• ベストアンサー

XPのかた、「~」が歪んで見える時がありませんか?

掲示板やHPなどを見ていると たまに、記号の「~」が歪んでいる時があります。 特殊文字のようにボツボツ凸凹した表示です。 これは「~」を打った人の使っているOSやブラウザが 私のものと異なるからなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tabide
  • ベストアンサー率44% (148/331)
回答No.5

フォントだけの問題ではありません。 実は、この2種類の「波ダッシュ」は、Unicodeでは文字コードが異なります。 ~ U+FF5E FULLWIDTH TILDE ~ U+301C WAVE DASH Windowsでは、Shift JISの「~」(8160)をU+FF5Eに対応させているため、質問者様のご覧の通り、U+301Cの方が多少いびつに表示されることがあります(ただし、これはフォントによります。メイリオでは全く同じに表示され、区別がつかない)。 一方、Mac OSやUNIX系などでは、「~」をU+301Cに対応させています(実は、JIS規格上はこちらの方が正しい)。このため、UNIX上で入力された「~」は、通常Windows上では「~」(U+301C) で表示されることになります。 このように、Unicode←→他コードの対応は必ずしも統一されておらず、「~」など、ごく一部の文字ではOS間で齟齬を生じているのが現状です(過去との互換性を維持する必要から、今更直せない)。 なお、Windows上で使用している限り、「~」(U+FF5E) が「~」(U+301C) に「勝手に化ける」ことはないはずですが、掲示板サイトでは処理の都合上、文字コード変換を行っていることがあり、サイトによっては「~」を「~」(U+301C) に換えてしまうケースがあります。 参考URL http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A2%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5#Unicode.E3.81.AB.E9.96.A2.E9.80.A3.E3.81.99.E3.82.8B.E5.95.8F.E9.A1.8C

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A2%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • tabide
  • ベストアンサー率44% (148/331)
回答No.7

#5・#6です。更にもう一言。 #4~#5で、2種類の波ダッシュが全く同じに見えると思いますが、これはOKWave側が「~」(U+301C) を「~」(U+FF5E) に変換してしまっているためですので、そのつもりでご覧いただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tabide
  • ベストアンサー率44% (148/331)
回答No.6

#5です。済みません。一部訂正します。 (×)このため、UNIX上で入力された「~」は、通常Windows上では「~」(U+301C) で表示されることになります。 (○)このため、UnicodeによるテキストファイルをUNIX上で入力すると、通常波ダッシュに「~」(U+301C) が使われるため、Windows上でいびつに表示される場合があります。 UNIX上でもEUC-JPやShift JISが使われていれば、こういうことは起きないので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

フォントの違いなどいう適当な回答はどうなんだろう? 添付画像の波の字形が違いますから、Unicodeとしての 記号が別物ですね。 ・Unicodeの違い↓ 301C ~ 波ダッシュ FF5E ~ 全角チルダ(波形) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A2%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5 http://www.informe.co.jp/useful/character/character14.html フォントサイズが小さくなると、一部のフォントでは ビットマップで表示するようになるものがあります。 このビットマップを持たない場合、小さく表示すると 歪んだような字形に見えるようになります。 波ダッシュの 301C にはビットマップがないために、 小さいフォントサイズでは歪んだ状態で表示します。 http://ja.wikipedia.org/wiki/MS_%E6%98%8E%E6%9C%9D ちなみに、XPまでは波の向きが違いますが、VISTA以降 またはJIS2004対応フォントを入手した方などでは向き がどちらも同じになります。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311133088 fontomanieさんの説明がわかりやすいかと。 JIS2004対応フォント http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/jp_font/jis04/default.mspx

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8569/19470)
回答No.3

フォント指定が違うだけです。 メモ帳(スタート⇒すべてのプログラム⇒アクセサリ⇒メモ帳)を開いて「~」を打ち込んで、書式メニュー⇒フォント、を選んで、フォント名を変えてみましょう。 フォント名を変えると「~」の「見た目」が変化する筈です。 掲示板やHPでも、ページの中に「このフォントで表示して下さい」って言う指令が入っています。 各ページで違うフォントが指定されているので「見た目がページごとに違う」のです。 同じ掲示板が設置してあるHPでも、背景が白だったり、背景が黒だったりしますよね?この違いは、各ページで違う背景色が指定されているからです。 フォント指定も、この背景色の指定と同様に、各ページごとに違うフォントが指定されていたりするので、見た目が変わってしまうのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

フォントの種類やビデオデバイス、モニタの種別によって違うのではないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.1

チルダと混同していませんか? あとはフォントの問題だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 検索エンジンでHPのタイトルがうまく表示されない

    初心者です。HPをhtmlをつかって作成したのですが、 検索エンジンでの検索結果画面内でHPのタイトルがうまく表示されないので困っています。 (ブラウザ上部のバーにはきちんと表示されます。) タイトルに記号の“*”をつかっているのですがこれが表示されないのです。(空白扱いに表示される) & #10045; も試しましたが表示されません。 タイトルの文字は*以外は英文字の大文字です。 どうかアドバイスお願い致します。

  • BBS等に打ち込むと文字化けする

    HPの掲示板やネットショップの申込みなどで、ほとんどのHPで打ち込んだ文字が、文字化けして表示されてしまうという症状について、友人からの質問なのですが、解らないので助けてください。 使用環境はG3/DT233、OSは8.1、ブラウザはInternet Explorer 5.0、IMはATOK 13。 キーボードは標準付属の物で、ローマ字入力ではなくかな入力だそうです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 背景画面にゴミキャラが、出ました

     掲示板などブラウザで読んでいるとき、その背景に、  うっすらと、ダンプリストか、メールヘッダのような、  キャラクタ文字が踊っているように表示されます。  はじめは画面のチラツキだと思っていたのですが、どうも、  何かの文字や、線など、背景に表示されているようです。    これはどういう理由でしょうか?  何かの、ウイルスプログラムの影響でしょうか?  HPのデスクトップ、で、OSはウインドーズXPです、  原因を調べる方法などのアドバイス、よろしくお願いします。  

  • CGIの処理が終了しない?

