のもので紙の質感がいいのでコピー用紙だとすごく安っぽくて釣り合いがとれてないんですが・・・。 (4)履歴書がB5なので職務経歴書もB5にあわせるべきですか?

  • 職務経歴書について

    はじめまして。就職活動をしている者です。 この度、ある企業に応募し、募集要項に 面接の際は、履歴書(写貼)をご持参ください と書いていました。 一般事務の正社員の求人なのですが、職務経歴書については何も書いていませんでした。 その場合、職務経歴書は必要になるのでしょうか? 何もわからなくて困っています。 よろしくお願いします。

  • 職務経歴書について。

     今本屋の求人に応募しようと、履歴書を書いたりしております。  応募事項の中に「職務経歴書」というのがあり、今それで行き詰ってます。  というのは、前の会社に8年勤めましたが…特に昇格もなかったし、研修などは一切なかったし、何か仕事を任せられたわけでもなかったし、8年間ずっと同じことしかやらせてもらえませんでした。  前の会社のトップは「女はフロントと雑務だけすればいい」という考えだったので、女に仕事をまかせるとか昇格させるとかありませんでした。  いろいろ職務経歴書の例題を見てますが、○年○月にこういう仕事をした、とか△年△月ある企画を任せられた、とか書かれてますが、そういうのが全くない場合はどうしたら良いのでしょうか?  自分は○年○月入社 フロント業務     ×年×月退社 しか書けないと思うのですが~~。  そういう場合は、2行で経歴を終わらせていいものでしょうか?経歴が浅い場合は、B5でも良い!というのも見ましたが、8年も働いていて2行って…。  他にも応募動機や仕事への姿勢など自己PRみたいのでうめてもいいのでしょうか?  初めて職務経歴書を書くので、いろいろアドバイスをいただけると助かります。よろしくお願い致します。

  • 職務経歴書は・・

    他の方のいくつかの質問を確認したのですが 質問者の方によって提出or出さないほうがいい、など 意見が分かれていてどうしたらいいのか分からなかったので、 自分なりに聞かせていただきます。 えっと、明日正社員希望で面接を受けてくるのですが その際履歴書と職務経歴書を持ってくるように言われました。 自分は去年高校を卒業し、卒業後 正社員(派遣に近いような会社でしたが)で就職したのですが、合わずに2ヶ月で退社、その後アルバイトで今年の3月まで勤め、それから現在まで就職活動をしていました。 アルバイトを3月で辞めたのは、親に正社員で働け、と強く押されていた事もあって、たまたまその時他会社の面接に行く事が決まった為、気持ちが先走り辞めてしまいました。 ですが面接は落ちてしまって、現在は正社員で自分が長く続けられそうな会社を探して面接をしてきました。(いずれも不採用でしたが;) ただ、職務経歴書を持参するように言われたのは今回が初めてで、 どうするべきか悩んでいます。 今年初めまでやっていたアルバイトも、面接しに行く会社にとって有益になる仕事でもなく(そもそも分野が違う為) 今までも、履歴書の職歴欄には「正社員で勤めた事はありません」と書いたりしていました。 今回の場合、職務経歴書はどうすればいいんでしょうか? 正社員として就職したことがないんですが、と、面接時に口頭でその旨を伝えて職務経歴書は持っていかなくてもいいんでしょうか? またはアルバイトの職歴を書いて持っていくべきでしょうか? 良かったら教えて下さい、お願いします。

  • 職務経歴書について

    来週ある会社の面接があるのですが、職務経歴書を持参して下さいと言われました。 正直今まで仕事はずっと契約社員でしかやって来なかったので、これって職務経歴書に書いていいのでしょうか?それと、こういうのを提示させる会社って、まず落とされますよね? 時給制の会社で社会保険完備と書いてありますから正社員の面接ではないと思うのですが。

  • 職務経歴書を今日中に書かなければいけません。

    初めて質問させて頂きます。 私は今無職で派遣で仕事を探してますが履歴書を用意して応募の電話をした所、職務経歴書も必要だという事でした。 明日の午前中に面接があるのですが、まだ書けていません。 PCは持っていますがプリンタ等持っていない為、手書きで作成しようと思っています。 下書きをワードを使って書いていましたが、書き方が分からず、ココへ投稿させて頂きました。 本題ですが、今、『職務経歴書の書き方』という本を参考にしたり、検索したり、色々探してみましたが、私にあった書き方のヒントが見つかりません。 私は今まで県外へ派遣として工場勤務を約一年勤務を終えた後、半年のブランクがあり、その後、アルバイトを約10ヶ月で自己都合で辞めて、半年のブランクがあります。 本や、検索結果を参考にしても、派遣なら派遣だけの書き方。アルバイトならアルバイトだけの書き方。など、ミックスになった書き方がなく、派遣とアルバイトでの書き方を見ても全く違うので困ってます。 履歴書には、仕事内容も記入しており、職務経歴書がなくても、理解してもらいやすいように書きましたが、職務経歴書となると、どのように書いて良いのか分かりません。 また、ブランクの間、特に何もしていなかったのですが、そのような場合は、質問など経歴書での書き方など、ありましたら、教えて頂けると助かります。 長文、失礼しました。宜しくお願いします。

  • 職務経歴書

    現在プラスチック成形加工の求人に応募したいのですが、職務経歴書を求められています ですが、前職が測量でわずか2か月で退職しています 未経験で測量に入ったため何もわからず仕事らしいことは一切していません これは職務経歴書に書くべきでしょうか? 一応履歴書の職歴欄に測量については入社・一身上の都合により退職くらいは書きますけど