• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫への愛情を少しでも復活させたい)

夫への愛情を少しでも復活させたい

chickenteriyakiの回答

回答No.3

自分の経験から言うのですが、自分の気持ち一つで夫婦関係が改善できるはずと思っているうちは、きっと何を試しても改善不可能だと思います。 夫婦って片方だけの気持ちが離れることは殆どなく、通常、自分が気が付いていないだけで、実は相手は自分以上に気持ちが離れている事が多いものです。 ご主人の異性交友関係をチェックして、青天の霹靂、愕然とする事実を知ったりすると、急になくなっていたはずの愛情(対抗心と嫉妬心が一緒になった結果ですが)が湧き上がったりしますので、一度チェックしてみるとよいかもしれません。 ご主人様が本当にそんなに子供臭いなら、そういう彼がセックスレスで何年も貞節を保っているとは考えにくいです。

juncotys
質問者

お礼

ありがとうございます。 異性関係に関しては、これまで何度か経験済みなので^^; その時一生懸命頑張って、今はもうそれで気持がすり減ってしまい、頑張る気力がわかないというか、焦る気持もなくなっているというのが、今の自分だと思います。 以前は、異性関係が「あやしい~」と思うと、頭に来たり、きちんと話しあったりしていましたが、今はもうそこまで気持ちを動かすことが出来ないんです。 以前はしっかり見つめていたので、おかしいな、と思えばすぐに気づくことが出来、早い段階で話しあって、その都度「雨降って地固まる」を自分でも感じていました。 ただ、そのとき頑張りすぎたのか? 今は、異性関係をチェックしようとも思わなくなりました。 それが自分でも不安です。ああ、ほんとに自分は興味が無くなってしまったのかなあ? とか、 疲れているのかなあ、 と考えて、「これって妻としてどうなんだろう?」「全然興味が持てない妻といたって、面白くないよな」とも考えてしまいます。 それくらい低い感情の温度で夫婦として向き合っていていいのか? 子供の為にそれってどうなのか?  そんなふうに考えてしまう毎日です。 例えば今、相手から好きな人が出来たから別れてほしいと言われたら、「あ、そうなんだ。わかった・・・」となってしまいそうな気がします。 そのほうが主人がしあわせならそうであるべきだと思うし・・・。 で、そこまで考えて、「こんなに執着心の乏しい妻といても面白く無いだろうなあ」と思います。 >>ご主人様が本当にそんなに子供臭いなら、そういう彼がセックスレスで何年も貞節を保っているとは考えにくいです。 ここに関しても、それならそれで、と考えてしまう自分がいます。そんな自分の気持がとても悲しいし、悩みのタネです。 うーん。色々と書いているうちに、自分がどこに向かうべきなのか、焦点がぼやけてきてしまいました。 自分の気持があやふやなまま、よくわからない部分をよくわからぬまま相談してしまったのかな。何か、自分のもやもやを聞いて欲しかったというのが一番大きいのかも知れません。 いろいろとご助言ありがとうございました。 励みにしてもう少し自分でいろいろ考えてみようと思います。

juncotys
質問者

補足

皆さん、未熟な私のために貴重な時間を割いてご助言していただき、ありがとうございました。皆さんのご回答と、自分自身の気持ちを照らし合わせてみた結果、自分自身の相談内容があやふやであったな、と思いました。 こちらでの回答をしっかりと心に止めた上で、再度、質問を変えて改めて投稿させていただこうと思います。 本当にありがとうございました。厳しい意見も、今の私には活を入れてもらえたような感じで、心強かったです。ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 夫への愛情、どうしたら復活できますか?

