• ベストアンサー

点字の簡単な覚え方を教えてください

健常者です。点字を覚えようと思っています。 構造はわかりましたが、 母音の点の配列を覚えるのに、 簡単な覚え方はありますか?闇雲な丸暗記しかないのですか? 子音の点の配列を覚えるのに、 簡単な覚え方はありますか?闇雲な丸暗記しかないのですか? あるいは、「カ6」「サ56」など覚えにくい機械的な丸暗記しかないのでしょうか? みなさん、闇雲な丸暗記したとして、基本的50音をどのくらいの時間で平均覚えられるのでしょうか? (覚え方があるのでしたらそれで平均的にどのくらいで覚えられるのでしょうか?) よろしくお願いします。

  • ringox
  • お礼率46% (643/1383)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132146
noname#132146
回答No.9

先ほどの者です、点字は目が不自由な人に考案されている使用文字で丸暗記をして貰うしか学習方法がありません。 また、どんな目的で覚えたいのかという疑問に達しましたので無理に覚えなくても点訳してくれるソフトウエアを紹介したいと思います。 パソコンができるならあらゆる施設に点訳ソフトを組み込んでいるパソコンを準備し、点訳ボランティアを探しています。 こちらが希望ならワープロが使えたら簡単に点訳してくれる時代になっていて、自動的に点字から仮名混じり文、仮名混じり文から点字に変換して貰えるのです。 後は簡単な講習を受けるだけ、健常者に負担をかけなくても後は機械にお任せ、点訳したデータを点字プリンターが自動的に打ち出します。 最近機械の普及により健常者が点字を知らなくてもワープロぐらい使える人が多く、楽に私たちの使用文字へ点訳してくれる時代になりました、丸暗記で苦労されるより普段使い慣れたワープロが点訳のお手伝いをしてくれるのです。 昔より負担をかけないので私たちも進めている楽な点訳法を紹介しました、点訳ボランティアが希望なら機械に頼る方が気楽ですよ、考えてみてください、正直言って私たちベテランでもかなりの訓練が必要です。

ringox
質問者

お礼

何度も大変ありがとうございます!! たとえば一例としてナ行は3ですから「波」という覚え方もあるみたいですよ。 点訳ボランティア等をする気はさらさらありません。 缶ビールに「おさけ」と打ってあるのが目で見て読める程度で十分です。 参考にします! まことにありがとうございました!!!

その他の回答 (8)

回答No.8

このへんは参考になりませんか? http://tenji.dohow.jp/memolize.shtml

ringox
質問者

お礼

リンク大変参考になりました。 構造紹介のあと点の配置を丸暗記という意味ですね。 まことにありがとうございました!

noname#132146
noname#132146
回答No.7

点字一覧表。 あいうえお、か行は6の点、さ行は5と6の点。 た行は3と5の点、な行は3の点、は行は3と6の点。 ま行は3と5と6の点、ら行は5の点がそれぞれ加わります。 まずこちらを完全に打てるような練習をしてください、後は特殊なや行とわ行、濁点などは講習会などで聴きだしてください、一度に教えても混乱しますので私からのアドバイスはここまでにしたいと思います。

ringox
質問者

お礼

ありがとうございます! 母音、子音などの点の配置は結局丸暗記ということですね。

ringox
質問者

補足

点字の仕組み構造は既に知っています。母音や子音の点の配列、配置を入門者がより容易に早く覚える覚え方はございますか?やみくもに丸暗記をするんですか?

noname#132146
noname#132146
回答No.6

昇進証明の点字使用者の登場です。 今は無理して覚えなくてもワードなどから簡単に点訳をしてくれるソフトウエア何かも発売されています、万一のさいご活用ください、詳しくはお近くの点字図書館にお尋ねいただければ幸いです。 点字の基本は毎日の練習何ですよ、あいうえおを確実に打てるようになってください、後はや行とわ行以外はあいうえおに点を+するだけの単純作業ですので簡単にマスターすることができます。 また、お近くの点字図書館などで健常者向けの点訳講習会なども実施されていますのでお気軽に参加してみてください、こちらが一番の早道なのです。 次の回答にて基本的な点の使い方を記述しますのでメモしてください、よろしくお願いします。

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.5

50音=50個覚える必要はないですよね? 「あいうえお」の5個と、「かさたなはまやら」の8個、おまけに「わをんっー」の5個、計18個覚えればあとはその組み合わせですし。 コツとしては、6個の点として覚えず左上から下に123の点、右上から下に456の点とすれば、124の点と、356の点を線で区切ってイメージしてみてください。 個の二つの枠それぞれで基本的には母音と子音を使い分けています。 あとは単純な話が、あなたのお名前、住所、あるいは桃太郎さんのお話でも、好きな歌の歌詞でも、最初は表を見ながらであれ何度か繰り返し打っていれば、段々表を頼らずとも形で頭に入りますよ? 理屈で覚えるより「手で、ひらめきで」で覚えると言いますか。 まずは繰り返し「打つ」ことです。 形で覚え始めれば、あとから間違っても見た目で違和感感じるようになりますよ? 難しく考えすぎでは?

ringox
質問者

お礼

優しく誠意をもってご回答いただき誠にありがとうございました! 点の配置は丸暗記をやみくもにし、簡単な覚え方は一切存在しないわけですね。

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.4

覚える心構えを書いて終わりにしとく あなたは、ひらがな50音、カタカナ50音、アルファベット26文字、ローマ字、どうやって覚えた? 暗記でしょ? 点字を単なる記号の組み合わせだと思うから覚えられない、気がするだけ 言語や文字だと理解してれば、覚えられるはず KAと書いて、「か」と読む こつなんかあるかい? どうやって覚えた? それと同じ 健常者は点字を読むより、打つ(書く)方が多いだろうから、裏側から覚えた方が覚えやすい 30年前に点字図書館の館長から頂いたアドバイスだよ

ringox
質問者

お礼

アドバイス大変ありがとうございました!

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.3

一応、まじめに応えたつもりだったんだけどね。 間違ってたんじゃ、仕方が無い。申し訳ない。

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.2

あと子音は、K~Hまでは母音を180度回転させただけだし …だったよね?

ringox
質問者

お礼

180度回転で あ→カ行 K い→サ行 S う→ハ行 H え→マ行 M お→タ行 T ありがとうございました。

ringox
質問者

補足

違います。

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.1

丸暗記 50音って言っても、母音と子音だけだから、50覚える必要無いでしょ? それぞれ3点の配置を覚えるだけだから まずは、打つ方から(つまり裏側から)覚えるだけなら1日も掛からないでしょ? 母音なんか10分もあれば十分じゃ無い? 30年前にやったっきりだけど、いまだに読めるし

ringox
質問者

補足

つまり闇雲に丸暗記しろと? 3点の配置を覚えるのには闇雲に丸暗記しろと? 闇雲丸暗記だって自分には簡単だったよ?君も簡単にできるからやれば?っていうことでしょうか?

関連するQ&A

  • 点字盤の使用方法について

    こんにちは、よろしくお願いします。 点字盤の使用方法について、教えていただけますか。 最初に教えていただいた方から、 ピンで点を打つ順番は、凹面側からみて1、2、・・・6 の順番に、右上から打ちなさいと習いました。 自分としては、まず子音の点、 (つまり、カ行なら左下の6の点)を先に打って、 その後で母音の点を打ったほうが打ちやすいのですが、 やはり、はじめは基本どおり打ったほうが、よいのでしょうか。

  • ハングルの覚え方

    ハングルを習い始めたばかりです。 母音と子音を覚えて、濁音化を覚えたくらいです。 (今は濃音と激音に入ったばかりです) なので、 母音の「あやおよおようゆうい」と 子音の「かなたらまぱさあちゃ」が言えて書けるぐらいです。 で、ハングルは習い始めたばかりで少々不安なところがあるのですが できるだけ毎日勉強するつもりですが(短時間でも) 毎日ハングルに触れていれば、自然と覚えられるようになるでしょうか? というのも、 母音・子音共に 順番通りに覚えてる感じなので、読んだり書いたりして練習する際に、上から順に数えてって(ちょっと言葉違ってますが)読んだり書いたりしています。 詳しく書くと 子音の場合(近い文字を入力しています) かはフ なはL たはコ(本来逆向きですが) らは己 というような感じで覚えているというよりも、 かなたらまぱさあちゃ(本来右側にトがきますが) フLコ己□?人○ス(ぱだけは近い文字無かったので…) と、上から順番に覚えているという感じで この文字を読みなさい 人ト となっていたら、すぐ「さ」というよりも かなたらまぱ「さ」だ!って感じです。 上記の基本子音と基本母音の反切表のところも学習しましたが 子音も母音も同じように覚えているので 人|だったら(子音から考える事が多いですが) かなたらまぱ「さ」だ! さしゃそしょそしょすしゅす「し」だ!って感じです。 ハングル覚えたてって こんな感じでしょうか?

  • 비빔밥ビビンバはどうして濃音化されピビム「パ」ム?

    비빔밤の빔밤のところビム「バ」ムとはならないのでしょうか? 갈비カル「ビ」のように濁音化されるのでは?と思っていたのですが、 本には비빔빱と濃音化されて読まれています。 マニュアル通りだと 基本子音ㄱ,ㄷ,ㅂ,ㅈの前に、基本母音やパッチムㄴ,ㄹ,ㅁ,ㅇがあるときは濁音化されると書いてありました。비빔밥はそれにあたると思うのですが、、、、 どうもスッキリしません、よろしくお願いいたします。

  • 子音を発音する際

    日本語の発音は母音や撥音等以外、基本的に子音プラス母音で構成されていますが、 子音を発音する際は行によって、一度顎が動くのはいたし方ないことなのでしょうか? 例えば、歯茎音だと、ラ行は下あごはあまりうごかずに、「ラリルレロ」と発音できますが、 タ行、サ行は各音を発音するごとに一度下あごが上あごに接近して「t」や「s」を発音します。 色々な文献を見ても、このことに関してはあまり記述が無いので、困っています。

