• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カミさんと会話無しの日々。打開したい!(長文です))

カミさんと会話無しの日々。打開したい!

WPOZZZの回答

  • WPOZZZ
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.1

ものすごく共感しました。 うちのおばはんもそんな感じです。 あせってるくせに上から目な。今月中に出て行けといった時とか 賃貸屋の名刺を見えやすい所へ置いてみたり、 旧姓で買い物をして荷物を届けさせたり、 離婚届取って来いって言った時は「取ってきたけど保留にして」 でも気持ちは別れてるとか・・・ なんか、お前は中2か!と思いますもん。僕も。 別れたくはないんだと思いますよ、奥さん。 何かつっぱっていたいというか、私もやる時はやるで!ってとこ 見せたいだけなんじゃないですか? めっちゃ過保護に育ってきたんだと思います。 でも、どうしたらいいかは、同じく僕もわかりません。すみませんが。

Katsusand
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 今現在は静観ばかりですし、家庭内別居になっています。 精神的にも辛いものがあります。 この質問のやりとりを見て頂いて、参考になれば幸いです。

Katsusand
質問者

補足

確かに過保護。末っ子なので甘やかされたのかも知れません。 そう言う僕も、末っ子ですし、親父からは「世間知らず」と言われていました。 高卒で自営の方へ行ったために、外で働くことをしていない為です。 実は結婚して14年になりますが、最初の1年は喧嘩ばかりでした。 喧嘩をするたびに「出てけ!」と言ってました。 実家はすぐ近く(1km)ですので、さっさと帰ってましたね。 そのうち、互いの親交えての喧嘩にも。 カミさんの父は、「放任主義だ!」と言ってましたが、「無責任なだけ!」と言い返してました。 その後、1度離婚しています。 カミさんに署名した離婚届を渡して…自分で決めろという事で。 離婚後、1週間程度で復縁しています。 なんて、おバカな夫婦なんでしょう。 義父からは「もう出てけと言わないでくれ」そう約束をしました。 今は義父は亡くなっていますが、約束は守っています。 夫婦どちらか亡くなるまで…。カミさんはそんな約束を知らないでしょう。 義父の言葉の真の意味も…。

関連するQ&A

  • セックスレス夫婦の先は・・・

    小学2年と年中の男の子のパパです。まだ39歳です。カミさんは37歳。 カミさんは男性経験がまったく無く自分しか知りません。さらにセックスだけでなく、触れられる事もあまり好きではありません。 自分はどちらかと言うと好きな方ですが、下の子以来まったくと言って良いほどご無沙汰しています。 もっぱら自家発電です。そしていつも自己嫌悪・・。 こんな夫婦はおかしいですよね? どの様にすればこの後も改善できるのでしょうか? それとも改善の余地など無いのでしょうか? カミさんからは自分は相手できない(したくない)ので、他でやっても良いけどその場合は離婚してくださいと言われるし・・。 しかし、子供たちがいじめられ無いように下の子が高校卒業するまでは別れないとも言ってきました。 どうすれば良いのでしょうか?

  • 主人と会話がしたいです(長文です、すみません)

    元々あまり話さないタイプの人なんですが、私は主人とたくさん話したいこともあるし、くだらないことでも反応して欲しくて、今までずっと一生懸命話しかけてきました。 でも最近は、話がしたくて話しかけるのに、なんの反応も返ってこないことに疲れてしまったんです。 主人は、私の話に黙ってうなずくだけで会話が成立していると思っているようなんです。夫婦なんだから、いちいち話さなくてもわかるだろ、と。 でも、自分が話したいことは、まくし立てるように話してきて、私の反応が少しでも鈍いと「なんだよ…」と言います。 私は、主人の会話に相槌をうったり、質問をしたりして会話を楽しむのが普通だと思ってます。 でも、主人は自分の時にはそうして欲しいのに、私の時には全くそういう反応は見せてくれません。 黙ってうなずくか、「へぇ」などと言うだけです。 返事をするだけましなのかもしれませんが、私はこんな状態が続いてることにすごくストレスを感じています。 夫婦だから話さなくても分かると言うのは、私は逆だと思うんです。 身近な人こそ、なんでも話し合わないと、知らないうちにすれ違って、溝ができて… 会社から帰ってきても、子供にしか話しかけないで、子供と一緒に21時ころ寝てしまいます。毎日です。 なんだか、家の中で一人取り残されたようなのです。 私も、今少し育児に疲れていて、主人にそういう相談をしたいのに。 主人は私より11歳も年上の37歳なので、自分の世界が大きすぎるのでしょうか? 私がまだ若くて、「あのね、あのね」って、話したがってるだけなんでしょうか? 今ストレスが溜まっている私はおかしいんですか? どうしたらよいでしょうか。