    夫とは6年交際して、昨年の秋に結婚しました。 現在、夫への愛情がどうしても持てなくて悩んでます。 結婚してすぐの頃、昔お付き合いしていて、別れた後も友達としてメールのやりとりのみ(数ヶ月に一度位)続いていた元彼に数年ぶりに会う機会がありました。 友達として、会ったつもりだったのに、話してるうちに昔の思い出がよみがえり、どんどん彼に惹かれてしまう自分がいました。 彼の方も、私と同じような気持ちになったそうですが、私が結婚してるので、邪魔はしないと言っていました。 そんなことがあってから、彼への思いばかりが膨らんでしまって、夫への愛情が冷めてきてしまってます。 結婚する前に彼と会えていたら・・とか、嫌なこと考えてしまいます。 こんなんじゃいけないと思い、彼には、このまま連絡とってると好きな気持ちが忘れられないから、今後は一切連絡をとるのをやめたいと伝えました。 夫はとても私のことを愛してくれています。 だから、私も夫を愛して幸せな家庭を作りたい、そう願って彼との連絡を絶ちましたが、なかなか忘れることができないんです。 離婚して、彼のところへ行ってしまいたかったと後悔するときもあります。 時間が解決してくれる・・・のを期待してるんですが、一人で悩んでて苦しいです。 好きな彼を忘れるいい方法、自分のことを愛してくれる夫への愛情を思い出せる方法、ご意見お願いします。

  • 子供が産まれ、夫に愛情がなくなった…?

    先月子供が産まれました。今は私は実家で過ごしています。 子供は本当にかわいくて愛しくて、毎日楽しく育児をしています。 問題は夫に対する私の気持ちです。 夫は本当に優しい人で、 付き合っている時から結婚した今でも変わらず私を愛してくれています。 立会い出産で陣痛の間からずーっと私の事を励まし続けてくれました。 子供の事も愛してくれ、平日仕事が終わってからちょっとでも時間ができると実家まで来てくれます。 週末も必ず実家に来てくれます。 家事も時間がある時は本当によくやってくれます。 私にはもったいないような夫で私も夫の事を本当に大好きでした。 ところが子供が産まれてからは私の愛情が全て子供に向いてしまっているみたいなのです。 夫に会いたいという気持ちも全くないし、 夫に会っても別に嬉しくもない。 早く家に帰って夫と一緒に暮らしたいとも思えないのです。 ハグやチュゥもいつもしていたのですけど、 それもしたくないんです。。 夫は仕事がとても忙しい人なのですが、 出産前は夫が帰ってくるまで本当に寂しかったし、 帰ってきて顔を見る事ができたら嬉しくて飛びつく程でした。 ハグ、チュゥも1日に何回もしてたのに。 こんな気持ちになってしまって自分でもとまどうばかり。 夫には何の非もないのに申し訳ない気持ちと、 自分の気持ちが前とは違うという事に悲しくて仕方ないです。 私はもう夫の事を大好きと思えないのでしょうか?

  • 夫への愛情がなくなりました…。

    来月で結婚してちょうど一年になる夫婦です。昨年に子どもができたことが分かり、結婚しました。そのため、出産まで実家で過ごしたので一緒に生活を始めたのは今年の5月からになります。交際期間が短かく、お互いのことをよく理解していなかった部分がたくさんあり、一緒に生活をしていく月日を重ねていく度に夫への愛情が薄れていくのが分かります。夫への不満を数点挙げると…  (1)家事、育児は一切手伝わない   ・子どものオムツ替えは一度もしたことがない。   ・私が家事で手が離せないとき子どもが泣いていてもあやしてくれない。   ・ご飯を食べたあと下げないのはおろか、ご飯を作り置きしているものを自分で用意(温め直したり等)しない。←主人の帰宅する時間が子どもの寝かしつける時間と重なることが多く、そのような状況でも自分でしようとはしない。  (2)休日(土日祝日)はもっぱら自分の好きなことに 時間を費やしている   ・夫は野球が趣味で休みの日は朝7時から家を出て帰りは夕方7~8時頃。家族で一緒に過ごす時間はほとんどない状態。  (3)風俗に行っているようである   ・これにより夫への嫌悪感が生じた。夫は私がこのことを知っているということを知らない。 と、まだまだ不満はあるのですが私の中で大きく割合を占めるのが上記の3点です。特に(3)に関しては、毎日嫌悪感が増すばかりで、私に触れられるのはもちろん会話を交わすのさえ苦痛と思います。私の忍耐が足りないのでしょうか?子どもがいるのであまり離婚は考えたくありませんが、このような状態で結婚を続けていく意味がないように思えてなりません。夫への愛情はまた再び戻ってくることはあるのでしょうか。       

