• 締切済み

昨日から舌の左側が筋肉痛? のような痛みがするのですが 分かる方いますか? 治す方法と原因教えてください

みんなの回答

  • thegenus
  • ベストアンサー率49% (330/673)
回答No.2

すいません。訂正しておきます。「潰瘍が一般的」という部分は削除して考えて下さい。 咬傷ではない、潰瘍があれば、受診も候補に入れて、経過観察されて下さいと伝えたかったまでです。お若いなら大丈夫な気もしますが。 お大事になさって下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thegenus
  • ベストアンサー率49% (330/673)
回答No.1

今日で2日目ですが症状は変りませんか。 自覚症状だけ言われても誰も分からないと思います。 経過観察という言葉を知っていますよね。 大抵の症状は一過性です。それが慢性であれ、医者や薬が治してくれるのではなく、結局、自分の体が立ち直るんですよ。 その痛い舌を悪性腫瘍として切除したとしてもその傷や機能障害は、自分の体自身が克服するのです。 原発性の舌癌なら表面に潰瘍ができるのが一般的です。筋肉痛というのは動かすと痛いということですかね。こういう機会にその現象をご自身で客観的総合的に把握する、経験則の積み重ねをしていかないと、死ぬまで付き合うしかない、他を選びなおせない、自分の体や人生という個人差のある、他人には計り知れない複雑な問題について無意味な相談を繰り返す事になりますよね。本人が一番情報を持っているんだから。 様子を見られて、教えて!gooの知的財産として報告して下さい。 精神科の医者なら病名をつけてくれるかもしれません。ストレスが舌に出るという在り難い精神医学に基づいて。そういうのがお好みなら受診されてみて下さい。 最近始めた変な試み、仕草や動作、癖があるなら、やめることです。今回がそうだという断定ではなく、そういう事例が結構あると思います。報告しても評価されないから専門家もほったらかして話題にならないだけで。 個人的な因果なら、あなたが気づくしかなく、他者には見当もつきません。 治すにしても原因を知るにしても、まず安静です。お大事になさって下さい。

noname#137357
質問者

お礼

だいぶ前で遅れました 回答ありがとうございました 全然大丈夫でした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 舌が以前より大きくなったような・・・

    (10代後半/女) 以前より舌が大きくなったような気がするんです。 そんなことってありえますか? とくに左側が大きいような気がします。 学校の授業などで眠たい時によく舌を噛む、というクセがあるのですが それが原因だったりするのでしょうか。(左側を強めに噛んでしまうので) 舌の端に歯のあとがついているんですが、みなさんもそうなんでしょうか。 これは左側にも右側にもついています。 それから、舌って痩せることはできますか? もしできるなら、痩せる方法を教えて欲しいです。 質問ばかりですみません。 どなたかご回答、宜しくお願いします!

  • 舌の痛み

    高校1年生の女子です。 一週間ぐらい前から舌の横側が痛みます。 常に痛むわけではないのですが、時折口内炎のような、筋肉痛のような痛みがあります。 右側は何も無いのですが、舌の左側が白く、その部分だけ少し突起しています。 舌癌ではないのかと、怖くてたまりません。 どなたか回答おねがいします。

  • 舌を傷つける。

    舌に繰り返し出来物が出来るので 歯科口腔クリニックに行きました。 原因は歯並びらしいのですが 悪性ではないし 矯正するほど歯並びは酷くもないから する必要はないよ、でも、歯並びはそう簡単に治らないしね、と言った感じで自分でどうにかしてといった感じでした。繰り返し舌を傷つけるのは舌癌の原因で良くないと知り不安でたまりません。 どこの歯医者に行っても同じような対応なんでしょうか?また、自分でなにか改善出来る方法はあるんでしょうか?左側だけが治っては出来てを繰り返してどうにかしたいです。詳しい方お願いします。

  • 舌にぶつぶつが・・・。痛いです!

    私は22歳の女性です。 2~3日前くらいから、舌の先に赤くてちっちゃいぶつぶつが出来て、歯などが当たるとものすごく痛いんです。 特にお酒を飲んだとか熱いものを食べたとか、心あたりがないのですが、時々、寝ているときに舌を噛んでいることがあるらしく、それで前にも舌の左側が痛くなったことがあるのですが、今回もそれが原因なのかなぁ?とも思います。 なにが原因なのでしょうか?治療法などあるのでしょうか? あと、もし病院に行く場合、何科にいったらいいのでしょうか?