    Perlで書かれた掲示板CGIを自分のHPで使用しているのですが、そのCGIをブラウザから呼び出して実行させて画面を表示させると問題なく掲示板は表示されるのですがブラウザの「読み込み中です」のメーターがいつまでたっても完了になりません。 ただ、このような状態になる時とならない時があり、どうしたものかと悩んでおります。 どなたかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?

    • 締切済み
    • CGI
  • 掲示板で文字化け

    友人なのですが、私と同じMac OS X(10.3.9)で、ブラウザはfirefoxです。 私が同じブラウザを使ってその掲示板で書き込むとちゃんと表示されるのですが、友人は文字化けしてしまいます。 ただし、アルファベットはちゃんと表示されているのに、日本語はダメなんです。 デフォルト文字エンコーディングとかを同じにしてもらったりしたのですが、解決しません。 どこを確認してみればいいのでしょうか? また原因などわかりましたらよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • HPをお持ちの方教えてください

    今、WindowdMe + office2000という環境でホームページを作っています。 fontやスタイルシートを用いてデザインしているのですが・・・ 友人はMacを使ってたり、WIN98だとかOSも様々 そしてブラウザもIEつかってる人もいればネスケ使ってる人もいるんです。 どうにかして同じフォントをどんなパソコン・OSを使っている人にも見せる方法はないでしょうか? 文字をキャプチャーしてイメージにするという方法も考えたのですが ほかに良い方法ありませんでしょうか? またフォントの比較しているHPありましたら教えていただけませんでしょうか? 特にMacにはどのような形のフォントがあるのかが知りたいです。

  • XPと7の表示文字が違う気がするのですが?

    現在、XPとWin7を2つ使ってますが、7を動かしてる時若干XPと画面が違う気がするのですが・・・ 何か設定が違うのでしょうか? 今までXPの文字表示(ブラウザとか色々)が慣れていたので、7の方がちょっと違う気がします。 これは変更できるのでしょうか? OSが異なるので仕方ないと考えるなら諦めますが、設定をXPに近づけて見やすく出来るならその方がいいのですが。 無理でしょうか? 詳しい方よろしくおねがいします。

  • HPの現象?

    Mac を使用していますがHP文章が突然普通文字とボールドと グチャグチャになって表示されたりします、次の日は戻って いました。 今は全ての英語と数字と記号のみがボールドで表示されてしまいます どうしてこういうことが起こるのでしょうか? 今日1日中、今も修正する為にずっと色々試しているのですが 原因が分からず修正箇所が見つけられません。 Windows IEや他のブラウザー、OSで見た場合パグがひどいです、 フォントも全く違う型でボールドと普通文字が混ざり合って 表示されます、どのように修正するのがベストでしょうか? 非常に困っております、ご存知の方がおられましたらご教授お願い致します。

  • html の文字列をテキスト エディターに張り付け

    goo辞書には発音記号が表示されています。 connect の発音記号は「kənékt」 apple の発音記号は「ǽpl」 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/3823/m0u/apple/ これは、インターネット ブラウザー(=html ブラウザー)では、せいじょうに表示されています。また、Microsoft Word に張り付けても表示できます。 しかし、テキスト エディターに張り付けると、以下のように「?」表示になります。 connect の発音記号は「k?n?kt」 apple の発音記号は「?pl」 これは なぜでしょうか。「特殊な文字を使用しているのだろう」くらいは推測できますが、具体的には何という名前の特殊文字なのでしょうか。これをテキスト エディターに表示させる方法は存在しないのでしょうか。言い換えれば、なぜ html ブラウザーや MS Word では表示できているのでしょうか。インターネットで「特殊文字 ブラウザー テキスト エディター」などで検索しても発見できませんでした。そのため質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 具体例: インターネット ブラウザー:Firefox、Internet Explorer、Opera、Google Chrome テキスト エディター:秀丸エディタ、メモ帳(notepad.exe)、VxEditor

  • 文字が突然大きくなる

    昨日から、ネットをしていると急に文字が大きくなります。 特にctrlとかは触っておらず、HPを移動した時になるようです。 表示→文字のサイズが普段(中)なのが(大)になっているので、元には戻るのですが、なんで勝手に文字が大きくなるのかが気になります。 特に使用時間や環境は変わっていません。 OSはXP、ブラウザはIE6です。

このQ&Aのポイント
  • 10年以上前にプレイしたフラッシュゲームの名前が思い出せません。
  • 白黒の作品で横スクロールのゲームで、棒人間のキャラクターが前を歩いている同じく棒人間のキャラにプロポーズする内容です。
  • 当時プレイして感銘を受けたポータルサイトやゲームの情報を知りたいです。
回答を見る