  • 夫への冷めてしまった愛情は取り戻せますか。

    結婚して2年。1歳の子供が1人います。 最近、夫のために何かしてあげたいという意欲が全く起きません。 それでも家事はしていますが、どれもしぶしぶしているという感じです。 以前は、可愛い子供を授かったのも、夫あってこそと思い、子供のことで忙しくても、夫のことも頑張って気にかけていましたが、最近はそれが素直に出来なくなりました。 夫に対してもそっけなくしてしまい、夫は寂しそうです。 夫婦生活も、もともと性欲が強い夫は頻繁に求めてきます。 前は二人で楽しんでいたので、夫はわたしも喜んでいると思っているのですが、本当は億劫でなりませんが、傷付けたくない気持ちもあるので、喜んでいるふうに装おっています。 でも多分気づいているのでは、とも思います。 夫はわたしを愛してくれているとは思いますが、去るものは追わない人なので、仮にわたしが離婚したいと申し出たらあっさり承諾すると思います。 子供は夫が大好きですし、夫も子供はすごく可愛がってくれています。 夫以上の人は居ないと思うし、わたしにとっては申し分ない、立派な人だと思います。 でも、愛しているのかと問われたら、迷いもなくそうだとは言い切れません。 最近は喧嘩も多いのですが、これもわたしが以前のように夫に尽くせば、なくなるものだと思います。 前のように、夫が大好きだった気持ちを取り戻したいです。 わがままなのは重々承知しています。 だけど、真剣に悩んでいます。 どうしたらいいのか、自分でもわからなくなります。

  • 夫の私への愛情が無くなりました

    初めまして。私は28歳でもうすぐ結婚2年になります。付き合って2年で結婚しました。夫は1歳年下です。 一人で悶々としていると、良くないほうへ考えてしまうので、相談します。 付き合ってすぐに一緒に住み始めました。そして、すぐに夫は働かなくなりました。色々な仕事に挑戦してみるも、やはり駄目で、すぐに辞めてしまってました。 付き合って2年で結婚する時、夫はきっとまだ結婚したくなかったのだと思います。ただ、私が結婚したがっていたのでしてくれました。仕事をしていなくても、私は夫が好きだったのです。 あまりにも働かない夫に対して、だんだん私は人間扱いしなくなっていっちゃったんです。子供を望む私に対して、夫はまだまだ自分のやりたい事や、自分の人生について模索していて悩んでいました。 そんな夫の悩みを、私は良しとしなかったんです。優先すべきは私のことで当たり前だというような態度をずっととり続けていました。 最近夫は、ハローワークから介護のスクールに通っています。職業訓練を受け、仕事に就こうとしています。最初は、介護の仕事が本当に自分にできる事なのか、でも、仕事をしなきゃいけないからというような感じではじめたのですが、今では、訪問介護に興味を持ち、これからは自立して、幸せになれるようにそして、今まで自分が自分のせいでできなかった事をやっていけるようにしたいと、すごく前向きな気持ちになっているようです。 でも、その夫の目線の先には、私はいません。 私と一緒にいて幸せになれないと言われてしまいました。 自分の目は外に向いていて、もう私のことを好きとかじゃない。これからは、自分で生きていくと。 夫婦でいる事が重く、家に帰るのが憂鬱だと言われました。 夫が真剣に離婚を望んでいる事を知って、私は後悔しました。 私は、夫のために一生懸命やっているつもりで、働かない夫のために働いている事で、夫を押さえつけていたんだと。 私ががんばればがんばるほど、イライラしてしまい、自分が嫌な奴になっていくと言っていました。 私と、夫のスピードが違っていた事に私が気づいていたのに、私のスピードに合わせるように夫に強要してしまっていたのかなって、思います。 私が、二人の未来を追いかけていた時、夫はまだ自分の事で悩んでいたんです。私は、自分の悩みをすっとばして、二人の未来を見てと、夫に言っていたようなもんです。 私は、夫が好きです。夫との間に子供も欲しいし、セックスも自然に求め合うようにできるようになりたいです。 今までは、私に悪いと思っていたのか、気を使って私の方を向いてくれていたのですが、自分の本当の気持ちを私に打ち明けた夫は、スッキリしたのか、私に対しての気遣いや、ほんの少しの愛情表現もしなくなりました。 二人で出かける事を避け、セックスの誘いも断られちゃいました。 私の存在が、重苦しく、きっと疎ましいんだと思います。直接疎ましいとは言われていないですが、今の興味はまったく違う方を向いていて、私が起こすアクションが邪魔なんだろうなぁと、寂しくなっちゃいます。 私は、イライラすることをやめ、夫を応援しようと決め、なるべく穏やかでいられるように、夫の前で泣かないように、それが今までの私が夫に対してやってきた事への罪滅ぼしだと思って、がんばろうって思います。 ただ、なんていうか、夫から愛情が感じないのが、すごく寂しいです。 時間が解決してくれるんでしょうか。私は、まだ自分で気づいていないような、悪いところがあるのでしょうか。夫の気持ちがまた私に向いてくれることは、あるのでしょうか。 長文乱文で、失礼いたしました。

  • 夫へ愛情が持てない

    交際1年半を経て結婚1年、妊娠4か月の妻です。 妊娠し体調が変わってから、夫へ愛情が持てなくなりました。 それまでは夫の帰宅を心待ちにし、夫の子供っぽい面も可愛いと思えていたのですが、今ではすべてがわずらわしく感じます。 とにかく私の役目は母親のようで、気もち的に支えてほしいと思う事でも、全て私が主導権や決定権を任されていて、夫に男性としての魅力を感じません。 セックスはもともと少なく、妊娠してからは一度もありません。 考えてみたら、私が不満に思っていることは、夫の元々の性格です。 夫は夫なりに努力はしてくれていると思いますが… 「愛せない」ということがストレスで、時々気持ちをぶつけてしまうのですが、夫は逃げるか何も言わないかで、どう感じてくれるのか言ってくれません。 それを後になって「俺が我慢しているから夫婦が上手くいってる」のようなことを言います。 私としては、一緒に考えてほしいし、時には「それはお前が間違っている」くらいのことは言ってもらいたい、引っ張ってもらいたいのです。 去年新婚生活が始まり、初めての事ももちろんたくさんありましたが、私なりに考えて家庭の事をしてきました。それを、今となっては全部私に任せ、「どうすればいい?」と聞いてくる夫に腹が立ちます。 始めに頑張りすぎたことがいけないのでしょうか? 夫に変わってもらいたいと願うのは酷でしょうか?

  • 夫への愛情が薄れてしまったのでしょうか

    一児の母です。 結婚して4年目。 お互い想い合い結婚、そして願望の子どもを授かり幸せなはずの生活。 なのになぜか最近、私の心の中に隙間風が吹いているようです。 初めての育児、同居していることもあり日々ストレスを感じることは多々あります。 それでも今までやってこれた。 だけどもう先がみえなくなってしまいました。 私は夫のことが好きです。 夫も私を今でも思ってくれ、子どもの面倒も見てくれています。 だけど夫に対する愛情が薄れてしまった気がします。 夫は仕事仕事で忙しい毎日を送っています。 休みもなく働き、早朝から夜遅くまで仕事。 本当であれば妻として労わらなければならない。 でもわかっていながらできないのです。 淋しい。 きっと私はかまって欲しいのでしょう。 とはいえ、仕事で疲れている夫に無理はいいたくない。 そうゆう我慢がいけないのかもしれません。 毎日子どもと過ごし、姑に気を使い、夫の帰りを待つ日々。 それなりに精神面での疲れが溜まります。 正直にいえばもう少し夫に家にいる時間をもってくれれば救われるのに。 でもそれを夫に言っても仕事してる以上できないと逆切れされてしまうのです。 今の生活に疲れています。 ここから逃げ出したい。 こう思うのはわたしのわがままなのでしょうか?

  • 夫に頼りすぎ?

    皆さんの意見をお聞かせください。 子供が出来たのを期に仕事を辞めて、専業主婦をしており、1歳5ヶ月の子供が一人います。 夫は育児に協力的で、子供の相手やご飯の支度なども手伝ってくれます。 夫の仕事は土日祝がお休みで、月に1~2回「自分の好きな事をしておいで。」と朝から夕方まで私に自由時間をくれます。(1日子供を見ていてくれます。) そんな状況を夫は夫の母に話したところ義母は、 「夫に頼りすぎているのでは?」 と、言ったそうです。 夫の話では、嫁批判というよりは、休養が取れていないかもしれない夫の体を心配したようです。 その話を聞いて、これからどうすべきなのか考えてしまっています。 24時間子供と一緒なので、正直、月に1回位は自由な時間が欲しいです。でも、止めるべきなのでしょうか? 同じような状況の方、また、夫・義母の立場からのご意見も聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 夫に捧げる愛情

    夫40歳、私43歳、娘0歳です。 私は今まで恋愛経験は少なく、心から愛した男性は夫のみと言っていいくらいです。 半年前に娘を産んでから思うのは娘を妊娠するときに行ったセックスです。 年齢も行っているから結婚してすぐに子供を作ったのですが このときの行為がずっと焼きついています。 出産した女性は無性にこういう思いをしたことありますか? 「この人と妙にセックスしたいわ!」と盛んに思うことが多かったのはやはり 行為の相性が良かったのかしら? 高齢だったのでいろいろ心配事も多く出産もすごく苦しかったのですが 産まれてきた子供は幸いお互いの良いところばかり似てしまったかな?と思えるところも多くて 嬉しいです。 夫が気持ち良く感じられるように捧げたい・・・ありきたりな言葉かもしれませんが 本気で思えます。 男性は奥様からそう言われると嬉しいですか?

  • 夫への愛情がなくなりました。

    お互い再婚して3年目の30代後半の夫婦です。 米国に住んで長いので乱文で失礼します。 夫に最近愛情がかんじられません。  喧嘩していわれたりされたことが 頭から離れず、夕べ 夫が偏頭痛で 救急病院につれていったとき、ふっと 夫が死んでも なけないかもなんて思ってしまいました。 夫は前の結婚がだめになったのはほとんど妻のせいだと言い切っていますが、よくきいてみると、新婚当時 風俗にいったり ストリップ場にいたったりして、いやな思いをされて、奥さんは浮気をしまくるようになったんだと理解しています。  いまはそういうことはおそらくしていませんが、 警官なんですが、若い女性のグループがじろじろ見ると 自分から 明らかに警官と遊びたい女性たちに はなしかけたり、わたしといるときでも フィリピン系の女性たちから目がはなせないらしいです。  喧嘩したときにもらしたんですが、 私が彼ほど給料をかせいでいないから、これくらいはがまんしなきゃならいだろうといわれて、なら離婚してくれとせがみましたが、ヒステリーを起こして私にむかって こぶしをふるったり、あたりませんでしたが、髪をひっぱったりされました。  家を失うのがいやなんだと思います。 でもよくわかりません。 私がしつこいから そういうことをいったんだといって いつものように 私を あちこちつれていって機嫌をとっていますが、信用できません。 彼が私に対して愛情を本当に持っていることかさえ よくわかりません。  娘があと2年で高校卒業しますが それまでまって、分かれようかと思っています。 既婚者の方に アドバイスをうかがいたいです。  私が愛情をもって接すれば うれしそうにしているし、金銭的には責任感があり、浮気は願望はあるとは思いますがしていないようです。 でも 救急病院につれていったとき、彼がいなくなったほうが しあわせだとおもってしまいました。