• ベストアンサー

XPのかた、「~」が歪んで見える時がありませんか?

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

フォントの種類やビデオデバイス、モニタの種別によって違うのではないですか?

関連するQ&A

  • 検索エンジンでHPのタイトルがうまく表示されない

    初心者です。HPをhtmlをつかって作成したのですが、 検索エンジンでの検索結果画面内でHPのタイトルがうまく表示されないので困っています。 (ブラウザ上部のバーにはきちんと表示されます。) タイトルに記号の“*”をつかっているのですがこれが表示されないのです。(空白扱いに表示される) & #10045; も試しましたが表示されません。 タイトルの文字は*以外は英文字の大文字です。 どうかアドバイスお願い致します。

  • BBS等に打ち込むと文字化けする

    HPの掲示板やネットショップの申込みなどで、ほとんどのHPで打ち込んだ文字が、文字化けして表示されてしまうという症状について、友人からの質問なのですが、解らないので助けてください。 使用環境はG3/DT233、OSは8.1、ブラウザはInternet Explorer 5.0、IMはATOK 13。 キーボードは標準付属の物で、ローマ字入力ではなくかな入力だそうです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 背景画面にゴミキャラが、出ました

     掲示板などブラウザで読んでいるとき、その背景に、  うっすらと、ダンプリストか、メールヘッダのような、  キャラクタ文字が踊っているように表示されます。  はじめは画面のチラツキだと思っていたのですが、どうも、  何かの文字や、線など、背景に表示されているようです。    これはどういう理由でしょうか?  何かの、ウイルスプログラムの影響でしょうか?  HPのデスクトップ、で、OSはウインドーズXPです、  原因を調べる方法などのアドバイス、よろしくお願いします。  

  • CGIの処理が終了しない?

    Perlで書かれた掲示板CGIを自分のHPで使用しているのですが、そのCGIをブラウザから呼び出して実行させて画面を表示させると問題なく掲示板は表示されるのですがブラウザの「読み込み中です」のメーターがいつまでたっても完了になりません。 ただ、このような状態になる時とならない時があり、どうしたものかと悩んでおります。 どなたかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?

    • 締切済み
    • CGI
  • 掲示板で文字化け

    友人なのですが、私と同じMac OS X(10.3.9)で、ブラウザはfirefoxです。 私が同じブラウザを使ってその掲示板で書き込むとちゃんと表示されるのですが、友人は文字化けしてしまいます。 ただし、アルファベットはちゃんと表示されているのに、日本語はダメなんです。 デフォルト文字エンコーディングとかを同じにしてもらったりしたのですが、解決しません。 どこを確認してみればいいのでしょうか? また原因などわかりましたらよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • HPをお持ちの方教えてください

    今、WindowdMe + office2000という環境でホームページを作っています。 fontやスタイルシートを用いてデザインしているのですが・・・ 友人はMacを使ってたり、WIN98だとかOSも様々 そしてブラウザもIEつかってる人もいればネスケ使ってる人もいるんです。 どうにかして同じフォントをどんなパソコン・OSを使っている人にも見せる方法はないでしょうか? 文字をキャプチャーしてイメージにするという方法も考えたのですが ほかに良い方法ありませんでしょうか? またフォントの比較しているHPありましたら教えていただけませんでしょうか? 特にMacにはどのような形のフォントがあるのかが知りたいです。

  • XPと7の表示文字が違う気がするのですが?

    現在、XPとWin7を2つ使ってますが、7を動かしてる時若干XPと画面が違う気がするのですが・・・ 何か設定が違うのでしょうか? 今までXPの文字表示(ブラウザとか色々)が慣れていたので、7の方がちょっと違う気がします。 これは変更できるのでしょうか? OSが異なるので仕方ないと考えるなら諦めますが、設定をXPに近づけて見やすく出来るならその方がいいのですが。 無理でしょうか? 詳しい方よろしくおねがいします。

  • HPの現象?

    Mac を使用していますがHP文章が突然普通文字とボールドと グチャグチャになって表示されたりします、次の日は戻って いました。 今は全ての英語と数字と記号のみがボールドで表示されてしまいます どうしてこういうことが起こるのでしょうか? 今日1日中、今も修正する為にずっと色々試しているのですが 原因が分からず修正箇所が見つけられません。 Windows IEや他のブラウザー、OSで見た場合パグがひどいです、 フォントも全く違う型でボールドと普通文字が混ざり合って 表示されます、どのように修正するのがベストでしょうか? 非常に困っております、ご存知の方がおられましたらご教授お願い致します。

  • html の文字列をテキスト エディターに張り付け

    goo辞書には発音記号が表示されています。 connect の発音記号は「kənékt」 apple の発音記号は「ǽpl」 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/3823/m0u/apple/ これは、インターネット ブラウザー(=html ブラウザー)では、せいじょうに表示されています。また、Microsoft Word に張り付けても表示できます。 しかし、テキスト エディターに張り付けると、以下のように「?」表示になります。 connect の発音記号は「k?n?kt」 apple の発音記号は「?pl」 これは なぜでしょうか。「特殊な文字を使用しているのだろう」くらいは推測できますが、具体的には何という名前の特殊文字なのでしょうか。これをテキスト エディターに表示させる方法は存在しないのでしょうか。言い換えれば、なぜ html ブラウザーや MS Word では表示できているのでしょうか。インターネットで「特殊文字 ブラウザー テキスト エディター」などで検索しても発見できませんでした。そのため質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 具体例: インターネット ブラウザー:Firefox、Internet Explorer、Opera、Google Chrome テキスト エディター:秀丸エディタ、メモ帳(notepad.exe)、VxEditor

  • 文字が突然大きくなる

    昨日から、ネットをしていると急に文字が大きくなります。 特にctrlとかは触っておらず、HPを移動した時になるようです。 表示→文字のサイズが普段(中)なのが(大)になっているので、元には戻るのですが、なんで勝手に文字が大きくなるのかが気になります。 特に使用時間や環境は変わっていません。 OSはXP、ブラウザはIE6です。