高齢者介護 売春 いい人ってなに?

このQ&Aのポイント
  • 高齢者介護や売春において、他人の汚物処理や身体への触れることに対する抵抗感の強弱は、人間性の高低と関係があるのか疑問です。
  • 高齢者介護や売春に従事する人々に対して、人は一般的に親切な人と見なしますが、私にはその仕事に対する抵抗感があります。
  • 高齢者介護や売春で働く人たちは、他人の汚物処理や身体への触れることに抵抗感が低い人が多いと言われていますが、それが人間性の高さと関係しているのか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

高齢者介護 売春 いい人ってなに?

実は私、あまりお年寄りって得意じゃありません。 ぶっちゃけ白状してしまうと、どうにも汚らしい外見が苦手です。 さらにはこれはお年寄りに限らず、小学生低学年以下の子供についても言えるのですが、まともな会話が成立しない人との会話がどうにも苦手です。 介護や保育の仕事をしている方をみると、相手が意味不明なことを発言していても 「ああ~、そうなの~。よかったね~」とか対応できているのが凄いと思ってしまいます。 介護や看護の仕事をしている人って、他人の汚物処理などを抵抗感無く(もしくは一般より低い抵抗感で)出来る人ですよね。 でもこの汚物とかへの抵抗感の強弱って、その人の人間性の高低と本当に関係あるのでしょうか。 世間一般的に、高齢者に親切な人って良い人と見られます。 今回の震災などでも、困ったお年寄りにボランティアで介護に行ってる方が大勢いらっしゃいます。 すいません。私には出来ません。 ところで売春や風俗で働くことに抵抗感が低い人も世の中に一定数います。 これらの女性(男性にもありますが)の方たちは、世間から蔑んだ目で見られがちです。 でも一説には、元看護婦の女性にそのスジの仕事に従事する傾向が決して少なくないのは、他人の身体に触れることへの抵抗感が薄いからだとの説もあるようです。 他人の汚物処理とかに対する抵抗感の強弱って、本当に人間性の高低と関係するのでしょうか。 また売春風俗従事の抵抗感の強弱って、本当に人間性の高低と関係するのでしょうか。 お考えをお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

自分の利益を優先する例だけど 例えば電池が品薄なのにおとな買いする人とか 風俗業にたいしては社会風紀への影響や 楽して設けてるみたいな認識が世間にはあるのかもね 実際らくかどうかはしらないけど 株の取引なんかも批判的な人いますよね 楽して儲けるのは良くないみたいな

chibiarako
質問者

お礼

とすると、肝心のポイントは売春が楽であるとみなされているということに尽きるのでしょうか

その他の回答 (6)

  • okkinaa
  • ベストアンサー率13% (97/734)
回答No.7

50代男性です。 どうしても人間性の高低に話を持っていきたいようですね。 私は貴方と同時代の人間です。 私は祖父が農家という環境だったので糞便に対する抵抗感はゼロです。 貴方はそういう環境に無かったので抵抗感があるのでしょう。 つまり同時代であっても環境の違いで差が出るのです。 同時代に生きていても個人個人の環境は異なることで個性が生じます。 貴方の説だと同時代=同一個性であり、 個性の差(糞便に対する抵抗感の差)は人間性の高低であるという導き方には無理があります。 そもそもタブーとされた性行動に抵抗感が低かった女性という定義自体に疑問点がありますね。 自ら進んでタブーを犯したのか強要(レイプなど)されたのかで二つに割れます。 自ら進んだ場合でも抵抗感の低い環境であればタブーではないですね。 現代の風俗産業に従事する女性もほとんどは金銭の為(お金に困ったか、より多くお金が欲しい)という環境の問題ですね。 性行動に抵抗感が低いから従事しているという説自体に無理があります。

chibiarako
質問者

お礼

残念ながら議論がかみ合わないようです。 何度も回答いただき恐縮ですが、これで。

  • okkinaa
  • ベストアンサー率13% (97/734)
回答No.6

50代男性です。 >汚物への拒否感や、自分が好意や性欲を感じない異性との性交渉にどれくらいの拒否感を持つかも社会性の産物で、時代や社会により変化するのですか? まず汚物ですが汚物を燃料や肥料や建築材料にしている場合は嫌悪感はゼロですね。 拒否感どころか、むしろ貴重品ですね。 私が子供の頃でも祖父の農家では大便小便家畜の糞などは大事にしていましたし、 私もせっせと手伝った記憶があります。 なので私には汚物への嫌悪感はありません。 好意や性欲を感じない異性との性交渉についてですが、 日本において発祥年代は不明ですが明治初頭までの農村地帯では若衆小屋などで若者はフリーセックス状態でした。 他に娯楽がないからと妊娠能力の確認の必要からだと思います。 (性交ではありませんが成人女性の生理中の小屋(村協同です)というのもありました。) 同様に若者がフリーセックスもしくはホモセクシュアルという習慣は世界各地(常にではないがどの時代でも)にあります。 エスキモーには妻貸し(来客に妻を提供する)というのがありましたし、 日本でも寒村では稀人(まれびと:まあ来客の一種です)に娘を提供するという風習もありました。 寒村では御馳走としては他には無かったのではないでしょうかね。 エスキモーの場合は別室というのがありませんので子供時代に見ているので嫌悪感を覚える要素も無かったでしょうね。 これはエスカーという映画にもなっています。 食う(嗜好は抜きして)産む育てるという行為以外は社会性の産物です。

chibiarako
質問者

お礼

色々と興味深い内容をお教えくださり、とても勉強になりました。 感謝いたします。 ただ、お話しの内容は本質問で問いたい内容とは少しずれているんです。 汚物や性に対する抵抗感は社会や時代によって変化すると言う点は理解できました。(本当に勉強になりました) しかし今回知りたかったのは、仮にその抵抗感が社会や時代によって変化するとしても、その各々の時代社会において通常一般人より抵抗感が強い・低い場合の人間性との関係なのです。 たとえば近世以前の農村において現代と比較しフリーセックスの傾向が強かったとして、その時代はその時代でのタブーがあったはずです。 私が知りたいのは、その近世以前の農村社会においてタブーとされた性行動に抵抗感が低かった女性は人間性が低かったのかという点です。 また逆に今後未来において、現代よりもさらに糞便に対する抵抗感が一般的に強くなったとして、そういう世相において糞便に対する抵抗感を持たず他人の糞便処理を躊躇なく出来る人間は人間的に高いのかという問題なのです

noname#134608
noname#134608
回答No.5

こんにちは。 仰られている事、 それら全ては『個人の価値観、世界観』に違いがある…、 と言う事です。 価値観、世界観はまた、『主観』となり、 ストレートにそれらを表現する事は『主張』となります。 また価値観や、世界観は『個々の過去の経験や体験』によって 形付け、条件付けされています。 経験、体験はその一部が『他人と共有』する事があっても、 全ては共有できません。 よって、『価値観、世界観』の共有は無いのです。 そしてそれ故に『主観 対 主観』は常に対立の構図を示します。 >抵抗感、人間性 これら2点も、『質問者様の主観が反映されている』のです。 そして『回答者様の主観』同様です。 ですから、『相手の価値観や世界観の是非』は問題視する事はできません。 できる事は『そのような価値観、世界観も“ある”』という、 容認だけです。 それを否認すれば、“葛藤、混乱”が生じるだけです。 それらが生じればやがて“論争、争い、戦い”に発展しかねません。 そのような“個々の価値観、世界観”を認める事です。 それら価値観、世界観も “経験、体験が増える事によって変化してゆく”モノです。 それを“成長”と呼んでいるのだと思います。 それでは。

chibiarako
質問者

お礼

すいません、質問の趣旨とどう関わるか分かりませんでした。 私がどのような主観・価値観を持っているかの話ではないです

  • okkinaa
  • ベストアンサー率13% (97/734)
回答No.4

50代男性です。 人間社会はベースを動物に置きながら社会基準を上部に持っています。 これは脳の働きに置き換えると分かりやすいです。 いわゆる大脳新皮質が社会性に関連する部分です。 大脳新皮質は下等生物では小さく、高等生物は大きい傾向があり、 人類では、中脳、間脳などを覆うほどの大きさを占めています。 大脳新皮質が少ないあるいはほとんどない生物でも子育ては出来ますので、 生物の基本的な生活は大脳新皮質を必要としていないのです。 食べ産み育てるという基本的な生活(生存といった方が正しいかも知れません)以外の社会性は大脳新皮質の働きによるものです。 人間以外の動物界にも婚姻形態はありますが、 浮気、不倫に関しては何ら制限はありません。 雄、雌ともにチャンスがあれば浮気も不倫も行われます。 浮気、不倫の横行に関しては人間界も同様ですが、 そこには社会的な制約や処罰が待ち構えています。 これが人間界だけに存在する社会性です。 つまり抵抗感の強弱というのは社会性の産物です。 基準は時代とともに変化します。 男女七歳にして席を同じくせずという時代もありました。 現代の日本では考えられませんが国が違えば今でも実施されています。 明治の元勲の妻女は元芸者というのが多々あります。 芸者は売春風俗従事とは異なりますが時代背景からすれば大差は無いでしょう。 明治の元勲が妻の出自を隠した形跡は無いので抵抗感や差別感は無かったでしょう。 人間性の高低というのも社会性の一種ですので時代とともに変化するものです。

chibiarako
質問者

お礼

ごめんなさい。 いまひとつおっしゃりたいことが理解できませんでした。 汚物への拒否感や、自分が好意や性欲を感じない異性との性交渉にどれくらいの拒否感を持つかも社会性の産物で、時代や社会により変化するのですか? 自分がセックスしてもいい、むしろしたいと感じる異性と、どのくらい抵抗なく性的関係に踏み込めるかは社会性や時代により変化すると思いますが、そう思わない相手と性交渉するのに抵抗感を持つかどうかは関係なくないですか? しいて言うなら売春などの行為についてどれくらい社会的糾弾がなされるかの上下により変化するだけで、本人がその社会的不利益とは別にどれくらい生理的嫌悪感をもつかは別問題ではないでしょうか。 明治の元勲と芸者云々の問題も、社会的抵抗感の問題であって、その芸者がどのような感覚をもって花柳界に足を踏み入れたかは別論だと思います

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.3

人間の高低なんて誰がどの基準で判断するのか自分は知りません。 軽々しく人間の高低なんて言える人は凄いと思います。 >でも一説には、元看護婦の女性にそのスジの仕事に従事する傾向が決して少なくないのは、 >他人の身体に触れることへの抵抗感が薄いからだとの説もあるようです。 これはどこのデータですか? 初めて知るデータです。出典を知りたい。 >他人の汚物処理とかに対する抵抗感の強弱って、本当に人間性の高低と関係するのでしょうか。 >また売春風俗従事の抵抗感の強弱って、本当に人間性の高低と関係するのでしょうか。 冷静に考えればこの説は間違いだってわかるでしょう。 他人の汚物処理が出来る人は「抵抗感が弱い」から出来ると決めつけているのも間違いです。 抵抗感が強くても、人間が生きていく上で必要だから出来るんです。 人間の高低ってよくわからないけど 生きていくことになんらかの障害がある人の その障害を取り除いて、その人が生きやすく手助け出来る人がエライと思う。 その仕事がたとえ風俗だとしても、それで人を手助け出来るなら 人から蔑まれてもエライと思う。

chibiarako
質問者

お礼

ええと、とりあえず私は人間の高低を決めてはいないのは理解くださってますよね? 次に元看護婦に風俗嬢が多いかどうかですが、もちろん私が社会的に調査したわけではありませんので、「一説には」と書いておきました。 「元看護婦 風俗 多い」とでもググッてみると山ほど検索結果が出ますので、まんざらほとんど知られていない俗説でもないようです。 >他人の汚物処理が出来る人は「抵抗感が弱い」から出来ると決めつけているのも間違いです そうですか?身内の介護でやむを得ずとかならまだしも、世に職種は数多存在する中で抵抗感が強い人はその仕事をあえて選択しないのではないでしょうか。給与水準も低い業種ですから。 その他色々と疑問点があるのですが、このくらいにしておきます。 議論になってはいけないので。 ご回答いただきありがとうございました