  • ものを食べると舌の付け根が痛む

    口に何かを入れると、左側の舌の付け根が痛みます。 左側の舌の付け根から左側の顎横あたりのリンパ?ぞい~左耳の下にかけて痛みが広がります。 何も口にふくまないときは何ともありませんが、ちょっと何かを食べようとしたり、咀嚼しなくてもアメをなめてみたりすると、途端に緊張感のあるぴーんとした痛みが…;_; 一度痛くなるとしばらく違和感があって弱く痛みが残り、該当箇所がつっぱっているような感じがします。 舌の裏を鏡でみたところ、突起はいくつかありますが、痛くない右側にもあるものなので、誰にでもあるものなのかもしれず、これが悪いのかどうかはわかりません…。 顎骨の下(りんぱ?)を触ってみましたが、ほんのちょっと膨らんでいるような気もしなくはないのですが・・・右側とはっきりわかるような差がないので腫れているのか正常なのか判断がつきにくいです…。 すぐにピーンと痛くなるので、お腹がすいているのにごはんが食べられなくて困っています…;_;原因や対処法についてご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか助けてください…;;

  • 舌を噛んで仕方ありません

    1か月程前から、食事中に舌を噛んで困っています。 舌の右側か先の方で、左側は噛みません。 1回の食事で必ず1回は出血します。 かかりつけの歯科医は「心配ありません。そのうち治ります」 と言われますが一向に治りません。 最近は怖くて、噛まずに飲み込む習慣がついてしまいました。 一体どこが悪いのでしょうか。原因は何でしょうか。 私は50代後半の女性です。 よろしくお願いします。

  • 舌に白いまるいものが‥

    気づいたらいつの間にか 舌に白い丸いものが2こ 並んで出来ていました。 噛み間違えたりもしてないので何が原因かわかりません‥ 痛みなどは全くないのですが 放っておいたら治るものでしょうか、、 また、舌に白い丸いものが出来る原因などわかる方いたら教えて下さい。

  • ***舌が動かない***

    ***舌が動かない*** はじめまして。 ネットで調べてみましたが、よくわからなかったのでこちらで質問させてください。 二日前、夕飯を食べ終え一杯飲んでいるときのことです。 おつまみを口に入れて噛み、飲み込もうとしたら舌が動かず舌の上に食べ物がのったまま数十秒?ほどそのままでした。 今までにも何回か経験してるので落ち着いて、「舌動け動け!」と脳に指令を出すように思う(念じる)と、しばらくするとなんとか舌が動かせるようになります。 痛みはありません。 舌は真っ直ぐ伸びたまま丸めたりすることは出来ず、硬直状態です。 特に舌の裏(下)側が突っ張るような感じがします。 食べ物を食べている時に限らず、何もしていないときにも起こります。 舌が動かないのでもちろんその間は喋れません。 頻度は稀に。多分数ヶ月に一度、くらいだと思います。 いつ頃から起こるようになったのかはわかりません、はじめの頃は気にしてなかったと思うので…。 これはやはり何かしらの原因があるのでしょうか? 同じ症状が出る方いますか? もし病院へ行くならば、耳鼻咽喉科、神経内科あたりなのでしょうか? 症状出るのがたまになので、気になるけど病院に行くべきか…つい躊躇してしまいます。病院が嫌いというわけではありませんが、大げさなのかな…と思ってしまって…。 ただの舌の運動障害なのでしょうか…。 他のサイトでも質問してみたところ、 「かなり珍しいので舌の筋肉を司る神経の異常が考えられるよ。ぜついん神経 ぜっか神経とか脳のCTをとるべきでしょ。圧迫してぃるものがないといんですけど‥脳神経外科です」という解答をいただきました。 いかがでしょうか? 他にも何かわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 舌の裏が痛いです

    一応明日内科の病院に行ってみようと思いますが、舌の裏が少々痛いです。 痛くなったのは今週の月曜日です。はじめは唇の中の右側も上の歯で噛んだみたいに痛かったのですが、3日でほぼ治りました。 舌の裏は未だに痛いです。 舌の裏の右側がとくに痛い。左側はなんともないです。舌で舌の裏のびらびらの部分に触れると痛いです。あとそのすぐ上の皮膚の部分が少々腫れてます。 原因は何が考えられますか?

  • 舌がしびれる(ひりひりする)

    ここ数日、胃腸風邪をひいていました。 薬は漢方の胃腸薬を飲んでいました。 昨日から、舌の奥がしびれるような、やけどをしてひりひりするような、そういうのになりました。 今は先の方もすこしぴりぴりしています。 でも大半は奥です。 これは、この風邪が原因なんでしょうか? 教えてください。

Wi-Fi環境の設定について
このQ&Aのポイント
  • 会社の作業場にWi-Fi環境を設置しようとしていますが、接続できません。
  • 会社のパソコンはwindows7の無線LAN非対応型で、サポートから設定できないと言われました。
  • コントロールパネルのアダプタの変更にワイヤレスネットワークアイコンがありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう