• ベストアンサー

服装と社会状況について質問です。

小論文で服装について自分の意見を書かなくてはいけないのですが、条件に、現代の社会状況に対する視点をもって述べろとありました。当初はコミュニケーション不足と服装の奇抜さについて書こうと思ったのですが、いまいちまとまりません。詰まってしまったので内容を変えようと思うのですが、アイデアが浮かびません。 なので服装と関連のある社会問題(状況)があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.1

>服装と関連のある社会問題(状況)があれば教えて下さい 先の太平洋戦争では、国民服といって男性はゲートル履き、女性はもんぺ姿にさせられましたね。 中国も20年くらい前は人民服に自転車というイメージがありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.2

作業服を着たカン首相について書かれたらどうでしょうか。 写真はmsn産経ニュースより http://sankei.jp.msn.com/politics/photos/110331/stt11033101390000-p1.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学と卒業後の社会貢献について??

    不適切な内容でしたらすみませんが削除の方お願いします。 小論文の練習で、昨年出されたものを書いているのですがどうもアイディアが浮かばなくて困っています。 あなたにとって大学とは何ですか。卒業後の社会貢献と関連して述べなさい。 ということなのですが、大学は社会に出る最終準備の場であること、専門分野が学べることぐらいしか思いつかなくて、どうやって社会貢献と関係付けるかが思いつきません。 良いアイディアはありますか?よろしくお願いします。

  • 社会人入試の服装について

    社会人入試を受験しようと思っているのですが、やはり写真の服装も、試験当日の服装も正装(スーツ)のほうがいいのでしょうか? 私はスーツを着て仕事をしていなかったので、スーツを持っていません。スーツを購入して試験に臨んだほうがよいのでしょうか? 受験要項には、小論文のみで面接等はないとのことなのですが・・・。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 技術者の貢献

    学生(理系)が技術者の社会貢献について、小論文を書いています。 しかし、学生の分際で詳しいことはよく知らないし、 何を持って貢献なのかがよく分かりません。というのが正直です。 何か発明すれば(社会に役立つもの)それは貢献でしょうが、 何も知らない学生が持ち合わせの知識でアイディアを出しても普通の考えで終わってしまいます。 独想的なアイディアをくださいとか言いたいところですが・・・・・ どういう視点で小論文を書いていけばいいのかなど、社会人の方、国語に詳しい方など皆さんアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 「現代社会とクリーンエネルギー」というテーマで小論

    「現代社会とクリーンエネルギー」というテーマで小論文を書きます。 どんなことを書けばいいかわかりません、、、 まず、何を問題提起にすればよいのでしょうか?

  • 高校3年です!小論文の為に現代日本についての本を読みたいと思っているのですがなにか良いのありますでしょうか?

    高校3年です!小論文の為に現代日本、現代社会について書かれている本を読みたいと思っているのですがなにか良いのはありますでしょうか?私は読書が好きなので何冊も繰り返して読もうと思っています!なのでお教えください!小論文のときに役に立てばと思っています。

  • 格差社会=社会的格差?

    日本の『社会的格差』についての 小論文を書く宿題があるのですが… 「格差社会」と「社会的格差」は 同じものと捉えても良いですか? 貧富の差から生じる様々な問題と 民主主義のありかたについて まとめようと思うのですが 内容うんぬんの前にテーマからずれてると 問題あると思いますので・・・ よろしくお願いします。

  • 最近話題になっている福祉関連の社会問題はどのようなことがありますか?小

    最近話題になっている福祉関連の社会問題はどのようなことがありますか?小論文のネタを探しています。

  • 社会人入試

    静岡県浜松市の27歳の社会人です。 大学の社会人入試を受けたいと思います。 試験内容は小論文と面接です。 小論文を書いたことがないので、とりあえず本を購入したのですが不安です。 小論文や面接を教えてくれる予備校はありますでしょうか? 知っている限りの近所の予備校のHPを見ると、年間単位のコースのみか そもそも社会人が対象外だったり… 本当は1年間勉強してからのつもりでしたが、ダメもとで受けてみようと思い立ちました。 (落ちてもその経験が来年役に立つと思うので…) 試験が2月なので、短期間で勉強したいのですが独学では心許無いです。 他に対策として、些細なことでもアドバイスなどいただけると嬉しいです。

  • 社会人入試 小論文(英語と国語の読解を含む)

    大学の文学部の社会人入試の受験勉強しているものです。 試験科目は小論文だけで「小論文については英語と国語の読解をふくむ」とあり、これは英語の長文を読んで要約したり、その内容を論じるような問題でしょうか?このような小論文で受験された方の情報を集めています。よろしくお願いします。

  • 社会人特別選抜対策

    私は、理学療法士を目指し、国公立大学の社会人特別選抜を受けようとしております。受験時代から年数が経っているので勉強しようにもなかなか捗りません。 そこで、もし同じように社会人特別選抜を受験しようとしている方、もしくは経験のある方がいらっしゃれば、何かアドバイスを頂けませんか? 選抜内容としては主に、小論文、面接、その他書類審査です。小論文や面接時の過去の出題や傾向等を教えて頂ければ幸いです。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷濃度設定についての方法をお伺いします。使用している機種はpx-m6011fで、Epson Smart Panelアプリから印刷する際に濃度を設定する方法が知りたいです。
  • 別のアプリで印刷濃度を設定することは可能なのか、またPCからしか濃度を設定できないのか教えてください。EPSON社製品に関して教えていただければ幸いです。
  • 機種px-m6011fを使用していますが、Epson Smart Panelアプリから印刷濃度を設定する方法について教えてください。別のアプリで設定することができるのか、またはPCからのみ設定可能なのか気になります。EPSON社製品に詳しい方、教えてください。
回答を見る