  • 「合唱」数週間で少しでも2点H(シ)を楽に出す方法

    高2で合唱部をやっています。ソプラノパートのPLです。 あと数週間後に、クレーの絵本第1章を歌います。 最高音は2点H(シ)です。発声練習では比較的普通に出せるのですが、母音じゃなく子音も入ってくるので,綺麗に出せるのはかなり困難な状況です。。 子音も「G」子音など、声が裏返りやすい子音もあるので、すごく困っています。今のSop.は、Hはなんとか出せますが,綺麗さにかけています。あと数週間しかないと言う短い期間ではありますが,少しでも綺麗に(楽に)Hが出せるような発声トレーニングなどはあるでしょうか?

  • 音節末の音について

    つぎの表現に出合いました。 古代中国語の音節末におかれる子音には、現代の共通語(普通話)のn、ngのほかにm、p、t、kもあった。 何の根拠もなく、ただ抱いていた印象に比べ音節末におかれる子音の数が少なすぎる気がしますので念のために、お尋ねします。以下の受け取り方は正しいですか。誤りがあれば解説付きで訂正して下さいませ。 1 現代の共通語(普通話)の音節末は母音またはn、ngに限られる。 2 古代中国語の音節末は母音またはn、ng、m、p、t、kに限られる。 3 知力や教養の点で平均的な日本人の「中国語には幾つの母音があるか」との問に対して、同じく平均的な中国人が「17」と答えたとします。この数字の出所に心当たりがありますか。 同じく「19」と答えたとします。この数字の出所に心当たりがありますか。 よろしくお願いします。

  • 母音と子音の区別

    今私は口内の構造について学んでいます。そんな中で疑問に思ったことがあるので、みなさんの意見を聞かせて下さい。また、これに関するサイトなどをご存知でしたら教えていただきたいです。 1 人間の舌、声帯、顎、唇はものすごい速さで動きますよね。もともとこういった器官は食事、消化、呼吸をするためのものです。では何故このような能力を身に付けるに至ったのでしょうか? 2 子音と母音の区別はどうしてあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 面心立方格子 体心立方格子 六方最密構造

    金属原子の配列が面心立方格子になるか、体心立方格子になるか、六方最密構造になるかは、どのようにして決まるのですか。 参考書には例が挙げられているのですが、丸暗記ではなく、自分で判断できるようになりたいです。 ご教授よろしくお願いします。高校生レベルの説明をお願いします。

  • 英語と相性が良い文字は何でしょうか?

    英語の表記法について質問(長文)です。 ローマ字で書かれた英語の文章を見ていると、他のローマ字使用言語と違って特殊記号を使わない分、外見がすっきりしていると感じます。 しかし実際に声に出して読んでみると、英語の豊富な母音と子音を26個の文字で完全に表せているとは言い難く、母音字は実際の発音と乖離し、子音字も複数の字を並べないと一部の音素を表記できないことに気付きます。 このような点から、音素が少ないラテン語を表記するために作られたローマ字は、英語の表記に適していないのではないかと思いました。 このままだと、全世界数十億人に及ぶ英語学習者の意欲と勉強の効率に悪影響が及ぶのではないか、と心配になります。 そこで、英語を合理的に表記できる文字を選んでみたいと勝手に思いました。 世界中の文字体系の中で、英語と相性が良いものは何でしょうか。 私個人としては、漢字とアラビア文字が相性良好ではないかと思います。 漢字…孤立語である中国語を表記するための文字で、年々孤立語化している英語とよく馴染む気がします。語順も英語と似ているので、どの単語にどの字を当てるか工夫すれば、漢文と同じ調子で書ける? アラビア文字…母音を表記しない文字体系で、子音優位の言語である英語にも意外と適応できる? 子音字も相当に豊富で、英語の子音を一文字で書き分けられます。母音交替で品詞の変化を表す(song…singなど)点でも、英語とアラビア語はよく似ています。 皆さんはどの文字が音声学的に英語と相性が良いと思いますか。 ご意見を聞かせて頂ければ嬉しいです。 ※ 英語のtsに関しては、私は独立した子音ではないと考えています。t+sで大丈夫ではないでしょうか。 chやpの音はペルシャ語などの字母に存在するので、そちらで補えば良いと思います。 私はペルシャ語からアラビア文字に入ったので、چやپが出てこないアラビア語の文章を見ると寂しい気分になることがありますپ)چ _ چ(پ

  • 覚え方について

    プログラミングしていて、皆様はどのように覚えていくものなのでしょうか?また覚えるためにどんな点を意識してプログラミングしているのでしょうか? 頻繁に出てくる単語は自然に覚えれしまうと思いますが、そうでない場合は ありますよね?経験者に質問した所、構文は丸暗記だけど基本的には「仕組み」(概要)を覚えれば良いという人や頭の中で「図」にして覚えるという人がいました? 教えて下さい。