• 締切済み

もしかして真面目に誠実に生きるのってバカなのでは?

さゆみ(@sayumi0570)の回答

回答No.9

学校で教えることは事実ばかりです 会社での教育は思想面ではでたらめだね 学校は教育機関だね 会社は営利目的のほうが強いだから 真面目に生きるのが馬鹿らしいと思う人が増えると 社会の統制が取れないので 罰則を設けたりいろんな制度がありますね

関連するQ&A

  • 動画サイトで削除されるものとされないものの違い

    Youtubeやにこにこ動画などの動画サイトで、音楽関係のビデオに多いと思うのですが、著作権の関係で削除されましたと言う警告が出てみることが出来ないものがあります。 ただ、多くの音楽関係のビデオは見れるわけで、削除される動画と削除されない動画とではどこが違うのでしょうか? また、著作権の利用料みたいなものは、払ってるのでしょうか?それとも、全くの無料なのでしょうか? どちらか一つでも分かる人は教えてください。

  • 損害賠償請求事件で賠償金が支払われません。

    2010年にマンション管理組合の理事が、管理組合所有の商品券千円券400万円を紛失しました。 2017年に地方裁判所に、管理組合が原告となり当該理事の被告に対して損害買収請求を行い、被告は450万円を原告に所払う判決が出ました。 未だに、賠償金が支払われていませんが、どうしたらいいでしょうか?

  • 今もYouTubeにTV番組がアップされるのはなぜ

    何年も前からYouTubeでの著作権侵害などが話題になっています。 しかし、いまだに数え切れないほど多くのテレビ番組の動画がアップされ続けています。 (公式チャンネルではなくて一般個人と思われるアカウントで) この人たちはどうして訴えられたり動画を削除されたりしないのでしょうか? 著作権侵害は親告罪だから全てが訴えられるわけではない・・・という理由以外に何があるのでしょうか? たしかYouTubeには著作権侵害動画をある程度自動で検知するシステムがあったように思うのですが、何十万・何百万アクセスがあるTV動画でも削除されずに残っているのを見るととても疑問です。

  • youtubeアカウントについて

    youtubeアカウントが著作権違反で停止されました。そもそもyoutubeで動画の管理画面に入れない状態なのですがメールで採算違反動画を削除しろとメールがきます。どうすれば動画を削除できるのでしょうか?

  • エクサクスについて

    私がユーチューブにアップした動画でエクサクスというところから著作権侵害の通知が来て動画が削除されてしまいました。エクサクスについて調べてみたんですがどうも偽の著作権管理団体のようです。ユーチューブに異議申し立てをしたいんんでやり方を誰か教えてください! 消された動画 http://www.youtube.com/watch?v=JjQXiVVVkGk

  • (再)1円訴訟

    ハリル氏、慰謝料「1円」と謝罪求め提訴へ…そんな訴訟に意味はある? https://www.bengo4.com/c_5/n_7909/ この件に関連することを質問させて頂きます。 民事裁判でよくある、 (1)被告は○○をした。 (2)これにより、原告は○○円の損害を受けた。 (3)よって、被告は原告に○○円を支払え。との判決を求める。 という訴えの提起をしたとします。 この訴えに対し、裁判所は、 (1)被告は○○をした。・・・は、認められるが、 (2)これにより、原告は○○円の損害を受けた。・・・とは言えない。 といった、原告敗訴の判決をよく聞き及びます。 例えば、勝訴が難しい事件で、損害賠償金を得ることを目的とせず、 (1)被告は○○をした。・・・だけを、裁判所が認めてくれれば良いと考えて、 (2)これにより、原告は1円の損害を負った。・・・と、損害賠償額を1円にして訴えるとします。 損害賠償額が1円だと、その説明のしようが無いと思うのですが、 (ア)このような場合は、訴状に訴額が1円である根拠を書かないのでしょうか? (イ)訴額の根拠を書かない場合、裁判所よりそれを書くように求められませんか? (ウ)こじつけで書くとしたら、例えばどのように書いたら良いのでしょうか? ケースバイケースで、模範解答の無い(正解の無い)質問かもしれませんが、このようなケースではどう考えるべきか、基本的な考え方などご意見お聞かせ頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 前の質問にご回答頂いた方々へ 何故か質問が削除されてしまいました。すいません。 (サイト側の見当違いと思われます@問い合わせ中)

  • この動画から

    友達から『お前の好きそうな動画があるぞ!』といわれて送られてきたものなんですが。 確かに動画のほうも凄いと思いました。 ですが、音楽のほうが好きになりました。 この音楽の曲名はなんというのでしょうか? http://www.kami-douga.com/movie/hoke.htm 著作権に触れていましたら、管理人様 削除をお願いいたします。

  • 嘘が嘘と立証されない場合の、裁判官の心証とは?

