• 締切済み

ワンちゃんを飼ってる方に伺いたいです

nana0120の回答

  • nana0120
  • ベストアンサー率36% (167/463)
回答No.5

前に朝の生コマーシャルで犬関連の商品をやっていたんですが、(花まる?) 足を洗う飼い主はうろ覚えで申し訳ないですが2割程度だった様な…。 それを見て他の家のワンコは足を洗わないの?とビックリしたのですが。 だって土足ですよ? ワンコだって人間だって同じではないですか? テレビで見た統計が当たっているのかどうか分かりませんが、 飼い主でも色んな人がいるって事ですよね、 私は実家のワンコでも足を洗わないと家には上げませんよ。 我が家はプチ遠出をしてワンコを遊ばせるんですが、 他所のワンコは足を洗わずに車にも乗せてましたね。 小さいワンコでしたが犬の大小は関係ないですから、 「汚くないのかな?」って思いましたが。 車に乗せる時でも遊ばせたらバケツにお湯を入れて足を洗い 濡れタオルで体を拭きしてから車にも乗せてます。 リードを手から離すんですか? 安全な場所だとは言え他所んちですからAさんってちょっと…。 行かせない様に後ろから抑えれば良い事でしょうに。 この場合Aさんが疎過ぎだと思いますよ。 私も神経質かな?と思いますが、 犬と人間(飼い主以外の人)が気持ち良く暮らす為には当然の事だと思います。 だって足も洗わない犬がいる家に誰も行きたくはないでしょうから。(笑)

noname#131662
質問者

お礼

私も外出した際、公園や自然の中で遊んだ時、 水道で足を洗う、バケツに水を汲んで洗うなど、 同じ様にしているんです。 確かによそ様のワンコはそのまま車に乗せている方も 沢山いらっしゃいますよね。 ただ、よそ様の事だし、きっとそんなに汚くないんだろうなぁ~ とずっと思ってました。 家のワンコはとにかくアチコチの草むらに入ったり、 土をホリホリしたりと汚してしまうヤンチャな事が多いので 絶対に洗わないと車にも家にも入れません。 今回、回答を読ませていただき、 「あっ、家みたいに車に入れる時にも同じ様な人いるんだぁ」 と少し安心し笑ってしまいました。 いろいろな飼い主の方がいて、 いろいろな飼い方があると思います。 ご自分の家ならどんな飼い方でも良いと思います。 しかし、やっぱりよそ様の家に入る時には 自分のワンちゃんの足は拭くか洗うかしますよね。 今度からは家に入れないように阻止したいと思い、 今、何か良い方法はないかと思案中なんです(笑) 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • お隣りのワンちゃんの吠え癖に困っています。

    ペット可のマンションに住んでいます。 お隣りに、飼って5年(5才)のワンちゃんが居るのですが、家族への要求吠え・人や物音への威嚇吠えが凄いんです。 家の中では放し飼い(サークルもキャリーも、全くダメだそうです)なので、お隣りのご家族が出入りする時に一緒に玄関ドアから脱走をし、うちの階のエレベーター前等の共有部分にマーキングをしていますが、飼い主はオシッコはそのまま放置して犬だけ家に戻し、出掛けて行きます。 もちろん、そんな姿を見かけるたびに不愉快なのですが、悩んでいるのは、それらの吠え声・マーキングが、うちの犬のだとマンションの住人達に誤解されているのでは?とゆう事です…。 とゆうのも、お隣りさんは全くお散歩には連れて行かないので、お隣りに犬がいる事をマンションの住人でも知らない方もいると思うのです。 我が家には飼って8ケ月の犬がいて、毎日お散歩にも行ってますし、週に1回しつけ教室にも連れて行くので、よく犬を抱いている時にマンション人達と挨拶もしています。 マンションに住み始めて、お隣りのワンちゃんの吠え声が聞こえていても「ペット可のマンションだし、一軒家でもご近所にワンちゃんが居れば聞こえるもんだし。」と、気にしないようにしてきましたが、うちが犬を飼い始めたら、急にお隣りのワンちゃんのしつけが気になり出して…。 我が家は犬のしつけ等、かなり気をつけています。 お隣りさんは、狂犬病の注射もしてませんし、フィラリアの薬も飲ませてないそうです。 お隣りさんいわく、「暖かい季節はフィラリアの薬を飲ませてないから外に出せないし、寒い季節は人間が寒くてお散歩が嫌だ。」と、言っています。 現状を変えられるような方法はありませんか? よそはよそ。と、割り切るしかないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 10歳のワンちゃん

    我が家に10歳になる女のシーズ犬を飼っています。 10歳になると余り動かないですか。家では殆ど寝ています。 一日2回の散歩に行き食事は2回食べます。 口の中は歯槽膿漏で歯は無いです。 ボールを投げても飛ぶ訳でも無く、おもちゃでも遊びません。 殆どじっとして寝ています。犬の10歳は人間の50代ですよね。 高齢では無いと思います。でも、郵便屋、知らない人が来ると急にほえます。 我が家のワンちゃんは普通なんでしょうか。 皆さんのワンちゃんはどうですか。

    • ベストアンサー
  • 隣犬に攻撃的に吠えられて可哀相なうちの犬

    最近、ボーダーコリーを飼いはじめました。 うちの子は、フレンドリーで無駄吠えしない犬です。 しかし、隣の家の犬(外飼い)は、とても攻撃的でよく吠えます。 最近は、我が家のワンをみると特に狂ったように吠え続けます。 散歩のとき、どうしても姿をみられて吠えられしまいます。 その犬に吠えられることに、うちの犬はストレスを感じて怯えているようです。 うちのワンは、その犬の視界から逃れようとすごいスピードで別方向に走っていきます。 リードがすごくひっぱられるのも困ります。 隣犬の姿が、見えないところまでくるとゆっくり散歩できます。 隣家の方は、番犬は吠えて当然だと思っているようです。 散歩は、大好きで行かないわけにはいかないし、困っています。 飼い主のわたしが、うちのワンが吠えられて怯えているときできることってありますか? 今は、隣犬にもよその犬にも吠えないうちの子が、毎日吠えられて吠え返す犬になるかもしれないことも悩みです。 こんな時は、どうしたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 投票所に犬を連れて来る人

    投票所に犬を連れて来る人 選挙というと公民館などが多いと思いますが、普段は土足禁止な場所が靴のまま入れるようにもなっています。 小型犬を連れてくる人がいます。 あの行為っていかがなものでしょうか? 連れ込むにも、2通りあります。 A.終始抱きかかえている。 B.リードをしたまま散歩状態で室内に入る。 私は、公民館の外にリードを結わいて待たせてれば良いと思います。 (そもそもこの時位は家に置いておけとも。) どう思われますか? 1.飼い主が非常識。 2.投票所の係員が注意すべき 3.全然OK問題なし。 よそ様の感覚を伺いたく質問します。

  • ★ワンちゃんの散歩について

    最近、ペットブームで犬を散歩させている人をよく見かけますが、 犬の気のままに右左にフラフラ歩いています。 私はそれを避けるように道の端を歩いていると犬が同じ方に寄ってきて道を塞ぎます。 そして飼い主は「XXちゃんダメよ」と叱りますが、犬を引き寄せる事もありません。 ※リードを伸び縮みするようにしているから? 昔は人の邪魔にならないよう、リードを引っ張っていましたが、 最近の飼い主さんはお構いナシです 犬をかわいがるのは結構ですが、シツケがなって無いと思いませんか? あと… 家i入るところに草むらがありますが、そこに大小便させないで! 玄関から突然出て行くと、ビックリして「ダメよ!」なんて言いますが 誰もいない時は「させてる」んですよね? ※2階の窓から見えてますよ ★この投稿を「犬の飼い主の方」に見て頂たいと思います★

    • 締切済み
  • ワンちゃんのお散歩について飼い主さんへ

    ワンちゃんのお散歩について飼い主さんへ 最近はマナーのいい方が多く、便をしたら拾い、小をしたらお水をかけていく方を見かけます。 でもアスファルトに小をして、ペットボトルから少し水出してかけたのは、小を水で薄めただけでそのままです。 うちは角の家でよく晴れた日でも道路が濡れているところが毎日のように出来てます。 昔は土もあって小も染み込んだり、便も土に帰ったかもしれませんが、今はアスファルトです。お腹のゆるくなった便が取り除いたあとも見たことあります。 私も動物は好きですし可愛いと思いますが、さすがに毎日家のまわりがぬれているのを見ると嫌気がさしてきます。 それが同じワンちゃんでないことに気づき、匂いがついてるからだと、クスリを撒いたり看板もつけました。 たまたま玄関から出た時に、ワンちゃんの用足し現場に立ち会いました。飼い主さんはバツが悪そうに便をとり水をかけていましたが、言葉は何もなかったです。玄関前です。 正直気分良くないです。 お散歩はワンちゃんには必要だと思いますが、小も持って帰って欲しいです。 小さなシートを持ってる方を見たことがあります。ワンちゃんが用を足そうとするとすかさずシートを出してました。感動しました。 多少失敗したりこぼれたとしても、大半は受け止められると思います。 飼い主の皆様、我が子のように可愛いワンちゃんなのはわかります。 でも他人の子が可愛くないように、私もよそのワンちゃんは可愛くないです。 言えないだけで、ワンちゃんの便と小に困ってる方たくさんいると思います。 どうか他人の家の付近での配慮をお願いしたいです。

    • ベストアンサー
  • 犬を部屋で飼っている人

    犬を部屋の中で飼っている人は、散歩に連れて行った後、部屋の中に入れる時は犬の足を洗うんでしょうか。それとも、そのまま土足のままで部屋に入れるのでしょうか。 犬を飼っている方、飼っていない方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 室内犬でオスのワンちゃんを飼ってらっしゃる方へ

    うちのワンコ(シー・ズー オス)は足を上げてオシッコするようになりました。 除々に家の中でも足を上げてオシッコをするようになったんです。 トイレの場所は決まっているのですが、その壁にかけてしまいます。 汚れないように壁にもシートなどを貼っていますが、 せっかく買った犬用のトイレも意味なくなってきちゃって・・・。 たまに、テーブルの足部分や、部屋の隅っこにもかけたりします。 トイレ以外の場所ですると怒っていますが、トイレで足を上げるのは しょうがないのでしょうか? ちなみに、ほとんど散歩は行きません。(というか、行けません) なので家でするしかないんです。 たまに散歩に行っても、家にいる方が長いので・・・。 みなさんはどうしてらっしゃいますか? 何か良い対処方はありますか??

    • 締切済み
  • 急にキバを向く犬

    うちのワンちゃん(シーズー:雄:五歳)なのですが、普段は良い子なのですが、急に何の前触れもなく機嫌が悪くなることがあります。 さっきも、散歩に行ったあと、散歩中は何事もなかったのですが、家の中に入って、いつも通り抱き上げて足をふいてあげようとしたら、唸って手を噛もうとしました。 咄嗟に避けたのですが、少しでも抱き上げようとすると、唸って歯を剥き出します。 そして、そこに座り込んだまま上にあがろうとしません。 大好きなおやつをあがれば届く位置においてやっても取ろうともしません。近くに持っていってあげたら食べます。 玄関では寒いので、今回はリードをつけて無理矢理ひっぱって、あがらせましたが、何年か前にこうなった時は、しばらくそっとしておいてあげようと思い、ほおっておいたら、一晩中あがってきませんでした。 その時は、その後何事もなかったようにいつも通りに戻りました。 他のワンちゃんもこういうことあるのでしょうか・・・。

    • ベストアンサー
  • ワンちゃんが付けている 黄色いリボンの意味を知って

    こんにちは(*ˊᵕˋ*) よろしくお願いいたします(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” ワンちゃん(犬)が お散歩のときに リードや首わなどに『黄色いリボン』を付けていることがあります この『黄色いリボン』には意味があるのですが ご存知ですか?(๑•᎑•๑) https://wankonowa.com/column/communication/vol-58/ ちなみに わたしは知りませんでした|柱|ヽ(・_・`)反省…