- 締切済み
- 暇なときにでも
掲示板で文字化け
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2

海外の掲示板の場合一バイト文字でしか書き込めない場合が有ります。 一度管理者宛にメールしては如何。
- 回答No.1
- wirelessml
- ベストアンサー率42% (235/559)
その掲示板のアドレスを教えていただけますか?
質問者からの補足
実は海外アーティストのサイト(運営は多分イギリス)内のフォーラム型の登録制掲示板なのです。 なので直リンクしにくくて...すみません。 あやふやな質問で。 環境が私と同じなので、書き込み出来る私と出来ない友人の設定の違いはどこか模索しているのですがわからなくて...
関連するQ&A
- ファイヤーフォックス 文字化け
メールソフトをOEからファイヤーフォックスに変えました。 それでいつもではないのですが、どうやらマックのOS XのPCから来るメールが、どうも文字化けします。 ワードなど添付していると、どちらも文字化けするようです。 ファイヤーフォックスのサイトとかを見てもよくわかりません。文字エンコーディングをいろいろイジっても治りません。 またOEに戻るのもイヤだし、なにかいい策ありませんでしょうか。教えて下さい。よろしくお願い致します。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- Adobe Flash Player の文字化け
Mac OS X バージョン10.4.10 Flash Player 9,0,47,0 で正常にインストールはされているようです。 SafariとFirefox、どちらで見ても一部のサイトのFlash Playerでの表示が文字化けします。 例えば http://kyoichi-s.com/ ↑ ここの下の部分の日本語は表示されるのですが、Flash Playerの部分がすべて文字化けしてしまいます。 サイトの管理の方もMacだそうで「正常に表示されている」とのことでした。 エンコーディングを変えても解決しません。 解決方法をご存知の方、教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Mac
- 文字化け回避できません
MYSQL入門以前という本を購入し、MYSQLとPHPの勉強をしています。例題である住所録をPHPを使って作成しました。フォームから氏名等登録すると、登録された内容がブラウザへ表示される形になっています。ブラウザには文字化けも無く日本語がきちんと表示されているのですが、ターミナル、PHPMyadminでテーブルの内容を見てみると文字化けしています。 apache 1.3.3 MYSQL 4.0.26 PHP 4.4.1 Mac OS X 10.4.8 my.cnfの内容 [mysqld] default-character-set=sjis [mysql] default-character-set=sjis [mysqldump] default-character-set=sjis php.iniのdefault_charset部分 default_charset="Shift_JIS" ターミナル→ウィンドウ設定→ディスプレイ部分 文字セットエンコーディングUTF-8 PHPMyAdmin 言語 UTF-8 文字化けを回避するにはどれをどうすればいいのか素人なので全然わかりません。教えてください。
- 締切済み
- PHP
- safariとfirefoxで英語が文字化け
システムのバージョン: Mac OS X 10.4.11 現在使用しているブラウザ(safariとfirefox)で英語が文字化けします。 例えば.htmlが.frkjと表記されています。 日本語は問題なく表示されるので、他のトピックを参照しても解答が得られませんでしたのでこちらで質問させて頂きます。 動作がおかしくなる前に行った事は、複数で使用する為にアカウントを新規作成したくらいです。現在はアカウントを削除しました。 その後、ブラウザの文字エンコーディングを変更しましたが改善されません。 全ブラウザで文字化けするため、システムの設定が変更されているような気がしますが、それ以上の事は分からず困っております。 ご存知の方がおられましたら、ご回答宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- Mac
- 海外テンプレートを使い日本語を入れると文字化け
海外のテンプレート(index.html css ファイル)を使い、htmlに書いてあるサンプルの文字(欧文)を日本語に置き換えて、webブラウザーで見ると文字化けします。 この時 webブラウザーのテキストエンコーディングのデフォルトを、shift jisに変えると、きちんと表示します。 デフォルト(ユニコード)でちゃんと表示するためにはどうしたらよいのでしょうか? ちなみにhtmlはメモを使って開いてます。 mac win両方で確認。 よろしくアドバイスお願いします
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- OSXserver10.5 WEBサービスで文字化け
OSXserver10.2serverにてwebサービスを企業内LANで行ってました。 サーバー本体もかなりの年数がたち、思い切ってOSXserver10.5を購入し(PCも)、WEBデーターの移行をおこなっていますが、文字化けが必ず発生するようになりました。 クライアントは、mac、winとありますが、safari3~4、FireFox3.5、IE7といずれも文字化けします。 エンコーディングを確認するとデフォルトになってますが、おそらくUnicode(UTF8)が選択してあると思います。 日本語Shift_JISを手動で選択するとLAN内のホームページは文字化けがなくなります。 ですので、環境設定にて、標準のエンコーディングを日本語Shift_JISに選択しても結果はかわりません。FireFox、safariともためしましたが、デフォルトはUnicode(たぶん)のままだと思います。 今度はhtmlのheadの位置にエンコーディングを指定する記述を入れました。 <META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html;CHARSET=Shift_JIS"> が、それでも結果は同じでした。 どのようにすれば文字化けが解消するのか?あまり詳しくないへっぽこ管理者ですが、無い知恵をふりしぼって頑張ってます。どなたか、こうすればいいよ、とかここがおかしいんでは?というような情報がございましたら、よろしくお願いします。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- 注文画面で文字化けします
本をネットで購入したいのですが、購入したい本を選び、クロネコブック便にて注文しようとすると、いきなり文字が化けて何が何だか分からなくなります。その前画面までは普通に出るのですが・・・。 現在フォントはOsakaでデフォルトエンコーディングは 「日本語ISO 2022-JP」です。OSはMac Xです。 どうか解決策を教えてください。
- 締切済み
- その他(ネットショッピング)
- 突然の文字化け
POWER BOOK G4 1.5Ghz OSは10.4.3です。 FirefoxとThunderbirdを使用。 数日前から突然の文字化けに悩んでます。 ブラウザ全体が文字化けするわけではなく、たとえば この質問内容を書き入れるようなメッセージボックス(というのでしょうか?)に文字入力しようとすると 文字化けした文字しか入力できないのです。 半角のカタカナまたはスペースの羅列になります。(スペース部分が多い) また、Thunderbirdでは、本文が全く読めません。 文字エンコーディングをいじっても、まるで読めないのです。 ちなみにタイトルは文字化けしていません。 また、safariを使うとこういう症状は出ません。 この症状を治すにはどうすればいいのでしょうか。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 でも私は同じ掲示板に日本語で書き込めるんです。 同様に他の日本人の方も日本語が書き込めるので、1バイト文字でないとダメ、という訳ではなさそうです。