    元来、嘘は証拠での立証が難しく、最終的には、裁判官の心証にゆだねなければならないが、 裁判官の心証を決める基になるのはなにか? 教えてください。 いままでの自分のイメージは、 法の専門家、多くの事柄を総合して、中立で、公平な判決を裁判で下す人が裁判官。であり、 私を含め多くの人の信頼に答えていた。だから、裁判官が下す心証も許されていた。 私: 契約書で5%としている委託管理費を7%で徴収されていたことの差額返還請求原告 被告:不動産会社 次の文章は、被告の証人(営業部長:横江)の陳述書からの抜粋です。 『そして、同年3月ころだったと思いますが、原告から、本件管理契約の契約書の控えが手元にみあたらないのでコピーを渡してほしいと言われ、私は原告に契約書のコピーを渡しました。原告が本件訴訟に提出している契約書は写しだということですから、おそらく<甲1号証>として提出されている書面が、このとき私がお渡しした契約書ではないかと思います。  このとき、原告は、管理料のパーセントテージについては何も言っていませんでした。私も、後日、本件訴訟のような問題が生じるとはまったく想像もしていませんでしたので、契約書の記載を気にとめることもなく、原告にコピーをお渡ししました。』 →東京地方裁判所判決 : 原告の請求を棄却する。 →争点に対する判断 (原告作成の陳述書は、 ~中略~ 、到底信用することはできない。)    原告主張を信用することはできない。として、被告主張(横江の陳述書内容)のみを取り入れた結果、抜粋箇所も認めることになり、私からすると、ありえない状況や、横江の嘘の陳述書内容:上記抜粋部分でも、(1)契約書の控えが手元にみあたらないのでコピーを渡してほしいといわれ (2)私は原告に契約書のコピーを渡しました。なども認めたことになる。 文章的には成り立つが、現実にはありえない嘘。     (契約書がない状態で、契約内容を問題にすることや、代理人が引き受けるかどうか?) しかも、私以外の人(私の代理人)にも、明らかに嘘と解る嘘。  裁判官は、この箇所に気がつかなかったのか? 確認するまでも無い真実としたのか? 控訴人の代理人に確認を取ればすぐわかることなのに、陳述書提出後判決となり、、結果として ”嘘でもよし”とする、判決でした。       なぜなら、私が持っている契約書の原本を基にしての、動きであり、私の代理人が、その原本からコピー(その時点では、まだ、契約継続中の為)し、資料として提出したのです。  控訴理由書に上横江陳述書(上記項目以外についても)の信用性など、資料をつけて控訴。 その、答弁書は、  『控訴人が本件契約書の原本を所持しているか否かは被控訴人の知るところではないが、横江が控訴人から頼まれて契約書のコピーを渡したことは紛れも無い事実である。原本を所持していることが、コピーを受領していないことの理由にならないことは言うまでも無い。』 証人質問がおこなわれ(控訴人=原告は私、 相手側は横江氏が出廷した。) 11月後半に判決予定。 嘘が立証できない場合その立証責任側が負けとなる。 事実認定は必ず証拠によるべきものとされる。とするならば、 裁判官の心証とは何か?教えてください。

  • FC2動画アダルトは違法じゃないのですか?

    「FC2動画」というのをご存知でしょうか。 有名なYouTube等と同じように、誰もが自由にアップロードでき、 誰でも動画を自由に視聴できるという、FC2という会社が運営する動画共有サービスです。 「FC2動画アダルト」は、つまりそれのアダルト版。 「成人向け(アダルト)」の動画が対象です。 規約がどうであれ、実態は、 メーカーに無断でアップロードされたエロDVDの一部がコンテンツの大半です。 つまりアップロードした者は著作権違反者で、 著作権者からの依頼があれば、削除に応じなければ違法となるコンテンツです。 しかし「FC2動画」には、有料サービスなるものがあり、 無料では画質が悪い動画しか見れないのに対し、 有料会員になると、高画質で見られるというのです。 つまり、他人が盗ってきたモノを売って金を儲けるという呆れたシステム。 なぜこれが違法でないのか、 そして株式会社として、なぜ周囲から何のお咎めの声も聞かれないのか、 疑問に感じています。 なかなか答えの出にくい問題かもしれませんが、 中国などの著作権違反を嘲笑してるわりには、 一方で、欧米や自国の違法アップロードは、なぜか黙認している。 私はこういう姿勢がどうしても許せなく、 もし、FC2動画アダルトを著作権者が訴えれば、 どれだけの損害賠償請求できるのかを聞きたく、質問をしました。

  • ニコニコ動画と著作権法

    ニコニコ動画などの動画共有サイトはたくさんありますが、 著作権法により現在存在するほとんどの動画が 厳しく取り締まりされる(=削除される) 傾向が確実である可能性が出てきました。 //////////////////////////////////////////////////////////////// ニコニコ動画に流れている類のMADは、実質的に黒と言ってしまっていい程のダークなグレーである //////////////////////////////////////////////////////////////// と言う意見がありますが、 皆さんはどうお考えでしょうか? このままの状態でいい、 又は、 完全にインターネット上の無許可のコンテンツ(動画)を 削除して徹底的に管理される方の どちらか又はその他のご意見をお聞かせ下さい。