  • 旦那と会話がしたいのですが…

    3歳と1歳の子どもがいるのですが旦那は普段仕事が終わるのが遅く休みの日にしか子どもと会えません。休みの日は自分の趣味も優先したりするのですが子どもとも遊んでくれます。只、二人同時には遊べないみたいで上の子と遊んでる時は下の子は1人でいて、下の子の時は上の子は1人遊んでいます。それに自分のやりたい事があると子どもをほったらかしにしてやっていたり…。 それと旦那が何かをしている時は横で子どもや私が話しかけても聞こえていないみたいで返事をしなかったり「うん…うん…」ってばかりで…ちゃんと返事が返ってくるまでいうと「返事しとるやん!聞こえんの?」と言われます。 私に対しての態度も子どもを1人産む度に冷たくなり会話したくても「うん…」とか「意味がわからん」とか「イライラするから会話出来ない!」と言われ聞いてもらえません。 それなのに自分が必要な時とか酔っぱらった時とかは必要以上にベタベタしてきて甘えます。 どうやって接したらいいのかわかりません。 旦那も忙しくストレスがいっぱいなのはわかります。 只、もう少し普通に会話がしたいのですがどうしたらいいかわかりません。 教えてください。

  • かみさんの私への被害妄想がひどいのです。

    私は30代前半で、かみさんと同学年です。 娘が一人居まして、今年2歳になりました。 かみさんの被害妄想というか、私への被害妄想がすごいのです。 これは、昨日から今日に掛けての話です。 昨日夕方会社から戻ると、食費が無いので食べ物が何も買えないと 言うので、私の小遣いから1万円を手渡ししたんです。 夕方から、会社関係の飲み会があったので、私はすぐに家を出ました。 今日も仕事だった為、今会社なのですが、今日の昼頃かみさんから 携帯に電話が入りました。 かみさん:『私の財布からお金を抜いたでしょう。』 私   :『えぇ?何のこと?』 かみさん:『とぼけるつもり?ふざけないでよ!!あなたしかしないでしょ!!(怒』 私   :『ふざけてないし、意味が分からないって・・』 かみさん:『昨日もらったはずの1万を、私の財布から抜いたでしょうって言ってるのよぉ(怒』 私:『なんでそんな事俺がする訳?俺が渡したのに俺が抜く訳無いじゃんよ。』 かみさん:『もう、話にならない!!』 電話は一方的に切られました。 この後何度か電話して、よく探してみたらどう?というのですが、 そんな事言って、私が自分で何処かにやったと言いたい訳!? ふざけないでよぉ・・あんたが取ったに決まってるじゃないの一点張り で、電話しても一方的に電話を切られてしまい、まるで話しになりません。 しまいには、電話にも出なくなりました。 昨日の夕食分から、お米が無くなっているようでかみさんは、財布の中の 小銭だけで、コンビにで弁当を買って食べたようです。 2歳の娘は、昨日の夜は何も食べさせて無いとの事。 だから、昨日の夕方1万円を渡して、買い物に行くようにしたのですが 買い物にも昨日は行かず、今日になってそのお金が見当たらないので 私に連絡して来たようです。 ちなみに、我が家では今通帳管理は私自身が行なっております。 以前は、かみさんに任せて居たのですが、通帳とカードを何処にしまったの かが、分からなくなる事が多々あり、その度に私が何処かに持って行った という、痴話喧嘩があった為私が管理しています。 通帳の時は、ココにしまったという思い込みだけで実際は違う場所にしまって いる事が多いのです。 小銭も財布の中にはしまわずに、バックの中に裸のまま入っていたりと 管理がずさんな事が多々あるのです。 今日は仕事なので、家に帰ったらまた、かみさんの私に対する被害妄想が 爆発しそうで怖いです。 こんな、かみさんはどう対処したらよいでしょうか? ご意見をお願い致します。