回答No.1

子供のころにごみだしに言ったら 近所の人に偉いねっていわれました 偉い人いい人とは他人のあまり好きじゃない事をする人 世間ではそれが常識です 個人の利益と社会の利益は利害相反があります 社会のために自己犠牲を払う人はいい人の評価を受ける傾向があります ボランティアなど 自分の利益を優先する人はさげすまれる傾向がある そういう基準ですね 世間ではそういう基準で判断すると思うので 質問者さんの認識とは食い違うとおもいます

chibiarako
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます まず最初に、ボランティアなどの行為、それ自体がいわゆる善行であることには否定していません。 私が論点としているのはそのような行為に抵抗感がどれくらいあるのかと、人間性の高低との関係です。 また売春をする行為は自分の利益優先なのでしょうか? もしそれが自己利益優先の経済活動として、蔑まれるとしたなら自分の利益のために売春以外の一般的な商売(経済活動)する行為と違いはどこにあるのでしょう。

関連するQ&A

  • 介護をしている人に質問です

     介護をしている人達に質問です。  どうして、あんな似非善人みたいなことができるのですか?  爪はがしたりしていたぶっている人もいるじゃないですか。心が清くないのに、どうして介護を介護をしているのですか?  私は、介護をしている人を軽蔑しています。彼らは、人の為とかお年寄りの為、とか言っているけれど、実際にはこう思っているはずだからです。 「年寄りは弱い存在だ。だから、何でも思い通りにできる。その優越感がたまらないんだ」  って。  私は介護の学校を出ましたが、介護をしている人間はすべて、偽善者でアホだと思っています。両親も、年をとったら、あんな馬鹿で給料の低いランクFの資格しかないゴミどもに介護されたくない、有名な医師に診てもらいたい、と言っていますし、私もそう思っています。  どうして、介護の仕事をしているのですか?

  • 看護師は介護士の上に立つ人?

    30代男性の友人が老人ホーム(すみません、具体的な種類はわかりません)に介護士として勤めています。 友人いわく、先日職場の会議で以下のような発言が、一人の男性看護師さんからあったそうです。 (一部の看護師が介護士に対して、目に余るような小間使い的な扱い・対応をしている事に苦言を呈したようです) 「看護師と介護士は、職種が違うだけで上下関係にあるわけではない。医者やケアマネ・相談員と共に『チーム』として御利用者さんへの援助をしている。明らかに理不尽な物言いは上司へ報告・相談してもいいと思う」 と。 友人もそれなりの経験を積んできた中で、 「そういう風に言ってくれる看護師さんに初めて出会えた!」 と、興奮気味に私に話してきました。 細かい内情・関係性はよくわかりませんが、その喜びようからは、本当に嬉しかったんだなぁということだけはわかります。 実は私自身、そっち系の仕事ではないので漠然となんですが、医者と看護師の場合と、看護師と介護士の場合とを同じ風に捉えていましたので、この看護師さんの発言には少々驚きました。 そこで質問ですが、 看護の世界の一般常識として、この看護師さんの発言は当たり前の事ですか? それとも、やはり関係性としては上と下という風に上下関係があるのでしょうか? ちょっと気になったので実際に看護師として従事されている方々にお聞きしたいと思い、質問させていただきます。

  • 売春合法化

    欧州先進国の多く、またアメリカのネバダ州の一部地域は売春をギャンブル同様合法化しています。売春婦は政府に登録し、きちんと職業として管理され、もちろん納税します。日本は売春は違法としながら、黙認しており、反社会的勢力の温床になっています。性欲は人間の自然な欲求であり、その満足は精神医学的にも必要です。売春を合法化することで、反社会的勢力の排除、性感染症の検査の義務付けと予防、更に競争による安くて優良なサービスの享受等、潜伏している日本の売春実態より遥かに改善できます。そもそも売春は互いに合意していれば他人に迷惑をかけないし、売春可能地域を特区に指定しておけば、必要ない人達に対しては、一切関係を遮断できます。大人になれ日本!と言いたいです。皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • どうすれば介護の人不足は改善できるか

    お年寄りの世話をする人間が不足し、「老々介護」等の問題が起こると共に、介護を受けるには高額の費用が必要です。一方で、学生や専業主婦など、現役で頑張れる人達はたくさんいます。そこで、職を持たない現役世代が介護に携われば人手不足が改善されるのではないか、と思いました。具体的には、現役で働けるうちに介護系のボランティア活動に従事することで、将来介護が必要になったときに無償で介護を受けられるようにするという制度ができればいいのではないでしょうか。無料で保険の代用になる訳です。今後、高齢化が進んでも、学生・主婦の全員がこの制度に加入すれば、おそらく介護が必要な方全員の介護をまかなえるでしょう。デメリットとしては、(1)専門的な業務は介護士しかできず、ボランティアとの線引きが難しいこと。(2)実際には、学生・主婦全員がボランティアできるわけではなく、完璧な制度を作るのは極めて難しいこと。

