• ベストアンサー

計画停電は本当に必要だったのか?

私見で構いません。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

必要だったかどうかというより「するべきではなかった」と思います。 ただでさえ生産活動や医療現場が逼迫している状況で、 生産工場や病院の機能を停止せざるを得ない計画停電の実施は 国民に多大な影響を与えました。 法令により業界に対して強制的に節電させることも出来るんだから、 娯楽業界などに限定して強制的に節電させるのが最善だったはずです。 民間に任せて自分では何もしようとしない行動力の無い政府の姿を現した人災です。

noname#131600
質問者

お礼

娯楽(例えばパチンコなど)の規制で十分。 国民操作にでたとしか思えない。 人災だ。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

計画停電の必要性は、東電管内の発電能力が半減したので必要でした。 この度の、大震災と大津波による発電所被害は福島原発のみならず、太平洋沿岸にある広野(福島)や鹿島(茨城)などの火力発電所も被害を受けて停止したからです。 被害を受けた火力発電の復旧作業が順調に進んだので当初の予定(4月末)より早目に計画停電は解消されましたが、福島原発の400万kWは事実上復旧しないので、電力需要が高まる夏には再び計画停電が実施される可能性があります。

noname#131600
質問者

お礼

目にした情報では火力発電所が停止して被った電力不足は全体の5%ほどです。 原発は停止したままでありながら、当面計画停電の必要がないとは訝しく思います。 ディズニーランドは良くて自販機は悪い、消費電力の差は一目瞭然です。 なにか釈然としません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本当に「計画停電」の必要はあるのか?

    下記のブログをみつけました。 真偽はどうなのでしょうか? ↓ 本当に「計画停電」の必要はあるのか? 人工地震テロリストさん : 「はい、あります。でないと、レーザー起爆型水爆の電源が確保できません。だから、計画停電させた地点で、事後、地震が起きるようになっています。その地域の電力を近くに設置したレーザー起爆装置に振り向けますんで。」 正常人:「率直な御回答ありがとうございました。では、地獄はこちらですので誘導させていただきます。ほれ、こっちへ来い、クズ。」 (1)大臣経験のある民主党議員。「計画停電の根拠が怪しい。災害のときはその復旧のため電気を止めないのが原則だ。柏原原発事故のとき原発は止めたが、停電はしていない。それに停電地域に被災地を含めている」。別の副大臣の言。「停電する必要がないのに停電した疑いがある」。17日夕刊フジ (2)海江田万里が、記者会見で停電パニックを煽っています。 Q.停電原因である電力不足の根拠となる数字を説明しないのはなぜ? A.説明できないのは、本当は電力が足りているのがばれてしまうから。 マッシー 2011/03/17 17:47 (3)日本の独立を目指して http://blog.ap.teacup.com/jiritu/549.html 東電総発電量 2・ ■ 50,029,542 kW 228ヶ所 最大電力需要が  1・ ■ 41,000,000 kW で どうみても東京電力の発電可能総量は予想需要よりも9,000,000 kW ほど余裕が在りますよね? ↑これが違うというなら、説明してくれ、ロックフェラーの豚さんと犬さん。 (4) 名大教授の高野先生が計算してくれました「全部の原発を止めても十分やっていける・・」  http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/be461d252b8b75f6d0d328cb693d44ce 参考URL http://bit.ly/hUbS3v

  • 計画停電の必要性について

    「2004年の真夏に東京電力はすべての原発を停止したが、停電はおこらなかった―。」 (引用:放射能で首都圏消滅 三五館) と書いてありましたが、では今回の計画停電はなんでなんでしょう???? 誰か教えてください。

  • 東京23区では計画停電してないって本当ですか?

    東京23区では足立区以外では計画停電してないって本当ですか? 日本の中枢だという事は分かるけど、何だか納得が出来ません!! みなさん、どう思いますか?

  • 計画停電って無計画だと思いませんか

    関東地方の計画停電ですが これって計画どころか「無計画」だと思いませんか。 直前になって発表されても混乱するだけです。 被災地のことを考えるとやむをえないことだとも思いますが 計画停電がいつまでも続くと関東の都市機能が低下して 生活だけでなく経済などにも影響してくると思いますが。 そもそも電力会社の発表が優柔不断だと思うのは 私だけでしょうか。

  • 計画停電という名の無計画停電について

    現在、東日本で計画停電が行われていますよね。 朝のニュースとかを見ていると、6時頃になって「6:20からの計画停電は中止します」等、計画を突然変更することがしょっちゅうあります。 対象地域の方々や企業は、みんな「計画停電でO:OO~O:OO」は停電になるから~と、様々な事前準備をされるはずですよね。なのに、その日の朝になってからいきなり、中止とかしょっちゅうされると、事前準備も無駄になったりと、それはそれで、逆に色々と影響がでてくると思うのです。 事前計画といいつつその日にならないとやるのかやらないのかわからない。 狼少年じゃないですが、こうしょっちゅう計画を変更されることについて、みなさんはどう感じているのか知りたいと思い、質問をあげさせていただきました。

  • もし、計画停電が続いたら・・・・・・

    もし、計画停電が続いたら・・・・・・  出生率は上がるでしょうか。(*^_^*)

  • 計画停電中なにをしますか?

    計画停電中pcやテレビもなにもできません。 みなさんは何をしていますか? おしえてください

  • 計画停電を止めさせよう

    計画停電と言う無計画停電を止めさせよう!ヨーグルトとかセメント等が作れません。 そのために我が家では、こんな事をしています。皆さんははどんな事をしていますか。 (1)東京電力との契約アンペアの1段階引き下げ(40アンペを30アンペアに) (2)屋外灯の消灯 (3)LED照明への大幅切り替え(キチン、食堂ペンダント、廊下、階段、浴室、トイレ) (4)LEDテレビの活用と大画面テレビの使用中止 (5)暖房温度の引き下げ(厚着する) (6)明るい内に入浴する。

  • 計画停電

    現在計画停電では時間ごと・地区ごとに一斉に停電していますが,節電のために,各家庭・企業が普段契約している電力量(一般家庭だと30A から40Aくらい)を強制的に半分または3分の2くらいに設定しなおすことはできないのでしょうか?この方法なら,電力オーバーすればブレーカーが落ちるだけだと思うのですが…。

  • 計画停電について

    計画停電のグループが5グループから25グループ(?)に分割されましたよね? しかし、東京電力の計画停電のグループが5つのままです。25グループの情報が欲しいのですが、どこのサイトにいけば解りますか? 東京電力のHPに記載されていないので(調べ方が甘い?)、困っています。 計画停電自体に不服はありませんが、時間帯が解らないと対処のしようがありません。 どなたか解る方お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 先週まで印字出来ていたのに今朝から印字できない。オフライン表示となっている。
  • パソコンはWindows10で有線LAN接続しています。
回答を見る