• ベストアンサー

医療統計学

看護学科の大学に通っている1年生です。 医療統計学の講義が始まりましたが、難しくて授業についていけません。 分からないところは、講義の後しっかり聞きに言っているのですが、教科書が堅苦しすぎていろいろと困るところが出てきてます。 なので、なにか参考書を買おうと思います。 初心者が読みやすい医療統計学の本を教えてください。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

自分で問題を解きながら学ぶのだったら, 医系の統計入門(森北出版) http://www.morikita.co.jp/shoshi/ISBN978-4-627-09190-0.html 計算はソフトにまかせて,分析事例を学びたいのだったら 数学を使わない医療福祉系の統計学 (共立出版) http://www.kyoritsu-pub.co.jp/texthp/igaku/01746-3.html となるでしょうか。 いずれも学生向け,初心者向けです

kaminariokosi
質問者

お礼

回答ありがとうございます せっかくお勧めしていただいたのですが、基礎の基礎から学びたかったので別のを探してみようと思います

その他の回答 (1)

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.2

 統計の初心者ですが、この悩みは納得します。教科書を使った授業は、統計学ではなくて、数学。そして、学生は、数学が苦手。  記述統計学と推測統計学を、明確に区別してください。これをごちゃ混ぜだと、難しい、と沈没します。手前みそですが、私の過去の回答にあると想います。  大学では、肝心な「なぜ統計が必要か」「なぜ検定をしなければならないのか」は教えずに、分かったような顔をして難しく教えるので、誰もがツマヅキマス。  しかし、「習うより慣れろ」で、今では困りません。 1)全部理解しようとせず、自分で理解できる範囲でしか使わないから。 2)必要に迫られたら、やれるようになる。 3)ワザワザ難し方法をとらない(教える方は、難しく教えてくれます)    読みやすいのは、石村貞夫「マンガ統計手法入門」ISBN 4-88231-007-4 C1041 1300円です。  さて、統計学というより、初心者が行き詰る検定の卒業試験問題を書いておきます。  「検定の結果、両群に差が無い」という記述は、誤りである。その理由を述べよ。 この問題で満点なら、初心者卒業。多変量解析のような難しいことはできなくても、日常や学術論文の80%はカバーできます。

kaminariokosi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おすすめしていただいた本を読んでみたのですが、残念ながら自分には合いそうにありませんでした

関連するQ&A

  • 医療統計学の参考書

    看護学科に今年から通い始めた大学生です。 医療統計学の授業に苦しめられています。 基礎の基礎から勉強できる、初心者向けの分かりやすい本を教えてください

  • 確率統計の参考書

    こんにちは。都内の大学に通う大学1年生です。 今セメで確立統計の授業をとったのですが全然わからなくて、友人もわかっていないので困っています。 この授業には教科書がないので、先日参考書を買いに書店に行きましたが、あまり良い参考書がありませんでした。 基礎を学ぶのに良い参考書を知っていたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 統計がよくわかる本(心理学向け)

    こんにちは。わたしは大学で心理学を学んでいるのですが、必修の授業の中に統計があります。 しかし、先生の話を聞いてもさっぱり理解できず、教科書も難しい言い回しをしているので読んでも理解できません。 そこで参考書を購入しようと考えているのですが、馬鹿でも統計が理解できるような本はありますか?わかりやすく丁寧に解説してあるものがあれば教えてほしいです。 回答よろしくお願いします。

  • キッテルの熱統計力学の簡単な本を探しています

    こんにちは(^^) 物理学科で熱統計力学の講義を受けている者です。 教科書はキッテルを使っているのですが、量子力学も習い始めたばかりで電子のスピンなどいきなり理解しにくい内容で困っています。 なるべく講義に沿った学習をしたいので、キッテルの路線からは外れたくないのですが、キッテルは特殊な構成らしく助けになる本が見当たりません。 キッテルの簡単な入門書やキッテルに即した参考書などをもしご存知でしたら紹介していただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 統計学について困っています

    看護学科の大学一年生です。 二年から統計学を学ばなければならなくなり焦っています。(2項分布?やポアソン分布?をするみたいです) というのも数学が非常に苦手で理解できない分野だからです。 統計学は数学II、IIIなどの基礎知識がないとついていけないようですが、 自分は高校時、数学I・Aしか取っておらず、それすらきつかったです…(今となってはほとんど忘れてる状態…) 何か予習をしたいのですが、どういった勉強をしていけばいいのでしょうか? また数学のできない自分にも理解できるような統計学の参考書などはあるのでしょうか? 経験談でも構いませんのでお聞かせ下さい。

  • 統計学を使いこなせるようになりたい

    都市工学系の大学に通う学部1年生です。 講義で統計I・IIを履修しましたが、実際の調査等活用できるレベルではないと思います。統計は今後様々な場面で使うことになると思うので、自分でさらに学びたいです。 本屋で何冊か軽く読んでみたのですが、様々なソフトがあるようですし、お恥ずかしながらエクセルは得意ではありませんし、何より本の種類があり過ぎてどれを選べばよいかアテがありません。 統計学を自習するにあたり、アドバイスをお願いします。

  • 信頼性評価とワイブル統計

    統計学に関する質問です。 信頼性評価とか寿命評価、ワイブル統計に関することを勉強したいのですが、初心者にもわかりやすい教科書、参考書を教えていただけないでしょうか? 理論面が前面に出ている教科書よりも具体例、例題、演習問題等がたくさん ありわかりやすい本をさがしています。 よろしくお願いします。

  • 初めての統計

     この春から大学で心理学を学んでいるものなんですが、秋から推測統計の授業があって、この前さわりをチラッとやったのですが、ちっとも理解できませんでした。ほんとーに基礎の基礎からわかる、統計の参考書みたいなのを、教えてください!

  • 心理学科 統計がわかりません 

    教育人間科学部 心理学科 2年生です 授業で統計学を学んでいるのですが、授業の内容がわかりません なんとなくわかったような気がするのですが実際にその数値がどのような意味か、この結果はどういう意味かということが読み解けません 来年から実験を自分で行うのにこのままでは非常にまずいです 本で勉強したいのですがおすすめを教えていただきたいです。 心理の統計の基礎の本を教えてください できれば心理学科の方に教えていただきたいです 注文が多くてすみません 内容はカイ二乗検定 t検定 1元配置が主です その数値の意味 知っておくべき考え方が理解できなかったので困っています 統計の概念がわかりません 自由度の意味など  わからないばかり言ってすみません よろしくおねがいします

  • 疫学 医療統計学 医療倫理学 医療経済学 公衆衛生学等の教科書

    大学院受験にあたって、今まで大学で勉強したことのない医療疫学・薬剤疫学・社会疫学・医療統計学・医療倫理学・医療経済学・公衆衛生学等の基礎的な知識が必要になりました。 現在学部3年で、来年の夏過ぎに受験を予定しています。それまでにこれらの学問の基礎知識を身につけたいと考えています。 生命科学を大学では専攻しているのですが、これらの学問に関しては知識を持っていないので、まずは入門書から読もうと考えています。 そこでこれらの学問についてなにかお勧めの教科書・入門書をご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願いします。