  • 「社会福祉士」と「介護士」と「看護士」の違い

    「社会福祉士」と「介護士」と「看護士」のはっきりとした役割の違いはなんでしょう。医療関係に従事していないわたしにとっては、ほとんど役割がかぶっている様にみえます。 看護士は注射や点滴を行えるがほかの二つはできない。 とくに「社会福祉士」と「介護士」の違いが分かりにくいです。 ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

  • 介護の仕事からの転職

    私は介護の仕事をしています。24歳の男です。看護の仕事をしようと思い(看護学校に進学)、まずその前に人の世話をするのはどういうことか、というのを体験したくて介護の世界に入りました。しかし最近になり、介護の職場の人間関係や、給料面、3Kのキツさが目に染みてきてしまい、介護は自分にはむいていないのではと思い始めました。でも利用者さんのお世話をするのは楽しいです。遣り甲斐もあると思います。ですがこんな中途半端な気持ちでは看護師もできないかな・・・他の就職先を探したほうがいいかなと思っています。 そこで質問なのですが、介護の仕事をしていた方、もしくは介護の仕事を辞めようと思っている方にお聞きします。介護の仕事をやめてから、どのような職に就きましたか?またどのような職に就こうと考えていますか?色々お聞かせください。宜しくお願いします。

  • 介護士って

    私は介護の仕事をしています。ヘルパー2級です。 時々世間で介護士という言葉を耳にするのですが、いったい何のことなんでしょう。介護福祉士の略なのか、はたまた介護の仕事に従事している者全般をそう呼ぶのか・・・。 人から仕事何してるの?と聞かれたとき、介護士といいたいところなんですが、そんな資格はないしそんな職業だってあるかわかりません。間違った言葉なのでしょうか。そう思っていつも介護の仕事をしています。と答えています。介護士ですと名乗ってよいのでしょうか。 また、士と師の違いですが、調べたところによると、士には、弁護士、税理士など、教養があり、事務の仕事を担っている職業につけられていることが多く、師は看護師、医師、教師など、専門的な技術を持ち、誰かを指揮するような意味合いがあるようです。 介護士の場合、どちらかというとイメージは介護師のほうが近いと思います。よく使われるのは介護士ですけど、介護師という言葉も時々目にします。 何が正しくて、何が間違ってるのか・・・知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 介護福祉士から看護師になりたい34歳ですが無謀でしょうか?

    現在、養護老人ホーム勤務中で34歳の介護福祉士、勤務年数11年です。 主人と7歳、5歳の子供がいます。実家も含め協力的で夜勤もしています。今ではある程度、仕事もこなせるようになり達成感もあります。 そこでキャリアアップで看護師になりたいと考えています。まずは准看護師を目指そうと思い情報収集中です。本格的に勉強も始めたいので8月で退職します。しかし「介護も看護も3Kで内容変わらない」「学費もかかるので子供より自分に投資するのは我ままでは?」「無事に看護師になっても高年齢で20代の子に馬鹿にされつらい目に遭うのでは?」と友達は言います。でも今のままじゃ嫌なのです。介護だけじゃなく医療もできた方がお年寄りのみならず多くの人の役にたてると思うのです。私の考えは甘いですか?

  • 介護商品

    お年寄りが一人暮らしをしていて転倒などした時に他人にお知らせするような道具、グッツ、商品を探しています。 現在、介護をする人がいなく、自分も仕事をしているので離れている所からそのような物でお知らせする商品を探しています。 どうかお願いします。

  • 看護助手について教えて下さい。

    近々100床未満の病院に面接予定です。 介護の資格はありますが、ブランクがあるのでこの度看護助手として働くことを考えています。 一度有料老人ホームの仕事のキツさ、人間関係の悪さは経験していますが、看護助手はもっと人間関係が悪いのかと思うと不安にもなります。 どんな体力仕事にも、汚物を処理する仕事も乗り越えられる自身はありますが、人間関係だけが不安です。 看護助手で一番きついのはやはり人間関係ですか? やりがいや、一度辛いことなど、経験を教えて下さい。