  • 子供の為に

    どんなに夫婦間の仲が悪く、通常だと離婚であろう関係でも 子供の為を思って離婚しないものなのでしょうか? もう2~3年まともな会話もないのに子供に両親はいないという事が かわいそうだとのこと、そんな夫婦に育てられては、両親が居ても居ないと同然と率直に思ってしまうのは、私が結婚していないからなのでしょうか? 夫の転勤にもついていかない、離れていて連絡もそうそうとらない、 会話もない、おそらく夜のことも。 子供がいて会話をしないということは、子供のことについてすら話あっていないのに、これではたしてお子さんは幸せなのでしょうか? 妻は夫からただ金銭面をつながりにしてるだけに思います。 夫は離婚すると子供に会いたいだけで、育てようとはしていないように思えます。 おそらく二人とも、それぞれで子供のことは大切なのしょうが。 このような夫婦に育てられるお子さんは幸せなのでしょうか? 今後この生活を続けたところで、この夫婦はやはり離婚となるのでしょうか?離婚とは、どのような状態になって行われるのでしょうか?

  • 夫婦の会話どこでしていますか?

    2人の子どものママです。(4歳、3ヶ月) 夫婦のお互い趣味が違うので、(同じでもパソコンとか 読書とかで1人で楽しむものは、ありますが、 一緒の趣味がありません。) 下の子が赤ちゃんなので、家にいる事が多いのですが 自宅にいると、私は、家事や子育て、夫は、パソコン などをしてしまって会話がありません。 夫は、だいたいパソコンをしてるので、私が話しかけても うわの空で返事をします。 仕事が忙しくて、息抜きがパソコンらしいので、 あんまり話しかけても悪いと思い、毎日用事だけ 話したりします。 ゆったりと会話したいと思い、ドライブに行くと ガソリン代が2万位きて困っています。 夫婦でゆったりと会話したいのですが、 皆さんは、どうされていますか? 自宅や外出先でもいいので、何かアドバイス 下さい。夫婦で会話するのに、何か努力?されていますか? 教えて下さい。

  • 子持ちの彼女との会話が楽しめない

    私は離婚歴のある男性です。 子供は元妻のもとにおり、会わせてもらえません。 そのような中、自分の子供と同じ歳くらい(小学校1年)の子供をもつ女性とお付き合いしています。しかし、その親バカっぷりに、時には気分が悪くなります。 それは私は自分の子供に会えないということを知っている彼女から「○○(彼女の子供の名前)はホントに可愛いと思わない?そう思うでしょう?」などと嬉しそうに言われるため、会いたくても会えない気持ちを我慢している自分へのあてつけの様に聞こえてしまうのです。また、普段は子供のことをあまり考えないようにしているだけに、彼女とのそんな会話をキッカケに思い出してしまい、悲しく寂しい気持ちになってしまいます。 誰でも自分の子供は可愛い。だから否定などしません。彼女とは長くお付き合いできればよいとは思っていますが、あまり私のことを喜ばしいとは思っていない彼女の子供のことを”私の子は可愛いでしょう?”と言われても、私は黙ってしまいます。 「そんなこと、僕に聞かれても困るよ。」「わからない。」ぐらい伝えておけばいいものでしょうか。

  • これもかみさんの恋・・・なのか?

    私は39歳、かみさんは35歳、2人の小学生の父です。 かみさんはクラシックが趣味で毎月2~3回はコンサートにでかけます。かみさんの数年来のお気に入りは、一まわり近く年下の演奏家。普段はポニーテールにTシャツ・ジーンズという格好なのに、コンサートの時は履きなれないスカートにハイヒール、ピンクの口紅、髪の毛クルクルで、まるで恋人に会うかのように浮き浮きしながら出かけていきます(苦笑)。我ながら、その時のかみさんは綺麗だし可愛いと思います。 「一緒に行こう。」と誘われ、母親に子供を預けて数回お供をした事はありますが「お~、スゲーな。」ぐらいの感想しか抱けず、別に如何わしいものでもありませんし、かみさんが喜ぶならといつも子守を引き受けています。コンサートから帰れば、ポーッとした面持ちで「素敵だったぁ」(これまた苦笑) 一昔前の「ヨンさま」や、今はやりの「ユウちゃん」やら「リョウくん」やら、どうして女性は手の届かない非現実の男にそこまで入れ込むんでしょう?手の届く男に入れ込まれても困りますが。 女性の心理が聞きたいです。ちなみにかみさんは「非現実の恋があるからこそ、女は輝いていられるのよっ」と言いますが。そんなもんですかね?

  • 言葉のカミ癖

    私は話をしてる時よくカミます・・・ 会社で電話対応の際も「(社名)です」と言う所を「(社名)れす」と言ったり、「部長さま」を「部長しゃま」と言ったり・・・ 電話の向こうで大笑いされる事もあります^^; 渇舌が悪いんですかね?元々早口ぎみなんですが、そのせいですかね?友達と話してても「それがさ~」が「しょれがさ~」になったり、「です」が「だす」になる事は何度も・・ 友達間では「又でた」って感じでおもしろがられてますが、おもしろがってる友達の中にもよくカムのが1人・・。 カミ仲間はいるけど1人・・・私もよくカミますよって方いらっしゃいますか?

  • 夫婦の会話

    30歳女性です。 子供が2人おり、最近下の子の出産をして一時的に専業主婦をしています。 同い年の夫と夫婦の会話がなくて、どんどん距離が離れて行く感じで、困っています。 結婚前の若い頃は、私が色々と家庭の問題を抱えており、それについて相談に乗ってもらっていました。 しかし、その家を出て、私が一人前に色々な事を処理できるようになると、何も話す事がなくなってしまいました。 共通の趣味を探しましたが驚くほどありませんでしたし、どうでも良い会話をするのもなんだかおっくうになってしまいました。 何か意識的につくるべきなのかも知れませんが、お金も時間もありませんので、旅行などあまりコストがかかる事は無理です。 さらに夫は平日の生活時間帯が他の家族とズレており、朝遅く夜遅いので、子供とは顔も合わせませんし、ちょっとした事でヘソを曲げすぐに会話がなくなる上、口を開けば、一般的にどちらでも良いような事や生活上やむを得ないことを、自分の好みに合わなかっただけで私が悪いと口汚く罵るので、それを嫌だと言ったところ本当に何も話すことがなくなってしまいました。 きちんと冷静に要望を伝えてくれれば、私には通すほどのこだわりは何もないので、特に不都合がなければ、あなたのしたい通りにしましょうと言っているのですが・・・。もう私が何でもハイハイと聞くのすらもバカにされたようで嫌なのかも知れません。とにかく被害的で、優しくしてあげても無理やり悪く解釈して怒り出す始末です。 子供に夫の悪口を吹き込んではいけないと思い、子供には何も言わないようにして来ましたが、上の子は自分の判断で、大人気ない夫を嫌い始めており、私の意に反して夫はどんどん孤立していきます。 生活が変わり私に経済力が戻ってくれば離婚しても良いのでしょうが、その前に何かやる事はないのだろうかと思います。 夫婦の会話があればもっと良いのかも知れませんが…こういうときは何を話したら良いのでしょうか。 ちなみに姑は私に同情的ですが、やっぱり舅が夫に似ているため、家庭が同じような状況で、結婚生活なんてこんなものなのかなあとも思います。 それならそれで仕方ないのですが・・・。